当ブログにお越しいただき、ありがとうございます<(_ _)>
TOEICを18回受けてきて、2012年の10月にようやく、目標だった900点超えを達成しました。詳しいプロフィールやTOEICスコアの戦績は「このブログの中の人のプロフィール」をご覧下さい。
当時、リアル周囲に英語を勉強している人がいなかった自分が900点を取れたのは、間違いなく、誠実で熱意のある、TOEIC対策本の著者の方々と、ネット上のTOEICブロガーの方々の貴重な情報、アドバイス、激励のおかげです。
というわけで、今度は自分も、英語やTOEICを頑張っておられる方々のお役に立とうと思って、ブログを書いているので、参考になれば幸いです(・∀・)>
1. ブログを作った経緯
今まで英語を勉強をしてきて、さまざまなWebサイト・ブログを参考にさせていただいてきましたが、
というサイトが多かったんです。
そこで、自分がTOEIC 900点を取ったら、その勉強ノウハウをまとめ、
そういった、ユーザビリティの高い(ユーザーが使いやすい)サイトをめざそうと思いました。
2012年の10月に900点を超えてから、以前は「TOEIC日記」的だったブログを、現在の「英語とTOEICの勉強法・参考書まとめブログ」にリニューアルすることにしました。
ただ、2012年10月より前の記事は、文章の書き方、分かりやすさ・読みやすさなどを追求する前のものになので、かなり読みにくいです。
また、それらの記事は情報も古いので、一時は削除しようかとも考えたのですが、「TOEIC 900点を取った人も昔は悩んで試行錯誤していた」というのが読めたほうがいいかなと思い、あえてそのまま残してあります。
よろしければ、参考になさって下さい(^_^ゞ
2. ブログの目的:3つのサポート
●英語学習者の「困った」を解決
数年前、営業に関する本を読んでいたときに、松下幸之助さんの次のような言葉に出会いました。商売とは、お客さんの「困った」を解決すること
当時、僕はこの言葉に大変感銘を受け、商売をするつもりなんて全然なかったのに、ずっと頭に残っていました。
そして、2012年にTOEIC 900点を取得後、ブログをリニューアルしたときに、アフィリエイト(商品・サービスを紹介して、その紹介料を得る仕組み)に出会い、この言葉を思い出されたんです。
そして、
「自分の英語の学習体験や失敗をまとめ、自分が本当にいいと思ったサービスやモノを紹介し、英語学習者の”困った”を解決するブログを運営して、生計を立てていきたい」
と真剣に考えるようになり、今に至っています。
●英語学習者の成長促進
本屋でよく見かける、「1ヶ月でペラペラ」みたいなタイトルの本や教材は、さすがに胡散臭いなーと思っていますが(笑)、でも、今まで5000時間以上、英語を勉強してきて、「学問に王道なし、でもない」と思うようになってきました。医師が症状を見て、適切な処置を施すように、「こういう壁にぶつかっているときには、このトレーニングがいい」「そういう状況のときは、このテキストか、そのテキストをやるといい」というようなものが、英語にもあるように思います。
堅実ながらも、少しでも早く英語を習得できるように、効率的&効果的なアイデアをシェアしていきたいと思っています。
●英語学習者がやりたいこと発見→実現
スナフキン「大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ。」
2013年の春頃、「このブログの目的は何だろうか?」と自問していたときに、「少なくとも、英語やTOEICの勉強法をまとめるブログが最終目的ではない」と思いました。
というのも、たいていの方にとって、英語学習というのは、「TOEIC 900点を取ったら終わり」「英語が話せるようになったら終わり」ではないはずなんです。英語学習者の多くは、英語を通して何かしたいと考えておられると思うのです。
それが具体的に見つかっている方もいらっしゃれば、まだ見つかっていない方もいらっしゃると思います。
ですので、単に英語やTOEICの勉強法を学べるだけのブログではなく、英語でやりたいことが見つけられるように、また、それをすでに見つけた人が、それを実現できるようにサポートするブログをめざしたいと思いました。
英語で、自分が心の底からやりたいと思えることを見つけ、実現できれば、それは人生を楽しむ(enjoy life)ことになるかなと(・∀・)b
【関連記事】
英語・TOEIC学習で大切なことはすでにドラクエ・FFから学んでいる
3. ブログの運営方針
●情報が更新される
ネット上にはさまざまな英語やTOEICに関するサイトがありますが、情報がけっこう古いものが多いなと感じています。サイト自体が古いものであったり、サイトは活動中でも過去記事が更新されていなかったり。ブログ運営者としては、情報を更新するのは非常に骨の折れる作業なのですが、普段からネットで頻繁に調べものをする、いちユーザーの自分としては、やはりなるべく新しく、分かりやすくまとめられた情報が欲しいと思うのです。
また、ブログノウハウの1つに「毎日記事を書いたほうがアクセス数が見込める」というのがあったりするのですが、
毎日記事を書くとなると、内容が薄っぺらいものになりがちですし、それに記事数があまりに多いと、読者さんが再度読みたいと思ったときに見つけにくくなると思いました。
ですので、記事を大量生産するよりは、1記事1記事を大切にしています。
だた、「長すぎる」というご意見もいただくので、最近はなるべく簡潔にしたり、分けたりするようにしています。
●目的の情報を見つけやすい
さまざまな英語学習サイト・ブログを見てきて、「どこに何の情報があるのか分かりにくい」「以前読んだ記事がどこにあるのか見つけられない」ということがよくありました。当ブログでも、最近記事が増えてきて、目的の情報が見つけにくくなってきていると思いますが、なるべくそれを減らしていきたいと考えています。
また、無料ブログだと、できることに制限があったり、Web表示スピードも遅かったりするので、有料のレンタルサーバーを借りて、そこに引越しすることも検討しています。
●安く or 無料でできる勉強法
高額教材や高額なスクールは、否定はしないですが、継続できる可能性が低いこと、継続できなかったときの金銭的リスクを考えると、期待値は低いと思っています。また、僕自身、本屋さんで市販されている、普通のテキストをやり込むことで900点を取ることができたので、必ずしも高額教材や高額なスクールを利用する必要はないと思っています。
※もちろん、自分が楽しめて継続できるのであればOKだと思います。
若者を中心に、お金のない人が増えているという話をよく聞くので、TEDなどのWeb上の無料素材も活用していけるように、いろんな勉強法をご紹介していこうと思っています。
●ワクワクする、やる気が湧いてくるブログ
読んでるだけで、なんかワクワクしてくる、やる気が湧いてくるブログにしたいと思っています。「継続は力なり」とよく言われますが、「それは分かってるよ。問題は、どうすれば継続できるかなんだよ…」だと思うのです。数年間、英語を勉強し続けてきて、継続するためのコツの1つに、「自分が楽しめる、ハマれる何かを見つけること」だと思いました。
自分が本気になれる・楽しめるテキスト、勉強法・トレーニングに出会うことができれば、英語は継続することができます。
そして、継続していれば英語は必ず上達しますし、上達すれば楽しくなるので、さらに勉強できます。その好循環を作るキッカケを、このブログで紹介できればいいなと考えています。
【関連記事】
継続は力なり。で、その継続するには?継続3つのコツ
「英語で人生を楽しむ」カテゴリ記事一覧
4. レビューの依頼について
ブログの知名度が上がってきているのか、献本・レビュー依頼を、ごく稀ではありますが、いただくようになってきました。
正直、どういうスタンスでいくべきか悩んでることも多いのですが、ブログで飯を食っている者として、最低限のことは明確にしないといけないと思い、この項目を追加することにしました。
この項目は、先日見つけた、製品やアプリのレビューをされている「カズチャンネル」さんのブログ・YouTubeがすごくいいなと思い、そのカズチャンネルさんの「レビューの依頼について | カズチャンネル」のポリシーが勉強になったので、参考にさせていただきました。
●レビュー依頼は受け付けておりません
「カズチャンネル」さんは積極的にレビューを受け付けておられるようですが、今のところ、当ブログは受け付けておりません。毎日、英語の勉強・トレーニング、英会話をやりつつ、ブログ記事の執筆、ブログデザイン変更なども一人でやっており、書きたい記事、詳細にレビューしたい本はすでにたくさんあるので、新しく何か受け付ける余裕がありません。
●興味のないものは受け付けておりません
「カズチャンネル」さん同様、当ブログも「自分が本当にいいと思ったものだけを紹介する」というスタンスで運営させていただいています。また、本・商品を提供していただいても、自分が読んでみて or 使ってみて、良くないと思ったときは、紹介しない可能性もあります。
そもそも、ネットユーザーがブログを参考にするのは「利害関係のない第三者の口コミだから」だと思うのです。また、自分自身もいち検索ユーザーなので、他のブログを読むときはそういう情報を求めているんですよね。
当ブログ記事「TOEIC おすすめ単語集と効果的な勉強法&おすすめでない単語集」のように、参考や比較のために、個人的にあまりお薦めでない本・商品を紹介することがありますが、その場合はその理由も明記するようにしています。
●ダメ出しも書きます
そもそも、完璧な本・商品はないですし、ベストセラーになっている本がすべての学習者のレベル・嗜好に合うわけではないですよね。ですので、当ブログで本や商品を紹介するときは、注意点・改善希望点も書くように心掛けています。
ただ、本のまとめ記事などは、あまりにも長くなりすぎるため、割愛することがあったり、ブログのことをまだよく分かっていなかった頃の記事にはきちんと書けていないこともあると思います。ご了承下さい。
5. アフィリエイトと近江商人
お気づきの方も多いかと思いますが、当ブログはアフィリエイトを利用しております。アフィリエイトというのは、サイトでサービスやモノを紹介して、その紹介料を得る仕組みです。
僕はこのブログで、勉強法や参考書などをまとめ、紹介することで、生計を立てているブロガーです。
今までいろんなアルバイトをし、その後6年半、契約社員として働いていました。今まで「お客さんのため」であろうとすればするほど、目先の利益を追求せざるを得ないマネジメント層や、妻子がいるために保身第一にならざるを得ない上司とぶつかることが多々ありました。
特に、「客なんかどうでもええねん」という上司の元で働いていたときは、ずっと胃腸の調子が悪かったです(笑)。
確かに、利益は大切だと思います。
会社をつぶすわけにはいかないですし。僕自身も生きていくためにはお金が必要です。
ですがこの2~3年、創業数百年の老舗企業と、それらの企業に影響を与えてきた「近江商人」に関する本やサイトをいろいろ読んできて、次のような言葉に出会いました。
先義後利栄 好富施其徳
(義を先にすれば、後に利は栄え、富を好しとし、其の徳を施せ)
人としての道理をわきまえた行いをしていれば、必ず利益は後からついてくる。そして、その得た富に見合った徳(善行)を施しなさい。
引用:21世紀に伝えたい近江商人の言葉 - てんびんの里 東近江市近江商人博物館
利真於勤
(利は勤むるにおいて真なり)
利益はその任務に懸命に努力した結果に対する「おこぼれ」に過ぎないという考え方であり、営利至上主義の諫め(いさめ)。
引用:近江商人 - Wikipedia
数百年も前の言葉が、淘汰されずに今でも残っているというのは、それらが「何時の世にも通じる真理に近いもの」だからではないかと思うのです。
また、「ベルリンの壁」の取り壊しで世界的に注目を集めた「坂戸工作所」という会社が千葉県にありまして、その創立者・坂戸正四郎さんの遺訓に、
銭を追うな、仕事を追え
というのがあります。
推測ですが、「単なる金儲けをめざしてはいけない。仕事の質を追求していけば、それは自ずと還ってくるものなのだ。」ということを確信しておられたからこそ、そういった言葉を遺されたのではないかと思うのです。
何やら高尚なことを書いてますが、これらはポリシーとか理念というよりも、腑抜けな自分への戒めです(笑)。
この長い記事を最後までお読みいただいてありがとうございました<(_ _)>
感謝と言ってはなんですが、うちのウサギでも見て、和んで下さい。
※「かわいいもの」は集中力を高めるそうなので、英語学習に効果あるかも♪