2016年02月29日
花粉症卒業した理由はこれかも・・・
今日は季節外れのネタですが、ある意味季節ネタかも知れません。
私は杉花粉アレルギー性鼻炎をおよそ5年前に発症しました。
目が痒く、鼻水が出て、くしゃみを連発。
ありきたりの花粉症ですね。
ついに自分にも来たか~ と感慨深かったかどうかは忘れましたが、とうとうなってしまったという残念な気持ちになったのは忘れません。
ところが昨年からその症状がほとんど出ない。
先日行った京都市内北部は杉だらけ。
花粉を蓄えた真っ赤な花粉嚢を実らせた杉をいっぱい目にしました。
でも何ともない。
で、考えたんです。
ここ数年でそれまでと何か違うことをしたかを。
いろいろ消去法で消していくと・・・
残されたものはこれしかない
ハッカ油で作ったハッカスプレー。
夏のブヨ除けでキャンパーの必需品なアレです。
ハッカスプレーの作り方や詳細は昨年の初夏のエントリー
「虫除け ハッカ油活躍の季節」
で触れてますのでご覧ください。
ハッカ油のミントの香りがブヨをはじめ虫や動物が嫌うので、夏場の虫だらけのキャンプ場では多分効いているんでしょうね。
キャンプでブヨにやられたことがないので。
虫除け効果以外に我が家で重要なのが、ハッカスプレーがとても涼しいということ。
首もとや足だけでなく、目と鼻と耳以外は全身くまなく吹きつけています。
キャンプだけでなく、自宅でも風呂上がり、エアコンけちっている朝晩は手放せない存在です。
あ、昨年はこれで7月までエアコンレス生活していました(貧)
もちろん出掛けるときも持ち出します。
ここまで使い方がエスカレートしたのはここ2年くらい
で、これだけ吹き付けまくっていると、
当然鼻や口から微量ずつ吸っていますわね。無意識に。
ハッカ油には花粉症の改善効果もある、とは聞いていましたので、もしかするとこの効果が出てきたのかも知れません
一夏の使用で翌年の花粉症に効果が出るほどのものかはわかりません。
もちろん体質、吸った量と期間などで個人差はあると思いますし、人によっては効果ゼロになるかも知れません。
ただ、匂いが嫌いでなければ夏場使っているだけで、うれしい副産物が手に入る可能性もあるので、
花粉症の方は期待しすぎずお試しになってはいかがでしょうか。
ハッカ油は殺菌、消臭、防虫、外注忌避、クールダウンなどの効果があります。
靴の中に吹き付けると消臭。
お風呂の浴槽に数滴入れたらお湯がクールバスクリンのように。数十滴入れるとお湯が氷水のように冷たく感じます(笑)
花瓶に1滴入れるだけでお花が長持ち。
食べ物にかかっても無害。
希釈して体に吹き付けると虫除けはもちろん、涼しくなり、消臭効果で夏の汗のにおいも少しマシに。
ただし男女問わずデリケートな部分には絶対付けてはいけません。想像におまかせしますがエライことになります。
ダメ、絶対!
ハッカ油はミントから抽出された天然由来のもので、基本的に体に害はありません。
ただし希にアレルギー反応(アナフィラキシー)が出る人もいるそうですから、パッチテストをされてから使う必要があります。
あと、使い方はそれぞれの判断で責任を持ってお願いしますね
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
私は杉花粉アレルギー性鼻炎をおよそ5年前に発症しました。
目が痒く、鼻水が出て、くしゃみを連発。
ありきたりの花粉症ですね。
ついに自分にも来たか~ と感慨深かったかどうかは忘れましたが、とうとうなってしまったという残念な気持ちになったのは忘れません。
ところが昨年からその症状がほとんど出ない。
先日行った京都市内北部は杉だらけ。
花粉を蓄えた真っ赤な花粉嚢を実らせた杉をいっぱい目にしました。
でも何ともない。
で、考えたんです。
ここ数年でそれまでと何か違うことをしたかを。
いろいろ消去法で消していくと・・・
残されたものはこれしかない
ハッカ油で作ったハッカスプレー。
夏のブヨ除けでキャンパーの必需品なアレです。
ハッカスプレーの作り方や詳細は昨年の初夏のエントリー
「虫除け ハッカ油活躍の季節」
で触れてますのでご覧ください。
ハッカ油のミントの香りがブヨをはじめ虫や動物が嫌うので、夏場の虫だらけのキャンプ場では多分効いているんでしょうね。
キャンプでブヨにやられたことがないので。
虫除け効果以外に我が家で重要なのが、ハッカスプレーがとても涼しいということ。
首もとや足だけでなく、目と鼻と耳以外は全身くまなく吹きつけています。
キャンプだけでなく、自宅でも風呂上がり、エアコンけちっている朝晩は手放せない存在です。
あ、昨年はこれで7月までエアコンレス生活していました(貧)
もちろん出掛けるときも持ち出します。
ここまで使い方がエスカレートしたのはここ2年くらい
で、これだけ吹き付けまくっていると、
当然鼻や口から微量ずつ吸っていますわね。無意識に。
ハッカ油には花粉症の改善効果もある、とは聞いていましたので、もしかするとこの効果が出てきたのかも知れません
一夏の使用で翌年の花粉症に効果が出るほどのものかはわかりません。
もちろん体質、吸った量と期間などで個人差はあると思いますし、人によっては効果ゼロになるかも知れません。
ただ、匂いが嫌いでなければ夏場使っているだけで、うれしい副産物が手に入る可能性もあるので、
花粉症の方は期待しすぎずお試しになってはいかがでしょうか。
ハッカ油は殺菌、消臭、防虫、外注忌避、クールダウンなどの効果があります。
靴の中に吹き付けると消臭。
お風呂の浴槽に数滴入れたらお湯がクールバスクリンのように。数十滴入れるとお湯が氷水のように冷たく感じます(笑)
花瓶に1滴入れるだけでお花が長持ち。
食べ物にかかっても無害。
希釈して体に吹き付けると虫除けはもちろん、涼しくなり、消臭効果で夏の汗のにおいも少しマシに。
ただし男女問わずデリケートな部分には絶対付けてはいけません。想像におまかせしますがエライことになります。
ダメ、絶対!
ハッカ油はミントから抽出された天然由来のもので、基本的に体に害はありません。
ただし希にアレルギー反応(アナフィラキシー)が出る人もいるそうですから、パッチテストをされてから使う必要があります。
あと、使い方はそれぞれの判断で責任を持ってお願いしますね
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月27日
雑記:今日はイタリアンでした
きょうはキャンプとは関係のない関西の食べ物屋さんネタですので、ご興味ない方はスルーしてください
京都市内へ行く用事があったのですが、今や京都の中心部は外国人旅行者でごった返し、観光バスが溢れているので渋滞するのは間違いなし。
ということで京都市の北東に位置する亀岡市という町を経由して行ってきました。
そそくさと用事を終わらせ、目的地滞在30分で京都市を後にします
帰路、亀岡市を程良く夕方に通る計算だったので、亀岡では時々立ち寄るイタリアンのお店に行きました。
「ルイジアナママ」というお店です。
駐車場からハーブやオリーブの木が茂る庭園の中の石畳を進むと、こじんまりとしながらもオシャレな外観の店構えが現れます。
ここは超人気店!!
17:30オープンの時点で外で待機しているお客さんでいっぱい。開店すぐから遅くても30分で満席なんてことはザラです。
パスタやピザ、チーズフォンデュ、パエリアなどのコースが主体です。
ピザも数十種類の定番以外に季節ごとのピザがあり、パスタも数十種類から選べるのも人気ですが、
コースにはメインの料理の他にアンティパスト(残念ながら車なのでワインは飲めませんが)と
フリードリンク、ドルチェが付いています。
アンティパストはサラダバーのような感じで置いてありますので、好きなものを好きなだけ自分でピックアップします。
ムール貝やエビ、鴨、スモークサーモン、フォカッチャやサラダ他、いろいろ並んでいます。
ドルチェはパティシエが作る本格的なスイーツがワゴンで運ばれてきます。十数種類から3つだけ選べるシステムです。
とりあえず全部置いていってもらって、味見をしてから3つに絞りたいくらい、目移りするゴージャスなデザートが並びます。
これだけのコースで2200円~2900円までとリーズナブルです。
い、いかん!私が選んだ右のドルチェ、またしても全部茶色( ̄ロ ̄lll)
また偶然茶色が引き立つ色気のない皿だこと ( ̄[] ̄;)
茶色くても(茶色いから?)上品な味でおいしかったですよ~
食後のコーヒーと共に至福の時間を楽しめました。
おいしい料理とリーズナブルな価格だけではなく、このお店のスタッフは誰もがとても親切で気配りが行き届いているのも人気の秘密なんですよ。
待ち時間が長いと車で待っていれば携帯に電話をしてくれます。
店内で待つスペースがないので、店の前の庭のベンチで待つことになる場合もありますが、
寒い季節は「お寒い中お待たせして申し訳ありません」と言って
カップにスープを入れて振る舞ってくれたこともありました。
私が先に席に案内されて座って待っていると、「お連れ様がお見えになるまでよろしければどうぞ」とお茶を入れてだしてくれたり。
会計を済ませてお店を出ると、後ろからスタッフさんが付いて出てきて「お帰りもどうぞお気を付けて」とドアの外まで見送りまでしてくれます。
店内は満席でスタッフさんはものすごく忙しくされているんですよ。そんな中のこの丁寧な応対ぶり。
頻繁に通う馴染みの店でもなければ、ここまでしてくれる丁寧なお店はないですよね。
どのスタッフさんも笑顔と応対が素敵なイタリアンのお店です。
亀岡市内の国道からすぐのところです。
関西圏の方でドライブがてら立ち寄るなら超オススメです。
とにかく人気店なので17:30に入るとすぐに座れると思います。
こっちの方はキャンプ場がほとんどないのでキャンプついでに、とはいかないでしょうね。
知明湖キャンプ場から20km弱くらいかな?遠いか・・・
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
京都市内へ行く用事があったのですが、今や京都の中心部は外国人旅行者でごった返し、観光バスが溢れているので渋滞するのは間違いなし。
ということで京都市の北東に位置する亀岡市という町を経由して行ってきました。
そそくさと用事を終わらせ、目的地滞在30分で京都市を後にします
帰路、亀岡市を程良く夕方に通る計算だったので、亀岡では時々立ち寄るイタリアンのお店に行きました。
「ルイジアナママ」というお店です。
駐車場からハーブやオリーブの木が茂る庭園の中の石畳を進むと、こじんまりとしながらもオシャレな外観の店構えが現れます。
ここは超人気店!!
17:30オープンの時点で外で待機しているお客さんでいっぱい。開店すぐから遅くても30分で満席なんてことはザラです。
パスタやピザ、チーズフォンデュ、パエリアなどのコースが主体です。
ピザも数十種類の定番以外に季節ごとのピザがあり、パスタも数十種類から選べるのも人気ですが、
コースにはメインの料理の他にアンティパスト(残念ながら車なのでワインは飲めませんが)と
フリードリンク、ドルチェが付いています。
アンティパストはサラダバーのような感じで置いてありますので、好きなものを好きなだけ自分でピックアップします。
ムール貝やエビ、鴨、スモークサーモン、フォカッチャやサラダ他、いろいろ並んでいます。
ドルチェはパティシエが作る本格的なスイーツがワゴンで運ばれてきます。十数種類から3つだけ選べるシステムです。
とりあえず全部置いていってもらって、味見をしてから3つに絞りたいくらい、目移りするゴージャスなデザートが並びます。
これだけのコースで2200円~2900円までとリーズナブルです。
い、いかん!私が選んだ右のドルチェ、またしても全部茶色( ̄ロ ̄lll)
また偶然茶色が引き立つ色気のない皿だこと ( ̄[] ̄;)
茶色くても(茶色いから?)上品な味でおいしかったですよ~
食後のコーヒーと共に至福の時間を楽しめました。
おいしい料理とリーズナブルな価格だけではなく、このお店のスタッフは誰もがとても親切で気配りが行き届いているのも人気の秘密なんですよ。
待ち時間が長いと車で待っていれば携帯に電話をしてくれます。
店内で待つスペースがないので、店の前の庭のベンチで待つことになる場合もありますが、
寒い季節は「お寒い中お待たせして申し訳ありません」と言って
カップにスープを入れて振る舞ってくれたこともありました。
私が先に席に案内されて座って待っていると、「お連れ様がお見えになるまでよろしければどうぞ」とお茶を入れてだしてくれたり。
会計を済ませてお店を出ると、後ろからスタッフさんが付いて出てきて「お帰りもどうぞお気を付けて」とドアの外まで見送りまでしてくれます。
店内は満席でスタッフさんはものすごく忙しくされているんですよ。そんな中のこの丁寧な応対ぶり。
頻繁に通う馴染みの店でもなければ、ここまでしてくれる丁寧なお店はないですよね。
どのスタッフさんも笑顔と応対が素敵なイタリアンのお店です。
亀岡市内の国道からすぐのところです。
関西圏の方でドライブがてら立ち寄るなら超オススメです。
とにかく人気店なので17:30に入るとすぐに座れると思います。
こっちの方はキャンプ場がほとんどないのでキャンプついでに、とはいかないでしょうね。
知明湖キャンプ場から20km弱くらいかな?遠いか・・・
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月26日
以前アップした「西京味噌鍋」の鍋つゆ
以前私が出撃の晩ご飯で西京味噌味の鍋をした画像をエントリーに上げたところ、
珍しいのか注目度が高かったので今日はその紹介だけです。
今時鍋つゆはどこのスーパーでも売っていますが、西京味噌味の鍋つゆは滅多に売っているのを見かけません。
ヤマキの鍋つゆです。
最初はスーパーセンターPLANTで購入しました。
このお店は関西では福知山(PLANT3)と淡路島(PLANT)の2ヵ所。
お隣は最大店舗の岐阜(PLANT6)と三重(PLANT)、岡山(PLANT5)、福井(PLANT2)。
北陸に本社があるチェーン店です。
(PLANTの後ろの数字は売り場面積の大きさらしいです)
残念ながら関東地区には店舗がなくて。東は福島まで北上してしまうんです。
で最近、キャンプ仲間が別のお店で見つけた!と買ってきてくれました。
スーパーマーケット ライフ(ライフコーポレーション)のお店です。
こちらは首都圏にもありますよね。
あっさりしていて、奥行きのある味で我が家でもキャンプ仲間も、久々においしい鍋つゆに出会えたと喜んだものです。
残り少ない鍋シーズン。もし見かけたら一度お試しになってはいかがでしょうか。
一度ためしてみようかな、と思ったあなた、こちらをポチっとお願いします
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
珍しいのか注目度が高かったので今日はその紹介だけです。
今時鍋つゆはどこのスーパーでも売っていますが、西京味噌味の鍋つゆは滅多に売っているのを見かけません。
ヤマキの鍋つゆです。
最初はスーパーセンターPLANTで購入しました。
このお店は関西では福知山(PLANT3)と淡路島(PLANT)の2ヵ所。
お隣は最大店舗の岐阜(PLANT6)と三重(PLANT)、岡山(PLANT5)、福井(PLANT2)。
北陸に本社があるチェーン店です。
(PLANTの後ろの数字は売り場面積の大きさらしいです)
残念ながら関東地区には店舗がなくて。東は福島まで北上してしまうんです。
で最近、キャンプ仲間が別のお店で見つけた!と買ってきてくれました。
スーパーマーケット ライフ(ライフコーポレーション)のお店です。
こちらは首都圏にもありますよね。
あっさりしていて、奥行きのある味で我が家でもキャンプ仲間も、久々においしい鍋つゆに出会えたと喜んだものです。
残り少ない鍋シーズン。もし見かけたら一度お試しになってはいかがでしょうか。
一度ためしてみようかな、と思ったあなた、こちらをポチっとお願いします
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月25日
アメリカからやって来たすごいラップ Press'n Seal
今日はアメリカからやって来たすごいラップ 「Press'n Seal」をネタにしてみます。
コレ、以前テレビでやっていました。
その後しばらく品薄でしたが、昨年末頃手に入りました。
一度試してみようということで・・・
まずは外観。
3本セットです。
このラップは何がすごいかというと、そのシーリングの力がどんなラップより優れているようなんですよね。
早速開けて使ってみます。
ラップを引き出すと、表面がデコボコしているのがわかります。
裏側は少し粘着するような感じ。これがミソでしょうかね。
早速緑茶を入れたガラスのコップに被せてみます。
コップの縁を指で1周押さえます。
そしてコップを傾けてみます。
大丈夫~!
ピッタリ密着して液体もこぼしません。
キャンプでお子さんの飲みかけのジュースやお茶にかけておくと、コップを転かしても、風で倒れてもこぼさずに済みますし、虫やゴミが入らないのでいいかも知れませんね
コストコや楽天なんかで買えます。
最後にひとことだけ。
刃の切れ味は最低~
とだけ付け加えておきます。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
コレ、以前テレビでやっていました。
その後しばらく品薄でしたが、昨年末頃手に入りました。
一度試してみようということで・・・
まずは外観。
3本セットです。
このラップは何がすごいかというと、そのシーリングの力がどんなラップより優れているようなんですよね。
早速開けて使ってみます。
ラップを引き出すと、表面がデコボコしているのがわかります。
裏側は少し粘着するような感じ。これがミソでしょうかね。
早速緑茶を入れたガラスのコップに被せてみます。
コップの縁を指で1周押さえます。
そしてコップを傾けてみます。
大丈夫~!
ピッタリ密着して液体もこぼしません。
キャンプでお子さんの飲みかけのジュースやお茶にかけておくと、コップを転かしても、風で倒れてもこぼさずに済みますし、虫やゴミが入らないのでいいかも知れませんね
コストコや楽天なんかで買えます。
最後にひとことだけ。
刃の切れ味は最低~
とだけ付け加えておきます。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
GLAD グラッド プレス&シール 3本セット プレスアンドシール |
2016年02月24日
ユニフレーム新製品
ユニフレームの新製品のペグが20日に発売されました。
サンプルを頂きましたので紹介します。
UNIFLAME パワーペグSUS 200 と パワーペグSUS 300です。
ステンレス製のペグです。
長さは製品名の通り、20cmと30cmの2種類です。最もニーズがありそうな2サイズです。
先端はかなり鋭利です。取扱注意です。
材質はステンレスと書かれているだけで、ステンレスの詳しい種類は公表されていないようです。
ステンレスと一言で言っても材料の配合等で硬度は様々です。
堅さと耐久性が要求されるペグにどういった材料が使われているのかな?と少し気になります。
メーカーのコピーは
「鍛造タイプと比べて強くて計量!そして錆びにくい!」
となっています。
訂正・・・「鍛造タイプと比べて強くて軽量!そして錆びにくい!」ですよね。
メーカーHPからこのキャッチコピーをコピペしたんですが、そもそもメーカーのHPが間違っていました(汗)
ユニフレームさん!漢字訂正してください!
(私が恥をかいてしまいました)
細めで直径は7mmです。
この細さは地面に刺さりやすい半面、土中での接触面積が少ないので、引きの作用に対して抵抗が低いように予測できます。要するに抜けやすいんじゃないかと。これは実際に使ってみないとわかりませんので、あくまでも想像の範囲です。
少し特徴的なデザインですが、ではこのペグ、ハンマーで叩くときにどんな感じになるんでしょう。
まず、正しい角度で叩くとこうなるのかな?
でもちょっと油断するとこうなっちゃうのかな?
実際には横から叩くことになるでしょうから下の写真のようにはならないかも知れませんが、上の写真の叩いている位置を正確に叩かないと力が分散してうまく伝わらないでしょうね。
叩くところが面ではなくて点に近いので、コレ結構腕が要求されません?
メーカーのうたい文句にコンクリートも砕ける強度が強調されています。
コンクリートに打つことはまずないでしょうけど、キャンプ場で打ち込んでいる最中に石に当たってそれ以上打ち込めなくなることがありますよね。
そういう場面ではこの強度が役立つかも、ですね。
更にステンレスの優位なところですが、ほとんど錆びることはないのもいいですね。
スチールソリッドペグはどうしても塗膜が剥げたところから錆びてしまいますが、このペグはいつまでも銀色のきれいな状態が保たれそうです。
ユニフレームだけあって国産です。いいですね~
国産はユニフレームのパワーペグSUS、スノーピークのソリッドステーク、村の鍛冶屋のエリッゼステークの3種類だけでしょうか。
このペグはテントのフレームの下のプラスチックの板やバックルにペグダウンするときに使えそうな形状だな、と思いました。
ソリステやエリステではロープを引っ掛ける部分が邪魔してパックルや板に当たってしまうんですよね。
これだと上の開きが大きいのでその心配がなさそうです。
何本か購入してペグケースに入れておこうかと思います。
また今度使った感想をアップしたいと思います。
こちらをポチッとしてもらえると明日の活力になります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
サンプルを頂きましたので紹介します。
UNIFLAME パワーペグSUS 200 と パワーペグSUS 300です。
ステンレス製のペグです。
長さは製品名の通り、20cmと30cmの2種類です。最もニーズがありそうな2サイズです。
先端はかなり鋭利です。取扱注意です。
材質はステンレスと書かれているだけで、ステンレスの詳しい種類は公表されていないようです。
ステンレスと一言で言っても材料の配合等で硬度は様々です。
堅さと耐久性が要求されるペグにどういった材料が使われているのかな?と少し気になります。
メーカーのコピーは
「鍛造タイプと比べて強くて計量!そして錆びにくい!」
となっています。
訂正・・・「鍛造タイプと比べて強くて軽量!そして錆びにくい!」ですよね。
メーカーHPからこのキャッチコピーをコピペしたんですが、そもそもメーカーのHPが間違っていました(汗)
ユニフレームさん!漢字訂正してください!
(私が恥をかいてしまいました)
細めで直径は7mmです。
この細さは地面に刺さりやすい半面、土中での接触面積が少ないので、引きの作用に対して抵抗が低いように予測できます。要するに抜けやすいんじゃないかと。これは実際に使ってみないとわかりませんので、あくまでも想像の範囲です。
少し特徴的なデザインですが、ではこのペグ、ハンマーで叩くときにどんな感じになるんでしょう。
まず、正しい角度で叩くとこうなるのかな?
でもちょっと油断するとこうなっちゃうのかな?
実際には横から叩くことになるでしょうから下の写真のようにはならないかも知れませんが、上の写真の叩いている位置を正確に叩かないと力が分散してうまく伝わらないでしょうね。
叩くところが面ではなくて点に近いので、コレ結構腕が要求されません?
メーカーのうたい文句にコンクリートも砕ける強度が強調されています。
コンクリートに打つことはまずないでしょうけど、キャンプ場で打ち込んでいる最中に石に当たってそれ以上打ち込めなくなることがありますよね。
そういう場面ではこの強度が役立つかも、ですね。
更にステンレスの優位なところですが、ほとんど錆びることはないのもいいですね。
スチールソリッドペグはどうしても塗膜が剥げたところから錆びてしまいますが、このペグはいつまでも銀色のきれいな状態が保たれそうです。
ユニフレームだけあって国産です。いいですね~
国産はユニフレームのパワーペグSUS、スノーピークのソリッドステーク、村の鍛冶屋のエリッゼステークの3種類だけでしょうか。
このペグはテントのフレームの下のプラスチックの板やバックルにペグダウンするときに使えそうな形状だな、と思いました。
ソリステやエリステではロープを引っ掛ける部分が邪魔してパックルや板に当たってしまうんですよね。
これだと上の開きが大きいのでその心配がなさそうです。
何本か購入してペグケースに入れておこうかと思います。
また今度使った感想をアップしたいと思います。
こちらをポチッとしてもらえると明日の活力になります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月23日
コールマン新製品 リーフィーチェア ヘリノックスと比較
コールマンの新製品 リーフイーチェアが発売されました。
カタログでヘリノックスのそっくりチェアがコールマンから発売されると噂されていたものです。
実際にそっくりなのか、簡単ではありますが比較してみたいと思います。
まずはリーフィーチェア6種類がこちら
左から
「リーフィーチェア クリスタルブルー」「リーフィーチェア クリスタルオレンジ」
「リーフィーチェア ハイバックブラック」「リーフィーチェア ハイバックレッド」
「リーフィーチェア ブラック」「リーフィーチェア レッド」
です。
ハイバックの2色以外はサイズは同じ。これがよく目にするヘリノックスとよく似ているタイプです。
ハイバックとスタンダードの高さ比較。ハイバックは男性でも頭の後ろまでカバーされる背もたれの高さです。
気になるハイバックの着座時のバランスですが、これが体をしっかりと預けることができる安定感でした。
意地悪な座り方で後ろに体重をかけるような姿勢でも、後ろに倒れる気配は全くありません。
かなり緻密な計算に基づく設計がなされているようです。
ハイバックの後ろ姿
座面下のブロックパーツから背もたれの上端までかなり長いフレームワークです。
このフレームは途中で曲げ加工が入っています。
絶妙な座り加減と強度の両立のための形状なんでしょうね。
ヘリノックスでも破損することがあるというフレームが刺さる部分はPVCらしき生地でしっかり補強されています。
スタンダードサイズ
ではヘリノックス(左)との比較!
並べた感じでは座面の大きさはほぼ同じ。収納袋の保管位置も同じですね。(ヘリノックスは付いていませんでしたが)
足の角度
近いものがありますが、コールマンのリーフィーチェアの方が後ろ側が少し倒れた角度が付いているように見えます。
並べて通しで見た俯瞰
ヘリノックスはとても良い製品だと思います。ただ私個人的にはヘリノックスの座った時の安定性が少々苦手でした。背面のフレームが左右にありますが、このどちらか片方にもたれかかると脚が1本浮き上がるのです。
これはヘリノックスの構造によるものです。
ヘリノックスは脚4本と座面2本、背もたれ2本の合計8本のフレームが右と左、別々のブロックに接続され、それを座面下の横渡しのパイプフレーム1本で繋いでいる構造です。この横渡で繋いであるブロック部分の差し込みが動くため「ひねり」が生じるわけです。これは恐らくストレスを解放するために意図的に設計された仕様だと思います。
一方コールマンのリーフィーチェアは8本のフレームを1本の棒状のブロックで全て受けています。ブロックはポリカーボネイトと思われる強度がありそうな材質です。かなりの粘りと強さがあります。
何よりブロックをひとつにしたことで、この部分に高い強度は求められますが、左右の「ひねり」が生じません。
そのため背もたれの片方のフレームにもたれかかっても、脚は浮き上がることなく安定しています。
しなることで強度と耐久性を得るヘリノックスとは対照的な構造です。
(脚の左右への開きはコールマンの方が少し広がっているように見えますのでこれも安定性にはプラスでしょうね)
棒状のブロックはハイバックの方が更に太いサイズになっています。ハイバックの方が負荷が大きいので当然その対策でしょう。
後ろ側の背もたれにフレームが刺さっている部分の比較
コールマンの方は刺さる袋が大きめです。ただ発売されたばかりなのでこの部分の耐久性は未知数です。
見た目には強度が高そうに見えます。
リーフィーチェアの収納状態
長い方がハイバックです。それでも50cmです。ツーリングのパッキングにも何とか入るサイズです。
スタンダードなタイプは30cmです。
比較は大雑把なもので大した役に立たないかも知れませんが、これからどちらかを買おうと思われている方にとって少しでも参考になれば幸いです。
商品撮影はお店の了承を得て行っています/Special thanks to SPORTS AUTHORITY
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
カタログでヘリノックスのそっくりチェアがコールマンから発売されると噂されていたものです。
実際にそっくりなのか、簡単ではありますが比較してみたいと思います。
まずはリーフィーチェア6種類がこちら
左から
「リーフィーチェア クリスタルブルー」「リーフィーチェア クリスタルオレンジ」
「リーフィーチェア ハイバックブラック」「リーフィーチェア ハイバックレッド」
「リーフィーチェア ブラック」「リーフィーチェア レッド」
です。
ハイバックの2色以外はサイズは同じ。これがよく目にするヘリノックスとよく似ているタイプです。
ハイバックとスタンダードの高さ比較。ハイバックは男性でも頭の後ろまでカバーされる背もたれの高さです。
気になるハイバックの着座時のバランスですが、これが体をしっかりと預けることができる安定感でした。
意地悪な座り方で後ろに体重をかけるような姿勢でも、後ろに倒れる気配は全くありません。
かなり緻密な計算に基づく設計がなされているようです。
ハイバックの後ろ姿
座面下のブロックパーツから背もたれの上端までかなり長いフレームワークです。
このフレームは途中で曲げ加工が入っています。
絶妙な座り加減と強度の両立のための形状なんでしょうね。
ヘリノックスでも破損することがあるというフレームが刺さる部分はPVCらしき生地でしっかり補強されています。
スタンダードサイズ
ではヘリノックス(左)との比較!
並べた感じでは座面の大きさはほぼ同じ。収納袋の保管位置も同じですね。(ヘリノックスは付いていませんでしたが)
足の角度
近いものがありますが、コールマンのリーフィーチェアの方が後ろ側が少し倒れた角度が付いているように見えます。
並べて通しで見た俯瞰
ヘリノックスはとても良い製品だと思います。ただ私個人的にはヘリノックスの座った時の安定性が少々苦手でした。背面のフレームが左右にありますが、このどちらか片方にもたれかかると脚が1本浮き上がるのです。
これはヘリノックスの構造によるものです。
ヘリノックスは脚4本と座面2本、背もたれ2本の合計8本のフレームが右と左、別々のブロックに接続され、それを座面下の横渡しのパイプフレーム1本で繋いでいる構造です。この横渡で繋いであるブロック部分の差し込みが動くため「ひねり」が生じるわけです。これは恐らくストレスを解放するために意図的に設計された仕様だと思います。
一方コールマンのリーフィーチェアは8本のフレームを1本の棒状のブロックで全て受けています。ブロックはポリカーボネイトと思われる強度がありそうな材質です。かなりの粘りと強さがあります。
何よりブロックをひとつにしたことで、この部分に高い強度は求められますが、左右の「ひねり」が生じません。
そのため背もたれの片方のフレームにもたれかかっても、脚は浮き上がることなく安定しています。
しなることで強度と耐久性を得るヘリノックスとは対照的な構造です。
(脚の左右への開きはコールマンの方が少し広がっているように見えますのでこれも安定性にはプラスでしょうね)
棒状のブロックはハイバックの方が更に太いサイズになっています。ハイバックの方が負荷が大きいので当然その対策でしょう。
後ろ側の背もたれにフレームが刺さっている部分の比較
コールマンの方は刺さる袋が大きめです。ただ発売されたばかりなのでこの部分の耐久性は未知数です。
見た目には強度が高そうに見えます。
リーフィーチェアの収納状態
長い方がハイバックです。それでも50cmです。ツーリングのパッキングにも何とか入るサイズです。
スタンダードなタイプは30cmです。
比較は大雑把なもので大した役に立たないかも知れませんが、これからどちらかを買おうと思われている方にとって少しでも参考になれば幸いです。
商品撮影はお店の了承を得て行っています/Special thanks to SPORTS AUTHORITY
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月22日
週末は1泊キャンプ
先週末から1泊で出撃してきました。
約3週間振りで禁断症状も出始めていた頃でした。
2月とは思えない寒さの緩いキャンプでした。
今回は某販売店のスタッフさん達といっしょ。
私たちはもちろん泊まりですが、スタッフさんは土曜も日曜もお仕事ですから夕食からのお酒タイムまでのお付き合いでした。
準備し始めでまだ並んでいません。
今回はお酒のアテっぽいものばっかり。
登場したメニュー
・エビのビスク
・えだまめ
・大阪ジャンジャン横町風のどて焼き
・ポークスペアリブ
・刺身盛り合わせ(鯉、フナ、モロコ、タニシ、どじょう・・・冗談です)
・豚角煮
・イカのガーリックソテー
・スモークサーモン
・サラダ
・キャンプでごはんで炊いたミルキークイーン
・エッグタルト
舞台の袖で待機していたけど登場しなかったメニュー
・合鴨のスモーク
・JD炒飯(正式な名前になりつつある)
・ローストビーフ
・ソーセージ盛り合わせ
・杏仁豆腐
楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・
ガスのシリンダーがガチガチに凍ってる
以上どうでも良いレポでした。
ポチっと押してもらえると励みになります!
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
約3週間振りで禁断症状も出始めていた頃でした。
2月とは思えない寒さの緩いキャンプでした。
今回は某販売店のスタッフさん達といっしょ。
私たちはもちろん泊まりですが、スタッフさんは土曜も日曜もお仕事ですから夕食からのお酒タイムまでのお付き合いでした。
準備し始めでまだ並んでいません。
今回はお酒のアテっぽいものばっかり。
登場したメニュー
・エビのビスク
・えだまめ
・大阪ジャンジャン横町風のどて焼き
・ポークスペアリブ
・刺身盛り合わせ(鯉、フナ、モロコ、タニシ、どじょう・・・冗談です)
・豚角煮
・イカのガーリックソテー
・スモークサーモン
・サラダ
・キャンプでごはんで炊いたミルキークイーン
・エッグタルト
舞台の袖で待機していたけど登場しなかったメニュー
・合鴨のスモーク
・JD炒飯(正式な名前になりつつある)
・ローストビーフ
・ソーセージ盛り合わせ
・杏仁豆腐
楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・
ガスのシリンダーがガチガチに凍ってる
以上どうでも良いレポでした。
ポチっと押してもらえると励みになります!
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月18日
コールマンの新製品 小型ファン、ランチョンマットetc.
スポーツオーソリティのセールが始まりましたね。
1万円未満及びスノーピーク製品が15%OFF、スノーピークを除く商品1万円以上なら20%になるチャンスです。
半期に一度のセールとは別のイレギュラーなセールですから、スノピ製品もまだ割引があるようですね。
もしかするとSPの割引はこれが最後のチャンスかもしれません。
今日はコールマンの新製品の発売済みの残りの品の一部をご紹介~
バッテリーロックシリーズのランタン
こちらはUSB出力があって、携帯電話の充電ができるんですよ。
バッテリーロックシリーズは電池収納部分をひねることで保管中には電池の接点を離しておく仕組みになっています。液漏れがおこりにくいように工夫されているわけです。
今年はランタンも充実のラインナップですね。
バッテリーロック カップホルダーファン
これもバッテリーロックシリーズです。チェアの肘掛けに付いているカップホルダーに差し込める個人用の扇風機ですね。
吊り下げて使うアームも付いています。単3電池4本または8本使用します。4本でも動きますが8本だと連続動作時間が長くなるようです。
HI/LOWの2段階切り替えになっています。結構風量があるようですよ。赤、黄、青の3色。
ランチョンマット グリーンチェックとレッドチェック
ランチョンマット2枚入りです。同じ色が2枚入っていました。撥水加工されているので、水分をこぼしても染み込みません。
カトラリーをクルクル巻いてトグルで留めておくことができます。
2枚で1000円強くらいなので手頃ですね。
フリップオーバーリビングテーブル/120/90
天板の表裏を差し替えできるようになっています。
ナチュラルモザイク柄と新しい柄の2タイプの柄を楽しめるテーブルです。
長さが120と90の2種類あります。
今年のコールマンはテントから小物まで新製品がいっぱいです
よければポチっと押してください。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
1万円未満及びスノーピーク製品が15%OFF、スノーピークを除く商品1万円以上なら20%になるチャンスです。
半期に一度のセールとは別のイレギュラーなセールですから、スノピ製品もまだ割引があるようですね。
もしかするとSPの割引はこれが最後のチャンスかもしれません。
今日はコールマンの新製品の発売済みの残りの品の一部をご紹介~
バッテリーロックシリーズのランタン
こちらはUSB出力があって、携帯電話の充電ができるんですよ。
バッテリーロックシリーズは電池収納部分をひねることで保管中には電池の接点を離しておく仕組みになっています。液漏れがおこりにくいように工夫されているわけです。
今年はランタンも充実のラインナップですね。
バッテリーロック カップホルダーファン
これもバッテリーロックシリーズです。チェアの肘掛けに付いているカップホルダーに差し込める個人用の扇風機ですね。
吊り下げて使うアームも付いています。単3電池4本または8本使用します。4本でも動きますが8本だと連続動作時間が長くなるようです。
HI/LOWの2段階切り替えになっています。結構風量があるようですよ。赤、黄、青の3色。
ランチョンマット グリーンチェックとレッドチェック
ランチョンマット2枚入りです。同じ色が2枚入っていました。撥水加工されているので、水分をこぼしても染み込みません。
カトラリーをクルクル巻いてトグルで留めておくことができます。
2枚で1000円強くらいなので手頃ですね。
フリップオーバーリビングテーブル/120/90
天板の表裏を差し替えできるようになっています。
ナチュラルモザイク柄と新しい柄の2タイプの柄を楽しめるテーブルです。
長さが120と90の2種類あります。
今年のコールマンはテントから小物まで新製品がいっぱいです
よければポチっと押してください。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月17日
アルコールに強い!Tritan製のワイングラス
昨日のエントリーでTritan製の割れないコーヒーカラフェに注目していただいた方がいらっしゃったので、
本日はTritan製のグラスでいってみます
昨年イオンのアウトドアコーナーに売られていたものを購入しました。
Tritan製のワイングラスとシャンパングラスです。
リムの形状とか、細かいことは置いときまして、とにかく割れない!。
キャンプで一番重要なその一言に尽きると思います。
踏んだらグチャっとなっちゃうでしょうから、そういう細かい突っ込みもナシでお願いします。
おさらいになりますが、Tritanとは
コポリエステル、飽和ポリエステルと呼ばれる樹脂素材で、様々な特徴があります。
有名なナルゲンボトルなんかもこの素材が使われています。ナルジェが元来検査・研究用の容器を作っていた会社なのでこの強靱な素材がピッタリだったんでしょうね。
アルコールに強い!
プラスチックの容器はアルコールの度数が高いと僅かに溶けてしまうことがあります。食堂とかフードコートなんかで使われているお水のコップはアクリルが多いですが、これは顕著に溶けるのがわかります。
溶けるとお酒が入っていたところまで白濁した状態になるので一目でわかります。
高温、低温に強い!
上は109℃まで、下はマイナス25℃までのものを入れることができます。
ワイングラスには入れないと思いますが、ホットワインに使えなくもない。そういうことですね。
食洗機に入れて洗える!
上が109℃まで入れられるということに関連しますが、食洗機に入れて洗浄することもできます。
高温モードにすると70℃前後のお湯で洗う食洗機でも大丈夫です。恐らく白濁することもないと思います。
(長期的に調査していませんので先のことは私にもわかりません)
落としても割れない!
自宅からキャンプ場まで持ち運びするキャンプ用の食器は割れないものであって欲しいですよね。
Tritanはその心配もほぼありません。
蛇足ですが・・・食洗機を使われているご家庭ではご存じの方も多いと思いますが、手で食器を洗うとお湯の温度が手で触れる限界もあって40℃くらいまでになってしまいます。するとどうしても油汚れが落とし切れていないことがあり、コップの内側に油分が残ってしまうこともしばしば。
食洗機は高温で洗浄するので油がきれいに落とされますよね。
この違いは炭酸系の飲み物を注いだ時にハッキリわかります。
油分が残っているとグラスやコップの内側に泡がビッシリ付くんですよね。
綺麗に洗われていると、ほとんど泡が付かないんです。
こんなことを書くと嫌がられるかも知れませんが、飲食店でグラスに泡がビッシリ付くと、食器類がきれいに洗われていないんだな・・・と密かにチェックしているJDでした。
別に健康への害があるわけでもないので、それ以上は何も気にしませんけどね。
値段がちょいと高めなので、人数分揃えるとなるとお財布に気合いが必要ですが、一度買えば鶴首の部分を折ってしまったりしない限り、末永く使えるので長い目でみるとコスパは良いのかも知れませんね。
あと、気温が高い時にどうしても徐々にぬるくなってしまうのは仕方ないところ。
その点はステンレスの真空2重構造のワイングラスとか、サーモスの保冷缶ホルダーに入れた缶飲料の方が冷たい状態をキープできますからそちらに軍配が上がります。
それでも透明のグラスに注いだ飲み物は暑い季節には魅力的です。
以上、寒い季節に的外れなレポでした。
半年早いよ!と思ったあなた!その通りです。
でも読んじゃったからにはどうかポチッとお願いします。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
本日はTritan製のグラスでいってみます
昨年イオンのアウトドアコーナーに売られていたものを購入しました。
Tritan製のワイングラスとシャンパングラスです。
リムの形状とか、細かいことは置いときまして、とにかく割れない!。
キャンプで一番重要なその一言に尽きると思います。
踏んだらグチャっとなっちゃうでしょうから、そういう細かい突っ込みもナシでお願いします。
おさらいになりますが、Tritanとは
コポリエステル、飽和ポリエステルと呼ばれる樹脂素材で、様々な特徴があります。
有名なナルゲンボトルなんかもこの素材が使われています。ナルジェが元来検査・研究用の容器を作っていた会社なのでこの強靱な素材がピッタリだったんでしょうね。
アルコールに強い!
プラスチックの容器はアルコールの度数が高いと僅かに溶けてしまうことがあります。食堂とかフードコートなんかで使われているお水のコップはアクリルが多いですが、これは顕著に溶けるのがわかります。
溶けるとお酒が入っていたところまで白濁した状態になるので一目でわかります。
高温、低温に強い!
上は109℃まで、下はマイナス25℃までのものを入れることができます。
ワイングラスには入れないと思いますが、ホットワインに使えなくもない。そういうことですね。
食洗機に入れて洗える!
上が109℃まで入れられるということに関連しますが、食洗機に入れて洗浄することもできます。
高温モードにすると70℃前後のお湯で洗う食洗機でも大丈夫です。恐らく白濁することもないと思います。
(長期的に調査していませんので先のことは私にもわかりません)
落としても割れない!
