fc2ブログ
夕方に明るく映える新緑の庭園で
1.小石川後楽園:内庭-24D 2305q

日一日と昼間が伸びて
時には真夏日のように暑くなるころ
新緑の緑が最後の輝きを放つ

閉園の時が迫る夕方
人影が消えた池のある庭園で
最後の日差しが新緑に映える

池に浮く蓮の葉の照り返しで
新緑の緑は更に明るさを増し
新緑が放つ光は空気まで照らす
以上
【2024/05/31 21:00】 | 発見する | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
姫の沢公園のつつじと塩船観音寺のつつじ
1.姫の沢つつじ-10P 90q
写真1

2.姫の沢つつじ-08P 90Y09qt
写真2

3。塩船観音寺つつじ祭-20D 06
写真3

4.塩船観音寺つつじ祭-01D 06
写真4

関東地方では、つつじは5月の連休頃に満開になります。丁度その頃は野山は新緑で覆われていて、つつじの赤い色は一層際立ちます。つつじの赤をアザレア色と言いますが、それは赤というよりも炎のような赤紫色です。

九州の雲仙岳や霧島山などでは自生したつつじが山を覆っていますが、そのつつじが開花するときには全山が真っ赤に染まり、正に「躑躅燃ゆ」と言う言葉が相応しい光景になるそうです。

つつじは、酸性の土壌を好む植物です。火山国の日本では酸性土壌は広く分布しているので、つつじの植生は全国に及びます。つつじの名所としては、先に挙げた九州の他に、関東では群馬県の館林、栃木県の日光、那須などが有名です。

つつじは昔から栽培されおり、剪定にも柔軟に反応するので、つつじ株を成形したり繋げたりして、造園するのに向いています。人工的に造形されたつ
つじ園で、自然のままのつつじ林とは違った美しさがあります。

熱海市の姫の沢公園のつつじ園と東京青梅市の塩船観音寺のつつじ園は、いずれも人工的に造形されたつつじ園です。共に山腹を利用して造成されているので、立体感があって、自然林のつつじには見られない見応えがあります。縞模様に造形された姫の沢公園のつつじ園にも、水玉模様のように造形された塩船観音のつつじ園にも新鮮な驚きを感じます。
(写真1、2、3、4)
(以上)


【2024/05/20 12:46】 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
桜の川を泳ぐ北国の鯉のぼり
1.茶畑の鯉のぼり-02D 1705q
写真1

2.猪苗代-07P 99q
写真2

3.猪苗代-08P 99Y3q
写真3

関東地方ではゴールデン・ウイークの頃、鯉のぼりは新緑鮮やかな5月の空に泳ぎます。桜は既に散り、真っ赤なつつじが咲く頃です。新芽で明るい5月の茶園の上に鯉のぼりは泳いでいました。
(写真1)

梅が咲き、こぶしが咲き、その後に桜が咲くという様に、北国の春は矢継ぎ早です。それで北国では鯉のぼりは桜の花の川で泳ぎます。鯉のぼりは満開の桜の川を右に左に泳ぎます。猪苗代湖の湖畔で見つけた鯉のぼりです。
((写真2,3)
(以上)
【2024/05/10 19:28】 | 発見する | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
花の道を行く
1.花の道-02D 1206q

2.菜の花:お台場-07D 06

3.桜-13Pq

歌舞伎では、役者が舞台に登場したり退場したりするときに観客席の中を通る廊下を「花道」といいます。舞台の始まりと終わりを演出する大事な場面ですので、花道と名付けられたのでしょう。その転用ですが、大相撲でも土俵に上がるべく関取が出入りする道を花道と言います。

この花道という言葉を比喩的に用いて、社会的活動や政治的活動から引退することを「花道を飾る」と云います。「終わりよければ全てよし」という諺はシェイクスピアの演劇の題名ですが、要は物事は最後の仕上げが大事だという意味で、引退する人に花道をつくる習慣があります。

これらの舞台や社会の花道では華々しいのが好まれますが、「花道」ならぬ「花の道」は、観客や取巻きなどの人気(ひとけ)のない、静けさが大事です。明るくても暗くても構いませんが、空気は麟として清々しく、道が曲がっていて行く先が見えないのが尚良いでしょう。

そのような花の道に出会えば、行きつ戻りつを繰り返して、長い長い花の道を楽しみます。人影が見えなくなったところで、一枚また一枚と写真を撮るのです。曲がった道を歩いていると夫々違った花の道の写真が撮れるので楽しみはまします。

ここは舞台の花道でもなく引退の花道でもありません。ここには来し方の過去はありませんし、行く末の未来も見えません。ただ、周囲の花々が見守ってくれる中で今という時間だけ静に流れています。
(以上)
【2024/05/01 20:20】 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |