fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 聖なる黒夜 > GWオタク旅その2 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

GWオタク旅その2 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

オタク旅その2です。
旅行3日目に<聖なる黒夜・練ちゃんの故郷を訪ねる旅>に出かけました。

山内練は滋賀県の朽木村出身。
そしてこの地方に飛んでいるウスバシロチョウという蝶の刺青を彼は胸元に入れています。

なので、当然旅の目的は村観光と蝶の観察。

が、蝶の最盛期はどうやら5月中旬から6月まで・・
少々不安を覚えつつも地球温暖化を期待して行ってみました。

朽木村は京都から車で1時間で到着しますが、

かなり気合の入った山深さっ!!

携帯が頻繁に圏外になるよーな土地ですっ。

でも到る所 山・川・田んぼ・山・川・田んぼの連続で新緑が素晴らすいっ!
ちょっと上高地を小さくしたみたいな・・非常~に美しい村でした。

kuchimu2.jpg  kuchikimu.jpg

練や雛子さんが遊んだ川はこんな感じ?

そして問題の蝶ですが・・2、3匹見かけましたがよく分からない。
そんな訳でたくさん蝶々が飛んでいると言われる京都広河原へ行ってみることにしました。

が、途中朽木村グルグルをしている内にこんな標識を発見。 

asousenn.jpg  ←23の下<高島市 朽木麻生

よくよく地図を見ると村の中には麻生川というのが流れていて・・
やっぱり縁があったのねと妙に納得できましたw

さて村を出てからものスンゴイ細い山道を走ること1時間。
(旦那の運転でよかった)

ようやく広河原へ到着。ここは朽木より更に田舎な風情が漂い、
民家の屋根が所々萱葺き。
花や緑や田んぼがもっと綺麗で、蝶も5匹くらい飛んでいるっ!!(喜)

で、ウスバシロチョウらしき生物を発見しました。

choucho3.jpg ←花の下です。慌てて撮る上に画像が悪くて・・。
実は肝心な時にデジカメが壊れまして、仕方なく携帯で撮影
 

chou2.jpg ←私は虫が苦手なので旦那が捕獲。

で、ガン見しましたがシロチョウなのか確信が持てない・・。
なぜなら 思ったより羽が透明じゃないからっ! 白にしか見えない・・。

ネットで出した鮮明なシロチョウはこれ。

choucho.jpg

てな訳ではっきりしないまま蝶を追いかけ、 これは練の刺青蝶だ と思い込んだのもつかの間、
娘どもの「お腹空いた」攻撃が開始され滞在時間は20分ほど(泣)

とにかく山道に入ったら最後コンビニや峠の茶屋が一つも無いので失敗しました。


にしてもこんな美しい場所で育った人があんな魔性に変貌していく「聖黒シリーズ」。
麻生の悔恨は底なしの深さに違いない・・。
関連記事
[ 2008/05/08 19:54 ] 聖なる黒夜 | TB(0) | CM(10)
ひぃーーーー゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
シルクさんへ

こんばんは。

などと落ち着いてる場合じゃないでうぅー!!

きゃーーー。それは練の蝶です!!
私には透明に見えますよぉーーρ(^0^* )

なんて綺麗な蝶でしょう。
はぁーもううっとりです。

本当に朽木村まで行かれたのですね!!
素晴らしいです♪
感動しました!

写真を見せて頂いてありがとうございました☆。

そして麻生川、ふふふ。やはり麻生いたのですね。もう二人は結ばれる運命だったのですよ!!

素敵なご旅行だったのですね。
京都の方の記事も悶えました!!

リーガロイヤルホテル、一度は泊まらねば!!

伊東さんはそんな目にあってたのですね。号泣でした。(涙)
[ 2008/05/08 20:15 ] [ 編集 ]
おかえりなさいませ~
オタクの旅レポ、楽しませていただきました♪

ミラの旅の十二神将と本気ホテルに激しく反応です(≧▽≦)ギャーッ
グルマン橘はしばらく脳から離れそうにありませんw
思わず検索してしまいました。

そして聖夜ツアー・・・
連くんの蝶がーーー!!(壊)
麻生川の上をヒラヒラ舞っている練くんの蝶を思い浮かべてしまいました。
上高地を小さくした・・・うっとり~
麻生もこの光景を見たんですね~

RIKOシリーズを読んでいるのですが、練のあまりの鬼畜ぶりにクラクラです~
続いて所轄刑事・麻生龍太郎に入りたいのですが、いちどに読むのはもったいないので
京都の妖怪シリーズを間に入れようと思ってます(^_^;)
そしてそれと平行して携帯小説を・・・(嵌りすぎ)