自宅からキャンプ場まで持ち運びするキャンプ用の食器は割れないものであって欲しいですよね。
Tritanはその心配もほぼありません。
蛇足ですが・・・食洗機を使われているご家庭ではご存じの方も多いと思いますが、手で食器を洗うとお湯の温度が手で触れる限界もあって40℃くらいまでになってしまいます。するとどうしても油汚れが落とし切れていないことがあり、コップの内側に油分が残ってしまうこともしばしば。
食洗機は高温で洗浄するので油がきれいに落とされますよね。
この違いは炭酸系の飲み物を注いだ時にハッキリわかります。
油分が残っているとグラスやコップの内側に泡がビッシリ付くんですよね。
綺麗に洗われていると、ほとんど泡が付かないんです。
こんなことを書くと嫌がられるかも知れませんが、飲食店でグラスに泡がビッシリ付くと、食器類がきれいに洗われていないんだな・・・と密かにチェックしているJDでした。
別に健康への害があるわけでもないので、それ以上は何も気にしませんけどね。
値段がちょいと高めなので、人数分揃えるとなるとお財布に気合いが必要ですが、一度買えば鶴首の部分を折ってしまったりしない限り、末永く使えるので長い目でみるとコスパは良いのかも知れませんね。
あと、気温が高い時にどうしても徐々にぬるくなってしまうのは仕方ないところ。
その点はステンレスの真空2重構造のワイングラスとか、サーモスの保冷缶ホルダーに入れた缶飲料の方が冷たい状態をキープできますからそちらに軍配が上がります。
それでも透明のグラスに注いだ飲み物は暑い季節には魅力的です。
以上、寒い季節に的外れなレポでした。
半年早いよ!と思ったあなた!その通りです。
でも読んじゃったからにはどうかポチッとお願いします。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
2016年02月16日
コールマン コーヒーハンドドリップセット
春一番が吹き荒れた日曜日と打って変わって穏やかな一日でした。
ただ少し寒さが戻ってきたようですから、みなさん風邪など召されませんようにお気を付けくださいね
キャンプで淹れたてのコーヒーを飲むことは、私にとってキャンプで欠かせない楽しみのひとつです。
最近はコールマンのパルテノンコーヒードリッパーか、ユニフレームのコーヒーバネット、希にビアレッティのモカなどを使います。
パルテノンコーヒードリッパーはステンレスメッシュでドリップするので、ペーパーフィルターよりコーヒーオイルも透過してより旨みが感じられます。ただマグカップひとつ分くらいで使うものなので、人数が多いときは不向きです。
ユニフレームのコーヒーバネットは現在人数が多い時に一番使用頻度が高いドリッパーです。
コンパクトですし、一度にたくさん淹れられる。
ペーパーフィルターが必要ですが、バネみたいな構造なので、抽出時に出るガスをそこから逃して雑味を抑えるそうです。
ただ・・・私の味覚ではそこまでの違いは正直わかりません。
ビアレッティのモカエキスプレスはイタリアでは一家に一台と言われるほどあって当たり前のエスプレッソマシンです。
ごく少量の濃いエスプレッソを抽出します。デミタスカップでのカップ数表記なので4人用で2~3人分くらいですね。
アルミでできていますが、これはダッチオーブンなどと同じように絶対洗剤で洗っちゃダメなんです。
コーヒーオイルが染み込んで使い込むほどにおいしく淹れられるようになるからなんですね。
本場イタリアでは自分の好きな濃さにお湯を入れて薄めて飲むのが普通です。
で、ここからがタイトルのコールマンハンドドリップセットになります。
今年の新製品でまだ発売したてのホヤホヤ。
ちょっとオシャレなデザインでしょ。
ステンレスのドリッパーと、できたコーヒーが溜まるカラフェのセット。
カラフェはTritan製。
Tritan(トライタンと読みます)は「コポリエステル」「飽和ポリエステル」という樹脂です。
落としても割れないし、高温109度まで耐えられるので熱湯を注いでも大丈夫。冷たい方はマイナス25℃までOK。
そして食洗機で洗浄することも可能です。
アルコールにも耐えられるのでアクリル容器のように溶解して白濁する心配もないから、キャンプ用のワイングラスは私もこのTritan製を使っています。
コーヒードリップにアルコールは関係ありませんけど、アルコール用の樹脂製グラスを探されるときはTritan製が絶対オススメなのでついでに書いておきました。
話を戻して・・・ステンレスのドリッパーなのでこちらもコーヒーオイルが一緒に抽出されるということでおいしいコーヒーが淹れられる予感。
ちょっと嵩張るのが難点ですが、OKAMOCHIまたはバンブーカフェボックスにでも放り込んでおけばいいかな、と。
今は急がないので、購入はもう少し先になりそうです。
参考になったわぁ!と感じていただけたらポチッとしてください。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
昨日最初にアップした際にコールマンとよく似たセット内容の別ブランド品を載せていましたが、カラフェの材質が異なり強化ガラス製でした。私の確認漏れでしたので訂正させていただきます。リンクは削除いたしました。
ただ少し寒さが戻ってきたようですから、みなさん風邪など召されませんようにお気を付けくださいね
キャンプで淹れたてのコーヒーを飲むことは、私にとってキャンプで欠かせない楽しみのひとつです。
最近はコールマンのパルテノンコーヒードリッパーか、ユニフレームのコーヒーバネット、希にビアレッティのモカなどを使います。
パルテノンコーヒードリッパーはステンレスメッシュでドリップするので、ペーパーフィルターよりコーヒーオイルも透過してより旨みが感じられます。ただマグカップひとつ分くらいで使うものなので、人数が多いときは不向きです。
ユニフレームのコーヒーバネットは現在人数が多い時に一番使用頻度が高いドリッパーです。
コンパクトですし、一度にたくさん淹れられる。
ペーパーフィルターが必要ですが、バネみたいな構造なので、抽出時に出るガスをそこから逃して雑味を抑えるそうです。
ただ・・・私の味覚ではそこまでの違いは正直わかりません。
ごく少量の濃いエスプレッソを抽出します。デミタスカップでのカップ数表記なので4人用で2~3人分くらいですね。
アルミでできていますが、これはダッチオーブンなどと同じように絶対洗剤で洗っちゃダメなんです。
コーヒーオイルが染み込んで使い込むほどにおいしく淹れられるようになるからなんですね。
本場イタリアでは自分の好きな濃さにお湯を入れて薄めて飲むのが普通です。
で、ここからがタイトルのコールマンハンドドリップセットになります。
今年の新製品でまだ発売したてのホヤホヤ。
ちょっとオシャレなデザインでしょ。
ステンレスのドリッパーと、できたコーヒーが溜まるカラフェのセット。
カラフェはTritan製。
Tritan(トライタンと読みます)は「コポリエステル」「飽和ポリエステル」という樹脂です。
落としても割れないし、高温109度まで耐えられるので熱湯を注いでも大丈夫。冷たい方はマイナス25℃までOK。
そして食洗機で洗浄することも可能です。
アルコールにも耐えられるのでアクリル容器のように溶解して白濁する心配もないから、キャンプ用のワイングラスは私もこのTritan製を使っています。
コーヒードリップにアルコールは関係ありませんけど、アルコール用の樹脂製グラスを探されるときはTritan製が絶対オススメなのでついでに書いておきました。
話を戻して・・・ステンレスのドリッパーなのでこちらもコーヒーオイルが一緒に抽出されるということでおいしいコーヒーが淹れられる予感。
ちょっと嵩張るのが難点ですが、OKAMOCHIまたはバンブーカフェボックスにでも放り込んでおけばいいかな、と。
今は急がないので、購入はもう少し先になりそうです。
参考になったわぁ!と感じていただけたらポチッとしてください。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
昨日最初にアップした際にコールマンとよく似たセット内容の別ブランド品を載せていましたが、カラフェの材質が異なり強化ガラス製でした。私の確認漏れでしたので訂正させていただきます。リンクは削除いたしました。
【送料無料】Coleman(コールマン) パルテノンコーヒードリッパー 170-9370【あす楽対応】【SMTB】 |
【送料無料】ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande 664018【あす楽対応】【SMTB】 |
【送料無料】Coleman(コールマン) コーヒーハンドドリップセット 2000026782【あす楽対応】【SMTB】 |