大地を歩こう › オリエンテーリング・ロゲイニング

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年03月09日

白川郷スノーゲイン2018

忙しかった仕事もボチボチと収束の域に入ってきました。
しかし同じ職場の仲間たちはもう少し忙しい日々が続きます。
私は少し早く忙しくなったので、お先に楽になっていきます。

さて、そんななか今年も『白川郷スノーゲイン2018』に参加をしに、トヨタ白川郷自然學校さんに行ってきました。
今までずっとビギナークラスに参加していましたが、昨年100%息子のナビゲーションで優勝しましたので、今年からマスタークラスへの挑戦となりました。

制限時間も1時間半から時間も3時間に延び、テレイン(領域)も大きく拡大されます。
マスタークラスは、Navigation Games2018と言う、ロゲイニングのシリーズ戦の一つになるようです。
まぁ、大人達が競うシリーズという事です。
息子も大きくなってきたとは言え、小学生なので、挑戦するつもりで参加する事にしてみました。


競技前のブリーフィングです。
通ってはいけない所や危険個所の説明を受けます。
マスタークラスは結構な標高の所まで行くので、雪崩の危険性や渡渉地点の危険性など、ビギナークラスの時以上に気を使うようです。


全部で30のコントロール、制限時間は3時間です。

競技開始前にマップが配られ、息子と作戦会議。
なんとなくこんな感じで回ろうと話し、極力最初はコントロールを拾って、最後に時間が無ければパスして戻れるルートを選択しました。

9:00
競技スタート。

競技が始まってしまうと写真はあまりありません。


馬狩地区のあたり。
一面の雪面がとても綺麗です。
ノートレースの雪原に足跡を残していくのはたまりません♪


息子、序盤からTシャツ。
私もですけど。

いつもの作戦通り、遠回りしても等高線に変化が少ないようにコントロールを拾います。

そして下りは滑ります。
息子とは近所の裏山をスノーシューで散々歩いたので、歩き方に慣れています。
ある程度斜度があれば、スキーのようにシューッと滑り降りる事が出来るので、下りはそこそこ早く進めます。
登りは歩き、平地は走りって感じです。


地面に大きく『SNOW GAIN』と書かれてありました。
今年はココでしたか~。
でも、大きすぎてファインダーに入りきりませんでした(^^;


そして最後の方、橋は通行禁止でしたので遠回りで上の橋まで上がらないと行けなかったのですが・・・

川沿いに歩いていたらスノーブリッジを発見。

既に何人もの踏み後が残っていたので私たちも使わせてもらいます。
これのおかげで最後に捨てようと思ってたコントロールを拾うことが出来、結果的に全てのコントロールを回ることが出来ました。


15分ちょっと時間を残してゴールです。
でも、正直私は2時間半を超えたあたりから足が上がらず・・・
もう走れませんでした。
しかし、息子は余裕で走り回り、最後は私を置いて行ってしまいそうでした。
レギュレーション上チームが離れてはいけないので必至に食らいついていきますが・・・
正直追いきれませんでした。
『お願い、まって~』とか言いながら足を緩めてもらいます。

今回はナビゲーションも半分ぐらいは息子。
と言うか、後半は私の意識が怪しかったので全部息子のナビゲーションでした。
バックアップを取りますが、もう間違いなく森の中でも地形を読み、ピンポイントでコントロールの位置へ向かって進めます。
凄いな、正置が完璧でした。
もう一人立ちできますね。
地図とコンパスがあれば山の中へ放置しても帰ってこれそうです。
しないですけど。


と言うことで記念写真。

お昼ご飯を食べて、お風呂に入って・・・

息子と乾杯。
あ、カミさんが一緒に来てるので運転はしてもらえるから大丈夫ですよ。


トヨタ白川郷自然學校さんでは、同時開催で雪まつりを開催しています。
カミさんと娘はそちらで遊んでいたようでした。
年々イベントも増えて、面白いようですよ。


と言う事で、表彰式ですが…

表彰されてしまいました(^^;

結果的に2位の準優勝でした。
なんと。
挑戦するつもりで10位ぐらいになれれば良いかな~・・・
なんて思ってたのですが。。。
全てのコントロールを回ったのは3チームのみ。
優勝されたチームは走力ハンパなく、圧倒的な優勝でした。
で、もう一つの全てのコントロールを回ったチームは、実は私達よりタイムが速かったのですが。。。
先ほどの通行禁止の橋を渡ったと自己申告があったようで、失格となってしまいました。

私も見たときに行けると思って通ろうかと思ったのですが。。。
橋の近くのコントロールにスタッフが立ってて、『通れないんですよね~』と聞いたら『多分渡っても向こうで雪の壁を登れないから戻れないですよ~』
と聞いたので諦めたのでした。
まぁ、無理しない方が良いかなと。
ホントに行かなくて良かった。


という事で、2位ゲット。
今年は全くの運動不足で息子にも置いてかれてしまいましたし、来年息子はさらに速くなってるでしょうし。
しっかりと体を作って行かないと勝負にならなさそうですね。
仕事の加減にもよりますが、来年はちゃんと努力して臨まないとですね。

まぁ、でももうこの日はこれで充分。
温泉も入ったし、足も痛いし関節も痛い。
家に帰ってのんびりしましょう。



と思ったら。。。

『お父さん、お友達がみんな用事があって遊べないんだよね。散歩行こう?古川へ。』


鬼息子め。



痛い足を引きずって、古川を歩き回りましたよ。。。

ホントに良く歩く・・・












  

2017年03月08日

白川郷スノーゲイン 2017

今年も参加してきました。
トヨタ白川郷自然学校・岐阜県オリエンテーリング協会主催のスノーゲイン。
雪の森をスノーシューで走れる、とても楽しいイベントです。

昨年息子と一緒のチームで、ビギナークラスにて優勝してしまったので、今年はマスタークラスに・・・
なんて言われていたのですが、なんせ息子はまだ小学生ですし、さらに厳しいコース+時間が倍のマスタークラスに出るのはまだ時期早々かと思い、今年もビギナークラスに参加しました。

と言うのも、昨年は私が地図を読みコースも決めて、息子はひたすら着いて来るだけでした。
ですので、今年は息子に地図読みも任せて私は息子の後ろをついて走るだけにして、息子の地図読み能力を鍛えるのが目的です。



と言う事で、スタート前です。
スタート5分前に地図が配られたので、見てみると・・・
おっと。
昨年よりコース面積が広い。
昨年は1時間半ギリギリだったのに、今年は全部回れるかな?

と言う事で、最初に時計回りか反時計回りかだけ息子に指示してスタートしました。

息子も私と一緒に今まで走ってきたので、なんとなく同じことを考えています。
アップダウンを極力減らして、距離が伸びても水平移動を選択しています。


それにしても良い天気で、暑いぐらいです。
スタートして5分で汗だく。


橋なんかもセオリー通りに真ん中を危なげなく通過。
登りは歩きますが、下りと水平移動は走ります。


毎年綺麗に創っていらっしゃる方がいます。
これ、とっても素敵です♪

この後、地図上の最高高度地点に到達しましたが、その時点で時間はぴったり半分の45分でした。
あとは下りと横移動なので、走れそうです。
これは今年も全部回れるかも。


とうとうTシャツになりました。
走ってると暑いのです。


息子、いつのまに覚えたのかコンパスでの正置が完璧でした。
バックアップで私もコントロールにつくたびに正置していたのですが、狂いなくまっすぐ次のコントロールを目指していました。
やるな~


と言う事で全てのコントロールを回って15分早くゴール。
イカン、また一番にゴールしてしまった。。。


と言う事で、今年もビギナークラスで優勝しました。
これで言い訳できなくなったので、来年はマスタークラスに参戦しなければですね。

小学生があのコースを、3時間走れるかな・・・?


そして副賞はアトラスのスノーシューでした!
これは良い物頂きました♪


散々走ったのに、終わった後は白川郷を散策です。


カミさんも娘も一緒に。
楽しい一日でした♪


  

2016年11月17日

高山市制施行80周年記念 市民オリエンテーリング大会

長野のトレランから明けて次の13日。。。

今度は高山市内のオリエンテーリングに参加して来ました。
「高山市制施行80周年記念
 市民オリエンテーリング大会」
息子はロゲイニングやオリエンテーリングが好きです。
地図を見て目標を探し発見する事がとにかく楽しいらしいです。

ですので、これまでも色々なロゲイニングやオリエンテーリングに参加してきましたが。。。

今回は特別です。

なぜならば、私と息子が個人でそれぞれに別に出場するからです。
今までは息子とチームで参加することが殆どでしたが、今回は勝手知ったる城山とは言え、別々での参加です。
地図読み、ルート選択、全てを自分でやらなければなりません。
真っ向から息子と勝負な訳です。

前日、二人してトレランを走ってきたので足はパンパンなのですが、それはお互い同じ事。
絶対負けられません(笑


と言う事で、城山。
今日もお天気です。


スタート地点です。
応援に来ただけの娘でしたが、小学校のお友達がたまたま城山公園に来ていたので、急遽一緒に家族の部に参加することになりました。


まぁ、今回は岐阜県オリエンテーリング協会が主催の大会とは言え、高山市制施行80周年記念行事の一環です。
市民の方に「オリエンテーリング」と言う競技がどう言うものか知ってもらう事が目的です。
殆どの参加者は家族クラスやグループクラスでした。
私の参加するクラス、一般個人男子の部は3人。
息子の小学生個人の部は息子だけ。。。

小学生の皆さんはグループ参加と家族参加だけでしたね。

でもそんなの関係ありません。
私達親子の勝負です。

今回はルールも割りと優しめで、コントロールの点数も1~10が10点、11~20が20点、21~25が30点でした。
普通はコントロールの数字がそのまま点数です。

スタート5分前に地図が配られました。
地図を見た瞬間にコースが頭の中に浮かびます。
自分の得意の下りが発揮できるコース取りを選びました。

息子もこっちを見てにや~っと笑っています。
こっち見んな。

12:20 制限時間1時間でスタートです!

スタートした瞬間に駆け出して、最初のコントロールに向かいます。
すると、息子も同じ選択だったらしく、同じコントロールへ駆け出していました。
一気に本丸へ駆け上がる道です。
少し私の前を走る息子、やるな!

最初にコントロールに着いたのは息子、そして私、さらに一般個人男子の方でした。
やはり経験者は同じような選択をしますね。
しかしそこから道は変りました。

私はまた下って等高線に沿って水平移動をするルートを選びました。
城山は南から入ったほうが緩やかな登りに成るので、後で本丸を回ろうと考えました。
しかし息子は一気に登って最初に本丸を攻める事にしたようです。

城山をまわる道を走りながら、道から外れたコントロールを拾うためにちょいちょい脇道へ・・・


スタートから20分ほど、一番遠い日枝神社の公園にあるコントロールは10点でした。
一番遠いのに10点とは・・・

でも、ここが一番遠いので、あとは順番に回りながら戻るだけです。
コントロールを落とさないように、登りは緩やかになるように回り。。。
走れる所はひたすら走ります。

他の参加者に「走ってる!」
と何度も言われましたが、私も初めてオリエンテーリングに出たときはそう思いましたよ。

オリエンテーリングは「走る」競技なんです。

最終的に全部のコントロールを回ってゴールしましたが、時間は50分ほどでした。
ゴールした瞬間に探すのは息子の姿。

居ない。


おーし、勝った!


息子は55分ほどで帰ってきました。
「お父さん、全部回ったの?」
「もちろん!」
と勝ち誇って言ったら、地団駄踏んでました(笑
どうやら息子も全部回ってきたようです。

大人気無いと言われても、こんな競技で息子に勝てるのはあと数年なんで、許して下さい。
私1位、息子1位の結果でした。

まだ成績結果がwebに上がって無いのでなんとも言えないのですが、結果的に全てのコントロールを回ったのは、多分私と息子と、最初のコントロールに一緒に行った一般個人の方の3人か、それ+αぐらいかと思います。

次の岐阜県オリエンテーリング協会の主催する大会は、3月の白川郷です。
雪の森をスノーシューで歩き回る楽しい大会ですので、皆さん是非参加されては如何でしょうか?

岐阜県オリエンテーリング協会

  

2014年05月19日

石川県ふれあいオリエンテーリング

5月18日

日曜日は朝から石川県の奥宇辰山県民公園へ。
石川県オリエンテーリング協会主催の、オリエンテーリングに参加してきました。

いつもの通り、息子と一緒に家族クラスに参加です。
今回は、家内と娘も別チームで参加する事になりました。

いつもロゲイニングやオリエンテーリングは息子と一緒に出てますが、大体私が地図をもって走り、
息子に地形や距離の説明をするだけでしたので、今回はそろそろ息子に読図・正置が正しく出来るようになって欲しいので、
息子の訓練の為に参加してみました。

今回ちょっと変わったオリエンテーリングで、コントロール番号がそのままビンゴになり、クラスによりビンゴラインの数が設定され、そのビンゴが揃うとゴールしてよいと言うものでした。
オリエンテーリングもビンゴも好きな息子の心をガッチリキャッチ。
かなり楽しかったようです。
それでは行きましょう。



と言う事で、当日朝に奥卯辰山県民公園に到着。
朝からギラギラと日差しの強い一日でした。
都合上参加できるか分からなかったので、当日受付で申し込みをしました。


開会式が始まり、説明があります。
初心者の方から、大学の部活のような方から、ボーイスカウトの子達、家族連れ、親の世代のような方、様々な方がみえました。

10:30スタートなのですが、マップは10:15頃に配られました。
作戦時間中に、どこのコントロールを回れば効率よくビンゴラインが揃うのか息子と協議。
でもどうやってもそれなりに遠くに行かないとラインは揃わないようです。
息子に地図の見方を教えながら、こんな時は距離を走っても等高線にあまり変化が出ないほうを選んだほうが体が楽だと言う事を教え、ようやくルートが確定しました。
後は順番どおりに回れるかどうかです。
今回家族クラスは2ラインのビンゴが揃えばOKです。
今回のテレインは公園内のみ、制限時間1時間なのでほぼスプリントですね。
残り2分でスタートです。




いよいよスタートして走り出します。
今回は息子にお任せで行くので、メインマップを息子に持たせます。
道案内も息子に任せます。
ですので私はちょっと余裕がありますね、白山が見える、とても綺麗な公園です。

近場のコントロールを順序良く二つ周り、息子が真剣に地図を眺めながら走ります。
しかし、なかなか正置が出来ているようで、地図を見ながら自分の位置を見失ってません。
等高線はまだあまり理解していないようですが、木の形や建物の形、道の形で地図上の自分の位置を確認しているようです。
外すことなくどんどんコントロールを見つけていきます。
コントロールパンチも全部息子任せなので、ホントに間違ったところに押してないか心配で心配で(^^;

ちょっとビックリしたのは、途中で「次はどっち?」と分かっていながら息子に方向を聞くと、
「お父さん、こっちをまっすぐ行った方なんだけど、ちょっと下って登るから、こっちの道から平らに行った方が良いと思うんだ。」
と言って、等高線に沿って移動する事を提案してきました。
やるね~、そうそう、それ正解♪




程よく体力もついてきてるので、地図をゆっくり見るとき以外はひたすら走ってます。
どうやら全てを任されているのが嬉しいらしく、張り切っちゃっているようです。
親馬鹿ながら、頼もしいですね。

地図を見ながら移動して・・・
「この辺にあるはずなんだけどな~。。。あ、あった!」
と走って道の一段上のコントロールに。
正置・読図完璧じゃないですか。



大学生っぽいお兄さんより速くコントロールへ駆け上がり、先にパンチします。
お兄さんに「凄い速いね~、将来はオリエンテーリングの選手になろうよ!」
と誘われてます。
でも息子は既に早稲田のワンゲル部にスカウトされてます(笑
(南アルプス縦走時の口約束です。南アルプスを歩こう
息子はスカウトされるの上手なようですね。

さて、割と心配も無く淡々と走り続けて、最後のコントロールまで走ります。
そこは先ほどのお兄さんも目指しているようで、後ろを追いかけるように走ります。
しかしさすが若い大学生。
最後のコントロールはちょっと標高の低い位置にあって、道が遠回りなんですが・・・
お兄さんはヒョイッと柵を乗り越えてまっすぐ道無き斜面を下り始めました。
息子も負けじとそれについて柵を越えて走ります。
やるやる(笑

最後のパンチを押して、後はゴールへ。
ゴール直前、家内と娘のチームと遭遇。
まだ3コントロール目だとか。。。(笑



息子、ゴール。
わずか21分台、いいね!

一番最初に戻ったチームのようです。
まぁ、一般の部や男子の部はビンゴラインの設定が3だったり4だったりするので、時間がかかって当然です。
息子は参加賞のジュースをもらって休憩・・・するのかと思いきや。

「お母さんの所に行く~。」
と言って、家内と娘チームに合流したいと走って行ってしまいました。
まぁ元気だ事。。。
ですが、直ぐに戻って来て「どこか分からない・・・」
と言うので、仕方なく私も一緒に走っていくことにしました。
直ぐに見つけて合流。
あとは一緒にぐるっと回りました。




娘は4歳なので、まだまだ走れません。
のーんびり公園を回って、1時間ギリギリ、なんとかラインを二つ揃えてのゴールになりました。
家内は読図・正置が出来ないので、最初の3つのコントロールに相当手間取ったようです。

ゴール後にお弁当広げて食べて、それから表彰式でした。



もちろん、私たちは1位でした。
家族クラスですからね。。。



こんな感じでビンゴを揃えます。

これは息子は出来れば一人か小学生のチームで出させてあげたいですね。
だれか、一緒にこういうのに行ってくれる小学生の子、居ないかな・・・?




表彰式後に解散になったんですが、この奥卯辰山県民公園、とても綺麗な公園です。
芝生の管理が素晴らしく、どこまで行っても綺麗な芝生が続きます。
あまりに気持ちが良いので、この公園で1日過ごす事にしました。

遊具で遊んだり、持って行ったスラックラインで遊んだり、午前中にあれほど公園を走ったのに、またウォークラリーやったり。




ホントに綺麗な公園ですね。
また遊びに来ようと思いました。

さて、今度は息子が単独で出れる競技を探そうかな?



  

2014年03月31日

松本ロゲイニング

3月29日 
松本ロゲイニングに参加してきました。
波田の公民館スタート&ゴールで、ポイントは松本市内中です。
今回は5時間の制限時間で、松本電鉄上高地線とJRを使用して良いと言う変わった規則でした。
特に松本電鉄は1日フリー切符を渡されたので、何度でも乗車が可能です。
電車好きの息子にはたまらないロゲイニングとなりました。
それでは行きましょう。


11時までに波田公民館に行けばよいので、9時頃自宅を出発です。
のんびり走って、先ずは「新島々駅」へ。
1日フリー切符があるので、電車に乗りたい息子と娘を連れて波田駅へ向かいます。



なんだか変なラッピングがされてます・・・



そしてかぶりつき。
もうこの場から離れません。



1日乗車券です。
この日一日、この娘を何度も見ることになりました。
今の松本電鉄のイメージキャラクターだそうですが・・・
こういうのが流行なんですね、痛車じゃなくて痛電車ですか?

キャラの名前は「渕東なぎさ」と言うそうで。
なんのこっちゃと思ったら、後で知る事になるのですが、上高地電鉄の駅名で、「渕東駅」と「渚駅」と言うのがありました。
そこからとった名前なんですね。

そうそう、車はカミさんが乗って波田の公民館に移動しました。


11時に会場入り、受付して早めの昼ごはんを少し食べておきます。
準備して11:30には開会式。
11:45分に地図が配られました。
配られた地図を見ると、なんて広域な・・・

松本電鉄だけではなくて、JRも使うと北は大糸線の一日市場まで、南は篠ノ井線の平田まで。
すんごい距離を移動する事になります。

ただ、コレは事前情報である程度分かっていたので、範囲を絞って攻めます。
徐々に移動していって帰りに電車を使うとどこで電車の乗れるか読めなくなります。
今回は先に遠くへ移動して、走って帰ってくることにします。
そうすれば電車の時間も読めますし。

時刻表はJRのも調べてきてあります。
12:12波田発⇒12:36松本着
12:42松本発⇒12:48平田着
で行けば一気に一番遠くへ行けるのですが。。。

松本駅2つ手前の「渚駅」に77点のポイント。
松本駅から少し走れば「松本城」の100点となんとかホテルの38点のポイントがあります。
そして13時以降は少しだけ過密に南へ行く電車が出るので、松本駅周辺のポイントを攻めてから南下する事にします。

そんな事を考えてたらあっと言う間に12時のスタートとなりました。

12:12波田発の松本行きへ乗りますが、
波田駅のそばに31点のポイントがあるので、そこを拾ってから波田駅に向かいます。


波田水車だそうです。
コレを見てから電車に乗って松本駅へ行きます。

「渚駅」で降りて77点を拾って、そこから38点ポイントへ走る予定でした。
渚駅は松本駅の2つ手前です。



これが「渚駅」の77点ポイント。
この写真を撮ってダッシュする予定でしたが、多くの選手が電車から降りるのに時間がかかり、まだ電車は止まったまま。
これはチャンスと思い、そのままその電車に飛び乗りました。

ラッキー!!

