このブログの中の人の英語学習履歴

reading-01.jpg

読了:約6分(3727字) 
公開:2016-05/04 プロフィールから分離 

学生時代


「英文法は好きだけど、英文が読めない」という、典型的な使えない英語を学ぶ。

そして、浪人して予備校まで行ったのに、結局大学には行か行けなかったので、最終学歴は河合塾中退



ガラスの20代


社会人になってから、まったく英語から遠ざかっていたが、友達の誘いで初海外で南アフリカに行く。

しかし、当時は英語がまったく話せなかったので、約3週間ただ観光しただけで、現地の人とロクに話すこともできず、激しく後悔する。

「次、海外に行くまでに英語ができるようになりたい」と痛感。そして、2007年頃から英語の勉強をゆるく開始。

英語学習の開始当初は、他にやりたいこともたくさんあったので、英語はサボってばかり。



大阪の北の国から 2010 - 決断


いろんなことにチャレンジしていたため=どれも中途半端だったため、英語力もほとんど向上せず。

「低学歴・キャリアなし・スキルなし・お金なし、かつ、契約社員」という下層中年であることにようやく気づき始め、「どげんかせんといかん!」と感じ始めた夏頃から、それまで中途半端だった英語に本気で取り組み始める。

数冊の英語勉強法指南書を読み漁った結果、たいした英語力もないのに「頑張ったら僕でも900点獲れそう!\(^o^)/」と根拠のない自信を持つ

そして「900点をめざすのであれば、すでに900点を超えている人から学ぶべき」と感じ、当時すでに900点を超えておられたTOEICブロガー「Tommyさん」と「HUMMERさん」のブログを読みまくる。

TommyさんとHUMMERさんの勉強法を見習って「TOEICを毎回受ける」「毎日2~3時間勉強する」「リーディングパートの英文を何度も読む」を実行。その結果、TOEIC 730点を超え始める。

【参考】TOEIC 700~800点が確実に獲れる6つの戦略と勉強法


TOEICスコア履歴 2010年
156回 07月 620 L320 R300 ※600点台到達
157回 09月 710 L375 R335 ※700点台到達
158回 10月 665 L335 R330
159回 11月 785 L390 R395



大阪の北の国から 2011 - 底辺


スコアが上がり始めた矢先、

失業!\(^o^)/

その後、部屋の片隅で約3ヶ月間沈黙。

秋頃にようやく再起動、ハローワークで求職活動を開始するも、自分のあまりの市場価値のなさを痛感。

失業保険が出る期間を利用して、TOEIC 900点超えに向けて勉強を再開。


TOEICスコア履歴 2011年
160回 01月 735 L350 R385
161回 03月 不開催
162回 05月 745 L335 R410
163回 06月 790 L385 R405
164回 07月 715 L365 R350
165回 09月 805 L435 R370 ※800点台到達
166回 10月 720 L370 R350

この年はTOEICが大きく難化した年で、特にPart 7の英文量が増えました。選択肢を1つ1つ吟味しないといけない、ヒロ前田先生が仰る「選択肢照合問題」が増え始めたのも、たぶんこの頃だと思います。



大阪の北の国から 2012 - 達成


800点を超えてから、「スコアがあっても英語を話せなければ、誰も雇ってくれないのではないか?」と思い始め、1月からオンライン英会話スクール「English Talk」で、スカイプを使った【 オンライン英会話 】を開始。

数ヶ月やるが、TOEICのスコア向上と会話力の向上を同時にやると、どちらも中途半端になったため、オンライン英会話は一旦休会。

Tommyさんに「900点を超えるためには、Part 5は何問くらい解いたらいいですか?」と相談した結果、「1000問解いて下さい」と仰られたので実行。
※すぐに実行したわけではないです(笑)

その結果、アビメのR4(語彙が理解できる)とR5(文法が理解できる)が90%を超え始める。

瞬間英作文 】をメイントレーニングの1つにし始めた結果、リスニング・リーディングの処理速度が向上。『究極の模試』で実践。

また、夏頃からPart 7のタイムマネジメントに慣れるために、Part 7対策本『イクフン厳選ドリルPart 7』を毎日1~2題解き始める。

【参考】TOEIC リーディングで時間が足りない!対策と勉強法 Part 7編


10月、TOEIC 900点超えを達成。・゚・(ノ∀`)・゚・。

11月頃から、その勉強ノウハウを元に、ブログを現在の「英語勉強まとめブログ」にリニューアルする。同時に、次の目標・方向性を模索し始める。


TOEICスコア履歴 2012年
168回 01月 785 L420 R365
170回 05月 775 L380 R395
171回 06月 835 L435 R400
173回 09月 805 L405 R400
174回 10月 910 L445 R465 ※900点台到達
175回 11月 825 L415 R410
176回 12月 860 L445 R415

10月のTOEICは僕的には易しかったのでラッキーだったなと。TOEICは回によって難易度が異なり、また、自分にとって易しく感じる回があります。

やはりTOEICもテストなので、自分がよく勉強している部分が多めに出れば高得点が獲れるからです。

そういう意味では、1回しか910点を獲ったことがない人と、毎回910点を獲る人とでは、後者のほうが英語力が高い(より広い英語力を備えている)と感じています。




大阪の北の国から 2013 - 会話


1月、オンライン英会話はゆる~く再開するが、900点取得後の燃え尽き症候群と、ブログの更新が楽しくてしかたなかったのもあり、英語はほとんど勉強せず。

4月、約半年間考えけた結果、「世界中の人と、あらゆるジャンルにおいて、英語でディスカッションできるようになりたい」という感じる。

英会話力を身につけるために、【 瞬間英作文 】を本格的に始め、中期目標として英検1級をめざすことにする。

8月、瞬間英作文のトレーニング英文数が5000文を超える。全然足りないので1万文をめざす。
10月、英語の総勉強時間が5000時間を超える

12月、『DUO』と『ダイアローグ 1200で]』での【 瞬間英作文 】【 シャドウイング 】を始める。



大阪の北の国から 2014 - 会話


1月、「英会話は場数」と痛感したので、週5~6日のペースで英会話をやることにする。英語が出てきやすくなる。

【参考】オンライン英会話を500回受けたので効果と注意点をまとめてみた

6月、「1日1レッスンは少ないのでは?」と感じたので、1日2レッスン(50分)を週5~6日のペースでやることにする。スピーキングの流暢さの向上を実感。


2014年
194回 06月 790 L365/R425

2013~2014年は、英会話と瞬間英作文+ブログの更新に集中したのと、勉強時間が減ってしまった結果、TOEICは残念なスコアになってしまいました(笑) 「リスニング・リーディングをサボるとスコアが下がる」のを痛感しました。



大阪の北の国から 2015 - 再開


1月、『公式問題集Vol.6』を解いてみたところ、あまりの聞き取れなさ、読めなさに愕然とし、オンライン英会話を並行しながらTOEIC勉を再開。

3月、790点…orz

公式問題集Vol.5・Vol.6』『究極のゼミ Part 2&1・Part 3&4』『究極のゼミ Part 7』を中心に、【 瞬間英作文 】【 暗唱 】【 オーバーラッピング&シャドウイング 】でトレーニング。

また、『イクフン厳選ドリルPart 7』を再度やり直す。

9月、900点台に再ゲット!


2015年
198回 03月 790 L410 R380
199回 04月 855 L420 R435
200回 05月 875 L460 R415
201回 06月 855 L440 R415
202回 07月 870 L410 R460
203回 09月 905 L435 R470
204回 10月 835 L440 R395
205回 11月 895 L435 R460
206回 12月 880 L430 R450



大阪の北の国から 2016 - 英検


1月、総勉強時間が7000時間を超える。

多聴多読ブロガーのyukoさんのブログ記事「多読10年間のまとめ」などを読んで、「上級にたどり着くためには、多読は必須」と痛感し、多読を開始。

また、ネイティブの速い英語を聞き取れるようにするために、「森田勝之先生の映画・ドラマCD」でのトレーニングも開始。「外国人YouTuberの動画」も見始める。

3月、TOEICリニューアルに向けて『公式問題集 新形式問題対応編』での勉強を開始。

【参考】新形式TOEIC 対策と勉強法まとめ リスニング編 / リーディング編

4月、英検のエッセイと二次試験対策のために『50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる(森秀夫)』でのトレーニングを開始。


2016年
207回 01月 850 L455 R395
208回 03月 925 L470 R455
209回 04月 925 L460 R465
210回 05月 申し込み済み
211回 06月 申し込み済み

925点が連続して2回も獲れましたが、3月はPart 3・4が、4月はPart 7が易しかったからだと感じています。

新形式に変わる5月は、僕の今の英語力では900点は超えられないと推測しています。Part 3・4は慣れればまだ何とかなりそうですが、RパートはPart 5・6をより速く解けるようにし、Part 7をより速く読めるようにしないといけないなと。

なので、新形式での900点超えは年月がかかる気がしています。


同じカテゴリーの記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP