(株)沖縄ネット不動産の代表者のブログ

父親の病死~自身の入院等の体験をきっかけに、大手電機メーカを退社し、妻の実家でもある沖縄に移住し、(株)沖縄ネット不動産を開業しました。ブログを通して、沖縄の魅力と不動産情報を発信していきたいと思います。(タマにはゆるいネタも)




沖縄は午後になって

ところどころで晴れ間も

見えるようになって来ました。


先日、西原町の売ビルを

ご案内したお客様ですが

再度ご見学したいとのことで

本日の午前中にご案内しました。


そのあと、すぐに連絡があり

今度はリフォーム業者さんと一緒に

ご見学したいとのことで

また現地に来ました。


相変わらずお客さんのほうが

行動が早いです...。


こちらのビルにも

早く春が来るといいですね〜。

沖縄移住



おはようございます。

今日は今年一番の寒さになりそうですね。


さて、沖縄にはモアイという

文化(?)があります。


今日のブログは

このモアイでの話を一例にして

書きたいのですが

そのためには、

なじみのない県外の方には

モアイの説明をしなければなりませんので

ここでは簡単に説明します。


モアイとは

ある決まったメンバーと

毎月、あるいは数か月に一度

飲み会や食事会を行うのですが

その時に、飲食代以外に

モアイ金というものを徴収します。


このモアイ金は

5千円程度から

お医者さんのモアイなど

高額になると一回当たり一人100万円くらいまで

あると言います。


そして、このモアイ金は

仕事の都合等で参加できない人も

毎回徴収されますので

会に欠席する人は

出席する誰かに予め預けなければ

なりません。


この毎回集まったモアイ金ですが

その都度、誰かが全額をもらうことができます。


このモアイ金を

誰がもらうかを決める仕組みですが

これはそれぞれのモアイによって違うようで

くじ引きで決めるところなんかが

多いようです。


もちろん、一度もらった人は

皆が一周するまでは

もらうことは出来ません。


ここからようやく本題に入りつつありますが

先日、あるモアイに

参加させていただくことになりました。


その第一回目のモアイ金を

誰がもらうかを

決める場面になり

このモアイでは入札によって

それを決めるという説明がありました。


ここでは、その入札の仕組みについては

詳しくは説明しませんが

モアイ金を最初にもらう人より

後でもらう人のほうが

得をする仕組みになっています。


入札の結果、

私が第一回目のモアイ金を

いただくことになりました。


第一回目のモアイ金を頂けるといのは

とても光栄なことで

本来であれば

そのお金でみんなに

ご馳走をしなけれならない

なんて話も聞きました。


でも正直、釈然としない部分がありました。

それは私が得をしなかったからではありません。


肝心なところのルールの説明が

不十分だったからです。


まあ、私の場合は

モアイの経験も浅いので

わからないことは自分から積極的に

聞かなければならないのですが、

この時は、他にもモアイに参加している

うちなんちゅの人も

この肝心なところのルールは

知らなかったようです。


モアイの話に限らず

私たちの生活の周りには

たくさんのルールがあります。


世の中で一般的なものは

皆がそのルールの仕組みに

触れる機会も多いのですが、

会社の中での決まりごとなど

一般的ではないことについては

事前にルールを周知させる必要がありますね。


私たち不動産の慣習もそうです。

不動産業者にとっては

当たり前に思えることであっても、

一般の方には不思議に思えることも

たくさんあるります。


人にされて不満に思うということは

同じようなことを自分も他人にしている

可能性があるということです。

人生観



おはようございます。

昨晩のアジアカップの決勝戦は

とても感動的でしたね。


国債の格付けが下がるなど

ここのところ何かと閉塞的な日本に

また元気を与えてくれましたね。


昨晩は、優勝の余韻に浸って

遅くまで、いや朝まで飲んでいた人も

いることでしょう。


そんなお酒の話から入りますが

沖縄に移住してから

お酒の量がグッと減りました。


前の職場の人と

電話で話したりすると

”沖縄は酒ばっかり飲んでるんだろ~”

なんて言われますが

サラリーマン時代とは

違い健康的な生活をしています。


まあ、自分で会社を始めて

まだ三年目ですので

お酒を飲んでいる場合ではないのが

普通なんでしょうけどね。


その数少ないお酒を飲む機会も

同じ方々と飲むことが多いですね。


義父、同業者の方、

モアイのメンバー、

そしてお客さんなど。


その一つ一つは

とても貴重で

かつ有意義な時間ですし

私自身もそのほうが

気分的にもリラックスできます。


しかし、

はじめて会う人と飲むお酒

という緊張はほとんどありません。


この緊張感のなさは

自分をワガママにしているのではないかと

心配しています。


もちろん、お客さんのご案内や

電話やメールでお問い合わせを頂いたりと

仕事の面では日々緊張の連続です。


しかし、お酒も入って

少しリラックスするような場面でも

多少緊張感がないと

自分のワガママさが

出てくることがあります。


人は適度な緊張感がないと

自分が楽な方を選んでしまい

新しいものに対し違和感を感じたり

変化に対する適応力が弱くなったりするものです。


そういう意味でも

昨晩のアジアカップは

頂点へのチャレンジという意味で

良い刺激にもなりました。

行動の早いお客さん


当社にてご紹介中の

西原町の売ビルのご案内がありました。


"土曜日ですので

テナントさんがお休みのため

全てのフロアをご確認して

いただくことは出来ませんよ"

とお伝えしたのですが

"それでもいいですよ"とのことで

急遽ご案内することになりました。


お客さんからの

積極的なアプローチということもあり

結構気に入っていただきました。


全てのフロアが見れる平日に

またあらためてご案内することに

なりました。


行動の早いお客さんには

いつもこちらが背中を押して

頂いているような気がします。

不動産



おはようございます。

今日の沖縄は北風がちょっと強く

あいかわらず曇り空です。


朝一番より別件のご対応があったため

すっかり遅くなってしまいました。


さて、今日も

不動産と何かと密接な関係をもつ

トイレに関する話を。


お客さんのご案内等で

物件を訪ねると

(洋式の)トイレのフタを

開けたままにしている物件が

多いように感じます。


色々な方に聞くと

”トイレにこもる臭いを飛ばすため”

という理由でそうしている人が多いようです。


確かにそれも一理あるかも知れませんが

フタが空いたままのトイレは

何だか使用感や生活感を感じます。


居住中の物件を

ご案内する時でも

おそらく男性が直ぐに用をたせるようにと

便座も開けたままにしている

お宅もありますが

これも同じです。


そう言えば、

昔、会社の上司に連れて行ってもらった

銀座のスナックのトイレは

前面ガラス張りだったのですが

アレは世の中の男性に

自信を持たすためなんでしょうね。


話しが、すっかりそれましたが

ネットに物件の写真を載せる時もそうですが

物件をご見学されるお客さんの視線からしたら

トイレのフタはキチン閉めておいた方がいいですね。


私が子供の頃、

実家のトイレはまだ汲み取り式で

それも便器の下はすぐにコエダメでした。


ですので、使用しない時は

便器のフタをキチンとしていないと

アレの臭いがトイレ中にこもり

大変なことになります。


ひどいときには、

臭いが洋服にも浸みこんで

しばらく臭いが取れないものでした。


そんな幼少時代のトラウマ経験もあって

私はトイレのフタは必ず閉めるようにしています。


また、風水の観点からしても

邪気はトイレからも家の中に入って来ますので

それを防ぐためにも

トイレのフタはキチンと閉めておいた方がイイようです。


当社の事務所のトイレは

30年くらい昔の古い水洗式のトイレです。


お休みの日以外は あと、うっぷがヒドイときも

毎日念入りに掃除をしていますが

”いつトイレの床で寝てもいい”

というくらいの気持ちで掃除をしています。


これだけ掃除をしていると

トイレにも愛着がわいてきます。


自分でトイレ掃除を念入りにするようになってからは

洋式トイレでは座って用をたすようになりました。


最近は、”肉食系”だとか

”草食系”がどうしたといいますが

これもいわゆる

”草食系”な行動なんでしょうね。

人生観



お早うございます。

今日の沖縄は一日中、雨に降られるようです。


さて、日本のビジネスは

”ハンコ社会”とよく言います。


昔の軍隊のような会社組織の頃と比べると

日本の企業も

かなりフラットになって来ました。


また、最近はハンコではなく

さまざまな業務を

電子決済する企業も増えて来ています。


しかし、やはり今でも

紙の書類の文化は残っていますし、

ある規模の組織になってくると

業務や部署間のチェック機能も必要となってくるので

それに伴いハンコによる決裁が意味を持ってきます。


以前勤めていた会社でも

組織が大きかった分

何をするにもハンコ(職印)が必要でした。


しかし、お客さんも多岐に渡っており

それぞれの部署でも

かなりの権限を与えられていましたので

管理職くらいになると

自分の判断で色々なことを決めることができました。


しかし、ハンコ文化には

非効率的な面もあり

例えば、担当者からすると

日常のルーチンワーク一つをするにも

管理職のハンコをもらわなければ

次のステップに進められなかったりします。


しかし、管理職も

ずっと事務所にいる訳ではなく

営業のセクションでは

もちろん外出も多いです。


そうなると、担当者は

管理職が事務所に返ってくるまで

ルーチンワークでさえも

進められません。


しかし、担当者だって、

その仕事だけをやっている訳ではなく

それ以外にも、

丸一日かけても終わらないくらいの件数の

仕事が山ほどありますし、

また外出しなければならない

用事だってたくさんあります。


管理職のハンコ一つがもらえなかったために

他の仕事が出来なかったとか

お客さんとの約束が守れなかった

なんてことになったら

本末転倒です。


そうなると、これらを効率的に

運営いくためには

いろいろなことを部下に任せて

仕事をすすめてもらう必要が出てきます。


もっと言うと

部下がどんどん仕事を進めてくれなければ

組織や経営は成り立ちません。


そんな仕事を任せるという方法の一つに

事後報告というのがあります。


例えば、先程のハンコの例で言うと

本来は管理職の決済をもらわないと

他の部署で受け入れてもらえない

ルーチンワークの書類などは、

私が不在の時には

部下に私にハンコを勝手に使用させることを

了解します。


そして、部下からは

あとでその旨の報告を受けます。


これで効率は良くなりますが

そのかわりにチェック機能が

働かなくなったりします。


以前、私の部下で

先程のように、私が不在の際に

ある文書に私のハンコを先に押して

他の部署に展開した人がいました。


そして、彼はその旨を私に

事後報告しませんでした。


しばらくして、ヒョンなことから

そのことが後で発覚しました。


彼が私のハンコを先に押して

事後報告もしなかった文書は

”顛末書(てんまつしょ)”でした。


”顛末書”とは

何か問題を起こした際に

ものごとの経緯や原因・今後の対策などを

文書にして相手方に提出する

いわゆる反省文のようなものです。


そして、この顛末書は

その部署の管理職名で

発行しなければならないものでした。


それを、彼は

ある仕事のミスの顛末書を

私に内緒でハンコをつかい

他の部署に提出していたのでした。


それが発覚したときは

頭から湯気が出るくらい

彼をこっぴどく注意したのを

今でも覚えています。

これ以外にも、コイツはかなりの大物でした


このような例は極端ですが

上司が部下を信頼して

仕事を任せるには覚悟が要ります。


しかし、上司に

社会人としての自分の人生そのものを

預けている部下にとっては

会社生活とはもっと重大なことなのでしょうね。


那覇市の売ゲストハウスですが、
 以前ご見学された東京のお客さまが、再度ご来沖の予定です。☆

不動産



おはようございます。

今日も雲に覆われた朝です。

そろそろスッキリと晴れた朝が

懐かしくなって来ました。


先日、お客さんから

駐車場のお申込みを頂いたときのことです。


そのときは

同業者さんから物件をご紹介頂き、

当社は同業者さんにお客さんを

紹介する立場でした。いわゆる客付


その時のことですが

お客さんから申込みを頂く前に

念のため当社でも現地を確認しに行きました。


すると、その駐車場には

駐車する車のナンバーを書いたブロックが

各駐車スペースの後方に

一つずつ置いてありました。


これは、無断駐車を

防止するためのもので

貸駐車場には良くある光景ですが、

私がその駐車場に行ったときは

タマタマ駐車している車は

1台も有りませんでした。


まあ、昼間でしたので

仕事や買い物に使うために

全ての車が出払っていたのかもしれません。


しかし、よく見ると

全ての駐車スペースに

ナンバーの書いたブロックが置いてありました。


つまり、一見しただけでは

その駐車場は満車の状態です。


これも、空きスペースへの

無断駐車を防ぐために

ダミーの番号を書いたブロックを

置いている可能性もあります。


いったん会社に戻り

管理元の同業者さんに

確認の電話をしました。



そちらで管理されている××駐車場ですが、
先日1台空いているって聞いたんですが。



はい、1台空いてますよ。



申込みを検討されているお客さんがいらっしゃるのですが
その場合、駐車場所はどこになりますか?



んー、それは教えられないなぁ。



教えられないって、出し入れがしにくいとかは
お客さんはどうやって判断したらいいんですか?



