「山賊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山賊とは

2025-11-10

anond:20251110140844

FEの斧はファミコン版の海賊山賊イメージが強すぎて

2025-10-31

anond:20251031152436

2019年の話っしょ?例えばVチューバーでもいま伸びてる人は可憐とは程遠く、自分意見をズバズバ言う昔の山賊みたいなイメージ女性ばかりだし、人気になる女性観も変化してきてると思うぞ

2025-10-07

anond:20251006210432

山賊通り魔ジョブチェンしただけなのに何をエラそうに語ってんの?🤣

2025-09-29

yahoo知恵袋言葉狩りを止めろ

1.俺、守護地頭に関する質問を見つける

2.回答を書くと「不適切言葉が含まれているため投稿できません」

3.試しに守護仕事の具体的内容「大犯三カ条『(大番催促、謀反人の検断・殺害人の検断)と夜討ち・強盗山賊海賊の取り締まり』だけです」の『』内を消したら投稿できる

いくらなんでもひどくない?

2025-07-15

己が苦しいから変えたいという理由投票するのは間違っている

資本主義社会においては個人成功と失敗の要因は政治にはない。お前が苦しいのは行動の結果であり自己責任だ。

素人多数決で正しい結果が出るなら、プロ野球のオーダーはドームに集まった酔っ払い投票で決められるようになっているだろう。

だが気分で投票するようなレベル民衆投票権を失ったら山賊、暴徒と化し略奪や打ち壊しが起こるのは歴史証明しているため選挙があることには賛成。選挙に行かないが選挙を存続させるか否かの国民投票が行われたら選挙を支持する。

2025-07-06

anond:20250706073237

大きな乗り物運転する人ってそれ相応に慎重で繊細な対応をしなきゃならないからそういう人格の者が選別されていくとおもうのだけど(鉄道車両航空機船舶のように)、なんで大型自動車だけはそんな山賊みたいな荒くれ者になっちゃうんだろうな🤔

2025-06-19

anond:20250619075619

土人山賊から他人生活を知って、パクれることはパクりたいし

卑怯者だからそれを売って金にしたいのよ

2025-05-18

anond:20250518110944

どうせ幸せが手に入らないなら山賊のように生きてみるのもいいと思う

2025-05-16

anond:20250516161209

時系列曖昧だけど

地球との交易が途絶えがちになるけど木星圏はむしろ栄えはじめて

戦国時代山賊とかは木星までこれないから安泰みたいな感じのはず

2025-04-19

人は最終的には山賊になる

AIけが富を蓄えることを許された世界では

人は山賊になり、AI社会輸送経路や倉庫を襲うだろう

2025-04-08

配信者の告発動画見たんだけど

実は今までも付き合ってる人以外と性行為したことがあったんだけど、そのうちの一件は俺だけど俺じゃない、実は多重人格で…

ここまで俺の個人的なこと知っちゃったらもう友達として付き合えるね、またご飯食べに行ったりしよう

相手:いや、同棲している彼女がいる人との一対一でのお食事は…

俺女友達の方が多いんだよね

多重人格は完全にコントロールできるんで(笑)

他の多重人格者を見ると何人いるかすぐ分かる、我ながらすごいですよね(笑)

今他の人格と変わってみます?0.5秒で変われます

山賊みたいな喋り方の男になりますね。

→俺の名は”ラキ”だ、俺にも(女と)やらせろ!

俺の告発動画を出したら生まれてきたことを後悔するかもしれない(笑)

49歳おぢおもろすぎるからみんな絶対聞いて欲しい。

2025-04-03

anond:20250403163655

古来より労働生計を立てることができない者は海賊山賊になりましたね

歴史は繰り返すのでしょうか

2025-03-18

anond:20250318080348

君は死の間際まで山賊でもやってるつもりか

もらえるものは何でももらっておけばいいし

欲しがってる奴には何でも与えておけばいい

舐めた真似した奴は実力でごめんなさいさせるから気にすんな

「取れよ、与えよ」が基本方針だ、覚えておけ

2025-03-14

anond:20250314203539

だってだって、他に頼りがいねェ!

