2015年01月23日
ランタンその1/COLEMAN 2500 North Star LPガスランタン
最近はガソリンランタンの出番がほとんどなくなっています。
手軽さでもっぱらガスランタンとLEDランタンに頼ることが多くなりました。
最近出番が多いコールマンの2500ノーススター LPガスランタンのレッドです。
![]()
チューブマントルを使用するので、ガスランタンでも大光量を発生します。
ノーススターのチューブマントルガソリンランタンに追随する320CP/1500ルーメンオーバーの実力です。
コールマンのチューブマントルのよいところは、装着する際に針金でできたロックで固定するだけという簡単さです。
![]()
チューブマントルは細長くて壊れやすいような印象がありましたが、実際に使ってみると他のマントルと比べても耐久性は遜色なく、十分長持ちしてくれます。ただし定価で2枚入り810円と、マントルではなかなか高価なのが星ひとつマイナス的なところです。
着火はいわゆるイグナイターで行います。ダイヤルの横の赤いボタンを押すと電子着火します。
![]()
一発着火して欲しいですが、実際は気分屋さんでなかなか点いてくれないことが多いですね。![テヘッ テヘッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/003.gif)
ハイパワーのスーパー缶を使えば、最後は若干照度が落ちますがこの季節の屋外でも広い範囲を照らせるだけの明るさを確保できます。
ナイロン製のキャリーケースが付いているのもコールマンのこのクラスのランタンではスタンダードですがピッタリサイズなので大変ありがたいです。
ランニングコストの安さではガソリンに及びませんが、実用性重視で他のことに時間を割きたいときなどは手軽なガスランタンが便利です。
手軽さでもっぱらガスランタンとLEDランタンに頼ることが多くなりました。
最近出番が多いコールマンの2500ノーススター LPガスランタンのレッドです。
チューブマントルを使用するので、ガスランタンでも大光量を発生します。
ノーススターのチューブマントルガソリンランタンに追随する320CP/1500ルーメンオーバーの実力です。
コールマンのチューブマントルのよいところは、装着する際に針金でできたロックで固定するだけという簡単さです。
チューブマントルは細長くて壊れやすいような印象がありましたが、実際に使ってみると他のマントルと比べても耐久性は遜色なく、十分長持ちしてくれます。ただし定価で2枚入り810円と、マントルではなかなか高価なのが星ひとつマイナス的なところです。
着火はいわゆるイグナイターで行います。ダイヤルの横の赤いボタンを押すと電子着火します。
一発着火して欲しいですが、実際は気分屋さんでなかなか点いてくれないことが多いですね。
![テヘッ テヘッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/003.gif)
ハイパワーのスーパー缶を使えば、最後は若干照度が落ちますがこの季節の屋外でも広い範囲を照らせるだけの明るさを確保できます。
ナイロン製のキャリーケースが付いているのもコールマンのこのクラスのランタンではスタンダードですがピッタリサイズなので大変ありがたいです。
ランニングコストの安さではガソリンに及びませんが、実用性重視で他のことに時間を割きたいときなどは手軽なガスランタンが便利です。