シルクさんもお疲れさまでした(*^-^)_旦""
[ 2008/05/09 07:23 ] [ 編集 ]
mi’さん、こんにちは♪
>などと落ち着いてる場合じゃないでうぅー!!
>きゃーーー。それは練の蝶です!!私には透明に見えますよぉーーρ(^0^* )なんて綺麗な蝶でしょう。はぁーもううっとりです。

→そう言っていただければ嬉しいです~~っ。
なかなか間近でジッと見れなかったもので、いまだに半信半疑ですが・・
刺青蝶としておきましょう(笑)

>本当に朽木村まで行かれたのですね!!素晴らしいです♪感動しました!

→車なら京都からわりと近いんです~。
練は京都の高校に行っていたくらいですから♪
にしても1時間ちょっとであんな自然一杯のところに行き着くとは驚きでした。

>そして麻生川、ふふふ。やはり麻生いたのですね。もう二人は結ばれる運命だったのですよ!!

→ですね!私も<麻生>という漢字を目にした時思わずエエエ~でした(笑)

>素敵なご旅行だったのですね。
>京都の方の記事も悶えました!!
>リーガロイヤルホテル、一度は泊まらねば!!

→はい!1度は是非っ。できれば6階にっ(笑)
駅近で大きなホテルですよ~。

>伊東さんはそんな目にあってたのですね。号泣でした。(涙)

→かなり酷いことを新撰組はしてますよね~。
別の場所で暗殺して、伊東一派をおびき寄せる餌にしたんですから(ブルブル)。
[ 2008/05/09 17:48 ] [ 編集 ]
なつりこさん、こんにちは♪
>オタクの旅レポ、楽しませていただきました♪

→ありがとうございます。ただいまです~♪

>ミラの旅の十二神将と本気ホテルに激しく反応です(≧▽≦)ギャーッ
>グルマン橘はしばらく脳から離れそうにありませんw思わず検索してしまいました。

→アハハ!「橘」ってよくある名前なんですが、リーガにあると格別ですっ。
一度食事してみたいです(笑)
十二神将は直接ミラに関係がないのですが、仏像が力強くて好きなので、20年ぶりくらいに行きました~。

>そして聖夜ツアー・・・連くんの蝶がーーー!!(壊)麻生川の上をヒラヒラ舞っている練くんの蝶を思い浮かべてしまいました。
>上高地を小さくした・・・うっとり~麻生もこの光景を見たんですね~

→凄い綺麗なところでした。蝶の最盛期はどれくらい飛んでいるのか、見てみたいものですっ!!
麻生は村が美しければ美しいほど切なくなったんじゃないかな~と思いました。

>RIKOシリーズを読んでいるのですが、練のあまりの鬼畜ぶりにクラクラです~

→オオオ~、頑張って下さい~。
悪魔な練・・凄いですよねっ。もうあの壊れっぷりが堪らないですっ。
麻生もへタレながらもカッコよすですし・・
斉藤も好きです~。

>続いて所轄刑事・麻生龍太郎に入りたいのですが、いちどに読むのはもったいないので
>京都の妖怪シリーズを間に入れようと思ってます(^_^;)そしてそれと平行して携帯小説を・・・(嵌りすぎ)

→アハハ!嵌ってもらえて嬉しいです。でも「聖黒」を読んだら最後、とことんイってしまいますよね。
まだ花ちゃんシリーズも4冊あることですし・・
頑張って下さいっ。

それにしても麻生&練が同時に出てくる小説がもっと読みたいです~。
[ 2008/05/09 18:06 ] [ 編集 ]
うらやますぃ~
シルクさんおつかれさまでした!
移動だけでも遠いと疲れますよね~
でも!練ちゃんをたどる旅・・・いいなぁ~
景色もよくて何よりでした!
それにしても、麻生川・・・すごい!
きゃーと叫びそうになったのでは?(笑)

で、すっごく興味あるんですが。
ダンナさまやムスメちゃんたちにはどのように説明して
その~なんにもない朽木村(地元の人ゴメンナサイ)へ誘い込んだんですか?
[ 2008/05/10 12:31 ] [ 編集 ]
さらつむさん、こんにちは♪
>シルクさんおつかれさまでした!移動だけでも遠いと疲れますよね~

→はい~、ありがとうございます。
確かに移動は疲れます・・。娘どもは帰りの新幹線でダラダラになっていました。

>でも!練ちゃんをたどる旅・・・いいなぁ~景色もよくて何よりでした!

