青面金剛のLandscape 5
足立区西保木間 流山道その一 大乗院 足立区西保木間のかつて流山道と呼ばれた古道である。
路傍にある「1300年代の大乗院付近」という看板に惹かれて大乗院を訪ねた。
本堂は金剛組による工事の最中であった。門脇の青面金剛は明和年間の作で、端正な面持ち。
路傍にある「1300年代の大乗院付近」という看板に惹かれて大乗院を訪ねた。
本堂は金剛組による工事の最中であった。門脇の青面金剛は明和年間の作で、端正な面持ち。
- [ edit ]
- 青面金剛
- / trackback:0
- / comment:0
国旗掲揚塔のLandscape 5
- [ edit ]
- 国旗掲揚塔
- / trackback:0
- / comment:0
路傍祠のLandscape 3
- [ edit ]
- 路傍祠
- / trackback:0
- / comment:0
神社のLandscape 6
江戸川区一之江 一之江天満宮
江戸川区一之江の路傍、一之江天満宮である。区の保存樹ともなっている公孫樹が聳えている。
根元には小祠があり、御神木として大切にされている樹木である。
この近くの神社には柱状になった公孫樹があった。同じ公孫樹でも場所や周りの人々の意識で随分違った形になる。
江戸川区一之江の路傍、一之江天満宮である。区の保存樹ともなっている公孫樹が聳えている。
根元には小祠があり、御神木として大切にされている樹木である。
この近くの神社には柱状になった公孫樹があった。同じ公孫樹でも場所や周りの人々の意識で随分違った形になる。
- [ edit ]
- 神社
- / trackback:1
- / comment:0
神社のLandscape 5
江東区清澄 三穂道別稲荷神社
江東区清澄3丁目の路傍、三穂道別稲荷神社の石柱がある。
路地を進むと社があった。三穂道別稲荷神社である。社名は、社地が三坪だったので三坪稲荷と呼ばれていたのが満穂になり、さらに三穂に変わったとか。
境内の一角に町会が建てた明治百年記念の国旗掲揚塔があった。
江東区清澄3丁目の路傍、三穂道別稲荷神社の石柱がある。
路地を進むと社があった。三穂道別稲荷神社である。社名は、社地が三坪だったので三坪稲荷と呼ばれていたのが満穂になり、さらに三穂に変わったとか。
境内の一角に町会が建てた明治百年記念の国旗掲揚塔があった。
- [ edit ]
- 神社
- / trackback:0
- / comment:0
地蔵尊のLandscape 1
文京区大塚 大塚子育地蔵尊
文京区大塚4丁目の路傍、大塚公園内の木の間越しに赤い幟が見える。
公園内に足を運び、近づいて見ると庚申塔群が・・・
戦災に会い、戦後ここに移されたものとのこと。公の施設の中にあるのは珍しい。
文京区大塚4丁目の路傍、大塚公園内の木の間越しに赤い幟が見える。
公園内に足を運び、近づいて見ると庚申塔群が・・・
戦災に会い、戦後ここに移されたものとのこと。公の施設の中にあるのは珍しい。
- [ edit ]
- 地蔵尊
- / trackback:1
- / comment:0
建物のLandscape 2
江東区富岡 三十三間堂跡
江東区富岡2丁目の路傍、かつてここに三十三間堂があったことを示す碑である。
ここでも通し矢が行われていた。近くの小学校の名前にその名残がある。
この碑の近くには国の重要文化財に指定されている橋もある。
江東区富岡2丁目の路傍、かつてここに三十三間堂があったことを示す碑である。
ここでも通し矢が行われていた。近くの小学校の名前にその名残がある。
この碑の近くには国の重要文化財に指定されている橋もある。
- [ edit ]
- 建物
- / trackback:0
- / comment:0
青面金剛のlandscape 4
- [ edit ]
- 青面金剛
- / trackback:2
- / comment:0
路傍祠のLandscape 2
- [ edit ]
- 路傍祠
- / trackback:0
- / comment:0
路傍祠のLandscape 1
葛飾区高砂 角柱三猿道標
葛飾区高砂6丁目の路傍である。中に角柱三猿浮彫道標が守られている。新宿で水戸に向かう道と別れ、佐倉に至るこの道の傍らに建っていたものである。
元禄年間の作で、だいぶ磨滅しているが、上部に三猿が浮彫されている。
葛飾区高砂6丁目の路傍である。中に角柱三猿浮彫道標が守られている。新宿で水戸に向かう道と別れ、佐倉に至るこの道の傍らに建っていたものである。
元禄年間の作で、だいぶ磨滅しているが、上部に三猿が浮彫されている。
- [ edit ]
- 路傍祠
- / trackback:0
- / comment:0
プロフィール
Author:路傍学会長
路傍学会へようこそ!
東京東部を拠点として、路傍の風景について学際的に考察するブログです。
最新記事
最新コメント
路傍学会訪問者
月別アーカイブ
- 2025/01 (3)
- 2024/12 (13)
- 2024/11 (13)
- 2024/10 (13)
- 2024/09 (13)
- 2024/08 (13)
- 2024/07 (13)
- 2024/06 (14)
- 2024/05 (13)
- 2024/04 (12)
- 2024/03 (14)
- 2024/02 (12)
- 2024/01 (14)
- 2023/12 (13)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (13)
- 2023/09 (13)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (14)
- 2023/06 (12)
- 2023/05 (13)
- 2023/04 (14)
- 2023/03 (13)
- 2023/02 (12)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (13)
- 2022/11 (13)
- 2022/10 (14)
- 2022/09 (12)
- 2022/08 (13)
- 2022/07 (14)
- 2022/06 (13)
- 2022/05 (13)
- 2022/04 (13)
- 2022/03 (13)
- 2022/02 (12)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (13)
- 2021/11 (12)
- 2021/10 (14)
- 2021/09 (13)
- 2021/08 (13)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (14)
- 2021/04 (12)
- 2021/03 (13)
- 2021/02 (12)
- 2021/01 (14)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (13)
- 2020/10 (13)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (14)
- 2020/07 (13)
- 2020/06 (12)
- 2020/05 (14)
- 2020/04 (13)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (13)
- 2020/01 (13)
- 2019/12 (13)
- 2019/11 (13)
- 2019/10 (13)
- 2019/09 (13)
- 2019/08 (13)
- 2019/07 (13)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (12)
- 2019/03 (14)
- 2019/02 (12)
- 2019/01 (14)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (12)
- 2018/10 (13)
- 2018/09 (14)
- 2018/08 (13)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (13)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (14)
- 2017/11 (13)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (13)
- 2017/08 (13)
- 2017/07 (14)
- 2017/06 (12)
- 2017/05 (13)
- 2017/04 (14)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (12)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (13)
- 2016/11 (13)
- 2016/10 (14)
- 2016/09 (12)
- 2016/08 (13)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (12)
- 2016/01 (14)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (13)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (13)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (14)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (13)
- 2014/06 (13)
- 2014/05 (14)
- 2014/04 (12)
カテゴリ
メールフォーム
検索フォーム
リンク
QRコード