TEAMたけ語辞典「こぐまロス」 - 2025.01.14 Tue
・
TEAMたけ「今年の10大ニュース2024」 - 2024.12.31 Tue
あっという間に大晦日がやって来た。
この1年は早かったなあ。
紅白歌合戦でも観ながら、この一年を振り返ってみよう。
TEAMたけ今年の10大ニュースだ。
10【妻の隠れ鉄ちゃん疑惑】(10月)
ある日、ふと、妻に「お母さん、電車好きなの?」と聞くと、「うん!」との返事。結婚して二十数年経って初めて知った衝撃の事実、妻は「隠れ鉄ちゃん」だった。私は、妻に何鉄なのか尋ねる。妻は「見鉄(みてつ)」と答えた。
この発見は私たちの関係にも新たな楽しみをもたらし、夫婦での会話がさらに深くなるきっかけとなった。
9【炎天下のウォーキング】(8月)
「すべては健康診断のために!」毎年行ってる人間ドックだが、今年は猛暑の時期にエアコンの効いた部屋でグータラしてしまい、せっかく減らした体重が戻りそうになって、「これじゃいかん!」とウォーキングを始めた。
ドリンクホルダーを作ったり、ウォーキング用の音楽を選んだり🎧、熱中症対策を研究?したり。
ま、楽しいってほどではなかったが、飽きずに、熱中症にもならずに続けることができた。
今は、野鳥も出てくるようになったので、カメラを持ってウォーキングを兼ねた野鳥撮影をしている。正直こっちの方が楽しいし(笑)
8【草刈り暴走族】(7月〜10月)
4月からちょいちょい草刈りはしていたが、今年も梅雨明けの7月から本格的に実家の畑の草刈りを始めた。今年は「草刈り暴走族『恥忌無・武」結成し(と言っても、いつも私と妻の二人なんだが😅)、「畑に防草シートを張る」というプロジェクトXに挑んだ。これで来期は少しは草刈りが楽になりそうだ。
7【松の木の伐採】(1月)
去年、実家の松の大木が枯れ、業者に頼んで伐採してもらった。幼い頃から見慣れていた松だったので、一抹の寂しさがあった。切り株の年輪を数えてみたら、樹齢100年はいってるようだったが、幹の途中から大きな穴が空いていて、流石に寿命が来てもおかしくない状態だった。でも、その松の真正面に新しい芽が出ているのを発見した。松の芽は植木鉢に移されて元気に育っている。
6【サルベージ隊出動!】(9月)
妻の実家の母を助けるために義父の出動要請に24時間体制で応えるサルベージ隊。今年は尻餅をついて立てない義母を2回救助した。そのほか、病院に連れて行く時も出動した。
5【鳥活】
羅漢高原・青海島・常磐公園・島田川河口・伊藤公公園・きらら浜・佐波川河口・K島・・・
去年は大阪南港に、まだ見ぬ鳥を探して遠征したが、今年は県内各地で鳥活をした一年だった。
また、我が家で珍しい鳥を3種類も見つけることができた。島太郎との勝負、鳥ックアート、照準器やカメラストラップの制作など、いろいろ楽しい一年だった。カメラが一台お釈迦になったけどね。
4【TEAMたけ手芸部頑張る】
手芸部部長の妻は今年も数々のバッグを「息を吸って吐くように」作り上げた。
裁縫は苦手な私だが、ちょっとだけ針と糸を使った。ってことで、これも手芸作品に入れて欲しいにゃ。
3【冷蔵庫を買い替えた】
20年使い続けた冷蔵庫がある日突然壊れた。そこで急遽新しい冷蔵庫に買い替えることに。
ああ。新しい冷蔵庫ってこんなによく冷えるんだ。
冷凍室と冷蔵室を間違えてアイスを溶かしてしまったり、省エネ家電の補助金が出ると言うことで、市役所で長い申し込みの列に並んだり、といろいろあったが、◯◯と冷蔵庫は新しい方が良い。買い換えたその日から「新しい冷蔵庫で冷やした◯◯」が我が家の流行語になった。そのぐらいよく冷えて幸せ!
2【米騒動】
日向灘沖地震がきっかけになって、米不足が深刻化し、一時期スーパーから米が消えてしまった。妻も困ってしまって、家に残っている米を出来るだけ長持ちさせようと押し麦を混ぜるようになり、その「ムギ率」は徐々に高くなって行った。秋になって少しずつ新米が出回るようになってからも高値が続いた。海月さんからいただいた「横パパ新米」、知り合いの農家からいただいた新米は、本当にありがたかった。
1【物価高】
そして堂々の第一位は「物価高」。
ある日、妻がため息をつきながら「生活費(銀行から)おろさんといけん」と言う。
毎月一定額を生活費に充てて、これまではそれでゆとりがあったのだが、
食品の高騰でついにアシが出るようになってしまった。
今や野菜は「高級食材」である。
朝食でパンにレタスを挟む時、
妻は「高級食材よ!」と一言。
これまでは白菜といえば、丸々一個買っていたものが、
今は4分の1にカットしたものしか買ってこなくなった。
一方で、シメジやモヤシなど供給量が安定していて安い物が多くなった。
まあ、キノコは繊維質が豊富らしいので良いのだけども。
そんな中で妻が編み出した「詐欺飯メニュー」が「焼きもやし」。
「お好み焼きなんてネ、結局お好みソースの味なんじゃから、モヤシでいいって。マヨネーズかけたら一緒一緒。」
そ、そうか?
この一年、けっこう頻繁に出て来た「焼きもやし」。
美味しいけど、ちょっと哀しいメニューだった。
でも、まあ我が家はまだいい。
65歳まで年金は貰わないと決めた上での節約で、65までなんとか暮らせるだけの貯金はあるから。
問題は低収入の人や若い人たちだろう。
妻は地元の野菜や米を段ボール箱に詰め、離れて暮らすこぐまにせっせと宅配便で送っていた。
う・・・
なんか一年の終わりを暗い話題で締めくくってしまうのもアレなんだけど。
そんな中でもTEAM一同風邪も引かず元気に一年を過ごせたことは何より。
健康が一番だわ。
・・・あ・・・・・・
そういやこぐまはコロナに感染したんだった・・・(症状なし)
・・・というわけで、良いお年を!!
・
この1年は早かったなあ。
紅白歌合戦でも観ながら、この一年を振り返ってみよう。
TEAMたけ今年の10大ニュースだ。
10【妻の隠れ鉄ちゃん疑惑】(10月)
ある日、ふと、妻に「お母さん、電車好きなの?」と聞くと、「うん!」との返事。結婚して二十数年経って初めて知った衝撃の事実、妻は「隠れ鉄ちゃん」だった。私は、妻に何鉄なのか尋ねる。妻は「見鉄(みてつ)」と答えた。
この発見は私たちの関係にも新たな楽しみをもたらし、夫婦での会話がさらに深くなるきっかけとなった。
9【炎天下のウォーキング】(8月)
「すべては健康診断のために!」毎年行ってる人間ドックだが、今年は猛暑の時期にエアコンの効いた部屋でグータラしてしまい、せっかく減らした体重が戻りそうになって、「これじゃいかん!」とウォーキングを始めた。
ドリンクホルダーを作ったり、ウォーキング用の音楽を選んだり🎧、熱中症対策を研究?したり。
ま、楽しいってほどではなかったが、飽きずに、熱中症にもならずに続けることができた。
今は、野鳥も出てくるようになったので、カメラを持ってウォーキングを兼ねた野鳥撮影をしている。正直こっちの方が楽しいし(笑)
8【草刈り暴走族】(7月〜10月)
4月からちょいちょい草刈りはしていたが、今年も梅雨明けの7月から本格的に実家の畑の草刈りを始めた。今年は「草刈り暴走族『恥忌無・武」結成し(と言っても、いつも私と妻の二人なんだが😅)、「畑に防草シートを張る」というプロジェクトXに挑んだ。これで来期は少しは草刈りが楽になりそうだ。
7【松の木の伐採】(1月)
去年、実家の松の大木が枯れ、業者に頼んで伐採してもらった。幼い頃から見慣れていた松だったので、一抹の寂しさがあった。切り株の年輪を数えてみたら、樹齢100年はいってるようだったが、幹の途中から大きな穴が空いていて、流石に寿命が来てもおかしくない状態だった。でも、その松の真正面に新しい芽が出ているのを発見した。松の芽は植木鉢に移されて元気に育っている。
6【サルベージ隊出動!】(9月)
妻の実家の母を助けるために義父の出動要請に24時間体制で応えるサルベージ隊。今年は尻餅をついて立てない義母を2回救助した。そのほか、病院に連れて行く時も出動した。
5【鳥活】
羅漢高原・青海島・常磐公園・島田川河口・伊藤公公園・きらら浜・佐波川河口・K島・・・
去年は大阪南港に、まだ見ぬ鳥を探して遠征したが、今年は県内各地で鳥活をした一年だった。
また、我が家で珍しい鳥を3種類も見つけることができた。島太郎との勝負、鳥ックアート、照準器やカメラストラップの制作など、いろいろ楽しい一年だった。カメラが一台お釈迦になったけどね。
4【TEAMたけ手芸部頑張る】
手芸部部長の妻は今年も数々のバッグを「息を吸って吐くように」作り上げた。
裁縫は苦手な私だが、ちょっとだけ針と糸を使った。ってことで、これも手芸作品に入れて欲しいにゃ。
3【冷蔵庫を買い替えた】
20年使い続けた冷蔵庫がある日突然壊れた。そこで急遽新しい冷蔵庫に買い替えることに。
ああ。新しい冷蔵庫ってこんなによく冷えるんだ。
冷凍室と冷蔵室を間違えてアイスを溶かしてしまったり、省エネ家電の補助金が出ると言うことで、市役所で長い申し込みの列に並んだり、といろいろあったが、◯◯と冷蔵庫は新しい方が良い。買い換えたその日から「新しい冷蔵庫で冷やした◯◯」が我が家の流行語になった。そのぐらいよく冷えて幸せ!
2【米騒動】
日向灘沖地震がきっかけになって、米不足が深刻化し、一時期スーパーから米が消えてしまった。妻も困ってしまって、家に残っている米を出来るだけ長持ちさせようと押し麦を混ぜるようになり、その「ムギ率」は徐々に高くなって行った。秋になって少しずつ新米が出回るようになってからも高値が続いた。海月さんからいただいた「横パパ新米」、知り合いの農家からいただいた新米は、本当にありがたかった。
1【物価高】
そして堂々の第一位は「物価高」。
ある日、妻がため息をつきながら「生活費(銀行から)おろさんといけん」と言う。
毎月一定額を生活費に充てて、これまではそれでゆとりがあったのだが、
食品の高騰でついにアシが出るようになってしまった。
今や野菜は「高級食材」である。
朝食でパンにレタスを挟む時、
妻は「高級食材よ!」と一言。
これまでは白菜といえば、丸々一個買っていたものが、
今は4分の1にカットしたものしか買ってこなくなった。
一方で、シメジやモヤシなど供給量が安定していて安い物が多くなった。
まあ、キノコは繊維質が豊富らしいので良いのだけども。
そんな中で妻が編み出した「詐欺飯メニュー」が「焼きもやし」。
「お好み焼きなんてネ、結局お好みソースの味なんじゃから、モヤシでいいって。マヨネーズかけたら一緒一緒。」
そ、そうか?
この一年、けっこう頻繁に出て来た「焼きもやし」。
美味しいけど、ちょっと哀しいメニューだった。
でも、まあ我が家はまだいい。
65歳まで年金は貰わないと決めた上での節約で、65までなんとか暮らせるだけの貯金はあるから。
問題は低収入の人や若い人たちだろう。
妻は地元の野菜や米を段ボール箱に詰め、離れて暮らすこぐまにせっせと宅配便で送っていた。
う・・・
なんか一年の終わりを暗い話題で締めくくってしまうのもアレなんだけど。
そんな中でもTEAM一同風邪も引かず元気に一年を過ごせたことは何より。
健康が一番だわ。
・・・あ・・・・・・
そういやこぐまはコロナに感染したんだった・・・(症状なし)
・・・というわけで、良いお年を!!
・
輝く!TEAMたけレコード大賞2024 - 2024.12.30 Mon
2024年
今年もあっという間に終わろうとしている。
今年の「TEAMたけレコード大賞、
審査は難航してようやく決まった。
ノミネート曲は、
・東京音頭
・いくらちゃんの歌(こぐま作詞作曲)
・口角を上げて(たけ作詞作曲)
と受賞曲の4曲
このうち「東京音頭」は、
妻の実家のおばあちゃんのやる気を出させたり,苦手な注射や血圧測定から気をそらせたりするため、
妻が歌った曲である。
今年前半我が家で大ヒット。
このままダントツで受賞かと思われたが・・・
それでは発表する。
輝く!TEAMたけレコード大賞2024
栄えあるグランプリは!!!!
舟木一夫
「修学旅行」!
(↑埋め込みが出来なかったのでリンクを貼りました。)
https://youtu.be/0C2GRSlsOEc?si=OflBCXEmfuKMh9Xe
・・・知ってる人っているのかなあ。
って、私自身もそれまで全然知らなかった曲なんだけど。
でも、いいのだ!
昭和38年だから、私でもまだ1歳かそこらの頃の曲だ。
流行った経緯は・・・
「東京音頭」を歌っておばあちゃんにやる気を出させていた妻だったが,だんだんその効力が薄らいできた。
「青い山脈」「りんごの歌」など、おばあちゃん世代のヒット曲をいろいろ歌ってみたのだが、
レパートリーも尽きてしまったようで、ある日、
「お父さん、なんかええ歌はないかね」と私に聞いた。
・・・で、鳥活に行く車中、「ヘイSiri!昭和の歌謡曲をかけて!」ってお願いしたら、
何曲目かにかかったのがこの曲。
なぜか私のハートをわしづかみにした。
帰宅して妻に聞かせると妻も大いに喜び、我が家でヒットした、というわけである。
この曲は舟木一夫のヒット曲「高校三年生」に続く2枚目のシングル。
「修学旅行」が歌になるって珍しいが、
当時は「学園ソング」と言われるジャンルが流行っていて、
舟木の「高校三年生」「修学旅行」「学園広場」は「学園三部作」と言われていたそうだ。
いかにも昭和歌謡っていう感じの曲だけど、よく聴くとなかなか凝った作りの曲である。
前奏の「チャッチャッチャーン チャカラッチャーン・・・」は、
いかにも楽しげなメロディーで、私は蒸気機関車が進む様子が頭に浮かんだ。
そして、サビの部分に突然入り、曲調がガラリと変わる。
車の中で歌ってみたが、なかなか難しい曲だった。
・・・っていうことで、
今年の大賞は舟木一夫だ!!
おめでとう! 舟木一夫っ!!!
でも、なかなか覚えられないのでおばあちゃんにはまだ聞かせていない。
・
🎄我が家のクリスマスディナー🎄 - 2024.12.25 Wed
🎵プップクプップップー🎵
2階の部屋でパソコンをいじっていると、
オモチャのラッパの音が。
妻の食事の合図である。
テーブルの上には鍋。
お、今日は水炊きか?
なんだかんだ、これが一番あっさりしてて美味いんだ。
妻
「今日はクリスマスディナーよ!」
たけ
「???・・・水炊きじゃん。」
妻
「違うわ!これ見てみ〜なさい。」
取り皿(「とんすい」というらしい。知らんかった。)にはポン酢が入っている。
それに妻が細かく刻んだ柚子の皮をパラパラ・・・
妻
「ほ〜ら、柚子がお星様みたいじゃろ?クリスマスじゃん!クリスマスディナーじゃん!!」
う・・・・・・
妻
「あ、それに、ちゃーんと鶏肉料理もあるのよ!」
妻が差し出した椀には、昨日のおでんの残りが。
見ると、こんにゃくと大根の隙間に手羽元が一つ入っていた。
メリークリスマス🎄
・
TEAMたけ【今年の漢字】 - 2024.12.18 Wed
京都清水寺で発表された今年の漢字一文字は「金」だって?
なんか見たことあるなあ。・・・と思ったら、もう5回目なんだって?この字になったの。まあ、オリンピックに裏金問題と、「金」にまつわる話題だらけの一年だったわな。
💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰
我が家の今年の漢字一文字は、
「上」にする。
「上流階級」「上昇志向」「上級者」「上出来」・・・「上」って良いイメージの言葉だが、
我が家の「上」は、
長く暑い夏で気温は信じられないほど上がり、
日向灘沖地震に悲鳴を上げ、
物価が上昇して、
米も値上げ、郵便料金も値上げ、ガソリンも値上げ、値上げ値上げで妻は音を上げ、
ついでに妻の実家で足の悪い義母を抱え上げた一年だった。
それでも上を向いて頑張った一年でもあったなあ。
・
なんか見たことあるなあ。・・・と思ったら、もう5回目なんだって?この字になったの。まあ、オリンピックに裏金問題と、「金」にまつわる話題だらけの一年だったわな。
💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰💰💰💰🥇💰💰💰
我が家の今年の漢字一文字は、
「上」にする。
「上流階級」「上昇志向」「上級者」「上出来」・・・「上」って良いイメージの言葉だが、
我が家の「上」は、
長く暑い夏で気温は信じられないほど上がり、
日向灘沖地震に悲鳴を上げ、
物価が上昇して、
米も値上げ、郵便料金も値上げ、ガソリンも値上げ、値上げ値上げで妻は音を上げ、
ついでに妻の実家で足の悪い義母を抱え上げた一年だった。
それでも上を向いて頑張った一年でもあったなあ。
・
初めて見る鳥2024 - 2024.12.07 Sat
今年は夏が信じられないほど長く、なかなか涼しくならなかったが、
12月も半ばになってようやく冬らしい気候になってきた。
なかなか気温が下がらなかったせいか、或いは鳥自体の数がこの異常気象によって減少したのか、
まだあまり冬鳥が渡ってきていないような気がする。
今日は野鳥撮影には行く予定がないので、
ちょっと早いけど、今年初めて出会った鳥ちゃんたちをまとめてみる。
もちろん今年も残り半月、これから新たな出会いがあるかもしれないが、
それはその時に紹介することにして、一応今年の鳥活のまとめだ。
《2024年初めて見た鳥》
今年は16種の鳥に出会った。
去年が15種だから、順調だったと言える。
そしてもうちょい頑張ったら200種類達成も夢ではないと思っている。
101【ミコアイサ】1/15
102【ツリスガラ】3/29
103【マミチャジナイ】4/10
104【アオバト】4/24
105【オオタカ】4/24
106【ビンズイ】4/25
107【リュウキュウサンショウクイ】4/28
108【カッコウ】6/5
109【ソウシチョウ】6/13
110【カケス】6/13
111 【メダイチドリ】10/25
112 【アトリ】11/4
113 【ニュウナイスズメ】11/4
114【トモエガモ】12/5
115【チョウゲンボウ】12/5
116【タシギ】12/5
以上16種。(12/7現在)
〈心に残った鳥ちゃん〉
初見の鳥ではないが写真に撮れて特に嬉しかった鳥ちゃん🐥たち
【ヒレンジャク】
4〜5年に一度渡りをする鳥。
前回見たのがきっちり4年前。
島田川河口の木立で見つけて、今年も我が家にやってきてくれた。
「ヒレンジャク団子🍡」は圧巻であった!
【ハイタカ】
数年前、カワセミが棲む公園で一度だけ写真に撮ることができたのだが、その後なかなか見ることができなかった鳥。
きらら浜自然観察公園で出会うことができた。
【チュウヒ】
きらら浜自然観察公園で、一年前、一瞬目の前を飛び去った姿を見たのだが、写真に撮れたのは初めてだった。初めて見る鳥97種目の鳥だ。写真は「見た」ということの証拠になるのでこの一年どうしても撮りたいと思っていた。
【ハシボソガラス】
日頃全然気にしない、正直なところ「邪魔だなー」と思うことが多いカラスなんだが、この1羽でグッと見方が変わった。羽の白いカラスがいるなんて思ってもみなかったので。
初めて見る鳥は、去年切りよく100種で終わったので、今年は101種目から。
記念すべき101種目はミコアイサ。別名パンダガモ🐼だ。
妻が「ぜひミコアイサで101羽目を飾って欲しい」と、宇部市に連れて行ってくれた。
これがスタートの2024の鳥活だったが、振り返ってみると今年も充実していたなあ。
・
12月も半ばになってようやく冬らしい気候になってきた。
なかなか気温が下がらなかったせいか、或いは鳥自体の数がこの異常気象によって減少したのか、
まだあまり冬鳥が渡ってきていないような気がする。
今日は野鳥撮影には行く予定がないので、
ちょっと早いけど、今年初めて出会った鳥ちゃんたちをまとめてみる。
もちろん今年も残り半月、これから新たな出会いがあるかもしれないが、
それはその時に紹介することにして、一応今年の鳥活のまとめだ。
《2024年初めて見た鳥》
今年は16種の鳥に出会った。
去年が15種だから、順調だったと言える。
そしてもうちょい頑張ったら200種類達成も夢ではないと思っている。
101【ミコアイサ】1/15
102【ツリスガラ】3/29
103【マミチャジナイ】4/10
104【アオバト】4/24
105【オオタカ】4/24
106【ビンズイ】4/25
107【リュウキュウサンショウクイ】4/28
108【カッコウ】6/5
109【ソウシチョウ】6/13
110【カケス】6/13
111 【メダイチドリ】10/25
112 【アトリ】11/4
113 【ニュウナイスズメ】11/4
114【トモエガモ】12/5
115【チョウゲンボウ】12/5
116【タシギ】12/5
以上16種。(12/7現在)
〈心に残った鳥ちゃん〉
初見の鳥ではないが写真に撮れて特に嬉しかった鳥ちゃん🐥たち
【ヒレンジャク】
4〜5年に一度渡りをする鳥。
前回見たのがきっちり4年前。
島田川河口の木立で見つけて、今年も我が家にやってきてくれた。
「ヒレンジャク団子🍡」は圧巻であった!
【ハイタカ】
数年前、カワセミが棲む公園で一度だけ写真に撮ることができたのだが、その後なかなか見ることができなかった鳥。
きらら浜自然観察公園で出会うことができた。
【チュウヒ】
きらら浜自然観察公園で、一年前、一瞬目の前を飛び去った姿を見たのだが、写真に撮れたのは初めてだった。初めて見る鳥97種目の鳥だ。写真は「見た」ということの証拠になるのでこの一年どうしても撮りたいと思っていた。
【ハシボソガラス】
日頃全然気にしない、正直なところ「邪魔だなー」と思うことが多いカラスなんだが、この1羽でグッと見方が変わった。羽の白いカラスがいるなんて思ってもみなかったので。
初めて見る鳥は、去年切りよく100種で終わったので、今年は101種目から。
記念すべき101種目はミコアイサ。別名パンダガモ🐼だ。
妻が「ぜひミコアイサで101羽目を飾って欲しい」と、宇部市に連れて行ってくれた。
これがスタートの2024の鳥活だったが、振り返ってみると今年も充実していたなあ。
・
TEAMたけ流行語大賞2024 決定! - 2024.12.06 Fri
ユーキャンの今年の流行語大賞は、
「ふてほど」
だそうだ。
・・・なにそれ?
一回も聞いたことないぞ。
「不適切にも程がある」というテレビドラマのタイトルの略語。
・・・・・・と言われましても・・・・・・
ドラマ見ないしなー。
流行ったんかなー。
ま、いっかー。
♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜♨️〜
というわけで、
「TEAMたけ流行語大賞2024」
である。
今年は以下の言葉が我が家で流行した。
・・・いや、
そのほとんどはちょっとウケただけなのだが。
【ノミネートされた言葉】
もずくは飲み物
ど根性松
おかばん屋
シンデレラフィット
おばあちゃんコンテスト優勝
液体窒素
期待大ちゃんだ!
鳥活
0円生活
チュン
満腹ライオン
まんがええ
幸せホルモン
高級食材(野菜)
草刈り暴走族
「新しい冷蔵庫で冷やした◯◯」
サルベージ
ムギ率
口角を上げて
チュン祭り
息を吸って吐くように節約する
筋肉が節約を覚えちょる
そして、
栄えある流行語大賞は!!
(ドラムロール)
\人人人人人人人/
> ま ん が え え <
/Y^Y^Y^Y^Y^\
に決定!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
あ・・・。
それこそ誰も聞いたことのないような言葉だが、
いいのだ。
我が家で流行ったのだから。
「まんがええ」は、「縁起が良い」という意味の方言。
たぶん地元でもほとんど誰も使わない。
使い出したのは多分もっと前だったと思うが、
今年我が家で大ブレイクした言葉である。
家族のLINEはこの言葉がしょっちゅう使われている。
「いくらちゃん(こぐまが飼っているオカメインコ)そっくりの布を見つけた!」
「まんがええ!」
「買い物の合計金額がゾロ目だった!」
「まんがええ!」
「コンビニのくじで天然水もろた!」
「まんがええ!」
・・・・・・そんな感じ。
まんがええ1年だったかな?
個人的には、
「高級食材」「ムギ率」が気に入っている。
野菜や玉子が高くなって、キャベツなど買ってこようものなら、
「今日は高級食材よ!」と言って千切りキャベツを出す妻。
しかも、
米不足が深刻になるに連れて米に混ぜる麦の「ムギ率」が上昇した今年のTEAMたけであった。
・
今日は鳥撮影にいかなかったので - 2024.11.23 Sat
【眼光】
・
・
思い出が蘇る - 2024.11.13 Wed
縦
昨日実家の物置を片付けた時、赤い表紙のアルバムを見つけた。
30歳の頃、小型バイクで一人旅をした時のアルバムだった。
処分しようとゴミ袋に入れたのだが、なんか勿体無くて、
中から2枚だけ写真を抜き取った。
🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・
恋に破れて自暴自棄になって、
大して強くもないのに毎晩ウイスキーをガブ飲みしてた頃だ。
ある日、ふとバイクで何処かに旅してみたくなった。
一人旅。
気持ちが吹っ切れるかな、と思った。
朝早く海沿いの国道を東に向かう。
途中で出勤する彼女の車とすれ違った。
彼女は私のバイクとは気づかずに前を向いていた。
涙でゴーグルが曇って仕方なかった。
柳井港からフェリーに乗って松山へ。
あとはひたすら南下する。
真夜中のパーキングでヤンキーのにいちゃんに絡まれ、
なぜか別れ際に「頑張れよ!」と励まされて、
徹夜で足摺岬を目指した。
夜明け前、足摺岬に到着。
朝日を拝んで、そこから佐多岬へ。
フェリーで九州国東半島に渡り、
関門トンネルを渡って帰って来た。
🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・
若かったなあ、あの頃。
馬鹿だったなあ、あの頃。
忘れかけていた、独身時代の冒険。
写真を見てたら思い出が蘇った。
・
昨日実家の物置を片付けた時、赤い表紙のアルバムを見つけた。
30歳の頃、小型バイクで一人旅をした時のアルバムだった。
処分しようとゴミ袋に入れたのだが、なんか勿体無くて、
中から2枚だけ写真を抜き取った。
🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・
恋に破れて自暴自棄になって、
大して強くもないのに毎晩ウイスキーをガブ飲みしてた頃だ。
ある日、ふとバイクで何処かに旅してみたくなった。
一人旅。
気持ちが吹っ切れるかな、と思った。
朝早く海沿いの国道を東に向かう。
途中で出勤する彼女の車とすれ違った。
彼女は私のバイクとは気づかずに前を向いていた。
涙でゴーグルが曇って仕方なかった。
柳井港からフェリーに乗って松山へ。
あとはひたすら南下する。
真夜中のパーキングでヤンキーのにいちゃんに絡まれ、
なぜか別れ際に「頑張れよ!」と励まされて、
徹夜で足摺岬を目指した。
夜明け前、足摺岬に到着。
朝日を拝んで、そこから佐多岬へ。
フェリーで九州国東半島に渡り、
関門トンネルを渡って帰って来た。
🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・🏍️・・・🛵・・・
若かったなあ、あの頃。
馬鹿だったなあ、あの頃。
忘れかけていた、独身時代の冒険。
写真を見てたら思い出が蘇った。
・
やられた・・・ - 2024.10.17 Thu
3日前のこと・・・
妻と私は、実家で、解体した古いタンスやら本棚やらを可燃ゴミの袋に入れる作業をした。
長いこと雨晒しにしていたので、板は湿っていて、
ダンゴムシやら、ムカデやら、魑魅魍魎がわんさか・・・
ヒイィ・・・
(虫はけっこう平気な私も、ここまでウジョウジョいると、さすがに気持ち悪かった。ので、モザイクかけた)
たくさんあった廃材も、大方片付いた頃、
突然右足の内腿と左腕に「チカッ」と針を刺すような、小さな痛みを感じた。
そして、だんだん痛痒くなった。
途中だったがそこで作業をやめ、
妻に保冷剤をもらって刺されたところを冷やした。
犯人は、たぶんコイツ。
今日はかゆみも治まり、腫れも引いた。
マダニとかじゃなくてよかった。
皮膚が露出しないようにきちんと服を着ておくべきだったと反省。
暑いのでシャツの胸をはだけたり腕を捲ったり、
木を触ったゴム手袋で直接皮膚を触ったりしたからな。
虫をムシしちゃいかんな・・・
・
妻と私は、実家で、解体した古いタンスやら本棚やらを可燃ゴミの袋に入れる作業をした。
長いこと雨晒しにしていたので、板は湿っていて、
ダンゴムシやら、ムカデやら、魑魅魍魎がわんさか・・・
ヒイィ・・・
(虫はけっこう平気な私も、ここまでウジョウジョいると、さすがに気持ち悪かった。ので、モザイクかけた)
たくさんあった廃材も、大方片付いた頃、
突然右足の内腿と左腕に「チカッ」と針を刺すような、小さな痛みを感じた。
そして、だんだん痛痒くなった。
途中だったがそこで作業をやめ、
妻に保冷剤をもらって刺されたところを冷やした。
犯人は、たぶんコイツ。
今日はかゆみも治まり、腫れも引いた。
マダニとかじゃなくてよかった。
皮膚が露出しないようにきちんと服を着ておくべきだったと反省。
暑いのでシャツの胸をはだけたり腕を捲ったり、
木を触ったゴム手袋で直接皮膚を触ったりしたからな。
虫をムシしちゃいかんな・・・
・