fc2ブログ
ほしあかりをさがせ
山登り・サイクリング・星見・石仏探し 本命は何なのか、出たとこ勝負で行ってみましょう
プロフィール

デルタ

Author:デルタ
四十才代、三重北勢在住の技術者です。ちょっとだけ営業マンもしてました。
ネット上では、磨崖仏の研究家としてごく一部の人から認知されてる(らしい)。磨崖仏・星見・歴史小説創作については、本館のHPを見て下され。

他の任務:東洋的リバアタリアニズムの確立。
       日本まんなか共和国 勝手に観光大使

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

自動WEBサイト翻訳(多言語)

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

くまなく測る。 その2(2013春 福島市)
【情景】
それでは、測定の流れを描写していくことにしましょう。

ただし、機械の中身のことを書き始めると長いし、表面的な描写にとどめます。
かなり長い円柱状の機械で、その円柱の底面からガンマ線を取り込んで、姿勢を安定させるために補助として使う金属製の4本足がバンドで固定されています。
測定自体は、土壌が含んでいるセシウム(Cs-134,Cs-137)などを定量測定するというもの。
測定時間は2分(120秒)で打ち切りになり、数値が誤差とともに表示され、コントローラに記録されていく。

測るのは、多くの場合は、一枚の田んぼを対角に横切って、両隅と中央との3点を測っては、歩きしていく。
その淡々とした作業を、遠目に見ていたら、4年前に公開された映画「剣岳・点の記」に似ていないでもない。
(というと、ちょっと誇張があるか?)

あの120年前の世界と違うのは、三角測量をするまでもなく、位置がわかってしまうのだ。……GPSの測地機能が端末側についていて、すくなくとも緯度・経度は、待つまでもなくリアルタイムでわかるしくみ。

ITの力を借りながら、それぞれの場所の放射線源の量を、ハンディ型の機械へ記録していくのです。


[READ MORE...]

テーマ:環境汚染 - ジャンル:政治・経済

くまなく測る。 その1(2013春 福島市)
(プロローグ)
この前の大型連休、私は水を入れる前の水田の中へ入らせてもらってました。
子供のころ、三角ベース野球をやるのに、持ち主さんに内緒で入ってた頃以来のこと、当時は時々怒られながらでしたが、今回は堂々と入ってます。
とはいっても、やたらと走り回ってはいません。地元の方につれていただき、何やらオレンジ色の金属筒(かれこれ2kgくらいあるでしょうか?感覚ですが)を持って、東西に400mくらいの範囲を、3日がかりで行ったり来たりしながら。
地元の係の方の一人は、GPSの携帯端末で位置の記録を取り、もう一人の方は、地籍簿/地籍図を確認して番地と照合を取りながら、私は測定器を操作し、2分待っては、田んぼをジグザグに歩いていきます。
西を見れば、吾妻山系、円錐状の吾妻小富士には、種まきを促すという「ウサギ」の雪形があるのを見える。
颪の風に耐えながら何をしているか?

土にどれだけの放射能があるか、その細かな「まだら模様」を明らかにする作業、私はその作業にかかわらせてもらっておりました。

(見えない「まだら模様」とリスクの話)
30年くらい前、将棋をちょっと変形したような、こんなボードゲームが流行ったのを、覚えてる方、どれくらいおられるでしょうか。
将棋と少し違うのは、2点。敵の駒と接触したときに、戦いになるということと、その戦いのときには、駒にある窓に現れた数字の大きい方が勝つ、というルールになっていました。
ルールは単純、けれど一つ予測不可能な要因があって、スリルのあるゲームとなります。
というのは、窓に出る数字が、盤上のどのマス目に置くかで変わってしまうしくみもあったのです。
よほど相手の駒の数字が小さくない限り、出たとこ勝負になるこのゲーム、逆にいえば技術や思考能力よりも運の要素がより大きくなり、大人も子供も楽しめた……、ということがヒットの要因だったのでしょうね。
[READ MORE...]

テーマ:環境汚染 - ジャンル:政治・経済

あまりに当たり前なこととして
先週の土日、福島からよさこいソーランチーム「いいたて愛」をお迎えするとのことで、2日間同行させていただいた。

目的は二つ。
 志摩スペイン村で開催のよさこいソーランイベントにゲスト出演(演舞)。
もうひとつは、前後で海水浴なども企画して、小さいながらサマーキャンプに、という企画だった。

同じ三重でも伊勢市とか志摩からはかなり離れた北勢に住んでいる私が、スタッフで加わることになった経緯は、下の記事に書いた通りで、
いずれ、この種の福島からのサマーキャンプの企画が定着すれば、星空観望会やら自然観察会を企画して、
「科学を嫌いにならないで」とうったえる企てを考えている、という遠大な話なのは、心に秘めつつ。
[READ MORE...]

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

アクアマリンふくしまのこと
いわき市の小名浜にある「アクアマリンふくしま」。海辺にあって、野外展示がそのまま太平洋へとつながっている水族館です。

震災のときには、津波に建物ごと飲まれ、大水槽が全壊するなどの被害を受けました。
そして、かろうじて生き残ったアザラシに間もなく子供が生まれた、というニュースが流れたこと、ひょっとして覚えておられるかもしれませんね。

先週、その水族館が再オープンし1周年になったと報じられました。
沿岸の埋め立て地で、地割れ、液状化も起きた名残のがれき(主に舗装のアスファルト)を積み上げたステージ「がれき座」をメイン会場にして、イベントもあったようで、その様子が公式Blogにも掲載されています。
[READ MORE...]

テーマ:放射能汚染 - ジャンル:政治・経済

雨の日の睡蓮
梅雨時、午前中から雨が止むこともない。
雨音を聞いているうち、家でウジウジしているよりも、外の方がまだしも楽しいかも、と誘い出された。
軽やかな雨音だったから。

出かけた先は、これまた思い立って、草津市にある「水生植物園」
ハスや睡蓮で有名な植物園だ。

着いたのは、午後3時過ぎ。
なおも雨が途切れない。だから、屋外にはもう誰もいない。
タイルも濡れ、木道も濡れ、そして、枝もつぼみも水玉をたくさんつけている。

しばらく、建屋で休む。
雨の日1

そして、初めての場所なので、あえてあてづっぽうに散策していく。

湖岸の‥‥入り江になった部分には、葭原が広がっているのだけど、
その対岸も含め、人通りがなく、雨が何もかもを洗い流した感じ。
雨の日2



[READ MORE...]

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用