2013年08月21日
南アルプスを歩こう 荒川三山・赤石・聖 縦走 4日目
8月13日 4日目
AM1:30起床。
18時に寝たので、サクッと目覚めました。
そーっとお湯を沸かしてコーヒーを入れます。
外に出ると流石に沢沿い、気温が低くテントに朝露がおりまくってます。
見上げる星空。
そう、この日この時間はペルセウス座流星群の極大期です。
満点の星空から降り注ぐ無数の流れ星。
なんて贅沢な時間でしょう。
しばらく眺めていました。
2時になると、向かいのテントから目覚まし時計の音と共に、
「起床!」
と掛け声。
その声と共にガサガサと皆が動きだし、あっという間に食事を摂って撤収準備に入りました。
流石に体育会系ワンゲル部。まじめに山をやってます。
かなり好印象でした。
2時半頃に息子を起こしました。
同じく睡眠時間は7時間以上取っているはずです。
暖かい恰好に着替えて朝ごはんを少し摂り、
3時にワンゲル部の出発を見送ったのち、こちらも3時30分に百閒洞をスタートしました。
沢沿いはかなり気温が低く、息子にはカッパを着せた上に私のダウンを着せました。
息子にとっては初めてのヘッデン歩行。
そして、空を見上げれば無数の流れ星!
いつも夜8時には子供達を寝かせているので、息子は流れ星を見る事自体が初めてでした。
「ねぇ、あれってココに落ちてこないの?僕拾いたいな~」
と、何ともカワイイ言葉。
出発して、百間洞から一気に中盛丸山の山頂まで高度を400m近く上げるので、
正直大変な道なのですが、空を見上げればバンバン長れる流れ星。
やる気が出ます。
ゴメンなさい、写真を撮る技術が無いのから流れ星の写真は撮れません。
ですので、流れ星を眺める息子の写真(笑
星降る夜とはまさにこの事!
やがて4時半を回ると東の空が明るみ始め、
天体ショーは終焉を迎えます。
赤石岳が赤く燃え始めました。
大沢岳と中盛丸山のコルに近づいたところで、ちょっと休憩です。
ここまで高度を上げると富士山も再び見え始めました。
綺麗!
4:50 コルに到着です。
既にコースタイムからかなり遅れ気味。
そう、今日は長い工程をクリアする為に、
早めの行動にしたのです。
息子の足ではきっと明るい内に聖平に到達できない。
ならば、いっそのこと暗い内にスタートしようと言う作戦です。
ここまでも結構高度を上げてますが、中盛丸山までまだこんなに登ります。
朝からきついな~・・・
さらに稜線に出た瞬間に風が強くなり、一度脱いだ上着を再び着込みます。
赤石岳から日が昇る!
寒い!早く太陽出て!
でも山頂に着くまで待って!(笑
5:18 山頂到着と同時に御来光。
最高です!
赤石岳の肩から日が昇ります。
太陽光が当たった瞬間に、体の温度が上がり始めるのが解ります。
太陽って凄い!
太陽ばかり見ていたのですが、ふと振り返ると
影富士ならぬ、影中盛丸山。
うーん、綺麗!
山頂ですが、風が強いので休憩もそこそこに出発する事にします。
これから歩く小兎岳、兎岳のアップダウンが良く見えます。
こんなに登ったのに、またあんなに下ってまた登るのか…
朝から稜線が見えるって、気持ちが良いはずなんですけど流石にコレは…
って…
ん?
あんな所にテントが…
ビバーグ地があったんですね~。
知っていたらここまで来ても良かったかも。
最高の星空が見えたでしょうね。
いいな~。。。
と、今度は小兎岳へ向かってグングン下りますが…
早起きしすぎた息子、急に眠気が走って寝てしまいました(笑
まぁ、しょうがないですけど、もうちょっと頑張ればひなたで寝れたのに…
うーん、さっき下にみえたはずの小兎岳が上に…
中盛丸山を振り返ると、向こうからみた形とは全然違います。
三つの山があるみたいですね。
南アルプスを歩いて気づきましたが、
この辺の山は見る方向によって全然イメージが違うと言う事です。
片方から見たら雄大で大きく、優しい山に見えたとしても、反対から見たら荒々しく猛々しい山だったり。。。
南アルプスはそんな感じなのでしょうか?
10分ほどで息子が起きたので、小兎岳まで歩いて来ました。
ちょっとした登りですが、既に疲れ気味です。
この辺まで来ると、足の速い登山客にバンバン抜かれ始めます。
百間洞からコースタイムで2時間ほどなのですが、私たちは既に3時間以上。
まぁ、それを見越して早く出た訳ですから良しとしましょう。
今度は兎岳に向けて小さなアップダウンを繰り返します。
これがまたヤラしい…
今日の工程は途中で水が確保できそうになさそうでしたので、
出発時に百閒洞でたくさん水を汲んできたのです。
だから、食材が減ったとはいえ私の荷物は再び水地獄に…
重いのです。
そんな時は息子がバンバン先行して行ってしまいます。
すこし行くと、息子が座って休んでいました。
良いビューポイントだね!
北アが見えるよ、槍も穂高も。
休憩したばかりですが、またここで10分ほど休んでしまいました。
さて、兎岳。
名前はカワイイのに全然かわいくない!
あれを登るのか…
やっつけてやる!
と言うわけで、40分ほどかけて登ってきました。
兎岳山頂です。
はぁ~、疲れたよ・・・
息子、良く歩くな…
この山頂で御飯休憩の大休止にします。
今まで歩いた稜線が見えます。
よくここまで来たもんです。
息子、頑張るな。。。
そしてこれから行く聖岳。
赤石岳から見た時は、大きくて優しいイメージの山でしたが、
ココから見ると半分崩落し、ちょっとワルなイメージが漂い始めました。
双眼鏡で登山道を確認すると、崩落地のキワを通るじゃないですか。
結構危ないかな?
さて、ご飯だよ。
お湯を沸かしてアルファ米です。
お手軽ごはんでゴメンナさい。
でも美味しいですよ。
あれが噂の避難小屋かな…?
本当は昨日のうちにココまで来たかったですが、
百間洞から4時間半かけてここまで来ている私達には、ちょっと厳しかったですね。
やっぱり昨夜は百間洞で正解です。
川遊びも出来ましたし(笑
さーてそれでは、1時間以上休憩したので出発しましょう。
向こうの崩落地キワが危ないと判断し、ここからハーネスにロープで行きます。
安全第一。
まぁ、息子が安心感をもって歩いてくれるから、コレの方が楽なんですよね。
避難小屋分岐です。
あれが避難小屋…
ちょっと近づいて中を見てみたいですが、この距離が行く気になれないぐらい疲れてます。
まぁ、このままスルーして行きましょう。
鞍部まではこんな崩落地の脇を通ります。
そんなにキケンは感じませんが、何かあって転んだらそのままって感じです。
ドーンって具合ですね。
あんなに苦労して登った兎岳が、あんなに高く…
200mほど下げて来ました。
さて、最低コル到着です。
これから聖岳に登ります。
本日最高の難関、見せ場ですよ。
と、息子を盛り上げます。
この周辺で見られる赤い石。
ラジオラリアでしたっけ?
崩落斜面の一部が赤い岩でした。
ひたすら高度を上げて行きますが、まだまだ赤石は上の方。
百間洞が見えてきました。
今朝、あそこを出た事が遥か彼方昔の話に感じます。
遠いな~。。。
良く歩いてます。
さて、崩落地の横を登ります。
いっくよ~
やっと兎岳と同じ高度に。
と言う事は山頂まであと150mほど上げれば良いのかな?
頑張れ、自分!
頑張れ、息子!
赤石が今日も綺麗!
見てると元気が出ます!
あれが山頂かな…?
騙されてますか?
そしていよいよ…
12:50 聖岳山頂 制覇!
息子、本当によく頑張った!
お父さん、一人で涙が出そうだったよ。。。
ご褒美の山頂ジュースです。
ここまでとっておきました。
さて、ここで再び休憩です。
四日も歩いていると、既に周りには何度も顔を合わせた方々が多数います。
息子に「よく頑張ったね~」と声をかけてくれる方も居ます。
お話しながら休憩しますが…
あれが今日泊まる聖平…
かなり下げるな~…
遠いぞ?
奥聖は近くに見えてきっと遠いです。
もう、見ないふり(笑
ホントは行きたかったんですけどね…
さて下りますが…
これがまたズルっズルの斜面で、ロープを外した息子、足にきてて数度尻もち。
仕方が無いので再びロープ。
安全… じゃなくて、安心第一です。
ふり返ります。
40分ほどかけてこの斜面をおりてきました。
ココまでくればもう安心です。
しかしこの崩落斜面。
荒々しいですね~。
赤石側から見たら想像つかない姿です。
ここから細尾根を通りますが、右側はずっと崩落地です。
転んだら大変です。
15:00 小聖岳。
ここまで350mほど下げてきました。
もう、300mのアップダウンって普通な感じになってきました。
麻痺してます。
それにしても、聖岳のこの荒々しさ。
結構気に入りました。
表と裏と違うイメージ。
優しさの中にも厳しさ、でも大きいと言うこの山。
素敵です。
気がつけば、兎岳も遥か上方。
でも、やはりここから見る兎岳も崩落斜面ですね。
兎岳も見る方向ににより違うんですね~。
小兎だけから見た時は、まんまるな山だったのに…
あとはグングン高度を下げます。
ちょっと登りがあってイラっとしましたが、
お花畑で癒されたりしました。
綺麗です。
薊畑分岐までようやく来ました。
ここから下り道も徐々に緩やかになり…
最後の木道。
息子は嬉しくて駆け出してしまいました。
ウンウン、いいよ、ココなら駆けても安心です。
16:00 聖平幕営です。
行動時間12時間30分、よーくがんばりました。
小屋に到着した時は、既に半宴会状態に入った方々、
今日私たちを抜かして行った方々、みんなが息子に
「良く頑張ったね~!」
と声をかけてくれました。
でもホントにそう思います。
速攻で夕飯食べて、食後のデザート頂きます。
ずっと抱えて持ってきたフルーツゼリー。
こういうのが重いんだってのに…
でも息子が喜ぶなら、お父さん頑張って持って歩くよ。
写真を撮り忘れたので再び小屋前に。
聖岳のバッジを買いたかったのですが、既に売り切れでした。
3000m峰のバッジを集めているのに…
お金を払ったら、来春完成した時に送ってくれる事になりました。
よかった♪
18:00 雲に隠れ始めた聖岳を眺めつつ、就寝です。
いよいよ明日は下山します。
私達親子の長い旅も、終焉を迎えます。
疲れ切った体を癒すために、早々と就寝しました。
と言うか、山の生活に慣れてきた(笑
横になった瞬間に大いびきの息子。
よく頑張ったね。
5日目に続く
AM1:30起床。
18時に寝たので、サクッと目覚めました。
そーっとお湯を沸かしてコーヒーを入れます。
外に出ると流石に沢沿い、気温が低くテントに朝露がおりまくってます。
見上げる星空。
そう、この日この時間はペルセウス座流星群の極大期です。
満点の星空から降り注ぐ無数の流れ星。
なんて贅沢な時間でしょう。
しばらく眺めていました。
2時になると、向かいのテントから目覚まし時計の音と共に、
「起床!」
と掛け声。
その声と共にガサガサと皆が動きだし、あっという間に食事を摂って撤収準備に入りました。
流石に体育会系ワンゲル部。まじめに山をやってます。
かなり好印象でした。
2時半頃に息子を起こしました。
同じく睡眠時間は7時間以上取っているはずです。
暖かい恰好に着替えて朝ごはんを少し摂り、
3時にワンゲル部の出発を見送ったのち、こちらも3時30分に百閒洞をスタートしました。
沢沿いはかなり気温が低く、息子にはカッパを着せた上に私のダウンを着せました。
息子にとっては初めてのヘッデン歩行。
そして、空を見上げれば無数の流れ星!
いつも夜8時には子供達を寝かせているので、息子は流れ星を見る事自体が初めてでした。
「ねぇ、あれってココに落ちてこないの?僕拾いたいな~」
と、何ともカワイイ言葉。
出発して、百間洞から一気に中盛丸山の山頂まで高度を400m近く上げるので、
正直大変な道なのですが、空を見上げればバンバン長れる流れ星。
やる気が出ます。
ゴメンなさい、写真を撮る技術が無いのから流れ星の写真は撮れません。
ですので、流れ星を眺める息子の写真(笑
星降る夜とはまさにこの事!
やがて4時半を回ると東の空が明るみ始め、
天体ショーは終焉を迎えます。
赤石岳が赤く燃え始めました。
大沢岳と中盛丸山のコルに近づいたところで、ちょっと休憩です。
ここまで高度を上げると富士山も再び見え始めました。
綺麗!
4:50 コルに到着です。
既にコースタイムからかなり遅れ気味。
そう、今日は長い工程をクリアする為に、
早めの行動にしたのです。
息子の足ではきっと明るい内に聖平に到達できない。
ならば、いっそのこと暗い内にスタートしようと言う作戦です。
ここまでも結構高度を上げてますが、中盛丸山までまだこんなに登ります。
朝からきついな~・・・
さらに稜線に出た瞬間に風が強くなり、一度脱いだ上着を再び着込みます。
赤石岳から日が昇る!
寒い!早く太陽出て!
でも山頂に着くまで待って!(笑
5:18 山頂到着と同時に御来光。
最高です!
赤石岳の肩から日が昇ります。
太陽光が当たった瞬間に、体の温度が上がり始めるのが解ります。
太陽って凄い!
太陽ばかり見ていたのですが、ふと振り返ると
影富士ならぬ、影中盛丸山。
うーん、綺麗!
山頂ですが、風が強いので休憩もそこそこに出発する事にします。
これから歩く小兎岳、兎岳のアップダウンが良く見えます。
こんなに登ったのに、またあんなに下ってまた登るのか…
朝から稜線が見えるって、気持ちが良いはずなんですけど流石にコレは…
って…
ん?
あんな所にテントが…
ビバーグ地があったんですね~。
知っていたらここまで来ても良かったかも。
最高の星空が見えたでしょうね。
いいな~。。。
と、今度は小兎岳へ向かってグングン下りますが…
早起きしすぎた息子、急に眠気が走って寝てしまいました(笑
まぁ、しょうがないですけど、もうちょっと頑張ればひなたで寝れたのに…
うーん、さっき下にみえたはずの小兎岳が上に…
中盛丸山を振り返ると、向こうからみた形とは全然違います。
三つの山があるみたいですね。
南アルプスを歩いて気づきましたが、
この辺の山は見る方向によって全然イメージが違うと言う事です。
片方から見たら雄大で大きく、優しい山に見えたとしても、反対から見たら荒々しく猛々しい山だったり。。。
南アルプスはそんな感じなのでしょうか?
10分ほどで息子が起きたので、小兎岳まで歩いて来ました。
ちょっとした登りですが、既に疲れ気味です。
この辺まで来ると、足の速い登山客にバンバン抜かれ始めます。
百間洞からコースタイムで2時間ほどなのですが、私たちは既に3時間以上。
まぁ、それを見越して早く出た訳ですから良しとしましょう。
今度は兎岳に向けて小さなアップダウンを繰り返します。
これがまたヤラしい…
今日の工程は途中で水が確保できそうになさそうでしたので、
出発時に百閒洞でたくさん水を汲んできたのです。
だから、食材が減ったとはいえ私の荷物は再び水地獄に…
重いのです。
そんな時は息子がバンバン先行して行ってしまいます。
すこし行くと、息子が座って休んでいました。
良いビューポイントだね!
北アが見えるよ、槍も穂高も。
休憩したばかりですが、またここで10分ほど休んでしまいました。
さて、兎岳。
名前はカワイイのに全然かわいくない!
あれを登るのか…
やっつけてやる!
と言うわけで、40分ほどかけて登ってきました。
兎岳山頂です。
はぁ~、疲れたよ・・・
息子、良く歩くな…
この山頂で御飯休憩の大休止にします。
今まで歩いた稜線が見えます。
よくここまで来たもんです。
息子、頑張るな。。。
そしてこれから行く聖岳。
赤石岳から見た時は、大きくて優しいイメージの山でしたが、
ココから見ると半分崩落し、ちょっとワルなイメージが漂い始めました。
双眼鏡で登山道を確認すると、崩落地のキワを通るじゃないですか。
結構危ないかな?
さて、ご飯だよ。
お湯を沸かしてアルファ米です。
お手軽ごはんでゴメンナさい。
でも美味しいですよ。
あれが噂の避難小屋かな…?
本当は昨日のうちにココまで来たかったですが、
百間洞から4時間半かけてここまで来ている私達には、ちょっと厳しかったですね。
やっぱり昨夜は百間洞で正解です。
川遊びも出来ましたし(笑
さーてそれでは、1時間以上休憩したので出発しましょう。
向こうの崩落地キワが危ないと判断し、ここからハーネスにロープで行きます。
安全第一。
まぁ、息子が安心感をもって歩いてくれるから、コレの方が楽なんですよね。
避難小屋分岐です。
あれが避難小屋…
ちょっと近づいて中を見てみたいですが、この距離が行く気になれないぐらい疲れてます。
まぁ、このままスルーして行きましょう。
鞍部まではこんな崩落地の脇を通ります。
そんなにキケンは感じませんが、何かあって転んだらそのままって感じです。
ドーンって具合ですね。
あんなに苦労して登った兎岳が、あんなに高く…
200mほど下げて来ました。
さて、最低コル到着です。
これから聖岳に登ります。
本日最高の難関、見せ場ですよ。
と、息子を盛り上げます。
この周辺で見られる赤い石。
ラジオラリアでしたっけ?
崩落斜面の一部が赤い岩でした。
ひたすら高度を上げて行きますが、まだまだ赤石は上の方。
百間洞が見えてきました。
今朝、あそこを出た事が遥か彼方昔の話に感じます。
遠いな~。。。
良く歩いてます。
さて、崩落地の横を登ります。
いっくよ~
やっと兎岳と同じ高度に。
と言う事は山頂まであと150mほど上げれば良いのかな?
頑張れ、自分!
頑張れ、息子!
赤石が今日も綺麗!
見てると元気が出ます!
あれが山頂かな…?
騙されてますか?
そしていよいよ…
12:50 聖岳山頂 制覇!
息子、本当によく頑張った!
お父さん、一人で涙が出そうだったよ。。。
ご褒美の山頂ジュースです。
ここまでとっておきました。
さて、ここで再び休憩です。
四日も歩いていると、既に周りには何度も顔を合わせた方々が多数います。
息子に「よく頑張ったね~」と声をかけてくれる方も居ます。
お話しながら休憩しますが…
あれが今日泊まる聖平…
かなり下げるな~…
遠いぞ?
奥聖は近くに見えてきっと遠いです。
もう、見ないふり(笑
ホントは行きたかったんですけどね…
さて下りますが…
これがまたズルっズルの斜面で、ロープを外した息子、足にきてて数度尻もち。
仕方が無いので再びロープ。
安全… じゃなくて、安心第一です。
ふり返ります。
40分ほどかけてこの斜面をおりてきました。
ココまでくればもう安心です。
しかしこの崩落斜面。
荒々しいですね~。
赤石側から見たら想像つかない姿です。
ここから細尾根を通りますが、右側はずっと崩落地です。
転んだら大変です。
15:00 小聖岳。
ここまで350mほど下げてきました。
もう、300mのアップダウンって普通な感じになってきました。
麻痺してます。
それにしても、聖岳のこの荒々しさ。
結構気に入りました。
表と裏と違うイメージ。
優しさの中にも厳しさ、でも大きいと言うこの山。
素敵です。
気がつけば、兎岳も遥か上方。
でも、やはりここから見る兎岳も崩落斜面ですね。
兎岳も見る方向ににより違うんですね~。
小兎だけから見た時は、まんまるな山だったのに…
あとはグングン高度を下げます。
ちょっと登りがあってイラっとしましたが、
お花畑で癒されたりしました。
綺麗です。
薊畑分岐までようやく来ました。
ここから下り道も徐々に緩やかになり…
最後の木道。
息子は嬉しくて駆け出してしまいました。
ウンウン、いいよ、ココなら駆けても安心です。
16:00 聖平幕営です。
行動時間12時間30分、よーくがんばりました。
小屋に到着した時は、既に半宴会状態に入った方々、
今日私たちを抜かして行った方々、みんなが息子に
「良く頑張ったね~!」
と声をかけてくれました。
でもホントにそう思います。
速攻で夕飯食べて、食後のデザート頂きます。
ずっと抱えて持ってきたフルーツゼリー。
こういうのが重いんだってのに…
でも息子が喜ぶなら、お父さん頑張って持って歩くよ。
写真を撮り忘れたので再び小屋前に。
聖岳のバッジを買いたかったのですが、既に売り切れでした。
3000m峰のバッジを集めているのに…
お金を払ったら、来春完成した時に送ってくれる事になりました。
よかった♪
18:00 雲に隠れ始めた聖岳を眺めつつ、就寝です。
いよいよ明日は下山します。
私達親子の長い旅も、終焉を迎えます。
疲れ切った体を癒すために、早々と就寝しました。
と言うか、山の生活に慣れてきた(笑
横になった瞬間に大いびきの息子。
よく頑張ったね。
5日目に続く
スポンサーリンク
Posted by PENTAGON at 23:00│Comments(0)
│山