fc2ブログ

Landscapes by the roadside

路傍学会


謹賀新年

千代田区外神田界隈の兎
  230101-1.jpg

          謹んで新春のお慶びを申し上げます


  上の写真は、上野の老舗和菓子店「うさぎや」の「うさぎまんじゅう」である。

  230101-2.jpg

 千代田区外神田二丁目に江戸総鎮守、神田神社が鎮座している。

  230101-3.jpg

 隋神門を潜って境内に入ると一の宮の御祭神、大己貴命(大国主神)の石像がある。国土経営、夫婦和合、縁結びの神様である。

  230101-4.jpg

 隋神門に大国主神と兎の彫刻がある。因幡の白兎である。

 兎を探してみようと、男坂を下りた。

  230101-5.jpg

 千代田区外神田四丁目の路傍である。「うさぎパラダイスカフェ」の文字が見える。画面右のバルーン看板の後ろの路地奥には、以前報告した花房稲荷神社が鎮座している。

  230101-6.jpg

 ここでは、「うさぎ」の他に「ハリネズミ」や「猫」とも触れ合えるようだ。

  230101-7.jpg

 外神田四丁目の路上にうさぎカフェの看板がある。

  230101-8.jpg

 見上げると「モフモフまみれるうさぎカフェ」がある。うさぎともふれるのだ。

  230101-9.jpg

 こちらは外神田三丁目の路傍である。「もふもふバニーのうさぎ小屋」である。うーむ、如何なる業態なのだろう。上野の事情に詳しい細岡相談役に聞いてみよう。

  230101-10.jpg

 台東区根岸三丁目の裏手に鉄仮面のような蔵がある。

  230101-11.jpg

 その蔵の先、曲がり角に可愛いうさぎがいる。

  230101-12.jpg

 その角を曲がると「ペットホテルうさぎカフェ」がある。ペットのうさぎを預けることができるホテルである。

  230101-13.jpg

 根岸四丁目で見かけた看板である。「月うさぎ」である。おー、ここなら路傍学会も入ってみたい。

  230101-14.jpg

 もつ鍋をつつきながら、プレモルを飲みたいところだが、生憎まだ5時前である。

  230101-15.jpg

 仕方がないので上野までもどり、「うさぎや」で饅頭を購入して、帰途に就いた次第。

  230101-16.jpg

      この新しい年がさらに良い年でありますように


  1. [ edit ]
  2. 未分類
  3. / trackback:0
  4. / comment:8

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY


プロフィール

路傍学会長

Author:路傍学会長
路傍学会へようこそ!
 東京東部を拠点として、路傍の風景について学際的に考察するブログです。

路傍学会訪問者

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR

« 2023 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -