2014年03月15日

JR高島屋で北海道物産展やっていたのか

今月の忙しさにかまけてか、「新聞広告なんて滅多に見ないぜ!」(中日新聞は折り込み広告が異常に多いんだよ(泣))ということが響いたのか、3/5からJR高島屋で「春の北海道展」が行われておりますこと、すっかり知らんかったわい。ちくしょう(大泣)。
既に2週目に突入しており、行っておきたかったものがちらほら。くそう、くそう(大泣)。
というわけで、今週末にやっと行けたので、その中から紹介していこうと思います。


SHL23_0041まず最初は、札幌市豊平区にある我流麺舞 飛燕の「越冬キャベツのみそラーメン」
冬の間雪の中に寝かせておいた北海道産キャベツを使っています。



ここはスープがホントに美味い。味噌でありながらにんにくの風味がよく利いたものになっています(実際に具材の中にはにんにくの芽が入っています)。麺も玉子麺ながらもモチモチしていてスープによく合い美味しいです。


eight="240" border="0" alt="SHL23_0043" hspace="5" class="pict" align="left" />続いては、札幌市西区にある銀座屋から「シャキシャキとうきびとさらさらレッドのバーガー」
北海道産とうもろこし(とうきび)と玉ねぎ「さらさらレッド」を使用しています。こちらはJR高島屋でのオリジナル商品です。

ちなみに、「さらさらレッド」という玉ねぎは柴田商店というお店の商品で、栗山町で産出されたもの・・・。
・・・栗山町?おい、今年はしっかりやってくれよ、栗山監督
一見何の脈略もないようなことを言ってるなと思われるでしょうけど、栗山町は北海道日本ハムの監督である栗山英樹監督が、自分の名前の付いたこの町の風土にほれ込んで自宅を移してしまっただけでなく、野球場まで作ってしまったほど



SHL23_0044そして、もう一つ紹介。
こちらは白老牛の入ったカレーパンです。名前失念(汗)。



「シャキシャキとうきびとさらさらレッドのバーガー」は、とうもろこしの自然な甘さが堪能できる、とうもろこしだけしか入っていないパンとベーコンの旨味・玉ねぎのシャキシャキ感を味わえるパンの2種類で構成されており、どちらもいい味です。とうもろこしがここまで主役として活躍できるんだと感動した一品です。
ちなみに、パンはかぼちゃの味がします。

白老牛の入ったカレーパンは、スパイシーなものになっています。中に入っている角切りの白老牛が柔らかくて美味いです。サクサクのパンは、前述のものと同じくかぼちゃのパンの模様。


この北海道展は3/18まで開催中なので、まだ行ってない人は急げ(爆)!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted by alexey_calvanov at 23:34│Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-311084-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド

ジオターゲティング

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('