それは申込みをもらってから教えるよ。



・・・


駐車場の賃貸は

宅建業には該当しないので

業者さんもユルイところはあるかも知れませんが

かと言って、駐車する場所も分からないのに

申込みを先にもらえっていうのも

如何なものかと思います。


まあ、その時のお客さんは

別にどこに駐車しても良いということで

細かいことはおっしゃられませんでしたが

きっとAB型ではないでしょう

もし私がお客さんの立場でしたら

詳しく聞き出していたでしょう。


同業者さん、物件の紹介有難うございました。

でも、事前に教えられない理由を教えて下さ~い。


☆先日ヤンバルに行った際に、斉藤祐樹選手のキャンプ球場に
 行ってきました。でもまだ誰もいませんでした・・・。☆

沖縄

おはようございます。

今朝は、昨晩のアジアカップの

死闘の余波を受けて

ゆっくり目のスタートとなっております。


当社では日K新聞を

購読しています。


日K新聞は、経済新聞ということもあり

投資ファンドや株価のページが

たくさんあります。


しかし、この辺のページは

興味のある部分だけをパッと見て

ほとんど読み飛ばしています。


また、ページの全てが紙面広告と

いうところも何箇所かありますので

私の場合、新聞の紙面全体のうち、

実際に読むページは

一般紙に比べてかなり少ないです。


しかし日K新聞は、

世界のことや経済のことを

短時間で浅く広く把握するには最適ですね。


また、この新聞を読むことによって

自分も日本の一経済人である

という自覚を維持するようにしています。


これ以外にも、日K新聞には

仕事にも役に立つ部分が

たくさんあります。


例えば、タメになったり面白そうな

新刊の本の宣伝が

タイムリーに掲載されます。


これらの宣伝を見て

amazonで注文なんてことも

よくあります。


また、前の職場のハヤ○君やフナ○シ君が

よく買っては机の下に貯めていた

”週刊ポ○ト”や”週刊○話”などの

ビジネスマンのオジサンたちが

ついつい買ってしまう

政治家や芸能人のスキャンダラスや

ちょっとH系な記事の多い週刊誌の

広告も充実しています。


これらの広告からは、

人をひきつけるキャッチコピーという面で

参考にしています。

ホント、買いたくなるようなコピーがうまいですよね~


そんな一日のはじまりの一つである

新聞ですが

先日こんな広告が出ていました。





昨年の猛暑のおかげで

スギの雄花が良く育ったため

今年の花粉の量は

昨年の2~10倍だそうです。


また、飛散の期間も例年より

長くなるようです。


私も、都会で働いていた時は

2月の末から5月の中旬くらいまでの

約3か月間、

花粉症による目のかゆみと

鼻水に毎日悩まされていました。


いいクスリもたくさん市販されていましたが

クスリの副作用で眠くもなりますので

集中力も散漫になり、

仕事にも影響が出ていました。


また、クスリの服用も毎日のことですから

費用の負担もそれなりにかかりました。


その花粉症も

沖縄に移住してからは

全くなくなりました。


一年のうちの約1/4もの間

悩まされていた花粉症から

解放されたことは

私にとって大きなストレス解消です。


最近の沖縄は、

”県外の極寒の冬からの越冬”、

”猛暑からの避暑”、

そして”花粉症という現代病からの逃避”という

役割ももっています。

不動産



おはようございます。

明け方は雲に覆われていましたが

今は雲の隙間から

青い晴れ間が見えて来ています。


さて、不動産屋が世の中にご紹介してる物件には

現在は誰も住んでいなくて

空家となっている物件と、

所有者の方が住んでいらっしゃったり

収益物件などは賃貸人が住んでいたりと

居住中の物件があります。


これらの物件にお客さんをご案内する際、

空家となっている物件は

お客さんもじっくりと

物件をご見学されます。


しかし、この場合、

周辺の住人との関係や

日常の騒音や生活環境のことなど

その物件に実際に住んでみないとわからない

居住者の生の声を聞くことは出来ません。


一方、居住中の物件は

それらの生の声や

物件のデメリット等も

聞くことができるというメリットがあります。


しかし、その一方で

居住者の方がいらっしゃる前で

物件の隅々をゆっくり見るのは

気を使うものです。


また、居住中ということは

どうしてもその人の生活感が出てしまいますから

見学されるお客さんが

新しい生活のイメージを作りにくい部分があります。


また、居住中ということで

生活に必要な家具や家電品なども

当然ありますので

部屋全体も狭く感じてしまうものです。


これらをトータルで考えると

買主さんの観点だけからすると

出来れば空家の状態で

物件を見学する方が望ましいですね。


しかし、当然売主さんにも

色々な事情がありますので

全ての物件を空家の状態で

ご見学頂くという訳にはいきません。


そんな時は、不動産屋が

事前に室内の状況を説明しておいたり

現地を見学する際にも

お客さんが確認したい個所を

スムースに見れるよう

エスコートしたりします。


まあ、こうやって

色々な物件をご案内するのですが

その時に気を付けなければならないことがあります。


それは、不動産屋が

あまりしゃべりすぎないこと。


不動産屋の説明の全てが

お客さんが知りたいことであればいいのですが

これが度を過ぎると、

お客さんのイメージ作りの

ノイズとなってしまいます。


また、売主さんが

お話ししすぎるのも注意ですね。


先程のように、

今後買主さんがそこで生活して行く上で

不安に思うことを除去してあげるための

生の声はとても助かります。


しかし、そこに売主さんの

物件に対する思いが前面に出てくると

買主さんには重荷になる場合があります。


不動産屋は

売主さんの物件に対する思いも理解した上で

出来る限りそれを大切にしてくれる

買主さんを探すのが役目ではありますが

買主さんの価値観も様々ですので

それが前面に出過ぎると

買主さんが負担に思ってしまうことがあります。


これを恋愛に例えると、

付き合っているカップルで

彼氏は今のところ結婚までは考えていないのに

彼女が常に結婚のことを前面に出し続けると

彼氏には、それが重荷になってくる

というようなものでしょうか。

今の時代は彼氏と彼女が逆かも知れません・・・


いずれにしても

ご案内から価格交渉~契約~お引渡しまで

不動産屋がうまく仲介しないと

気持ちの良い取引は出来ないものですね。


☆ここ数日、TVアンテナケーブルの張り替え、
 ドアノブや照明器具の交換など自前で行いました。
 目に見える費用は材料代で済みますが、まさに時間との戦いです。☆

沖縄移住



おはようございます。

しばらく続いた沖縄の良い天気も

今週は中休みとなりそうです。


さて、昨日は

子どもたちが日頃通っている

そろばん教室からの案内で

"ちびっこそろばん大会"という

イベントの参観にいきました。


大会と言っても

一応は所定の時間内で

何問かの問題を回答しますが

その結果を競うものではありません。


どちらかというと

発表会のような感じで

問題を解いている間も

親が自分の子供の席の近くに行って

写真撮影OKという

かなりユルイ内容のものでした。


そんなこともあってか

会場には300人以上の子供たちと

その倍以上の親たちが

集まっていました。


そんな中、子供たちは

親の前で自分たちのいいところを

見せようと張り切ります。


また参加者全員に「金賞」のメダルが渡され

うちの子供も”一生の宝もの”

なんて喜んでいましたので

子供たちにとっては

今後の良いモチベーションにもなったと思います。


今回のイベントが

それに当たるかどうかは別として

子供にいろいろな環境を与えてあげることは

親の大切な役目ですね。


不動産の売買や賃貸による

住み替えの際にも

同じようなことが言えます。


住み替えに伴っては

何らかの環境の変化が発生します。


子供に良い環境を与えるために

住み替えを行う人も多いです。


また、子供の成長に伴い

将来の子供部屋を確保するためのものだったり、

いい学校に行かせたいという

勉学面を考慮した学校の校区のためだったり、

子供の健康面や精神面に配慮したものだったり

と色々な考えがあります。


私が沖縄に移住するにあたっても

子供の環境の変化については

いろいろと考えました。


都会には、人口による規模の原理から

勉強面だけでなく

日常の生活態度や心構えも含め

教育がかなりしっかりしている

学校や幼稚園がたくさんあります。


しかし、自分の育った時と比べて

何だか窮屈さがあります。


また、都会では、

まだ小さい子でも

メガネをかけている子が

多いように感じます。


その点、沖縄は

勉強の面での不安はありますが

自然環境はバツグンですね。


子供たちが

泥んこになって遊ぶ環境が

身近にあります。


しかし、その分、

親も含めて自分たちで

勉強や日常生活に対する

心構えをコントロールすることが

求められます。


環境を与える役割の

親の意識の違いが

子供の将来を左右することもあります。

沖縄のサクラ便り♪



おはようございます。

沖縄では今週末からサクラ祭りが

はじまっています。


有名なのは本部町の八重岳と

今帰仁城跡などです。


この週末は、沖縄も天気が良いので

県外からも花見にいらっしゃる人もいます。


昨日は県外からのお客さんへ

物件のご案内でヤンバルに行ったのですが

帰りの高速入り口などは

やはり混んでいました。


沖縄の場合は、

花見といっても

県外のようにサクラの木の下に

ブルーシートを敷いて

お酒を飲んだり、食事をしながら

ワイワイ宴会をする

というスタイルではなく

歩きながら花を見るのがほとんどです。

まだ外も寒いし


ですので、”花見”というよりは

”観賞”すると言ったほうが

良いかもしれません。


で、このサクラですが

ここ数日は沖縄も暖かいのですが

つい先日まで寒い日が続いていたのに

開花しだしました。


また、沖縄のサクラは

不思議なことに

暖かい南のほうからではなく

北のほうから桜前線が

南下してきます。


ですので、

単純に暖かいから咲く

というものではなく

寒いときもあれば

暖かいときもある、

という寒暖の差で

スイッチが入るようです。


厳しいときもあれば

うまくいくときもあるという

この差が行動の起点になるという

何だか、人の人生のようですね。


沖縄のサクラはこれから徐々に南下し

あちらこちらで満開を迎えますが、

個人的には、あの迫力のある

薄ーいピンクのソメイヨシノも

懐かしいですね~。



☆写真は八重岳の近くの本部町伊豆味にて。
 遠くにはみかん(タンカン)畑が見えます。☆

お客さんへの心構え



おはようございます。

インフルエンザによる高熱で

うなされていた長男も

すっかり熱は下がりました。

あとは妻の帰りを待つだけです。


そんな中、昨日は

管理物件の入居者の方からの

クレーム修繕依頼の対応で

朝一番から現場に向かいました。


クレーム修繕依頼への具体的な処置は

専門業者さんに行っていただきましたが

その作業の間、現場に行ったり来たりで

ほぼ一日がかりの仕事となりました。

業者さんも有難うございました。


入居者の方から

クレーム修繕依頼の

連絡があったときは

感情的になっていらっしゃった部分も

ありましたので

あーじゃこーじゃ、お小言コメントを頂き


この人、AB型の私以上に細かい人・・・

と思っていました。


しかし、昨日の修繕作業の間、

入居者の方のお部屋におじゃまし

ユンタクしてお話をしていると