このまま次の駅まで行きます。
そうすれば38点のポイントはすぐそこです。
次の「西松本駅」で降りて、そこから38点「ホテル・ブエナビスタ」で写真を撮り、今度は松本城へ走ります。
うまく20分以内に走りきれば、南に行く電車に間に合います。



12:49 松本城!!

写真を撮って、ダッシュで松本駅へ戻ります。
13:04に乗れればうまく行きます。
15分で松本城から松本駅構内へ。
走って走ってなんとか間に合いました。

電車に乗って時刻表を確認。
なぜこの電車に乗りたかったかと言うと、この後13:24発の南行きの電車が再び来ます。
平田駅を目指すのですが、一つとなりの南松本駅から1キロぐらいの所に88点のポイントがあるのです。
04分発に乗って南松駅へ。
ダッシュで88点を拾って戻ればすぐに次の電車に乗れる算段です。

ところが。。。電車が5分ほど遅れて出発。
次の電車が同じく遅れてくれれば余裕でポイント往復できるのですが・・・
車掌さんに聞いてもそれは分からないと言います。
仕方ないので賭けに出ました。

南松本に到着した瞬間ダッシュ。
息子と一緒にヒーヒー言いながら走って88点を拾ってダッシュで駅へ。
なんとか定刻前には駅に戻れました。
そして次の電車に乗り、平田駅へ向かいます。

ここまでで電車に乗っているとはいえ結構なダッシュをしたのでちょっと体が疲れ気味になってしまいました。

下調べしておいたのですが、グーグル先生によると平田の駅から波田の駅まで歩いて3時間ちょっと。
この電車で平田に着けば、最悪この後電車に乗れなくても波田の駅まで歩いても時間内に戻れるということです。
ここまでは超ダッシュで来たので、今後は余裕を持って行きましょう。



平田駅を降りて少し歩き、芳川公園へ来ました。
今回のロゲイニングで2番目にポイントの高い151点ゲットです。
全然関係ない話なんですが、私、小学校4~5年生の頃、1年間だけ松本に住んでいた事があったんです。
その時通ったのがこの近く、芳川小学校。
昔遊んだ児童館は無くなり、大きなこの芳川公園に変わりました。
街も大きく変わり、幹線道路が増え、林が消えました。
でも一歩小路地に入ると、昔懐かしい道が目の前に・・・
この辺の、もう名前も忘れてしまった友達の家で遊んだな・・・
とか。
30年も前です。

さて、バンバン行きましょう。

芳川公園からどうするか。
最初の計画では、遠い所はやめて松本電鉄の路線方面を目指す予定でしたが、
計画より早く、理想通りに芳川公園まで来れたので、このまま高いポイントを取りつつ松本電鉄沿線を目指す事にしました。
芳川公園からまっすぐ西を目指して、松本空港にある「アルウィン総合球技場」を目指します。
たまに走り、あとは早足で歩きます。
でも、息子も序盤に体力を使ったせいか、ちょっとペースが上がりません。
芳川公園から45分もかけて、ようやく到着です。



たかだか4kmちょっとを45分。
ホントに徒歩ペースでした。
流石にちょっと時間がかかりすぎですので、ここからはまた少し走る事にしました。

アルウィンから75点「松本情報創造館」そして41点「カモシカスポーツ」へと小走りします。
もちろん半分歩きつつ。
ただ、カモシカスポーツ手前で私の水分が切れたので、向かいのコンビニで水分補給&超小休憩をとりました。



カモシカスポーツ到着です。
実は今月半ばにココに来たばかりでした。
今月末に二つのロゲイニングがあったので、ここでトレラン用のザックを購入したばかりだったんです。
通りがかりに試着の予定が、そのまま購入に・・・

まさか今回のロゲイニングのポイントになっているとは思いませんでした。

続いてバンバン行きます。


「窪田空穂記念館」
歌人ですか?勉強不足ですみません。



「ものぐさ太郎伝承地」
ものぐさ太郎のお話は松本のお話だったんですね、知りませんでした。

ここまでポイントをまわって、時刻表とにらめっこ。
少し前から気付いていたのですが、うまく行けばこの近くの「北新・松本大学前駅」から松本方面の電車に乗れます。
そして次の駅で降りて走れば、74点と84点のポイントを拾ってから波田に帰れます。
ですが、平田の駅から既に15キロほど歩いて走ってしてきた息子のペースが上がらず・・・

目の前で松本行きの電車が行ってしまいました。
あーぁ…

時刻は15:40分。
ここから走って効率よくポイントが拾えるのは・・・
隣の「下新駅」まで走って74点を拾って、16:15分の波田方面に電車に乗ることです。
この16:15分が波田方面のリミット電車になります。
コレを逃せば、17時のゴールに間に合いません。

ここは流石に息子にハッパをかけて小走りさせます。
なんとか時間に間に合うように74点を拾ってから下新駅に着きました。
電車待ちの時間&電車内で小休止です。

当然ですが、電車内はロゲイニングの参加者でごった返してます。
なんと言うか、当然自分もそうなんですけど、汗臭い(笑
一般客の方に申し訳ないと思うのですが、一般客よりロゲイニング参加者の方が多いぐらいです。
たまたま乗り合わせた方は、辛かったでしょう・・・

さて、電車内では周りの選手が皆で話しています。
どうやら、波田の一つ手前、「下島駅」に到着が16:27で、そこから40、32とポイントを拾って波田公民館へ戻るようです。
ここからはマラソン競争だ~
なんて言って、一斉に降りていきました。

私達は・・・

最初に新島々方面を何も拾っていないので、そのまま波田駅を通過。次の「渕東駅」へ向かいます。


渕東なぎささん・・・
その看板が80点のポイントでした。
そしてココからラストダッシュです。
駅到着が16:33で、新島々で折り返して松本に向かう電車が16:45。
この12分の間に山側へ少し走り、39点を拾ってこの駅に戻ります。
流石に最後の最後にこの坂道ダッシュはちょっと足に来ました。
ポイント拾って、もう電車に間に合うと言う余裕が出た所で



写真一枚。

息子もちょっと疲れ顔です。

16:45の電車に乗り、波田駅へ。
16:48着。
後は、絶対間に合うと分かっていても、最後に走るのがこの競技への敬意です。

波田公民館まで走って戻り。



16:51:13

無事に17時前にゴールしました。

流石に5時間は長かったです。。。

ゴールした瞬間に振舞われた飲み物は迷わずビールを選択。
もう帰り道に運転する気はありません(笑
炊き込みご飯のおにぎりと、水餃子をもらいますが、ゴールで待ってた娘が欲しい欲しい騒ぐので水餃子はあげちゃいました。
とっても美味しかったそうです。
ちょっと体を休めてから集計。

なんとか1000点は越えたようですが、無駄に走りすぎたような気がします。
もっと上手にまわって電車を使えれば、もう少しポイントが高かったんじゃないかな・・・?

なーんてのはタラレバ。
結果発表を待ちました。

まぁ、結果から言えば私達親子は1043点、2位でした。
1位のチームは1227点のぶっちぎりでした。
後半そのチームの親子とすれ違ったのですが、後半にもかかわらず走ってました。
小学生の女の子、凄い体力です。

これで、3月に出場したロゲイニングは3つ。

白川郷スノーゲイン 2位
大垣ロゲイニング   2位
松本ロゲイニング   2位

全部2位(笑

流石に私達親子がこれ以上ポイントを稼ぐためには、もっと走ってペースを上げないと厳しい領域に入ってきましたね。
でも、まだ小学校低学年の息子に体力をつけさせてもな・・・
まだしばらくは楽しく走って根性が鍛えられれば良いでしょう。

さて、2位の副賞



今回はGoldWinがスポンサーについていたようなので、なかなか高額な賞品でした。
しかも、ステージ上に並んでいる賞品から早いもの順で選択する感じです。

息子、ノースフェイスのウェストポーチ。
私、ノースフェイスのBCシューズ。

イヤらしい話ですが、あわせて9000円以上の賞品でした。
エントリーフィー以上で元がとれました、嬉しい♪





帰りは再び電車に乗りたい息子と娘と一緒に「波田駅」から「新島々駅」へ。
そこから車で高山へ。

途中、温泉に寄って汗を流して、食事をして帰りました。

ちなみに、寄った温泉は「竜島温泉」です。
158号からちょっと奥まったところにあるので、なかなか立ち寄る人が居ないのですが、私超オススメの温泉です。
ここの露天風呂の駆け流しの湯。
ヌルヌルの肌がスベスベになるとても良い泉質です。
料金も良心的ですし、とても良いですよ。
ただ、158号からの入り口が分かりづらいので、見落とさないように!


さて、今回走ったルート。


総移動距離は47キロ弱
そのうち電車移動が24キロ弱なので、
実際に走ったり歩いたのは23キロほどですね。
今回も、息子は良くがんばりました。

松本ロゲイニング、これもまた楽しかったです。
今月は3回もロゲイニングに出場しましたけど、今後はどうするかな・・・?
もう少ししたら山のシーズンが始まるので、また山へ行きましょうか。
ひたすら大地を歩きましょう!






  

2014年03月22日

大垣シティロゲイニング

3月21日 

大垣で開催されたシティロゲイニングに、いつものように息子と参加してきました。
10時スタート13時ゴール。
3時間の戦いでした。

大垣総合体育館あたりがスタートです。
地図をもらって、どのようにまわるか考えたのですが、完全に選択肢が分かれる設定でした。
大垣の市内を走るか、郊外を走るか。
つまり、東に行くか西に行くかのですね。
西はポイントが密集してますが点数が低く、東はポイントが高いですけどエリアが広域。

迷ったのですが東に行く事にしました。




スタートしてすぐのポイントにより、そこから北へ。
で、東に移動。




橋を渡って、そのあと川沿いの道は通ってはいけなかったので、
堤防から降りて歩いたり。


どんどん走ります。



大垣は水の都なんですね。
昔から水害と戦いながら水と共存されてきたそうです。
こんな水門があったり。



そして、墨俣城。

今回のロゲイニングで2番目に点数が高いところ。
ここでぴったり1時間半。
もう少し早くここまで来れればもっとまわったのですが、ここで折り返しにします。
あとは戻り足でポイントを拾いますが・・・




今回は息子がちょっとバテ気味。
風を遮るものが無い郊外を走ったおかげで体力を消耗してしまい、後半ペースダウンです。
ホントはもう少し寄りながらポイントを稼ぎつつ帰る予定だったのですが、この時の息子のペースではタイムオーバーしそうでした。
仕方が無いので、まっすぐゴール会場に向かい・・・




12時52分にゴールしました。
近場にあるポイントは最初に拾ってしまったので、余裕のゴールです。


と言う訳で、結果は家族クラス17チーム中、2位でした。(2チーム不出走)
まぁ、負けてしまったのは悔しいですけど、結果は上出来です。



これが今回回ったルート。時計回りです。
今回も18キロ走りました。
しかし、墨俣城までは1時間半で11キロ近く走ってますけど、後半は7キロ。
かなりのペースダウンでしたね。


次は、立て続けに今月末。
松本ロゲイニングです。
5時間の戦い。
それまでに息子、もう少し鍛えておかないと。。。




ちなみに、こちらは総合優勝の方のルート図。
実は、墨俣城までのルートの取り方はほぼ一緒でした。
ただ、ペースは違うので向こうは1時間半がもっと先まで行ってますが。。。
私のルート取りが間違ってなかったってのが、ちょっと嬉しかったですね!





