ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月21日

高速製氷機 これはアリ すごく便利

夏のキャンプでクーラーボックスの保冷や飲み物用に使う氷。みなさん初日、2日目くらいまでは自宅で大量に作ったりペットボトルで凍らせたものを持って行って使っていると思います。

しかし徐々に溶けてしまい、追加で現地のスーパーやコンビニで購入することになるのですが、これが結構高い。

そこで我々がキャンプに持って行くのが高速製氷機です。

(昨年とは別の機種で今年新規投入したモデルです)
タンクに水を入れて製氷スタートボタンを押すと、あとはひたすら氷が自動で造られる機械です。
イメージ的には業務用の自動製氷機の小型版のような機械です。

高速製氷機には大きく分けて2種類あります。
製氷速度が7分~10分強と早いタイプ。これは氷に細かい気泡が入っていて白っぽい氷ができます。とにかく製氷サイクルが早いのが特徴です。空気の含有量が多めなので少し溶けるのも早いようです。これは昨年まで使っていました。現在流通していて入手できるのもこちらのタイプです。

もうひとつは製氷速度が15分に1回程度と少し遅いタイプ。こちらは氷に気泡がほとんど入っていないのでほとんど透明な氷ができます。その分溶けるのが遅く持ちが良い氷が作れます。
今年はこちらのタイプのマシンZB-02を投入しました。パンチ

製氷プレートが正面に付いている銀色のブロック(板チョコの型みたいなの)のところです。ここがマイナス25℃に冷やされていて、そこへ水が常に流され続けます。
その水が徐々にプレートの中凍結していき、ある一定の大きさに育った時点で氷自体の重さで製氷プレートから滑り落ちて、下の氷貯蔵スペースに氷が貯まる仕組みです。
氷の貯蔵スペースには製氷プレートの冷気が流れ落ちてくるので少しひんやりしています。この冷気によって貯蔵された氷が溶けるのを防ぎますが、それでも徐々に溶けてしまいます。基本冷凍機能はありませんからね汗
この貯蔵スペースの底はメッシュになっていて、氷が溶けた水は下に落ちるのですが、この貯蔵スペースの下が製氷用の水タンクなんですね。
溶けた水はまた製氷に使われるという循環構造です。
できた氷はこんな感じです。


高速製氷機の消費電力はどのモデルも110W~250W程度とそれほど大きくないので、昨年までのモデルを大きめのカーバッテリーとインバーター(350W~最大2000W機までいろいろ)を組み合わせて使おうとしたのですが、(理論上動くはずのところが)作動させられませんでした。

今年投入したモデルはコンプレッサー搭載の冷媒使用機(いわゆる家庭用冷蔵庫と同じ構造)なので、起動時の消費電力が750W以上必要な上、昨年の作動不能の反省もあるので、素直に電源サイトでのみ使用することにしました。テヘッ

キャンプ場周辺では氷を入手できるのは管理棟かコンビニのいずれかの可能性が高いですが、板氷1個が300円以上することもしばしばです。
保冷や飲み物に使える氷をどんどん作ってくれる高速製氷機は、初期投資を一度すればその内十分元が取れるでしょうし、何より氷を買いに走らなくてもサイトで自給できることがとても楽でありがたい存在です。

今日記事にしたZB-02はヤフーショッピングなら7月下旬に再入荷予定のお店があるようです。結構相場が高くなっていますが・・・・・



ランキングに参加しています。もしクリックにご協力いただければありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

現在入手可能なのは製氷速度が速く白い氷を作るタイプです


  
  • LINEで送る


2015年07月20日

コールマン ウッドロールテーブル

コールマンの直営店・オンラインストア限定で販売されていたウッドロールテーブルをキャンプのキッチンテーブルに使っています。

高さがハイとロー2段階で設定できます。
我が家ではいつもハイで使用します。高さ90cmです。立ったまま使いますが、腰への負担が少なくとても使いやすい高さです。

天板は杉材を使ったロールです。木の質感が落ち着いた雰囲気でとても気に入っています。横幅が結構あるので2人並んで使ってもゆったりしています。
奥行きはそれほどありませんが、写真の通りマーベラスを置いても少し余裕がある程度なので不便には感じません。
脚はよくあるロールテーブルと同じような伸縮して展開・収納するタイプです。アルミ製で軽量です。

洗った食器を乾燥させるスタンドを置いて使ったり、コーヒーやお酒をつくるときにカウンターのように使っています。
とても気に入ったので2台目を購入して並べて使っています。チョキ

この形のハイテーブルは一般販売商品にはラインアップされていないので、持っている方は少ないようです。
現在コールマンのオンラインストアでは取り扱いが終わっているようですが、各直営店、アウトレット店ではまだ販売されているようです。
気になった方は一度お店に行かれてみてはいかがでしょうか。
(これは確か2013年モデルだったはずなので、現在流通している品で最後だと思います。)

よろしければランキングのクリックにご協力をお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ
  
  • LINEで送る


2015年07月19日

ザ エキストラクター /ブヨ・蚊・蜂・蛇対策に

ポイズンリムーバーの「THE EXTRACTOR」です。虫や動物に咬まれたり刺されたりしたときに、毒や雑菌を吸い出すツールです。

春から秋口までのキャンプには必ず持って行きます。
蚊で使うことはほとんどありませんが、ブヨ、ハチでは何度も使っています。
我が家ではワンコがバカをして手を咬んでしまうことがありますが、そのときも大変役に立ちます。

セットの中には傷口の大きさに合わせて使い分ける吸い口のアダプターが付属しています。

使うときは本体にアダプターを装着し、白い部分を伸ばしてからアダプターで傷口を囲うようにあてがいます。
位置が定まったら白い部分を注射を打つようにグッと押し込みます。
注射器とは逆で吸う力が働き、傷口をかなりの力で密閉しながら吸引し始めます。

(写真は無傷の皮膚に吸引だけしています。実際の傷口を吸引すると血やリンパ液などが出てお見せするには忍びない画になるので・・・)

数分で吸引は十分です。
何もしないより圧倒的にその後の腫れや発熱が少ないと実感できます。
ただしこれは受傷後すみやかに処置しないと効果を得られませんのでお間違いのないように。
それほど高いものでもないので、いざという時に備えてアウトドアへ行くときは持っていても良いかと思います。


ランキングに参加中です。ポチリとクリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


  
  • LINEで送る


Posted by JD at 17:27Comments(0)★小物いろいろ

2015年07月18日

台風一過---涼しい夜です

蒸し暑い昼間とは打って変わって涼しい夜になってきました。

台風による豪雨の傷跡で、キャンプ場も大きな水溜まりや場内道路に泥が堆積していたりします。

設営も終わり風呂に行こうかとぼんやり考えながら、マッタリとした時間を過ごしております黄色い星

OKAMOCHI君は入りきらないほど満載ですテヘッ(一部出して使っていますからスカスカですが)

ランキングに参加しています。ワンクリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ  
  • LINEで送る


2015年07月17日

COLEMAN ジェットフレイム ハンディライター

コールマンのジェットフレイムハンディーライターです。

この手の着火用のライターはいくつあっても困ることはないので追加で購入しました。
2015年のニューモデルです。
ジェットフレイムの品名の通り、ターボライタータイプの着火用ライターです。


風に強く中心温度も高く実用的です。
小さいトーチの様な使い方もできます。
先端にはキャップが付いています。紛失防止用にチェーンで本体に繋がっています。


底にガス注入用のバルブが付いていますから、ガスがなくなったら市販のライター用ガスをチャージすれば長らく使用できます。使い捨てではないのが良いですね。チャージ式のチャッカマンとして考えれば安い買い物だと思います。

今年から変わったニューパッケージデザインです。




ランキング参加中です。クリックご協力お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

Coleman(コールマン) ジェットフレイムハンディライター

軽量でコンパクトな充填式ジェットフレイムライター
●サイズ:約14.8×3.4×2.0cm
●重量:約33g






  
  • LINEで送る


Posted by JD at 23:57Comments(0)★小物いろいろ

2015年07月16日

台風11号 出撃への影響は?

台風11号がとうとう四国、関西に上陸してきました。


連休前の金曜日から中日本以西でキャンプ予定だった方にとっては出方を考え直しているところでしょうか。

土曜日も雨が多少残るのかな?雨

キャンプを予定されていたみなさんは予定通り出撃されるのですか?
日程短縮? 
それとも取りやめ?

台風の通り過ぎた後のキャンプ場はぬかるんでグチョグチョだったら嫌ですしねぇ。
そこにグランドシート敷いて2泊くらい過ごして、天気が良い撤収日、シートの下はぬかるみのまま保存が利いている、アレあんまり好きじゃないですね。
テントのスカートもドロドロになるし。

蒸し暑くて、風が生ぬるくて、昔の怪我の関節痛が出るし、台風が来て連休の予定がかき乱されるようで、どうもネガティブシンキングしてしまいます。

んー、土曜日からなら多少風が残る程度で済むのかなぁ?くもり

広範囲で天候が荒れるようですから、みなさんもどうぞ無理をなさらずお気を付けて。


ランキングに参加してますので、ポチッとクリックしてもらえるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ  
  • LINEで送る


Posted by JD at 23:16Comments(4)★その他

2015年07月15日

シングルバーナー SOTO ST-301

荷物を少なくスマートにまとめてキャンプに行きたいときは、ガスカートリッジとバーナー本体が離れているタイプのシングルストーブを使っています。(まだ新しいですがテヘッ)

クッカースタンド(バーナースタンド)の下に入れて使うとき、カートリッジの上に直接取り付けるバーナーだと、輻射熱がカートリッジを熱くするので万一事故を起こしてはいけないのでこのタイプが安全かと思い選択。

SOTO ST-301
はカセットガスカートリッジ(CB缶)が使えるので経済的ですよ。今のような熱い季節なら普通の1本80円くらいのブタン100%のカセットガスでもドロップオフすることなく普通に使えます。

重量は結構ありますが、オートキャンプであれば何の問題もなし。

まず畳んだ状態。



そこそこの大きさです。気にせず持って行けるとしたらバイクツーリングキャンプくらいまででしょうか。

ガスカートリッジを差し込む側には安定して使えるように二脚が付いています。


ボリュームダイヤルが上向きなので扱いやすいです。弱火も調整しやすく実用的。
CB缶の内側にはL型のパイプが付いていますので、缶が転がるとリキッドガスが出たりして火力が不安定になります。この二脚が付いていることでCB缶が転がらずガスが安定供給されます。

ゴトクは下にラバーの滑り止めが付いており、鍋やケトルの重みが加わると動かないようになります。



ケトルは余裕でゴトクの内側に収まります。



直径16.5cmのティファール・ソースパン



直径20.5cmのティファール・パン。 ゴトクの大きさとほぼ同じ。28cmくらいのフライパンでも問題なく使えそうです。


ホットサンドクッカー。少し不安定。付きっきりで見ていれば大丈夫かな。


点火はオートイグナイターで一発着火。
イグナイターは折り畳まれているので、展開すればバーナーから離れるのでヤケドせずに操作できます。



バーナーの火口は小さい穴がたくさんあり、周囲に風除けの縁が付いていることも手伝って、耐風性はある方だと思います。



点火するときれいなブルーフレームです。




ランキングに参加しています。よろしければどうかクリックをお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


SOTO シングルバーナー+パワーガス 3本パック【お得な2点セット】

●収納サイズ:160×90×90mm
●重量:640g
●発熱量:3200キロカロリー
●使用カートリッジ:ST-760、ST-700
●材質:ステンレス、スチール、樹脂、耐熱ガラス
【パワーガス 3本パック】入り数:3本





なぜかカートリッジ3本付きの方が安い


楽天市場
  
  • LINEで送る


2015年07月14日

ふたつのオカモチ

ウッド系の装備のひとつ、オカモチです。
うちにはふたつのオカモチが保管場所を占領しています。


ひとつは奥側NATURE WORKS×tent-Mark DESIGNS WORKERS OKAMOCHIです。
もうひとつは手前側ハイマウントのBAMBOO CAFE BOXです。

どちらも竹集成材でできています。ウッド系はサイトの雰囲気が落ち着く色合いになるのでできるだけ装備に入れるようにしています。

tent-MarkのOKAMOCHIには普段何にも入れていないので、イメージわかないと思いますが展開状態です。


一方、BAMBOO CAFE BOXは名前の通りコーヒーの野点セットを主に入れるために使っています。


ふたつ揃って出撃することはあまりありませんが、BAMBOO CAFE BOXは主にデイキャンや1泊程度の時に使っています。
tent-MarkのOKAMOCHIは収納量が多いので、コーヒー以外にスパイスや食材の一部(豆類、アンチョビやソースのビンなど)を入れます。
大きさの違いはこんな感じ。

二回りほど違いがあります。

どちらもフィールドで使用している状態で再度使用感や細部をレポさせてもらいます。

ランキングに参加しています。ご協力いただけるのであればこちらをクリックしてもらえるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

一時全く入手できませんでしたね。

  
  • LINEで送る


2015年07月13日

THERMOS 保冷缶ホルダー

THERMOSの保冷缶ホルダーを買ってみました。

長年キャンプしてきたのに、今頃購入でちょっと恥ずかしかったりします。テヘッ

というのも、他のブロガーさんの乾杯シーンを見るたびに、
『なんでわざわざ缶にハラマキしてんの?太くなって持ちにくいだけじゃない?』
とその意味がわかっていなかったわたくし。汗

ようやく使う理由がわかったところで、早速購入。


パステルカラーは歳を踏まえて遠慮しました。

いきなりトップのラバーリングを外して見やすくします。

薄いです。でもちゃんと真空断熱層を挟んだ二重構造になっています。
これで4℃まで冷やした350mlビール缶を30度の室内で1時間経っても8℃くらいまでしか上昇させない実力を発揮するらしいです。
ビールを入れてみても茶筒の蓋のように少し抵抗があるほどタイトです。
350ml缶を差し込んだ状態で上から見ると隙間がほぼないことがわかります。

ちなみに500ml缶も差し込めますが・・・

効果は期待できなさそうです。
500ml缶と350ml缶両方対応する別のメーカー製品もあるようですが、サーモスについては350mlでおとなしく使うのがよさそうです。
最近はやりの高級路線なビンの場合

2mmくらいは隙間がありそうです。やはり効果は期待できなさそう。

ひとまずナチュラムのセールで扱っていましたので、買った感想でした。
使った感想はキャンプレポのときにでもアップさせてもらいます。


ランキングに参加してます。ご協力いただけるとありがたいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ



サーモス(THERMOS) 保冷缶ホルダー

●350ml缶をすっぽり、おいしい温度を保つホルダー。
●バーベキューに。
●デスクトップに。
●保冷専用。
●丸洗いOK。




  
  • LINEで送る


2015年07月12日

桃の産地へお買い物

桃を買いに行ってきました。

目的地は和歌山県。ブランド桃「あらかわの桃」で有名なところです。

産地だけあって傷ものを含めたB品がとても安く販売されているので、我が家ではここへ行くのが毎年恒例行事。

傷ものといっても“どこが?”と聞きたくなるほどきれいな状態のものが多いです。

どんな感じで売られているのか・・・少しだけ写真でお見せします。


不特定多数の方がご覧になるブログの特性上、一部の方へご迷惑となる可能性が考えられますので、値段は載せないようにさせてもらいます。

ただ、それではわからんだろムカッとツッコミも入るかと思いますので、ぼんやりとだけお伝えしますね。

ざっと近所のスーパーの1/2~1/4くらいと思ってもらえればイイ線いってるんじゃないでしょうか。

何箱か買えば高速代やガソリン代が無駄にならない程、価値ある美味しい桃にありつけますよ。

季節は毎年7月上旬~8月上旬くらい。順次桃の品種が入れ替わっていく感じで、最後は大玉の「川中島白桃」です。

今は全国的にメジャーな「白鳳」の全盛期。大きくて桃らしい桃の味が最高です。

贈答用にはひと箱数千円から一万円の高級品もありますが、ここは家族や親しい人に配る程度のものを探しに行く方が楽しいですね。私も何箱か買ってお世話になっている方やご近所へ遣い物にしています。

京阪神在住の方なら十分日帰りで行ける距離ですよ。もちろん和歌山へのキャンプついでに買いに立ち寄るのもありですね。


一度いってみようかな、なんて気になった方、ワンクリックしてもえるとうれしいです。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

  
  • LINEで送る


Posted by JD at 18:33Comments(6)★その他