情もわいてきます。


当社の場合は、

まだ管理物件の件数も少ないので

それほど理不尽なことをおっしゃる

入居者の方はいませんし

そのような場面に遭遇したことは

ありません。


しかし、今後、

管理物件が増えていくにあたっては

必ずそのような場面に遭遇することでしょう。


そうなったとき

どのような心構えで対応すべきか

現在は試行錯誤中です。


基本的に相手は法人ではなく

個人のお客さんですので

理論や理屈ではないでしょう。


また、誠意とか熱意でも

無いでしょう。


こんなとき、

同業者の先輩の方々だったら

どのように対応しているだろうか

というのを頭の中で

シミュレーションしています。


そして、今の段階で

私なりに思っているのは

お客さんを自分の身内に置き換えて

考えるようにすること。


例えば、

感情の起伏が激しく

手を焼いている老夫婦は

亡くなった私の祖父母に置き換え、

いつも他人の悪口ばかりを聞かされる

オバサンは私の母に置き換えてみる。


とか、それが自分の身内だったら

多少のことでも

受け入れられるのではと

思っています。


良く考えると、これらのお客さんは

毎月の家賃はちゃんと払って頂いている

いいお客さんなんですよね。


☆今日は県外からのお客さんのご案内で
 これからヤンバルに向かいます。
 ヤンバルはサクラ祭りが始まっています。
 時間があれば立ち寄りたいですね~。☆

沖縄



おはようございます。


沖縄はインフルエンザが

流行していますね。


昨晩、長男が熱を出し

病院に連れて行ったら

新型のインフルエンザに感染していました。


先週末からインフルエンザになっていた

長女から感染したようです。


昨晩、長男は40℃近くまで熱が出て

うなされていました。


私は昨年の冬に感染済ですが

安心はできません。


同じ型のインフルエンザでも、

昨年から微妙に進化することもあり

免疫が効かないこともあるそうです。


ちなみに妻は県外に出張中です。


家がた~いへんなことになっています。


きゃー、誰か助けて~。。。

不動産



大寒の今日ですが、沖縄はポカポカ陽気の

いい天気になっていますね。


さて、那覇市の首里にある

ハイグレードな中古豪邸のご紹介です。


こちらの物件は

バブルの頃につくられたということもあって

建物の内外で使われている素材も

お高いものが使われております。


ですので個人の住居としてのみでなく

お客様のおもてなし用として

法人の施設なんかとの組み合わせも

イイかも知れません。


<物件概要>
種目:中古住宅
所在地:那覇市首里末吉町
価格:ご成約済

土地:663平米(200.55坪)
建物:529.09m² (160.04 坪)

間取り:6SLDK、2バス、ホール(吹抜け)、倉庫×2
平成3年6月築
駐車場:6台〔うち3台屋内(屋電動シャッター付)〕

その他



おはようございます。

ここ数日、暖かい日が続いています。

あと、これに晴れ間が続くと

沖縄らしい気候となります。


さて、昨日ある会社から電話がありました。


こちらの会社は、

全国の企業情報のサービスを行っている

業界最大手の会社です。


当社のような小さな会社に

そんなところから

電話がかかってくるだけでも

何だか嬉しく思うものです。


しかし、その電話ですが

こんな感じでした・・・。



こちら○○データバンクですが
代表者の方はいらっしゃいますでしょうか?



はい私ですが。



以前うかがった御社の会社情報に変更がないか
確認したいのですが、よろしいでしょうか?



は、はい。
以前うかがわれた覚えはないんだけど・・・



えー、会社の住所:那覇市・・・、資本金・・・、従業員数・・・、
代表者の自宅の住所・・・



あの~、こういうのって電話で確認するんですか?
自宅の住所とか、個人情報の扱いとかってないんですか?


はい。皆さん、だいたいこんな形でやらせてもらっています。
もし差支えがあるようでしたら考えますが。



えっ、そうなんですか~?



はい。じゃあ、よろしければ昨年の決算時の数字を
教えてもらえますか?



あの~、そちら側の本人確認も出来ていないので、
今回は控えておきましょうね。
      本当は数字を言うのが恥ずかしかっただけ・・・



はい、わかりました~。ガチャッ。


よく考えてみると

○○データバンクさんは

株式会社であって公共の機関ではありません。


ですので先方に

調査権限がある訳ではありません。


また、先方はこういう情報を

お客さんに有料で提供していますので

私たちが回答することは

あくまでもご協力というスタンスです。

当社の企業情報に有料の価値があるかどうかは別として・・・



しかし、先方の立場からすると

当社の企業情報なんて

なくても困らないでしょう。


仕事だから、一応確認してみただけでしょう。


きっと


ったく、小さな会社はこれだからな。

と思われたことでしょう。


人様に聞かれたり見られたりしても

恥ずかしくないような

ちゃんとした会社として認められるよう

頑張らなければと思いました。

沖縄も昼前から

気持ちよく晴れて来ました。


現在ご売却の相談をいただいている

那覇市首里の中古住宅に来ています。


ご売却にあたり、

必要な補修もご検討中で

今日は業者さんに

見積りに来て頂きました。


見積りがまとまりましたら

次は販売の価格の相談です。


築14年の2DKで

おそらく2000万円以下での

販売となると思います。


詳細がまとまりましたら

ブログでご紹介させて頂きます。

価格の調整



おはようございます。

一時期に比べ、だいぶ暖かくなって来ましたが

晴れの日が長く続かない沖縄です。


さて、昨日は

ある物件の売主さんのご自宅で

打ち合わせを行いました。


打ち合わせの内容は、

現在売りに出されている物件の価格の

見直しについてです。


こちらの物件は、

当社でお預かりして

しばらく経過していますが

まだ具体的な交渉まで行っておりません。


そこで、価格面や

物件に付随する諸条件など

今後の方向性について

今一度、売主さんとすり合わせを

行ったものです。


物件によっては、

販売を開始すると同時に

直ぐに買い手の方が見つかったりする物件もありますが

そんな時でも、ほとんどの物件は

価格の調整が入ったりします。


そして、物件の地域や条件が変わると

お客さんからの問い合わせの状況も

また変わって来ますし、

マニアックなレアな物件になると

その状況もさらに変わって来ます。


それらお客さんの反応や

売主さんがご売却を

急ぐ・急がない等の状況も考慮しながら

価格を見直ししたり

売却の条件を変更します。


この見直しの打ち合わせというのは

とても精神がすり減ります。


というのは、ほとんどの場合、

売主さんからは

ご売却の相談を頂いた時点から

物件に費やした費用や労力や時間、

そして家族との思い出などを

何度かお聞かせいただきます。


そうすると

売主さんのその思いを

こちらも感じ取ってしまうのです。


不動産屋は売主さんと買主さんを

仲介する立場なので

本来は、どちらかに思いを寄せてはいけませんが、

しかし不動産屋も所詮は同じ人間ですので

どちらに対しても情が移って来ます。


また、物件自体にも

愛着がわいてきます。


こうなると、

売主さん、買主さんに対しての

的確なアドバイスや交渉も

困難になって来ます。


そんな時は、感情から出て来る

第一声をグッと飲み込んで、

一歩下がって、ものごとを客観的に考えてみます。


そして、それを頭の中で検証します。


そんな考察~検証のループを

頭の中で何度も繰り返します。


これを短時間でやらなければ

なりません。


そして、その結果を

ようやくお客様にお伝えするのですが

それさえも後で

”本当にこれで良かったのだろうか”

と何度も思い返すこともあります。


今回の物件も

おそらくご売却の価格を

大幅に見直しすることになると思いますが

最終的には良い買主さんが

早く見つかることが一番です。


そのためには

さらなる価格の調整が入ることもありますが

期を逸するよりは

良い人(買主さん)であれば

その人に身をゆだねるのも

一つの方法だと思います。

沖縄移住



おはようございます。

沖縄は冬でもしっかり咲く花がありますね。


さて、年が明けて

県外のお客さまからのお問い合わせが

増えてきました。


また、実際に、

沖縄にいらっしゃるお客さんも

増えているような気がします。

物件のためなのか、沖縄に来るついでなのか・・・


昨日、売ゲストハウスの見学に来られた

東京からのお客さんもそうですし、

今週末は京都からのお客さんを

別の物件にご案内いたします。


また、2月の連休前後にも

何組かのお客さんが

沖縄にいらっしゃる予定です。


正月が明けたこの時期は

安い航空券が手に入りやすい時期というのも

関係していると思います。


しかし、今の時期に

沖縄にいらっしゃる人は

あまり多くのことを期待しない方がいいですよ。


ブログでも何度かコメントしていますが

全国的に寒いということは

沖縄もそれなりに寒いです。


今日でこそ、

最高気温は20℃近くまで上がりますが

屋外にある観光スポットは

どこに行っても風が強く

ゆっくり見るどころではないかも知れません。


沖縄独特のあの澄んだ青空も

今年に入ってから、まだ4、5日くらいしか

広がっていません。


海だって、波が荒く

裸足で砂浜を歩くって気分では

ないと思います。


しかし、そんな気候でも

沖縄には絶えず人が来ます。


個人的には、

この冬の寒さから

気持ちだけでも逃避するために

沖縄に向かってしまうというのも

あるんじゃないかなぁと思っています。


私も東京で働いていた時は

”もう少し頑張れば、

次の連休には沖縄に行ける~”

というのを楽しみに

自分の体にムチを打って

東京の厳しい冬とビジネス環境を

乗り切ろうとしたものでした。


沖縄には、一年を通して

人を寄せ付けるものが

あるんですよね。

不動産

沖縄のお風呂事情



おはようございます。

今朝はところどころに

晴れ間が見えてきました。


さて、沖縄には暖房という概念が

あまりありません。


あっても、おそらく一年のうちの

ほんの数日だと思います。


しかし、今年は

全国的に寒い日が続いていますので

ちょっと様子が違うように感じます。


当社でも、

今年はエアコンの暖房を

入れるようになりました。


最低気温が10℃前後でも

こんなんですから

東京に戻ったりしたら

きっと大変なことになるでしょう。


でも、そんな寒い都会の暮らしでも

楽しみがありました。


それは、家に帰ってからの

温かいお風呂に入ること。


浴槽につかり

追いだき機能もつかって

じわりじわりと身体の芯から温めていくと

一日の疲れも吹き飛びます。


ゆでカエルの気持ちも

わかるような気もします。


しかし、沖縄では

お風呂にこの”追いだき機能”が

付いているところが少ないです。


最近の新築マンションでこそ

追いだき機能のついたお風呂が

標準装備されて来ていますが

一般の一戸建てのお家でも

追いだき機能がついているところは

少ないです。


先日もあるマンションのオーナーさんに


こちらのお部屋は”追いだき機能”は付いてますか?


と聞いたところ

”追いだき機能って何ですか?”

と聞き返されてしまいました。(笑)


そもそも沖縄では

浴槽がなくシャワーだけの

アパートもたくさんあります。


最初は、シャワーだけの物件を

お客さんにご紹介するのに

抵抗もありました。


しかし、中にはお客さんの方から

”浴槽はいらないから”

とご指定をいただくこともありますし、

またその方が、浴槽付きと比べて

家賃も少し安かったりもします。


沖縄で実際に生活してみると

確かに夏場なんかは

浴槽は使わないで

シャワーのみで済ませてしまいます。


逆に、夏場に浴槽に入ると

風呂上りにいつまでも

汗が引かなくなってしまいます。


しかし、今年のように

お寒い日が続くと

浴槽も恋しくなります。


また、帰宅が遅くなって

すっかり冷めてしまった残り湯を

追いだき機能で温めて

浴槽につかりたいものです。


こんな事情からも

県外から移住されてくるお客さんによっては

移住後に浴槽だけは

追いだき機能つきのものに

リフォームされる方もいます。


また、シャワーだけの物件に入居した後

ホームセンターなどで浴槽を購入し

それにお湯をためて入っている人も

いたりします・・・。


久しぶりに温かいお風呂に

入ってみたくなりました。

銭湯でも行こうかな~。


☆今日は売ゲストハウスのご見学に
 東京から法人のお客様がいらっしゃいます。☆

その他



おはようございます。

全国的に風が強くお寒い日になりそうですね。


朝から、別件の対応があったため

この時間のブログの更新となってしまいました。


さて、以前も何度か書いたことがありますが

世の中には名簿ビジネスというのが

存在します。


高校や大学の卒業名簿や

会社内での名簿など

個人の氏名と住所・連絡先が載っていれば

それを買ってくれる人がいます。


沖縄で言うと

モアイの名簿なんかも

ビジネスの対象となるかも知れません。


これらを

名簿屋さんが安く買い取った後に

そのデーターをあちこちに

販売するというものです。


当社にも

”「不動産投資に興味のある人のリスト」や

「一定の所得以上の人のリスト」を

買いませんか?”

というセールスの電話やFAXが

タマにあります。


こういう個人データが

売られる時代ですので

”個人情報の保護”が厳しくなり

その反面、仕事の効率が悪くなっている

ところも出てきています。


ところで、最近はいろいろな場面で

パスワードを使いますよね。


パスワードといえば以前は

銀行のキャッシュカードくらいでしたが

ネットが普及した今では

ほとんどのものがネットで購入できます。


そうなると、本人の認証のために

IDとパスワードが必要となります。


身近なところで言っても

携帯のロック解除や

インターネットのログイン。


そして、ネットバンキングや

amazonやネットオークションなど。


ビジネスシーンでいうと

業務で使用するいろいろなシステムに

様々なIDとパスワードが必要です。


このブログを書くにも

IDとパスワードが必要です。


これらの中には

お金に絡む重要ものと

そうでないものとがありますが、

システムによっては

パスワードの文字数に制限があったり

パスワードの中に自分の生年月日や

住所に関係する数字が使われていると

使用出来ないものもあります。


また、同じパスワードを一定期間使用していると

”パスワードを変更して下さい”なんて

システムに強要されることもあります。


そうなると、

これらは全て同じIDとパスワードを

使うという訳にはいかず

システムごとにパスワードも

変わってきます。


これらのパスワードを

全て頭の中で覚えておくのは

至難の業ですよね。


そうなると、どうしても

紙などの媒体に書き残さなければ

なりません。


この話、長くなりそうです。

続きはまた今度書きましょうね。


☆昨晩ブログとサイトに掲載した”モトブリゾート”ですが
 早速数名の方からお問い合わせを頂いております。
 お問い合わせいただきました内容については
 順次ご回答させていただきますので、よろしくお願いします。☆
・・・・・・・・・・・・・・・
会社概要
社名:株式会社沖縄ネット不動産
住所:〒903-0801
     那覇市首里末吉町1-154
TEL:098-995-6529
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
会社HP :https://yaanavi.com/

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール
木村 隆宏 (きむらたかひろ)
昭和42年5月生 AB型
島根県松江市 出身
那覇市在住
妻一人、子供二人
趣味:サッカー、泡盛

<おもな経歴>
1990年 広島大学 卒業
     (株)日立製作所入社
2008年 沖縄移住
     沖縄ネット不動産開業
<資格>
宅地建物取引士
住宅ローンアドバイザー
既存住宅アドバイザー
賃貸不動産経営管理士
少額短期保険募集人
甲種防火管理者
電気施工管理技士
ポンプ施設監理技術者
水道施設管理技士
・・・・・・・・・・・・・・
TI-DA
てぃーだブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
オーナーへメッセージ
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
QRコード
QRCODE