→新緑が凄く美しくてよかったです~。
朽木はスキー場もある寒い場所なので、春・秋がベストかもしれません♪

>それにしても、麻生川・・・すごい!きゃーと叫びそうになったのでは?(笑)

→はい~、かなりウケました♪作者様はどうやって名前を考えたのか・・聞いてみたいです(笑)

>で、すっごく興味あるんですが。
>ダンナさまやムスメちゃんたちにはどのように説明してその~なんにもない朽木村(地元の人ゴメンナサイ)へ誘い込んだんですか?

→小説の主人公の故郷で、そいつはヤクザなので蝶の刺青を持っている。と正直に言いました(笑)

でも上の子にはホ○本だとバレてます~。15歳になったら読ませてやると言ってあります(て、18歳の方がイイかしらん/笑)
[ 2008/05/10 16:43 ] [ 編集 ]
Re:GWオタク旅その2(05/08)
はじめまして
とても興味があったので、擬似体験できたようでうれしいです。京都は遠いし…
ステキな旅行になって良かったですね。
これからも楽しいお話、期待しています。
[ 2008/05/10 22:30 ] [ 編集 ]
ぴょんぴょんさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます~。

>とても興味があったので、擬似体験できたようでうれしいです。京都は遠いし…
>ステキな旅行になって良かったですね。
>これからも楽しいお話、期待しています。

→わわ、「聖黒」を読まれたんでしょうか~?
この季節に帰省することがあまり無いので、欲張ってしまいました♪

これからもヨロシクお願いいたします。
[ 2008/05/11 10:49 ] [ 編集 ]
Re:GWオタク旅その2(05/08)
ミラに続いて ”聖黒”の旅ですか! 盛りだくさん過ぎます!
そうだ練ちゃん 入れ墨いれてましたね~
 一回しか読んでない私はすっかり忘れていました。
そして 蝶捕獲してくれたご主人様には どやって説明を?!
と思ってましたが なるほど ”正直”に説明されたんですね!
隠し事はよくありませんもね(笑)
 >村の中には麻生川というのが流れていて・・
もしかしたら 柴田先生も構想ねりながら村を訪ねて 
この川の名前をみて、、、なんて ありえるかもしれませんね。
 しかし 朽木村って♪ 思わず ”百哉兄さま”@ブリーチの
置鮎ボイスが耳をよぎりました。

また、テレビでやってたクイズで2007年に生まれた男児の名前のランキングで2位に"れん”が入っていまして
「世のお母様方、そんなに自分の息子を魔性の男にしたいの?!」と半分本気で見入ると ”れん”はれんでも ハスの花の”蓮”でした。 ”練” じゃなかった。ほっ  
[ 2008/05/11 19:15 ] [ 編集 ]
Lake Moraineさん、今晩は♪
>ミラに続いて ”聖黒”の旅ですか! 盛りだくさん過ぎます!

→季節がイイ時に帰省することがほとんど無いもので・・欲張りました~。

>そうだ練ちゃん 入れ墨いれてましたね~
> 一回しか読んでない私はすっかり忘れていました。

→「聖黒」より緑子シリーズの「月神・・」の方が刺青の出番が多いかも・・。
でも下巻のSSを読むと直ぐに思いだせます♪

>そして 蝶捕獲してくれたご主人様には どやって説明を?!と思ってましたが なるほど ”正直”に説明されたんですね!隠し事はよくありませんもね(笑)

→アハハ!ホ○本と言わなきゃ分りませんので~。

>村の中には麻生川というのが流れていて・・
>もしかしたら 柴田先生も構想ねりながら村を訪ねてこの川の名前をみて、、、なんて ありえるかもしれませんね。

→ですよね。地図を眺めているうちにコレでイイや・・となったかもしれません(笑)

> しかし 朽木村って♪ 思わず ”百哉兄さま”@ブリーチの置鮎ボイスが耳をよぎりました。

→私も最初この村の名前を見た時は即ブリーチでした。
と同時にこんな名前の村があるんだ~と不思議でした(朽ちるって・・イイ感じしませんから~)

>また、テレビでやってたクイズで2007年に生まれた男児の名前のランキングで2位に"れん”が入っていまして「世のお母様方、そんなに自分の息子を魔性の男にしたいの?!」と半分本気で見入ると ”れん”はれんでも ハスの花の”蓮”でした。 ”練” じゃなかった。ほっ 

→そうなんですよね!かなり上位で驚きました。
だって「蓮」だとマスマスBLくさいとゆーか・・
実際読んだ本で何人か居たような・・(笑)
[ 2008/05/11 22:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム