fc2ブログ

フリートーク

曲順マニア

自分は、曲順マニアです。

曲順マニアとは、CDアルバムを聴いたときに、

こういう曲は1曲目、こういう曲は2曲目、こういう曲はラスト…

という、何らかの法則を自分の中で持っていて、

そこに異常な執着を持っている人のことを言います。



「異常な執着」と書きましたが、どれくらいかというと、

アルバムを買っても、曲順が気に入らなければ

(先ほど言ったような、独自の法則に当てはまらなければ)

自分で曲順を考えてそのアルバムをCD-Rに焼き、

そのCD-Rのみを聴き、CDの方は売ってしまう。

というレベルです。



持っていても、どうせ聴かないのだから売るのです。

なぜなら、曲順が気に入らないから。



最近自分は、CDを買うよりもitunesでダウンロードする方が多くなりました。

ただそれは、世の中の多くの人とは目的が異なります。



自分はアートワークマニアでもあるので、

好きなCDはジャケットともに、フィジカルな形でも持っておきたいのです。



なので、アルバムをダウンロードした後は

曲順が気に入らない場合、曲順を自分好みに並べ替え、

それをCD-Rに焼いて、ジャケットを120mm×120mmの大きさに印刷して

空のCDケースに入れています。

もちろん、ジャケットだけでなくバックカバーも作り、

自分バージョンの曲順でタイトルを入れています。



なぜ、こんな事をするのか?

それは自分にとって、曲順しだいでアルバムの善し悪しが180度変わるからです。



曲順を変えることによって、アルバムとして駄作と思っていたものが

お気に入りのアルバムになるのです。



この曲順並べ替えの頻度が高まったのは、

音楽をダウンロードで買うようになったこの2年ほどの間ですが、

以前からその傾向はありました。



今思えば、高校生の時にLUNA SEAのアルバムの曲順が気に入らずに

曲順を変えてカセットテープにダビングしたのが始まりでした。

ELTのファーストなんかもそうしていました。



その後、曲順マニアっぷりはおもにマイ・ベストの

コンピレーションMDを作るときにさらに発展していきました。

リリース順に並べられたベストアルバムは、大嫌いでした。

その時に、頭に代表曲を立て続けに配置する手法が

自分のメインパターンとなりました。



その後、MDでマイ・ベストを作るだけでなく、

先ほども述べたような「曲順を並び替えてCD-Rに焼き、CDは売る」

というようになったのはKASABIANのセカンドが最初だったと記憶しています。



確かに、シングル曲はなるべく前半に、というのが自分のルールですが、

何でもかんでも先行シングルが1曲目、というのは反対です。

アルバムの1曲目として必要なものは、



・インパクトがある

・徐々に盛り上がっていく高揚感を持っている

・シングル曲

・イントロが長い

・そのアルバムのカラーをもっとも強く表している(浮いていない)



などの条件の中から、ひとつの条件をとって決めます。

2曲目の条件は、1曲目の条件に何を当てたかにもよって変わりますが

自分が好きなパターンは、

1曲目:イントロが長めで徐々に盛り上がる、単調な感じの曲

2曲目:アップテンポでキャッチーな曲

3曲目:2曲目ほどではないがわりとアップテンポでキャッチーな曲

4曲目:ミディアムめのシングル曲





最終曲:壮大な曲やアコーステックで短い曲



この流れは、THE HORRORSのセカンドが理想の曲順に近いので、

イメージしてもらえるとわかりやすいとおもいます。

(ちなみに、KASABIANのセカンドは1曲目を「STUNTMAN」にしました)



そんなわけで、最近ではアルバムのほとんどは自分で曲順を変えてしまいました。

曲順も、そのアーティストによっていろいろな思い入れがあるだろうから、

アーティストに対して敬意を払っていない行動かもしれません。



ただ結果として、自分で曲順を決めたアルバムはみな、お気に入りの1枚になります。

それまで、オリジナルの曲順でまったく好きじゃなくても、

曲順を変えるだけでヘビーローテーションアルバムになるのなら、

アーティストの皆さんにも許してもらえるのでは、と思っています。



この、曲順へのこだわりは、今までいろいろな友人知人に話してきたのですが、

賛同してくれる人がいません。

むしろ、「アーティストの意向を無視している」

「曲順だってその作品の一部」と言って、否定派が多いのです。

自分としては、同じような考えを持った仲間を見つけて、

「あのアルバムの曲順最高だよね!」

「あのアルバムはあれを1曲目にした方がいいと思わない?」

などと語りあいたいのですが・・・。
関連記事
次のページ
今週のHOTな10曲(8/15)
新着
新譜リリース情報(2025年4月)
Albums of the Month (2025年3月)
Hakoniwa Chart 2025/03/30
最近の気になる曲(2025/3/29)
Hakoniwa Chart 2025/03/16
The New Generation of Japanese Shoegaze Movement
Hakoniwa Chart 2025/03/02
新譜リリース情報(2025年3月)
Albums of the Month (2025年2月)
Hakoniwa Chart 2025/02/16
プロフィール

PUBLIC IMAGE REPUBLIC

Author:PUBLIC IMAGE REPUBLIC
日々の音楽について書くブログ
Xアカウント

カテゴリ
Ado (1)
月別アーカイブ
QRコード

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