ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月31日

設営完了 大野山

今日から2泊で出撃です。

仕事後すぐに出発、21時頃設営完了しましたが、とにかく暑い。ぴよこ2

気温は27℃程度ですが、湿度が半端じゃない。

テントの中はさながら蒸し風呂です。

扇風機を複数持ち込みましたが、フル稼働です。

今夜は寝られるんだろうか?

エアコンの利いた涼しい部屋がなつかしいです。


ランキング参加中です。クリックご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2015年07月30日

キャンプのゴミ入れ

キャンプでいろいろゴミ箱を使ってきましたが、どうしても木を入れたいところもあり、(今は手を抜いて)既製品を使っています。
とはいっても本来の用途はランドリーバスケットです。


勝手にキャンプ用のゴミ箱にしているだけなので、あくまでも自己責任です。

そこそこ小さくなります。


木の部分は杉板です。板と言っても軽量化とコンパクト化のためにかなり薄いものが使われています。
たくさんのネジとナットでアコーディオン方式に組み立てられています。
板の木目が縦に走っているので、広げるときに裂けるように割れないか不安があります。
袋の部分はナイロン製で汚れが付いても洗えば落ちやすいです。
使うときはもちろん大きめのビニール袋を中に入れて縁で折り返し、クリップ3つで留めます。
ナイロン袋は上に持ち上げたら簡単に外れます。



骨組みは単純で上下もありません。
真似して作ろうかとも思ったのですが、単純ながら穴とボルトナットがかなり必要なので・・・買った方が楽テヘッとやっぱり手を抜く。

細めのようで結構開口は広いです。使いやすくて結構気に入っています。



現在燃えるゴミ用と缶用のふたつを使っています。
色はブラウンとカーキですが、私が買った頃にはその他にもブラックとホワイトがありました。

このまま使っていると木の部分は濡れたらカビが生えるのは間違いなく(他の木製ゴミ入れで経験済み)、ワトコオイルでも塗ろうと思っています。→思っているがなかなか実現しない。

気がついたら猛暑の季節で塗るのは涼しくなってからかな汗


ランキングにご協力いただける方はこちらをクリックしてください。ありがとうございます。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ



  
  • LINEで送る


2015年07月29日

ハーゲンダッツ食べ放題

最近知ったのですが、ハーゲンダッツが食べ放題のお店があるんですよね。

その名も「ボーノイタリア」というチェーン店。

このお店、関西にも大阪に何店舗かできていたんですね。

パスタやピザが食べられるお店なんですが、ドルチェバーを追加するとハーゲンダッツが食べ放題になるんですよ。

ハーゲンダッツと言えば普段はおいそれとは(わたしは)買えない高級アイスクリーム。

これを自分でディッシャーで好きなだけ取ってくださいという、太っ腹なサービスを受けることができるわけです。

先日一度大阪南部へデイキャンに行った帰り早速立ち寄ってみました。


感想は・・・・・おいしかったに決まってるじゃないですかドキッ
パスタやピザも普通においしかったですよ。

関東から関西までチェーン展開しているので、ご興味ある方は一度行かれてみては!?

お店によってはキッズコーナーみたいなのがあるみたいなので、小さいお子さんがいても安心かも、です。


ランキング参加しておりますので、もしよろしければクリックをお願いいたします
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by JD at 23:52Comments(6)★その他

2015年07月28日

焚き火の便利ツール ロゴス 折りたたみノコギリ

今日も暑かったですね。

夕方、ありがたいことに車が汚れる程度のショボい夕立に遭遇しました。

降るならもっと降れ!ムカッ

どうでもいい前置きでしたね。雨


さて、本日は結論から申し上げると、ロゴスの折りたたみノコギリが便利(そう)だ、という話です。

こちらが焚き火に便利なロゴスのノコギリです。届いたばかりでまだ使っていません。


名称の通り折りたたみ式です。


ブレード(刃)の部分がハンドル部分にギリギリの長さで収納されているため、開いた時の全長は予想していたより大きいビックリというのが第一印象。


つまり収納状態は比較的コンパクトで、ブレードを展開すると大きくて使えるノコギリ、そんな感じです。

ボタンを押しながらブレードを引っ張り出します。

交互に向き合ったエッジの立った刃が、かなり切れそうな雰囲気を漂わせています。


写真が悪くて全然切れそうに見えませんね。タラ~

焚き火の時に大きすぎる薪を割るのはハンドアックス(手斧)の担当ですが、現地調達した落木や枝が長すぎたり太すぎたりするときは、この折りたたみノコギリの出番になりそうです。

全長が22cmほどですから、ツールボックスに入れておけばいざというときに役立つかな、と思い追加した道具です。
折りたたみでこのぐらいのサイズ、実用性、価格の手頃感でいろいろと探してみましたが、結局LOGOSのこれが無難という結果に辿り着きました。


ランキングにワンクリックしてもらえると感謝です。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ




  
  • LINEで送る


Posted by JD at 23:27Comments(6)★小物いろいろ

2015年07月27日

PRIMUS エクスカイザ マルチ燃料ストーブ

少し前のPRIMUS製品ですが、3種類の燃料が使えるシングルストーブがありました。

PRIMUS EXQUIZA MULTI FUEL SYSTEMです。


①ガスカートリッジ(OD缶)での使用です。

器具栓をそのままガスカートリッジに取り付ければそのまま普通のガスシングルバーナーストーブとして使えます。

②ホワイトガソリン
③ケロシン(灯油)

これらの燃料で使うときは、別売のフュールボトルに入れて使います。

加圧ポンプが付いた専用のキャップをボトルにセットしてから、フュールボトルに器具栓を接続します。



燃料を入れたらポンピングしてタンク内圧を高め、器具栓つまみ(ボリュームダイヤル)を回すと気化した燃料が出る仕組みです。

③ケロシンで使うには、バーナー本体のジェットニップルを付属の専用工具で交換する必要があります。
これを行えばケロシンでも正常燃焼のブルーフレームで使うことができます。

燃料とバーナー部が離れているため、ホースが若干かさばるので収納サイズは少し大きめになります。
収納ポーチが付いています。

3種類の燃料を選べるので、持って行く燃料の種類をランタンに合わせて1種類にまとめたり、余った燃料でも使えるメリットがあります。


ランキングに参加してます。クリックご協力いただけるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2015年07月26日

IWATANI ~Fore Windsシリーズ~ 『ベンチ』

IWATANIのForeWindsシリーズというキャンプ用品のラインナップがありました。

その中のベンチがこちらです。


現在流通しているベンチと異なり、差し込み式の背もたれが付いているベンチです。

これが販売されていた1990年代はどこのメーカーもこの形状の背もたれが付いているベンチを売っていました。

細い背もたれでパッと見た感じ華奢で背骨に当たって座り心地が悪そうですよね。

これが意外と快適だったりするんです。ビックリ

座ってもいいし荷物を置くにも便利なのでこれは今でも使える道具です。

今どきの背もたれ付きベンチとの大きな違いは、収納サイズが細くまとまることです。


収納袋に入れたらこんなに細いから隙間にでも積み込めます。



古いものにあって、現代の最新装備にない「良さ」ってのがあるもんですね。
なつかしい道具シリーズのひとつでした。




ランキングに参加しています。もしよろしければこちらをクリックしてもらえるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2015年07月25日

スーパーの1円セール品で

大阪のとあるスーパーで1000円以上買い物をしたら、特定の商品が1円で買えるサービスをやっています。
知る人ぞ知るコテコテのスーパーです。

先日大阪市内に用事があって行った帰りに、フラっとそのスーパーに立ち寄りました。

するとその日は「納豆2個パック」「緑茶ペットボトル500ml」「木ベラ」の3点が1円でした。


納豆は食べちゃったので写っていません。

緑茶はこの季節うれしいプレゼントです。

そしてこの木ベラ。


見た瞬間に“キャンプに使えそう!”とビビッときました。
大雑把な造りですが、1円ですから文句言っちゃいけませんよね。

せっかく読んでいただいたのですが、大してタメにならない話で申し訳ありませんでした。テヘッ


ここまでお付き合いただきましたので、最後にポチッと押していっちゃあもらえないでしょうか?
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2015年07月24日

折りたたみザルとボウル  

今日は暑かったですねー晴れ
みなさんお疲れさまです。
エアコンの温度下げすぎで体調崩さないようお気を付けください。

今日のブログネタはザルとボウルです。
食事を作るとき、野菜を洗ったり食材の水を切ったりするのにいくつかあると便利なあのザルとボウルです。
嵩張らないように折りたためるザルとボウルがこちら。

プラスチックとシリコンラバー(っぽい素材)の合わせで造られています。
縁と底はプラスチックで硬く、折り畳み部分はシリコンっぽい素材で柔軟にできています。

折りたたんだときと開いたときの厚みの違いはこんなにあります。

これだけ薄くなれば重ねて3セットくらい持って行ってもそれほど邪魔にはならないです。

ザルは目が少し大きめなところがあるので、米研ぎは苦手です。



これは2年ほど前に100円ショップのCAN D●で買いましたシーッ 
ただし今も売られているのかはわかりません。

なお、ア○ゾンなんかで売られている値段が高いものはオールシリコン製のようですね。
オールシリコンラバー製のメリットは
◆熱湯など熱に強いので、麺の湯切りなんかでもへっちゃらでしょう。プラが使われている安物のように気を遣わなくても大丈夫ですね。
◆たたんだ状態で鍋敷きのような使い方もできます。
◆(私の安い物より)更に薄く軽めのようです。

何でもそうですが高い物にはそれなりの良さがあるということです。
高いのを買うか買わないかはあなた次第です。ぴよこ


ついでと言っては何ですが、もしよろしければこちらをポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ



  
  • LINEで送る


2015年07月23日

キャンプに使えるLED センサーライト

今日はキャンプで使っている便利なセンサーライトをご紹介します電球

パッと見た目はボールのような形状のこのライト。
RITEX LEDどこでもセンサーライト ASL-090です。

我が家の使い方は、キャノピーポールやパイルドライバーなどのランタンスタンドに取り付けて使用します。
トイレに行くときに暗がりでガイロープを引っ掛けてしまいそうなところを照らすようにセットしておきます。
これで人が近づけば“ピカッ”と点灯するわけです。

その他就寝後のタープ下に向けておけば、防犯ライト兼、動物対策にもなります。

CEEE 1W LEDを搭載。足下や数メートル先まで結構広めに照らします。
このライトは単3アルカリ電池を3本使います。
センサーモードだと自動で点灯し、動くものがいなくなると10秒後に自動消灯します。
センサーの反応はバッチリです。最大4mくらい先の人の動きも関知できるようです。

新品の電池で1日10回x180日というスペックなので、合計5時間程度のランタイム。
センサーモード以外に連続点灯モードがあります。

黒い部分の裏側にマグネットが3個埋め込まれています。これでスチール製のポールやランタンハンガーなどに取り付けることができます。


上下には動くので使う場所に応じて角度調整が可能。
マグネットの中心部分にはフレキシブルなワイヤーアーム(腕3本)がネジで着脱できます。

アームの方が付けやすい場所ならアームを巻くような感じで取り付けます。


マグネットの方が便利ならアームを取り外します。
ちなみに我が家は運搬中にアームが根元からボキッと折れてしまいました。タラ~(写真はメーカーHPから拝借)

防水性能はIP-44ということですから、防沫(防滴よりワンランク上)仕様。多少の雨くらいなら大丈夫でしょう。
レンズ下側に水抜き穴があり、少しなら入った水も抜けそうです。

我が家では主にセンサーライトとして使っているので、1年半くらい使っていますがまだ1度も電池交換していません。
軽くてそんなにかさばらないので荷物にプラスしても邪魔にならないと思います。
センサーモードなら昼間は反応せず消しっぱなしのままになっています。設営当日に取り付けたら撤収日まで取り付けたままにして放置しています。
自動点灯で足下を照らしてくれるので、大人も子供もペグやロープでつまづく不安をかなり減らせますよニコッ



ポチッと押してもらえるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

最初はアームが付いています。
折らないように注意してくださいね


  
  • LINEで送る


2015年07月22日

PRIMUS P-154S ウルトラ スパイダーストーブ

PRIMUS P-154S ウルトラ スパイダーストーブを買いました。

先日のSOTO ST-301と同じく、ガスカートリッジとバーナー部分が離れているタイプのシングルストーブです。
[以前の記事はこちら]

やはりバーナー直下にガスカートリッジを直結するタイプだと、大きめのフライパンやケトルの輻射熱でガスカートリッジが熱くなるのがどうもイヤなのです。
P-154Sのようなカートリッジが離れているモデルならばそんな心配は無用です。
もうひとつのメリットとして、この構造だとバーナー自体をテーブルの上に設置できるので、ガスカートリッジの高さが無い分だけゴトクの位置が低くなります。グラグラせずに安定して使うにはゴトクの位置が低ければ低いほど良いですから。

コンパクトであることよりも、機能性を優先した収納サイズです。

イグナイター(点火装置)はガスカートリッジ寄りのホース上にあります。

ガスカートリッジの上にある黒いダイヤルが器具栓つまみ(ガスのボリュームダイヤル)です。小さいので開閉の反応が早いです。

KARITAの細口ポットをのせてもそんなに高くないので不安定ではありません。

オートキャンプで荷物少なめスマートキャンプに行くときは、あまり大きなストーブを持って行きたくないので、このタイプのストーブにクッカースタンドを組み合わせて使います。

ストーブ自体のゴトクを使わずクッカースタンドを用いれば、一番安定感があって使いやすいですね。

専用ポーチが付属しているので、これにピッタリ収まります。
13cm×13cmくらいの大きさ。大きすぎず、コンパクトというほどでもない感じ。

ポーチの中にはライターと別売の「バーナーシート」が入るポケットが付いています。
SOTO ST-301と比べると軽いのが魅力です。

ランキングにご協力いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブ

●出力:3.6kw/3000kcal/h(Tガス使用時)
●ガス消費量:210g/h
●燃焼時間:約65分(IP-250ガス使用時)
●ゴトク径:最大:168mm/最小118mm
●収納サイズ:9.3X10.0X3.5cm
●重量:本体175g
●オリジナルセミハードケース付
●圧電点火装置付





高さが2段階で選べるクッカースタンド



  
  • LINEで送る