戦艦「ポチョムキン」 - 2010.05.18 Tue
「You Tube」で、「戦艦ポチョムキン」という古い無声映画を見た。
数年前、その映画の題名を知った。映画史を語る上で重要な意味を持つ、エポックメイキングな映画である。(・・・である、じゃなくて、なのだそうである。知ったかぶりはやめておく。)
ずっと見てみたいと思いつつ、その機会がなかった。だが、昨日ふと、「You Tube」で見られるかもしれないと言うことを思いつき、検索したら・・・あった。
共産主義のプロパガンダのための映画である。「革命」をとってもわざとらしく表現している。それは仕方がない。そういう時代にできた映画だから。今の映画のほうがストーリーも撮影技法も凝っている。だが、その当時においては最先端の表現だったのだろう。それは、今の時代にこれを見ている私をも感動させた。とにかく全編緊張感が支配している。どこかのブログに評してあったが、映画を見ていると疲れてまった。
モンタージュ技法を取り入れた映画である。そこがエポックメイキングなところである。特に後半、階段のシーンでそれがよく分かった。
ただ、これを是非見て欲しい、などとは書けない。残酷なシーンも多いので。
数年前、その映画の題名を知った。映画史を語る上で重要な意味を持つ、エポックメイキングな映画である。(・・・である、じゃなくて、なのだそうである。知ったかぶりはやめておく。)
ずっと見てみたいと思いつつ、その機会がなかった。だが、昨日ふと、「You Tube」で見られるかもしれないと言うことを思いつき、検索したら・・・あった。
共産主義のプロパガンダのための映画である。「革命」をとってもわざとらしく表現している。それは仕方がない。そういう時代にできた映画だから。今の映画のほうがストーリーも撮影技法も凝っている。だが、その当時においては最先端の表現だったのだろう。それは、今の時代にこれを見ている私をも感動させた。とにかく全編緊張感が支配している。どこかのブログに評してあったが、映画を見ていると疲れてまった。
モンタージュ技法を取り入れた映画である。そこがエポックメイキングなところである。特に後半、階段のシーンでそれがよく分かった。
ただ、これを是非見て欲しい、などとは書けない。残酷なシーンも多いので。