フーシャ村には帰れねェし、山賊は嫌いだし…

増田を追いかけなかったらおれは一人になる

一人になるのは痛ェのより辛ェ!!!

2025-03-08

anond:20250308063634

金持ちって山賊の頭領みたいなもんよ。人より強くて人を支配するから金を稼げる。そういう遺伝子を色濃く継いだガキがまた跡を継いで山賊感を強化していくんだよ。

2025-02-22

ジェンダークレーマーが討伐されつつあるけどむなしい

とうとう最後まで話し合いが成り立たなかった

 

性差別助長するというデータは?

性犯罪に直結しているという根拠は?

あなたの好むモロエロBLの方が遥かに過激では?

表現の自由については?

みんながあなたと同じこと言い出したとき社会は成り立つ?

なぜ自分要求論理根拠説明できない?

なぜ同意してくれない人間差別主義者呼ばわりする?

なぜ自分達の圧力をなかったことにしようとする?

なぜあなたの好む方向だけがアップデート」になる?

  

まだこの数倍はある疑問点を

いろんな機会にいろんな口調と角度で投げ掛けたけど

ジェンダークレーマーたちは誰一人回答できなかった

自分はいいっぱなしの要求質問を投げ続けてそれに応えさせるのに

自分のたちのやってることへの質問からは逃げ回った

 

社会学者弁護士キラキラインフルエンサー自称強い女もフェミニスト議連

攻勢というかリンチの機運のときにワーッと意気盛んになるだけで

理屈理論発言責任というものを示すことは一度としてなかった

担当者毅然対応して押しきれなかったら終わり

世間からの反発で押し戻されると逃走するだけ

そこで自分達の信念を開陳して世に問うということがなかった

これは賊の行動であって軍ではない

  

  

結局話し合いを一切回避するので

何かの相互理解止揚を見ることもなく

世間から馬鹿にされる」「蔑まれる」という

珍走団や闇バイトと同じ形で衰微のターンに入った

  

社会運動として一切なんの意味価値もなく終わることになった

実際社会運動的な内容なんか持ってなかったのかもしれないけど

やっていく内になんか掴むとか、

オピニオンリーダーが育ってくるとか、

そういうことも一切なかった

  

蔑み、

子供駄々

山賊殺到

対抗する蔑みと討伐、

 

人間的やり取りや知的対話最後までなかった

中学校教室いじめっこが撃退されたみたいな顛末だった

オタクいじめられるつもりで攻め掛かったけど

オタクよりジェンクレの方が下に見られるようになったので負けた

ただの人気勝負で決着がついた

 

最初に焚き付けてた学者弁護士いちはやフェードアウトして逃げ出してるのも最悪

2025-02-19

駅弁駅ビル半額弁当国際的冷戦

初めての増田なので、思い出を書きなぐりたいだけです。

一応、フィクションということにしてください。

私の住んでいる町に駅弁と呼ばれる大学がある(あまり隠す気はないが、実名を書くのも良くないかと思い名前は出さない)。

私は卒業生ではないが、小学校中学校までは附属校なのでお世話になった。

大学としても駅弁などと言われつつ、そこまでレベルが低いわけではない。

一部の文系学部卒業後の進路で一定の評価を受けていたりもする。

私自身は別の大学に進んだが、サークル活動などで仲良くなった友人もいたので、n=1ではあるが、良い印象を持っている。

その大学があるおかげか、駅前快速が止まらない駅とは思えないほど、牛丼チェーンやラーメン屋などの飲食店居酒屋が充実していた。

潰れたのは大学の門の目の前にあった、まずい家系ラーメンのチェーンくらいである。

私自身、近所に住んでいたこともあり、十二分に恩恵にあずかっていた。

新しいラーメン屋ができれば、Google Mapにすぐ口コミが書かれるし、本屋の品揃えも良いし、カフェなども多い。ないのはクリーニング屋くらいのものだ。

そんな環境新卒2〜3年目を迎えた私は、外食ばかりになってしまった。

しかし、当たり前だが外食し続けると食費がかさむ。牛丼屋でも大盛にしたいし、何なら味噌汁だってつけたい。

新卒2〜3年目でもらえる給料などたかが知れている。困った私はある日、安く腹いっぱい食べる方法を見つけた。

駅ビルに入っているスーパーの半額弁当である

20:00から半額のシールが貼られるのだが、貼り付け後はかつ丼が270円、天丼が300円、鶏の山賊焼きに至っては250円である

おなかが空いていたら2個食べたっていい。これは良い方法を見つけたぞ、とスーパーの横の階段を19:50頃に駆け降りる日々が続いた。

しかし、日々通っていると、だんだん19:50頃にいるメンバーが固定されていることに気づく。

リッピーと鬼殺しの一番小さいパックを持ったカゴを支えるおじいさん。

黒地に紫か黄色ネクタイを使いまわすスーツのおじさん。

フードを毎回かぶって、ほろよいの色々な味を楽しむ大学名入りのスウェットのお兄さん。

ジムなどでトレーニーが仲良くなったり、ドッグラン公園で犬と飼い主が仲良くなる、というのはよく聞く話ではあるが、自分たち場合認識していても、敵でしかなかった。

自分の欲しい弁当他人に取られないように「自分の分として確保とは言えないような距離感を保ちつつ、カゴに入れて所有権を主張したりしない」ことでシールを貼ってもらう、日本で5本指に入るレベルのみみっちい牽制あいを毎晩やっていたのである

また、ポジショニング大事だ。銀色の扉から店員が出てくると、全員が自分の目当ての弁当の前をセットポジションとして陣取る。

セットポジションを取るためには銀色の扉が見える位置にいないと出遅れる。しかし、弁当コーナーにずっと立っているとレジに並ぶ客の邪魔になってしまう。

みっともない争いではあるが、そこには周りのまともな買い物客への気遣いと、半額弁当が欲しくて並んでいるわけではない、という見栄と、店員へのわずかばかりの感謝があったのだ。

この状況に大きな変化があったのは、ほぼ毎晩のように並び始めて2〜3カ月たった時だった。

スーパームスリムの人が買い物に来るようになったのだ。

まり嗅ぎなれない、海外空港で嗅ぐような甘い香水に、色黒で目鼻立ちの通った顔。さらに、女性はヒジャーブを付けていたので、イスラム教圏の人なんだろうな、という理解は容易だった。

大学卒業した友人に聞いたところ、その大学では数年後に留学のほぼ義務化を目指しており、交換留学に非常に今年から力を入れているらしい。

また、その一環で今まであまり来ていなかった中東インドネシアマレーシアなどの国から交換留学生の誘致を行っており、それに伴ってハラルイスラム文化などの周知に力を入れているのだとか。

そんな彼らも日本の半額弁当という文化に気が付いてしまったのである

そこからは早かった。なんといっても彼らは豚肉を食べられない。

毎晩トンカツ弁当カツ丼ハンバーグホイコーロー弁当ばかりが残るようになった。

パック寿司は残るだろうと思っていたが、彼らの中で魚には宗教的禁忌がない。

ただ、彼らが半額弁当バトルに参入してくるにあたって、唯一良かった点は彼らが我々の不文律暗黙の了解を察して、ゲームチェンジャーにならなかったことだ。

彼らは宗教的禁忌はあれど、日本人の「他人迷惑を掛けない」という点のみは守っていた。

ちなみに私はそこから1カ月で2kgちょっと太った。

さらに時がたち、半額弁当最初に買ってから半年が経とうとしていた。

イスラム教圏の学生たちはある程度半額に飽きたのか、1週間に1回ぐらいの参加頻度になっていった。

しかし、私は忘れていた。

大学特に海外9月入学9月転入がある、ということを。

9月になるとまた違ったイスラム教圏の人たちが買いに来た。彼らは、おそらく先に参入していた同級生や先輩から半額弁当がある、という文化を聞いていたのだろう。

スムーズに買いに来てスムーズに溶け込んでいた。

更に時がたち、半額弁当最初に買ってから半年が経とうとしていた。

イスラム教圏の学生たちは、ある程度半額に飽きたのか、1週間に1回くらいの頻度でしか来なくなっていた。

しかし、私は忘れていた。

大学特に海外では9月入学9月転入がある、ということを。

9月になると、また違ったイスラム教圏の学生たちが買いに来た。彼らは、おそらく先に参入していた同級生や先輩から半額弁当文化を聞いていたのだろう。

スムーズに買いに来て、スムーズに溶け込んでいた。

問題はここからだ。

なぜか9月転入生には中国人が多かったのか、4月転入生が今頃になって来るようになったのかはわからないが、中国グループが買いに来るようになった。

缶チューハイをかごに大量に入れた中国人グループが、3〜4人で大騒ぎしながら買っていったのは見たことがある。しかし、その時はそこまで大きな問題になるとは思わなかった。

だが、彼らに遠慮という概念はない。

並ぶとか周囲に気を遣うことよりも、自分や自らの近しい人間利益を優先する国民性である(それが悪いとか是非の問題ではない)。

彼らは19:40頃に来ると、残っている弁当を一旦すべて自分のかごに入れる。そして、入れながら友人に電話をする(顔を確認していないが、おそらく当番制で買いに来ているのだろう)。

必要な数量が分かった上で、いらないものを戻す。

そして19:55頃になると友人が合流し、大声で中国語で談笑しながら店員が来るのを待つ。

当然、最初のうちはシールが貼られないと思っていた。

だが、彼らは大声で「交渉」するのである

他の客から見ればクレームしか見えないし、スーパー店員さんからすれば、大声で「交渉」されるくらいなら貼ってしまおう、となったのだろう。

結果として、彼らのかごの中に入っている商品も半額対象となり、我々は中国人グループおこぼれを買うしかなくなった。

その日のシューマイ弁当は妙にしょっぱかった覚えがある。

そうなると、割を食うのは日本人だけではない。

我々が土着させたカス風習を律儀に踏襲していたイスラム教グループも同様だった。

ましてや、彼らは豚肉を食べられない。

中国人が残していった弁当を、店員に「これは豚肉入りですか?」と聞く姿を何度も見た。

我々は激怒した。

必ず邪知暴虐の中国人グループを除かねばならぬ、と決意した。

決意はしたが、所詮勝手ローカルルールを作っているだけだとも思った。

気分だけはメロスだったが、冷静である

だが、イスラム教グループはやはり根底ハムラビ法典根付いているのだろう。

目には目を、歯には歯を」というように、彼らはルール逆用し始めた。

19:30頃にかごに弁当を入れ、店員を呼びに行くようになったのだ。

店員としても若干の罪悪感があったのかもしれない。

19:40の中国人グループが来る前に売ってしまえば、イスラム教圏の学生たちは買って帰る。

結果として、中国人グループトンカツを食べる日が続いた。

ちなみに、このあたりでルールが変わった頃から、鬼殺しじいちゃんはまったく見なくなっていた。

駅ビルではない方の24時間営業スーパーに行っていたのかもしれない。

中国人グループも、大学留学する程度の学力のある人たちである

明らかに数量が減り、しか豚肉ばかりが残る状況を見て、何かを察したのだろう。

彼らも19:30頃に来るようになり、そして何かが起こった。

翌週から、ついに半額弁当販売がなくなった。

というよりも、そもそも半額シール自体がなくなった。

18:30に3割引きシールが貼られたきり、半額にはならなくなったのだ。

イスラム教圏のグループ中国人グループの間で話し合いがあったのか、店側が嫌になってやめたのかはわからない。

関係があるかは不明だが、お店(というよりも駅ビル建物自体改装工事で取り壊された。

しばらくして新しくできたのは全国チェーンのスーパーだった。

綺麗になったし、お弁当の種類も増えた。

しかし、ちょうどコロナ禍の始まりの頃にオープンしてしまたこともあり、私はほとんど行っていない。

ほどなくして、私も引っ越した。

駅ビルで半額弁当を買う生活をやめてしまった。

彼らは国に戻り、立派に卒業したのだろうか。

ふと、残業後に地元スーパーで半額弁当を見かけ、そんなことを思い出したので書いてみた。

2025-01-30

anond:20250130131648

そんな山賊になったら年収0でいいみたいなこといわれても

2025-01-29

anond:20250129203941

違いまーす

僕は山賊じゃありませーん

はーいろんぱっぱ😝

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん