fc2ブログ
ほしあかりをさがせ
山登り・サイクリング・星見・石仏探し 本命は何なのか、出たとこ勝負で行ってみましょう
プロフィール

デルタ

Author:デルタ
四十才代、三重北勢在住の技術者です。ちょっとだけ営業マンもしてました。
ネット上では、磨崖仏の研究家としてごく一部の人から認知されてる(らしい)。磨崖仏・星見・歴史小説創作については、本館のHPを見て下され。

他の任務:東洋的リバアタリアニズムの確立。
       日本まんなか共和国 勝手に観光大使

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

自動WEBサイト翻訳(多言語)

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

作業着屋さん
アウトドアの遊びに行くときも、星見に行くときにも、その前になんとなく、のぞきたくなる店がある。
仕事着屋さんのお店、ワークマンだ。
実際重宝なお店で、
去年の夏の、よさこいソーランのチームと同行したとき、チームの休憩に使うブルーシートがない、とわかったとき前日に買いに走ったのも、ワークマンだった。

今日は、明後日から使う作業用手袋を買いに、だった。といっても、新美南吉の世界のようには、いかないが。

私としては、簡易防水がしてあって、滑り止めがあればそれで十分、というくらいの軽い気持ちだったが、
さすが専門店、作業用手袋だけで、40種類はある。
運転手用から始まり、物流現場用、農場用、耐薬品仕様、機械作業用…という用途別、さらに丈での区別もあるという、綿密な商品ラインナップ。
これだから面白い!
私にとっての、ワンダーランドです。

テーマ:生活に役立つ情報 - ジャンル:ライフ

今、内部被曝は
初期の放射性ヨウ素での被ばくは、捕捉できないままです。
だから、安易に「被ばくはほとんどない」といってはいけません。

その前提での話ですが、
現時点で、追加の被ばくが福島の浜通りでもかなり低くなって来ているようです。

生産者さんたちや、栄養士さんたちのご努力に、敬意を持ちながら、
そんなデータを、学校給食のデータから引いてみました。

[READ MORE...]

テーマ:放射能汚染 - ジャンル:政治・経済

イタイイタイ病資料館見学報告(前篇)
この前の土曜日、富山市にある「イタイイタイ病資料館」を訪れました。
イタイイタイ病に対して、ほとんど予備知識がないままに現地を訪れたのですが、その資料館の展示解説で、全体像を大づかみすることができました。

微少金属(実は人体にも微少ながら含まれる金属元素。いわゆるミネラル分よりもその濃度が低いため、生体への影響については、わからないことが多いという)による土壌汚染という構図は、福島県を中心とした、放射性セシウムの降下と共通点が多い事件と私は思っております。
単純に除染をどのように行えばいいか、どの程度のお金がかかるかというレベル以上に、参考になる内容があると信じ、レポートをUPしていきます。
まずは、事実関係から。
[READ MORE...]

テーマ:環境汚染 - ジャンル:政治・経済

醍醐味を一人占めせず。
伝教大師が、比叡山にこもりはじめたとき、修行の目標を明らかにしようとして、誓いを立てた。その文が『願文』という名で残っている。
当然ながら、原文は漢文である。
http://www.biwa.ne.jp/~namu007/txt/txd/016.htm

天台宗の学園を出ている関係で、
高校の時に、宗教の授業で一通り習ったが、改めて読んでみた。

『低下の最澄』という自己批判のフレーズが有名になっているけれど、
いま読んでみると、最後の方が、いいこと書いてある。
自分への戒めも込めて。

『伏し願がう。解脱之味 独り飲まず。安楽之果独り証せず。法界の衆生と同じく妙覚に登り、法界の衆生と同じく妙味服さん』

悟って学んで、楽になれたとしても、その妙味はあらゆる人と分かち合う
生き方として、この考え方が私も好きだ。

テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体