今年最後のTOEIC

今年最後のTOEICを受けてきました。

今までで一番手応えありました(≧▽≦)

まぁ、結果が返ってこないと何とも言えないですけど、
リスニング・リーディングともにぬり絵率(テキトーにマークを付ける率)が低かったです。


前回、Part3・4の先読みが全然できなかったことと、
Part7が全然読めなかったことを反省して、対策を立てました。


◆Part3・4

通勤時間にPart3・4の設問文と選択肢を何度も音読しました。
お蔭で、設問文や選択肢を理解する速さが非常に速くなりました。

今日のテストでは先読みがすごくよくできて、
会話や内容を予想しやすくなりました。


前回、音は聞こえるが、意味が入ってこない状況がひたすら続いて、
かなりぬり絵状態だったのですが、今回はよく聞き取れました。

正直この1カ月、リスニング自体はそんなにトレーニングしていないのですが、
本番ではよく聞き取れました。

理由は明確ではないのですが、

・Part7をひたすら音読したことで、すぐに文頭から理解する能力が上がった。
・Part5・6をひたすら解いたことで、文構造把握力やボキャブラリーが上がった。

などが考えられます。



◆Part7

公式問題集Vol.3TEST2のPart7の
すべての問題文・設問文・選択肢を毎日何度も音読しました。
トータルで20回くらい読んでます。
1~5回目は時間を掛けてゆっくり読み、徐々に速度を上げていきました。

お蔭で、文頭から理解できる割合は増え、速読速解力も付いてきた実感があります。

また、毎日大量に読んできたお蔭で、
長文に圧倒されて萎縮するということがなかったです。

「よし、読んでやる、絶対解いてやる」というポジティブな意識で、Part7に臨めました。



◆復習の仕方を変更。

今までは、毎日違う勉強をしてました。
1日目は1章、2日目は2章というように。
そして1~2週間後に復習する感じ。

しかし、このやり方は、
記憶への定着率が非常に悪いことに気付いてきました。

今は3日~1週間くらいは、毎日同じ文章を聞いたり、読んだり、
同じ問題を解いたりしてます。

これも、今回のテストに良い影響を与えたと思います。





今後の課題。

◇Part1・2

この1カ月間の勉強は、Part3・4・5・6・7重視で、
ほとんどノータッチだったので、やはり今ひとつできはよくなかった。

次回1/31までには、公式問題集+αをやろうと思います。


◇Part3・4

先読み能力が上がったとは言え、まだまだ甘いので、
今後も毎日先読み練習を続けること。

公式問題集Vol3・4のすべての音声を今一度、精聴・音読し、
文頭から理解できるようにすること。


◇Part5・6

今回の出来もわりと良かった。
今一番満点を狙いやすいパートなので、
もっとたくさんの問題を解いて慣れる。

今年中に、重複無しで合計1000問解く。ちなみに現在約600問。
具体的には秒速解答法を全問解く。

また、文法特急1・2、単語特急1・2、公式問題集を、
それぞれ10回繰り返し、速解力をさらに高める。


◇Part7

繰り返し音読が非常に有効なので、今後も続ける。
もっとたくさんの問題になれるため、「多解き」に入る

今年中に、公式問題集Vol.3・4すべてを30回音読する。
1月頭から、新しい問題を解く。


さーて明日からまた頑張るぞ(≧д≦)q

10/31のテスト

10/31のTOEIC受けてきました。

うーん、思ったほどリスニングがよくなかったです(ノД`)

Part1・2はまずまずでしたが、Part3・4は前回よりできなかった気がします。
まず、会話の内容が頭に入ってこなかった。先読みもうまくできなかった。


今から思うと、音読回数も少ないし、音読のやり方も流し気味やった気がする。
もっと臨場感を込めて音読するようにしないといけないかなーと。


Part5・6は自信があります。
文法特急・単語特急、公式問題集を何度も解いたので、
正答率も、正答スピードも上がってきた気がします。


しかし、Part7が全然ダメだ……
やはり、時間が全然足りない。読む量に圧倒される。

毎日ちょっとずつ問題を解いてるだけじゃ太刀打ちできないのを痛感。
速読練習と、大量に英語を読む習慣を身につけないといけない。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP