く、くやしーい!
古典芸能
昨日、静岡浅間神社の舞殿で、
静岡市内、五か所の地区の「神楽の競演」が行われる予定でした。
舞殿です。静岡市葵区宮が崎
静岡浅間神社HPからお借りしました。宇佐美神主さまお許しを!
4月には、ここで稚児舞が行われました。
ここは能の始祖、観阿弥終焉の舞台になったところなんです。
時の支配者、今川氏に招かれて舞ったあと、観阿弥は急死。
今、楼門脇に元NHKアナウンサーの山川静夫氏が奉納した
観阿弥の顕彰碑が立っています。
山川氏のお父さんはここの神主さんだったんです。
さて、「神楽の競演」の話です。
昨日私は、仕事を終えてからここへ来る予定でした。
でも昨日は朝から雨。雨天の時は翌日に延期となっていたから、
てっきり延期して今日になったと思い込みました。
で、本日、意気揚々と出掛けたら、なんと、
「こちらは雨が降らなかった、だからやりましたよ」
「境内は人でびっしりでしたよ」って…。
わたしのお目当ては「火の舞」でした。
「大神楽祭」パンフより 「有東木神楽」
写真では大人しげに見えますが、闇に包まれた神殿で、
両端に火がついた棒をクルクル激しく振りながら舞うその迫力は、
この目で見ないとわかりません。
ああ、それなのに、見逃してしまいました。
「やる予定だったけど雨で延期」と思い込んだ私がバカだった。
予定通り行われて、しかもものすごい数の見物人だったとは。
く、くやしーい!
本日も曇り空ながら、
各山間地域からの出店も売り切れ続出で早々と店じまい。
「残り物」の福をなんとかゲットし、
地元産蕎麦のそばがきをいただいて、しょんぼり帰宅。
玉川地区のかあちゃんたちがつくった饅頭、「玉ゆら」(左)と、
愛知県から南アルプスのふもとの村、井川地区に転入してきた
若いご夫婦が作った粟ドーナツと地元産カライモ?の揚げ物です。
パンフの写真はその若夫婦さん。
「玉ゆら」は「玉響」で、「ほんのひととき」という意味だそうです。
かあちゃんたちは、
「ほんのひととき、山の恵みを楽しんでいただけたら」との思いから
そう命名したのだそうです。
「玉川かあちゃんたち、切り干し大根の饅頭、絶品でしたよォ~」
「素敵なカップルさん、甘いのとしょっぱいのとでいい感じでしたよォ~」
こちらは昨日購入した新米「静岡こしひかり」です。
農家さんからのお手紙がついていました。
「今年は3枚の田んぼがジャンボタニシの食害にあい全滅。
薬をまけば防げたかもしれませんが…。
安全を取るか、売り上げの数字を取るか、苦しい選択ですが、
お客様の”安心”には変えられないですね!!」
こうした真面目な農家さんの誠実な食べ物を応援しなければ…。
真面目な農家さんの経営が立ちいかなくなるということは、
日本の食文化を失うことで、
それはまた、
その人たちによって伝えられてきた神楽の消滅をも意味しますから。
だから私はTPPにはぜったい反対です。
とまあ、神楽を見損なった悲哀が食文化に行ってしまいましたが、
お許しを!
静岡市内、五か所の地区の「神楽の競演」が行われる予定でした。
舞殿です。静岡市葵区宮が崎
静岡浅間神社HPからお借りしました。宇佐美神主さまお許しを!
4月には、ここで稚児舞が行われました。
ここは能の始祖、観阿弥終焉の舞台になったところなんです。
時の支配者、今川氏に招かれて舞ったあと、観阿弥は急死。
今、楼門脇に元NHKアナウンサーの山川静夫氏が奉納した
観阿弥の顕彰碑が立っています。
山川氏のお父さんはここの神主さんだったんです。
さて、「神楽の競演」の話です。
昨日私は、仕事を終えてからここへ来る予定でした。
でも昨日は朝から雨。雨天の時は翌日に延期となっていたから、
てっきり延期して今日になったと思い込みました。
で、本日、意気揚々と出掛けたら、なんと、
「こちらは雨が降らなかった、だからやりましたよ」
「境内は人でびっしりでしたよ」って…。
わたしのお目当ては「火の舞」でした。
「大神楽祭」パンフより 「有東木神楽」
写真では大人しげに見えますが、闇に包まれた神殿で、
両端に火がついた棒をクルクル激しく振りながら舞うその迫力は、
この目で見ないとわかりません。
ああ、それなのに、見逃してしまいました。
「やる予定だったけど雨で延期」と思い込んだ私がバカだった。
予定通り行われて、しかもものすごい数の見物人だったとは。
く、くやしーい!
本日も曇り空ながら、
各山間地域からの出店も売り切れ続出で早々と店じまい。
「残り物」の福をなんとかゲットし、
地元産蕎麦のそばがきをいただいて、しょんぼり帰宅。
玉川地区のかあちゃんたちがつくった饅頭、「玉ゆら」(左)と、
愛知県から南アルプスのふもとの村、井川地区に転入してきた
若いご夫婦が作った粟ドーナツと地元産カライモ?の揚げ物です。
パンフの写真はその若夫婦さん。
「玉ゆら」は「玉響」で、「ほんのひととき」という意味だそうです。
かあちゃんたちは、
「ほんのひととき、山の恵みを楽しんでいただけたら」との思いから
そう命名したのだそうです。
「玉川かあちゃんたち、切り干し大根の饅頭、絶品でしたよォ~」
「素敵なカップルさん、甘いのとしょっぱいのとでいい感じでしたよォ~」
こちらは昨日購入した新米「静岡こしひかり」です。
農家さんからのお手紙がついていました。
「今年は3枚の田んぼがジャンボタニシの食害にあい全滅。
薬をまけば防げたかもしれませんが…。
安全を取るか、売り上げの数字を取るか、苦しい選択ですが、
お客様の”安心”には変えられないですね!!」
こうした真面目な農家さんの誠実な食べ物を応援しなければ…。
真面目な農家さんの経営が立ちいかなくなるということは、
日本の食文化を失うことで、
それはまた、
その人たちによって伝えられてきた神楽の消滅をも意味しますから。
だから私はTPPにはぜったい反対です。
とまあ、神楽を見損なった悲哀が食文化に行ってしまいましたが、
お許しを!
コメント
m(__)m
「神楽の競演」残念でしたね。
次回に向けてワクワク楽しみが増えましたと・・・思いましょう。
博多櫛田神社で力石、20個並べてありました。見てきただけで、試し石も持てませんでした。
なんせ、箸より重いものは・・・もうええっちゅうねんと言われそう。
水鏡神社にもありましたので、またUPします。
無責任男 拝
2016-10-03 16:49 minekazeya URL 編集
トホホ
コメントありがとうございます。
逃がした魚は大きい…、トホホ。
でも「大神楽祭」は大成功だったようで、よかったです。
会場で「おっ、雨宮さん」と声をかけられて、見たら旧知の学芸員さん。
この方は伝統芸能・行事などがご専門で、ただ調査して終わりの人ではないんです。町の人を山間部の行事に参加させて町と山の人たちをつなぐ実践をしてきました。
今年度は文化財課から山間地域活性化の部署に移ったのですが、「大神楽祭」を企画したのはさすがです。舞台も浅間神社というのが素晴らしいです。
今、とてもいい神主さんに恵まれて、私もいい影響をいただいています。
ところでminekazeyaさんはいい旅をしておいでですね。うらやましいです。
で、櫛田神社の白鳳さんの力石。あれ、3、4年前の大晦日にテレビで上げる所を写しました。
でも白鵬さん、高価な着物姿のまま、膝までしか上げなかったんです。
石は肩まで上げないと失格なんです。
昔の力持ちに敬意をはらって、フンドシ一つで肩まであげていただきたかった。
2016-10-03 18:35 雨宮清子(ちから姫) URL 編集
く、くやしいっ
きゅーっ!くやしいっ。なんて素晴らしい催し!来年もあるのかしら。継続を願っておりますっ。
山川アナは大好きな方です。博識なのにひけらかすことなく、素人にわかりやすいお話で。歌舞伎に目覚めたのも山川アナの番組がきっかけでした。
観阿弥ー!そうか、こちらでしたか!
追いかけないといけませんねー。忙しいわぁ♪
地元に伝わるものはやはり地元で見たいですね。石見神楽を見損ねたとこなので、私も次にリベンジです。
玉ゆら、おやきみたいなものかしら?美味しそうです。
2016-10-04 22:13 つねまる URL 編集
興奮したかった
コメントありがとうございます。
出店のかあさんたちが「昨日はすごかったよオ。お客さんがものすごかったよオ」って興奮していました。興奮するっていいことですよね!
観阿弥顕彰碑ですが、ウィキなどにはなぜか第26世観世清和氏が建立したとなっているんです。でも山川氏自身が雑誌のインタビューで「寄進させていただいた」といい、碑には「奉納 山川静夫」と彫られています。碑文は花伝書の一節だったと思います。
「玉ゆら」の生地には地元産の芋が練り込んでありますからモッチモチ。中にはあんこや切り干し大根の煮つけ、ウインナなどが入っています。
水見色という集落のかあさんの店のカレーは絶品ですよ。みなさん、ものすごく研究熱心です。材料は全部、自分たちの畑のものですし本当においしいです。
つねまる様、こちらにもぜひ来てくださいね。
2016-10-04 22:53 雨宮清子(ちから姫) URL 編集
No title
近くをいつも通って会社に出掛けておりました。
2016-10-06 18:33 俊樹 URL 編集
No title
コメントありがとうございます。
藤枝市のご出身だそうですが、藤枝はいい町ですね。蓮華寺池の近くに今は亡き小川国夫氏の家がありますね。蓮華寺池で小川国夫と藤枝静男が出会ったり。
瀬戸川沿いには桜並木と川除け地蔵さん。
勝草橋沿いには浮世絵や戯作の蒐集家。石の彫刻家もいらっしゃる。
もう20年ほどになりますが、70代80代でサッカーを楽しんでいるフットボールクラブの方々とお会いしました。
静岡浅間さんは今、平成の大改修をしています。
2016-10-06 19:52 雨宮清子(ちから姫) URL 編集