fc2ブログ

Landscapes by the roadside

路傍学会


琺瑯看板のLandscape 9

葛飾区東金町 住居表示東金町3丁目路傍①_convert_20141130145355
 葛飾区東金町の路傍である。使い込まれた町会掲示板の脇に琺瑯看板があった。東金町3丁目路傍②_convert_20141130145645
 状態は良い。これまで琺瑯看板の多くのスポンサーが不在となっている現状を報告してきたが、この看板の寄贈者は今も金町駅近くで営業を続けている。金町6丁目興国不動産_convert_20141130145813
 半世紀以上にわたり時の流れを生き抜いてきた企業である。
  1. [ edit ]
  2. 看板
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

国旗掲揚塔のLandscape 16

江戸川区南小岩 南小岩天祖神社南小岩天祖神社①_convert_20141129111659
 江戸川区南小岩六丁目の路傍、南小岩天祖神社の国旗掲揚塔である。境内入口脇にあるが、ゴミなどが集積されている。昭和13年の建立だが、戦後69年が経過し、傷みも進み、役割を終えたという印象が漂う。南小岩天祖神社②_convert_20141129111826
 境内社の厳島神社。お酒が供えられている。南小岩天祖神社③_convert_20141129111945
 祠の前には「雲龍石」、「鬼丸石」、「をこし石」などの名が彫られた力石が並んでいた。
  1. [ edit ]
  2. 国旗掲揚塔
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

神社のLandscape 21

江東区南砂 富賀岡八幡宮江東区南砂富賀岡八幡①_convert_20141126215417
 江東区南砂七丁目、富賀岡八幡宮である。富賀岡八幡宮は深川富岡八幡宮の旧地であり、江戸名所百景や江戸名所図会にも描かれている。かつて永井荷風も訪れ、随筆を残している。江東区南砂富賀岡八幡②_convert_20141126215535
 社殿前の国旗掲揚塔は平成二年建立の堂々たるもの。江東区南砂富賀岡八幡③_convert_20141126215658
 社殿の後ろには山吉講によって作られた富士塚「砂町の富士塚」がある。高さ10m、直径は18mに及ぶという。落石のおそれがあり登ることはできない。江東区の有形民俗文化財。
  1. [ edit ]
  2. 神社
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

塚のLandscape 7

豊島区高松 豊島長崎の富士塚長崎の富士塚①_convert_20141123104517
 豊島区高松二丁目の路地の奥にある豊島長崎の富士塚である。長崎の富士塚②_convert_20141123104637
 文久年間に築造されたもので、高さ約8メートル、直径約21メートルに及ぶという。原型を良く留めており国の重要有形民俗文化財に指定されている。長崎の富士塚③_convert_20141123104757
 富士山の世界文化遺産登録を記念した平成の大修復も行われた。
  1. [ edit ]
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

国旗掲揚塔のLandscape 15

江東区東砂 生田神社江東区東砂3丁目生田神社①_convert_20141122102629
 江東区東砂三丁目の路傍、生田神社である。下町にあってこの社は戦災を免れたという。右手に国旗掲揚塔が見える。江東区東砂3丁目生田神社③_convert_20141122103022
 冠頭が金色に輝く。江東区東砂3丁目生田神社②_convert_20141122102929
 一切の無駄が無い。シンプルにして十分な機能を備えている。これを機能美というのであろうか。
  1. [ edit ]
  2. 国旗掲揚塔
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

青面金剛のLandscape 19

三郷市戸ヶ崎 観音寺戸ヶ崎観音寺①_convert_20141118212140
 三郷市戸ヶ崎の路傍、観音寺である。戸ヶ崎観音寺②_convert_20141118212257
 静寂なこの寺の墓地の一角に上部が欠損した青面金剛が祀られていた。享保年間の作か。三猿の下には講に参加した人々の名前が刻まれている。戸ヶ崎関所跡前_convert_20141118212435
 寺近くの史跡戸ヶ崎関所跡の前に小さな銭湯があった。
  1. [ edit ]
  2. 青面金剛
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

神社のLandscape 20

江戸川区北小岩 五北天祖神社五北天祖神社①_convert_20141116101429
 江戸川区北小岩五丁目の区道を歩いていると大きな木が目に入ってきた。五北天祖神社の境内にそびえる銀杏である。近くの看板によると江戸川区内で最も高い樹木であるという。
五北天祖神社②_convert_20141116101600
 この社と町をずっと見守っている。江戸川区指定天然記念物。五北天祖神社③_convert_20141116101743
 静かな境内には力石もあった。 
  1. [ edit ]
  2. 神社
  3. / trackback:0
  4. / comment:0

門のLandscape 6

三郷市戸ヶ崎 西福寺戸ヶ崎再福寺①_convert_20141115110837
 三郷市戸ヶ崎二丁目、西福寺前である。警告看板があるものの、既に山門は無い。戸ヶ崎西福寺②_convert_20141115111024
 目の前にあるのは礎石のみ。礎石から察するにかなり立派な山門が聳えていたと思われる。気になるところである。戸ヶ崎西福寺③_convert_20141115112439
 境内には六地蔵が静かに佇んでいた。
  1. [ edit ]
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

橋のLandscape 4

中央区新川~日本橋箱崎町 豊海橋 中央区日本橋川豊海橋①_convert_20141112224837
 中央区の新川と日本橋箱崎町を結ぶ豊海橋である。日本橋川に架かるこの橋は元禄年間に初めて架けられ、現在のものは関東大震災後に架けられたもの。 中央区日本橋川豊海橋②_convert_20141112225030
 上流の湊橋から見た豊海橋である。巨大な梯子を横にしたような大変重量感のある橋である。
日本橋箱崎高尾稲荷_convert_20141112225235
 橋詰あたりは吉原の遊女高尾太夫の所縁の地である。近くに高尾稲荷社がある。太夫の頭蓋骨が祭神として安置されているという。
  1. [ edit ]
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

塚のLandscape 6

中央区湊 鉄砲洲稲荷神社鉄砲洲稲荷①_convert_20141109121551
 中央区湊一丁目の路傍、鉄砲洲稲荷神社である。社殿の右奥に中央区内唯一の富士塚「鉄砲洲富士」がある。鉄砲洲稲荷②富士塚_convert_20141109121748
 5mを超える頂上には末社の鉄砲洲富士浅間神社が鎮座している。広重の「鉄砲洲いなり富士詣」にかなり大ぶりな富士塚として描かれている。区の有形民俗文化財。鉄砲洲稲荷③_convert_20141109121848
 この神社では御鎮座1180年を祝う平成の大改修が計画されており、その中で富士塚も修復されるようで、その完成図が掲げられていた。楽しみである。
  1. [ edit ]
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>


プロフィール

路傍学会長

Author:路傍学会長
路傍学会へようこそ!
 東京東部を拠点として、路傍の風景について学際的に考察するブログです。

路傍学会訪問者

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR

« 2014 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -