SLAM DUNKの著者・井上雄彦さんのCNN記事

121129121314-takehiko-inoue-6-horizontal-gallery.jpg

How 'Slam Dunk' Manga artist brings characters to life

スラムダンク好きの人必見のCNN記事だと思います(=゚ω゚)ノ

簡単に説明してきたいと思います。
  続きを読む

たった3ステップで英辞郎検索ができるAndroidアプリ「English Word Search」

English Word Search

英単語検索(English Word Search)

普段、オンライン英和・和英辞典である英辞郎をよく使う人なのですが、

「外出先で英辞郎をもっと簡単に使えたらなー」

と思って探してたら見つけたAndroidアプリです(=゚ω゚)ノ

①アイコンをタップ→入力画面が起動
②調べたい英単語・熟語、もしくは日本語を入力
③検索ボタンを押す


これだけで、ブラウザが起動して、英辞郎のページで検索結果が出ます。英辞郎使いの人にはかなり便利なアプリだと思います。

→ホームに戻る

 

価値観・趣味の合う外国人友達を作るのに最適なSNS 「Lang-8」

lang-8-web400x300-01.png

対象:外国人の友達を作りたい 
読了:約分(字) 
公開:2011-11/27 
更新:2015-02/18 部分的に加筆・修正  
Image by Lang-8

Lang-8」というのは、自分の母国語を学んでいる外国人の記事を添削して上げ、自分が学びたい言語をそのネイティブに添削してもらうという、少し変わったタイプのSNSです。

しかし、「お互いに添削し合う」というこの仕組みが、「お互いに助け合って言語を学んでいく」という素敵な関係を作るのに役立っていると感じています。

また、日本語を学んでいる外国人は、当然、日本が好きなので、感性が日本人に近い(日本人以上に日本人的だったり)気がします。

Lang-8は、FacebookやTwitterよりも、自分と価値観や趣味の合った外国人友達を見つけやすいSNSではないかと感じています。

それでは、詳しく見ていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

第174回TOEIC 10月21日 認定証とAMの見方

 
2012-1021-score.jpg 

2012年10月の認定証が届いたので、スコアとAM(アビリティーズ・メジャード)を貼っておきますね(・∀・)b
  続きを読む

TOEICの点数が下がってもヘコまなくていい理由

僕もかつてそうだったのですが、TOEICの点数が下がったり、しばらく停滞していたりして、精神的に落ち込んでおられる方ってけっこう多いと思うんですよ(^_^ゞ

そこで今日は、気持ちをニュートラルに戻して、また勉強に励んでいただくために、「TOEICの点数が上がったり下がったりする理由」について、今日は小話を交えてお話してみたいと思います(*╹◡╹*)b
  続きを読む

第175回TOEIC 11月18日 試験の感想とネット情報まとめ

記事作成日:Nov / 19 / 2012
最終更新日:Nov / 22 / 2012



toeic-logo.gif
 今日のTOEICを受けられた方、お疲れ様でした<(_ _)>

僕が受けたフォームは29
解答用紙A面はで、マイナーでした。

「フォームって何?」という方は、

神崎正哉先生の「TOEICのフォームについて」(簡潔)
TEX加藤先生の「TOEICのフォームについて」(詳細)

を参照してみて下さい(=゚ω゚)ノ


ここ2週間くらい、友達に頼まれた英訳のプチアルバイトや、ブログの更新でほとんど勉強できてなかったのもあってグダグダでした。しかも昨日は1時間しか寝てません(~∀~;)

でも、試験中は全然眠くなく、楽しいTOEICでしたヾ( 〃ω〃)ノ
※そして翌日から3日間寝込みました(笑)

前回もマイナーフォームでしたが、今回はちょっと難しかったような気がしてます。今日のネットラジオを聞いていると、満点講師のHUMMERさんもマイナーフォームで「今回は全体的に少し難しかったと思います」と仰っておられ、ちょっと安心しました(^_^ゞ

というわけで、振り返ってみたいと思います。
 
続きを読む

第174回TOEIC 10月21日結果 祝!目標900点超え達成!

2012-1021.jpg

ついに、

人生の
第一目標であった
900点超え
を達成しました!!

2008年にはじめてTOEICを受けてから4年経ちましたが、
ようやく達成です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

10月のTOEICは、手応えとしては「今までで一番良かった」という感触はありましたが、どのパートでも当てずっぽうにマークした問題はちょこちょこあったので、900点を超えているとは思いませんでした。

とは言え、10月のTOEICは自分が勉強してきたことと、試験で問われた範囲が一致した割合が非常に多かったという感じがしているので、11月、12月は900点を下回る可能性はかなり高いと思っています(^_^ゞ

特に今月は、思いつきではじめたブログのリニューアルが楽しすぎて、勉強をサボりまくってしまったことと(笑)、友人に頼まれた英訳のアルバイトに熱中し過ぎたのもありまして(・ω<)テヘペロ

と、先に言い訳しておきます(笑)


それにしても…
リスニング力がなかなか上がらなくて、リーディング力がなかなか上がらなくて、点数がなかなか上がらなくて、何度も悩み、モチベーションが下がって数週間~数ヶ月サボるということも多々ありましたが、

継続は力なり

ですね。


ご相談に乗っていただいた、TOEIC講師の方々、TOEICブロガーの皆さん、この場を借りて、お礼申し上げたいと思います。

本当に
ありがとうございました!!

以上、簡単ではございますが、ご報告とさせていただきます。


また、以前から考えていた、自分の勉強の軌跡を振り返る記事を書こうと思っています。失敗したことや「もっとこうしたらもっと早く900点取れていたはず」といったことなどをまとめていこうと思っています(・∀・)/

 

TOEIC 600点をめざす初心者におすすめの参考書・教材

textbook.jpg

対象:TOEIC初心者~/600点をめざす人 
公開:2012-11/19 
更新:2014/01/15 一部・加筆・修正 

この記事はしばらく更新できていないので、最新のTOEIC初心者向け参考書・問題集については、「TOEIC初心者が確実に600点取るための6つの戦略と勉強法(パート別)」でご紹介しているものをオススメします(*_ _)人 続きを読む

瞬間英作文しやすいTOEIC本・TOEICに有効な瞬間英作文本

更新日
2013年1月5日


「TOEIC 瞬間英作文」でアクセスして来られた方が多かったので、こういった記事もお役に立つかなと思って書いてみました。

瞬間英作文をご存知の方を前提に書いてあるので、
「瞬間英作文とは何ぞや?(・_・)」という方は

瞬間英作文とは?

そして、「瞬間英作文がなぜTOEICに役立つのか?」「どのようにして勉強したらいいのか?」をお知りになられたい方は、

TOEICにも効果抜群!瞬間英作文

を参照されると、幸せになれるかもしれません。

というわけで、瞬間英作文しやすいTOEIC本、TOEICライクな瞬間英作文本の紹介です(*╹◡╹*)b
  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP