TOEIC 600点台に到達された読者さん(itさん 670点)

toeic600-readers-03.png

対象:TOEIC 600点をめざしている/スコアが伸びない/勉強法に悩んでいる
読了:約2分(1340字)
公開:2016-09/12

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、itさんをご紹介致します。itさん、ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

  • TOEIC 600点台に到達された読者さん
  • TOEIC 700点台に到達された読者さん
  • TOEIC 800点台に到達された読者さん
  • TOEIC 900点台に到達された読者さん

  • それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
     

    スコア遍歴


  • 初めて受験したときのスコア:350 (L175/R175) 2014年3月
  • 当ブログに出逢う直前のスコア:470 (L220/R250) 2016年1月
  • 現在の最高スコア:670 (L280/R390) 2016年6月



  • 勉強量


  • 現在スコアを取るのにかかった総勉強時間:100時間くらい
  • 平均勉強時間:1日2.5時間くらい
  • 仕事やプラベートなどで英語を使う機会:少しある


  • 参考になった当ブログの記事


    TOEIC初心者が確実に600点取れる6つの戦略と勉強法



    メインで使ったor役に立った本


    公式問題集 新形式問題対応編
    究極の模試



    英語の勉強を始めた理由


    私は工学部なのですが、いまの時代英語がどんどん必要になってきていると感じたからです。



    私がやったリスニングの勉強・トレーニング


    公式問題集』『究極の模試』の【 オーバーラッピング 】です。

    今のところオーバーラッピングしかできていないです。今後【 シャドウイング 】、【 暗唱 】していきたいです。

    あとは研究などで時間が限られているので脳内で【 ディクテーション 】しました。

    僕も最初は低速でのオーバーラッピングとシャドウイングしかできませんでした(^_^ゞ

    今は、出先でSONYのMP3ウォークマンを聞いているときはシャドウイングですが、家で勉強しているときはオーバーラッピングか、スクリプトを見ながらただリスニングするというトレーニングをしています。

    ディクテーションは時間がかかるので、itさんのように、脳内ディクテーションもアリだと思います(・∀・)b




    私がやったリーディングの勉強・トレーニング


    『公式問題集』『究極の模試』の音読!1ページの中に書かれている情報は全て吸収するつもりで勉強しています!

    素晴らしいですね!それくらいの高い意識を持って勉強されている方は伸びやすい印象があります。



    煮詰まったとき、スコアや英語力が伸び悩んだときにやったこと


    勉強を開始したのは5月からです。6月に受けた結果200点以上伸びたのでまだ悩んではいないです。これも先生のお陰です。ありがとうございます。

    200点はスゴイですね!Σ(゚ロ゚屮)屮 先生なんて恐縮です!僕はイチ学習者です(^_^ゞ



    今後の目標・当ブログへのメッセージ


    今日(2016年7月)もTOEICを受けて参りました。このブログは私の英語の勉強に大変役立っております。また日々のモチベーションにもつながっています。

    先生のブログの通りにがんばって音読中心にやりこんだ結果、2ヶ月で200点以上伸ばすことができました。私自身こんなに上がるとは思っていなかったのでとても嬉しいですし、やりかたは間違っていなかったと確信しております。

    ブログの更新はお忙しい中、大変だとは思いますが、これからも素晴らしいコンテンツを楽しみに、一読者として期待しております。


    itさん、あらためて600点超えおめでとうございます!またご報告いただいてありがとうございます♪

    僕は900点を超えた今でも、毎日リスニングパートのオーバーラッピング、リーディングパートの音読をしています。「音を聴く」トレーニングと「読む」トレーニングを毎日一定量続けていけば、リスニングとリーディングは基本的に右肩上がりになります。

    今の調子で頑張って勉強を続けて下さいね!




     
    同じカテゴリーの記事

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


    PAGE TOP