fc2ブログ
ほしあかりをさがせ
山登り・サイクリング・星見・石仏探し 本命は何なのか、出たとこ勝負で行ってみましょう
プロフィール

デルタ

Author:デルタ
四十才代、三重北勢在住の技術者です。ちょっとだけ営業マンもしてました。
ネット上では、磨崖仏の研究家としてごく一部の人から認知されてる(らしい)。磨崖仏・星見・歴史小説創作については、本館のHPを見て下され。

他の任務:東洋的リバアタリアニズムの確立。
       日本まんなか共和国 勝手に観光大使

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

自動WEBサイト翻訳(多言語)

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

涙もろくなりました
今日のワタシの文章、解ってくれる方だけに、伝わればいい……
閉鎖的だけど、説明して説明できるものでないから。

大学生のころ、北崎拓サンが「ふたり」というマンガを連載していた。
連載の当時以来、はじめて、単行本で読んだ。(うちから15分くらいに古本屋のチェーン店ができて、そこで立ち読み)
全6巻になる分量なのだけど、立ちっぱなしで約3時間半立ち読み、時を忘れてた。晩飯を食べる前にちょっと覗こうかな、と入って出てきたら深夜0時前だったという失態。

大学時代は、主人公のふたり(高校入学の時期に逃げ出し同棲を始めたカップル)の行動が純情かつ健気でカワイイと感じてたんだけど、
今回、ほんと、人前かまわず泣き濡れた。
お隣さんの……後に歌手になる兄貴分の子が(今となっては、ワタシより年下の子だ-愕)、略奪婚-いや違うな、女性の方が結婚式を抜け出してきて駆け落ちした……の彼女との生活を話す場面で、こういう意味のことをいうのに、涙が吹き出したのだ。
「ケンカでもしてんかったら、一緒に生活なんてできへんわ。けどそれくらいやないと、おもろないやん」

なぜ泣いているんだろうな、
自分でも説明がつかない。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

空の感じは
午後から晴れて、空の雲の輝き具合は、「梅雨明け」と言う感じ。
が、よくない知らせが待っていた……。
お盆休みに、応援出勤の可能性があり、とのこと。
日程調整をはやく終えて、……残りの休みでどこへ行こうかな。
山どころでなさそうです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

新幹線新駅問題で、JR東海を空売り攻勢宣言!?
ついにNHK19時のラジオニュースでも取り上げられた、滋賀県の新幹線新駅問題。
すでにMBSの報道番組でも取り上げられていたのですね。
http://mbs.jp/voice/special/200607/06_3761.shtml
これを読んでいて、ぎょっとした。

>住民団体の代表で、元JR職員の男性
え?反対派の人が、もとJRマンなん?

しかもそのコメントが、地元団体代表の建設反対というコメントにしては、
異様。まるで、JR東海の代弁をしているみたいだ。

>(JRにとっては)いらないですね。不要です。途中で止めて何やと。それなら、高速鉄道を作った意味がない

>1回止めると、50万円ほどかかるという。ゼロから時速270キロまでもってくるのに。その割に、お客さんが3~4人しか乗らなかったら(中略)なんぼいただけまんのや

彼のいうJR的な見解を要約すると、
「我々の都合に合わせないお客は、乗ってくれなくて結構」となる。

この態度世間では、殿様商売という。
売ったれ売ったれ、空売りや、この会社の株!!
[READ MORE...]

テーマ:株式雑感  - ジャンル:株式・投資・マネー

琵琶湖の水位……迫りくる危機(涙)
我が郷里近江に現在住んでおられるShokoさんの、琵琶湖の水位についての記事を読み、思い出したこと。

また、元滋賀県人のヒガミが始った、パート3かよ、という人が多いかと思いますが、
読み飛ばさず見ていって考えて欲しいのです。

わずか標準水位+40cmで水害が起きる、という県庁の危惧、県外の人にはオーバーに見えるでしょうね。が、これはオーバーでないのです。
今から10年くらい前にも梅雨が長引き、+70cmくらいまで増えたことがあったのですが、そのときには水泳場(「ビーチ」のこと。断じて「海水浴場」ではない!!)の砂浜が完全に水没してました。

こんな不自然なことになるのは、琵琶湖の標準水位の基準を動かすことなく、最低水位が人為的に引き下げられたという理由があります。-1.0mまで水位が下がっても周囲の川へ逆流しないように、川底を1m掘ったのです。当然それにつれて湖岸の田んぼも1m低くして……という大改造もされています。それは今から約30年前……'70年代~'80年代に行われた「琵琶湖総合開発」という事業でした。
(今度知事にならはった嘉田サンは、ちょうどこの事業が進行しているころに湖岸のフィールドワークをされています。前に紹介した彼女の見解は、琵琶湖総合開発の前後を見ていたからこそ出てきた、とも言えるる)

[READ MORE...]

テーマ:地震・天災・自然災害 - ジャンル:ニュース

続「OECDの目」
6/28に書いた、OECDによる日本経済についての審査のレポートが、日本時間で昨日の夕方正式に公表された。
今回も、日本の左派/右派の対立構図から見ると、クセ球っぽい内容であるためか、BLOGで取り上げておられるのは、ごく少数みたいだ。
今回も、私がやっと探し当てられた先行者さんのコメントへ、敬意とともにLINKします。

OECD本部のHPに「要旨」が、かなり詳しいところまで無料公開されています。
格差拡大以外にも面白い章があるけれど、
やはり、格差に関する部分が気になり、
今英語を読み解いているところ。

父親・母親ひとりの家庭の生活困難や、
「正社員が過剰に雇用を守られている」ことや、
なかなか厳しい分析で、日本型の格差社会の特徴を述べています。

センセーショナルな部分;
「OECD加盟国の中で、米国に次ぐ相対的収入格差」の記述が先走って報道されているのは、それとして、
みなさんも、一度じっくり読んでみませんか?
[READ MORE...]

テーマ:格差社会 - ジャンル:政治・経済