  

2014年03月03日

白川郷スノーゲイン2014

今年も白川郷のスノーゲインに参加してきました。
雪の森をスノーシューで走り回るオリエンテーリングです。
会場はトヨタ白川郷自然学校。

一昨年、去年とファミリーエンジョイクラスに息子と参加してるのですが、一昨年まではクラス順位が発表されていたのですが、去年からファミリークラスは順位発表無しとなってしまい、どれだけ自分が頑張ったか分からないと息子が言うので今年は一つ上のビギナークラスに参加しました。
ファミリークラスは1時間で20のコントロールでしたが、今年は1時間30分、30のコントロールで少しだけエリア拡大でした。





スタート前にスノーシュー履いて準備します。
この段階で気温が-0.6℃と暖かく、今日はすぐに上着を脱ぐ事になると思いました。

5分前に地図をもらって、少し息子と相談します。
昨年までの感じから言って、最初にゆるゆると登り方向に攻めて、後半一気に下ってこようという作戦です。

スタートすぐ近くにある17番を目指してバンバン歩いたのに、いきなり7番に着いちゃうと言うロストっぷり。
でも、そこからは順調に進めました。
20分ほど経った所で案の定暑くなったので上着を脱ぎ、どんどん森を歩きます。
今年は雪が少なく、また最近の好天のおかげで雪が良くしまっています。
正直、スノーシューが無くても歩けるぐらいですね。

昨年はショートカットするとラッセルを強いられてとても体力が持っていかれましたが、今年は一直線に次のコントロールを目指しても疲れません。
コンパスワークがだんだん上手になってきました。
誤差無くまっすぐコントロールにたどり着くとちょっと嬉しいです。

しかし、中盤私が大いなるミスを犯してしまいました。
最初に6番、12番のコントロールの側を通過したときに、

「もう一度この辺は通るから後で拾おう」

と思い、再度そこを通過したときに、

「さっき拾ったからOK」

と勘違いをしてしまい、拾わずにスルーしてしまいました。
気付いたときは競技後半で、もう取りに戻れる距離では無かったんですね。
後半は下りだったこともありペースを上げて、なんとかほとんどのコントロールを回って、時間内に帰れました。
そばを2度も通ったのに、取りこぼした2つが悔しくてしょうがないです。

今回はきっと全てのコントロールを回れる設定で、あとは時間勝負になるな~、とゴール後に思ってました。

正直、小学生の息子と歩いている自分達のチームは、きっと二つ取りこぼした事によりたいした順位では無かろうと思いました。
ちなみに、競技中は一生懸命歩いているので、写真がありません(笑


競技後にお弁当を食べながら息子と反省会。
息子が地図を見ながら、回ったコントロールを順番に道を思い出しています。
この子、協議中は地図を持っていなかったのに、良く地図の見方が分かってますね。
体験会みたいなオリエンテーリングに参加して、地図の読み方とコース取りの仕方を教えれば、自分で行ける様になりそうです。


お弁当の後は自然学校のお風呂に入って汗を流して、表彰式を待ちました。
やっぱり、頑張った分自分の順位がどのくらいになるのかは気になります。

息子とドキドキしながら発表を待っていると…

「2位 裏山歩き隊!」

息子、私 「え?」

お互いにしばらく顔を見合わせてしまいました。





想定外の結果にびっくりしながらも、相当嬉しかったです。
息子も大喜びでおかしな事になっていました。
1位の方は、やはり全コントロールを回っていましたね。
リザルトを見ると、他のチームの方は結構取りこぼしが多く、
どれだけコントロールを回ったかの勝負になっていました。

頑張って回った甲斐がありましたが、そうなるとやはり取りこぼした2つが悔しいですね~。
また来年、頑張って雪の森を走りましょう!

見にくいですけど、コレが今回回ったコースです。




この歳になって、こういう競技が面白くなってきちゃいました。
もっと若いうちからやってれば楽しかっただろうな~。。。

  

2013年11月18日

岐阜シティロゲイニング

11月17日(日)
岐阜県オリエンテーリング協会主催の、「岐阜シティロゲイニング」に息子と参加してきました。
もちろん、家族クラスです。

息子はオリエンテーリングが大好きなようで、何年か前に訪れた乗鞍青年の家で開催されているグリーンフェスティバルにて、この競技の魅力にとりつかれたようです。
まぁ、当時4歳ぐらいだった息子は、地図をみて森を歩いて、コントロールを見つける事が宝探しのようで楽しかったのかと。。。
それ以来、近場で開催される大会にはちょこちょこと参加するようになりました。

さて、今回も息子と一緒に家族クラスで参加です♪


朝8時半に岐阜駅柳ヶ瀬あたりに集合です。
のはら温泉の二階にて説明を受けて、9時半から順次フリースタートです。
周りを見ると、男子クラス、男女混成クラス共に細身で速そうな方々がいっぱい。
まぁ、私たちは家族クラスなのでのんびりですね。
主催の方も説明の時に
「家族クラスは競技性を求めてる訳では無いので、ゆっくり回ってくださいね。
一グループだけ別格に速いチームがありますけど、気にしないで下さい。」
なんて。
いやいや、私たち親子は初めて岐阜市に来るし、楽しめれば良いのです。
家族クラスはボーイスカウトの子達や、ハイキング的な格好をした人たちがいっぱいでした。

さて、今回のロゲイニングはスタートと同時にマップをもらうので、作戦タイム無しでいきなり歩かなければなりません。
私たちは9:38スタートになりました。

マップをもらった瞬間目にとまったのは。。。


金華山の山頂に一番高い点数がついてる!

山ノボラーとしては、これは行かなければならないでしょう。



最初に回った柳ヶ瀬のアーケード内にある人魚姫の像。
ゆるキャラやななはこの人魚像が魔法で姿を変えたとかなんとか。。。
やななの引退が惜しまれます(笑

そうそう、今回はフォトロゲイニングなので、
目的地に付近に着いたら目標物を探すという楽しみもあります。
これまた息子のハートをがっちりキャッチなロゲイニングです。

と、こんな感じで登山道の入り口に向かうまでに、ポイントを稼ぎつつ回ります。
息子もスタート後から絶好調で、ずっと走り続けていました。

ところが、途中に少し標高の高いところに、点数の高い目標物ががあるので山を上がってみることに。。。



「時の鐘」

と言うのですが、たかだか標高を50mぐらあげただけなのですが、二人ともヒーヒー言いながら上がってきました。
これは、金華山の山頂なんかに上がってたらたまったもんじゃない・・・

ここで作戦変更。
山は登らずに、平地を走って遠くに行き、高いポイントを稼ぐ事にしました。



岐阜公園に行き、菊人形撮ったり。



長良川を渡って高橋直子選手が高校時代にトレーニングしていた道だとか。。。



「鵜塚」だそうで、鵜飼の鵜を供養する塚だとか。。。



長良公園!
岐阜駅から結構な距離まで来ました。
さらに遠くの天神川のポイントまで来たところで、1時間30分です。
競技時間の半分にきましたので、これより遠くに行くのはやめて、戻り足でポイントを稼ぐ事にします。



メモリアルセンター!



これ、車に乗っていたら見えない場所です!
ループ橋の真ん中にあるんですよ~。

と、この後はゴール地点の周りを周回する様にポイントを拾います。
どこからでもゴールに戻れる距離を保ちます。

最後に、「織田塚」をまわってゴール。
12:30 
2時間52分でした。

さすがに息子も足がガクガクのようで、後半は結構歩きましたね。
私も足が棒のようでした。

コントロールシートを回収され、デジカメの写真を見せてポイントを回った確認をされてOKをもらいました。
表彰式まで時間があるので、「のはら温泉」に浸かって足をほぐします。
3時間近く走った後のお風呂は最高でした。
息子と一緒にまったり・・・

お風呂後に家内と娘と合流して、14時から表彰式と言うのでお昼ご飯を食べに行きました。

近くにある評判のお好み焼きやさん「味楽」に行きました。
おかみさんのお話もとても面白く、私ももうカミさんに運転を任せることにして真昼間からビール頂きます。
世間様ごめんなさい。
息子も走り回っておなかが空いたのか、いつも以上に食べまくってて気が付いたら13:50分でした。

急いで会場に戻ったのですが。。。


主催の方が

主催「あ~、帰ってきた、居た居た。」

と言うので、もう表彰式が始まってたのかと思って

私「すんませーん、もう始まってます?」

なんて聞いたのですが。。。

主催「いや、そうじゃなくて、1位だから回ったコースをこの大きな地図に書いて欲しいんです。」


私「え?」

息子「え?」


主催「え?」


しばらくお互いに顔を見合わせてしまいました。


コントロールシートが張り出されてて、点数を見ると確かに1番。
だって、別格に速いチームが居るって。。。


慌てて大きな地図に思い出しながらルートを書いて、書き終わった瞬間に参加者皆様の前でコースや作戦の説明をしました。

心の準備をしていなかったので、まともにしゃべれたかどうか。。。


その後、男女混成チーム、男子クラスのそれぞれのトップの方の説明がありました。
いやー凄い。やはり体力のある方は遠くまで行くし、ちゃんと金華山も登ってる。。。

このあと、家族クラスの2位の方のシートを見たのですが、やはり金華山に登ってますね。
小学校5~6年生のお子さんと一緒でしたが、あそこまで上げる体力は凄いです。
「別格」と伺っていたチームの方でした。
ただやはり、金華山に上がった為か、回ったポイントの数は少なく15箇所でした。
私達親子は山に上がらなかったおかげで回った所は22箇所。
質より量で攻めた感じでしたが、それが結果的に良かったようです。

何よりびっくりしたのは、私たちの点数は男女混成チームの方にそのまま入っても、
4番手に入るような良い点数でした。
ふーん、息子、よく走ったなぁ。。。
2時間52分で移動距離は18キロ、よく頑張りました。





と言うことで、せっかっくなので大きな地図を抱えて記念写真です。

次のロゲイニングは3月の白川郷のスノーゲインですね。
昨年、一昨年と家族クラスに出たので、今年はもう一つ上のクラスで点数目指して雪の森を走りますか!


もう少ししたら雪のシーズンですね。
そろそろ、スノーシューの準備も始めないと。。。