「永ちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 永ちゃんとは

2022-10-26

anond:20221026172337

聖子ちゃんワゴン永ちゃんワゴンみたいなのはあったね

正月飾り付ける文化は復活していい

2022-09-20

矢沢永吉ファンみたいな大人になりたかった

還暦も近い歳なのに周囲を顧みず台風の中コンサートに行き、永ちゃんファン問題から外野がとやかく言うなと言える、視野の狭い大人になれたらどんだけ幸せだろうか

台風の中決行すると言われたとき、50年やってて自分ファン民度すらわかってねぇんだなと思った

帰りは地下鉄バスも動いてない可能性が高いか公共交通機関で来ないでって具体的に言わないとわかんないやつ多いだろ……

外野がガタガタ言うな。

地域住民外野か?警察消防救急出動しなくとも、飯食ってタクシー乗ったら地域住民リソース消費してるぞ?

批判覚悟で決行したんでしょ?受け入れなさいよ

・誰にも迷惑かけてない。

地下鉄唐人町駅地下鉄止まってることを知らずにやってくるやつの対応人員出してるし、博多駅帰宅手段がなくなって駅の施設で過ごした人の対応してた

有事の際に余計な仕事増やしてるのは迷惑ではないらしい

ホテルに押しかけたのはガセ。空いてるホテルたくさんあった。矢沢のファンネットホテル調べて抑えるくらいできる。

地下鉄運行情報調べられないやつがホテル取れる?説得力ないぞ

攻撃したいからってデマ流してる奴は敵に塩送る状態からやめろ

バイトがーって言うけど肝心のバイト意見ないじゃん。

守秘義務あるやろ

大学生とかだろうにファンより大人では

・この程度で公共交通機関が止まるのが悪い。

台風したことないじゃん。

結果論

予報より東寄りの進路を取り上陸して勢力が落ちたから言えることで、逆に西寄りの進路だと結果は変わってただろう

現に九州東側では被害がでかいし、福岡でもまだコンビニのもの普段より少なかったりする

広島大変だったみたいだけど大したことなかったって言っちゃう出身地なんだろ?

この状況で行かない判断をした人は本当にすごいと思う

こんだけ書いたが自分もいざと言うとき絶対うから(自力で行けたらだけど)

仮に行ったとしても、地下鉄に乗れないと駅員の写真あげたり駅でインタビューに答えたり批判の声に噛み付いたりはしないわ

これで自称礼儀正しくて優しい熱いファンからマジで羨ましい脳みそだなぁ

追記

警察呼んだ一文を無視してやっぱり帰宅難民はデマだとはしゃぐ

行政にも余計な状況把握させてるけどそこも無視

ツイート写真がなければ嘘、マスコミも嘘

他に目撃者いないのはおかしいってお前らしか出歩いてねえからそうなるだろ

批判に噛み付いて凍結されてるやついるし、ホテル電凸してるやつもいる

都合が悪かったらそんな根性なしはファンじゃねぇからと切り捨てて解決

自己責任基準が違いすぎるんだろうな

当人たちが了承してれば駅で寝泊まりしようが問題なし!誰にも迷惑かけてない!と思っている世間知らずな大人になれたら楽だし楽しいだろうな

2022-01-08

自由にボディカラー選択できる時代になったら人は車をどんな色にするんだろうか?

先日、BMWがボディカラーを変えることが出来る車を発表したが

あいった技術が実際に市販車に搭載された時、

人はどんなカラー選択することになるんだろうか?

 

現在市販車で人気のある色は、

(全くデータ無しで語るが)

白と黒だ。

データ無しでもこれで間違っていないだろうと確信できる程度には

一番見かける色だ。

この選択無難である、という他に

中古車として販売するときに一番高値をつけるから

と聞いたことがある。

かにピンクの車は奇抜に感じるし、売るときには買い手がつきにくだろう。

 

しかし、車の色を自由に変更できるのならば

現在無難一辺倒のカラー選択は大いに変わることになるだろう。

色だけでなく、いわゆる痛車と呼ばれるオタク趣味全開のボディカラーにも出来るし

YAZAWAと大きく車体に描いたうえで永ちゃんライブ映像を流すなんてことも出来るようになるかもしれない。

そんな風に考えるとなかなか面白そうな技術に思えてくる。

 

最近の車関係話題というと電気自動車であるとか

自動運転であるとか技術的には新しいけれど何やら

シリアス話題ばかりで面白みというか楽しみがなかったが

このボディカラーを変える技術は新しい自己表現のありかたとして

広く一般に普及する技術として面白可能性を秘めていると思う。

2021-12-31

松田聖子さんのディナーショーは5万円

収容できるホテルは毎回1000人程度らしい

まりクリスマスの3日間で1億5000万円をたたきだす

それが永ちゃん聖子さんや五木ひろしなのである

2021-01-16

Yesとかピンクフロイドって矢沢永ちゃんと同世代なのな

YesとかキンクリとかELPとかピンクフロイドって、

矢沢えいちゃんとほぼ同世代なのな

えいちゃんクイーンとかツェッペリンとかボウイ世代で、10歳くらい上かと思ってたわ

そっちはどっちかというと氷室京介さん世代なんだな

2020-01-26

anond:20200126232123

カモンカモン~♪(ヒント:永ちゃんの歌です)

2019-12-21

有働の矢沢インタビューが見てられない

くそまらん、相槌を打つな。

「あ? そうですね~」(永ちゃんアタリマエのことしか言ってない)

2017-07-28

父の新しい趣味

昨年、父が定年退職した。

父は40年以上ずっと運送会社で働いていた。趣味も車で、休みの日は必ずドライヴテレビも見ない、本も読まない、ネットもやらない。昔はよく料理をしてたけど、今はぜんぜんしてない。

学生時代映画監督になりたかったらしい。だからだろうか、私が小さいころはよくカメラを持ち歩いていろんなもの撮影しまくっていた。8ミリハンディカム? くわしいことはわからない。とにかくビデオカメラで何でも撮ってた。旅行運動会七五三etc

でもいつしかそれもやめてしまった。それからは車一筋。ドライヴけが人生って感じだった。

私は父が心配だった。そんなんじゃボケちゃうよ。それにいくら車が好きだからって、もうなるべく運転は控えて欲しい。年なんだから

父はひとりで暮らしている。母は私が2才の時に癌で亡くなった。それからずっと父娘で暮らしてきたが、私は3年前に26で結婚して家を出た。

私は父にノートパソコンプレゼントした。父が車以外のことで時間を潰せるようになればいいなと思って。オンライン将棋なんかを勧めてみた。それが半年前。

で、驚くべきことが起きた。父がパソコン動画編集にはまってしまったのだ。

映画青年の血が騒いだのだろうか。父は短期間に相当な知識技術を身に付けていた。

スポーツカー ベスト10』なんていう2分ぐらいの動画を作ったりしてる。ランキング形式で車の映像が流れるのだ。

その車の映像、どうやって手に入れた!? BGMもついてるし、解説テロップも入ってる。文字がボヨーンと飛び出したりして。すげー。

いやー、よかった。これで老後の趣味ができたねー。

なんて、安心してたのも束の間。

なんと父は私の小さい頃の映像編集し始めたのだ! ねえ、その古いテープ達、どうやってパソコンに取り込んだの?変換とかできちゃうもんなの?とんでもない機材とか買ってない?大丈夫?散財してない?

その手の知識が全くない私はとにかく心配心配で。こんなことは簡単に出来ると父は言うのだけれど。本当だろうか?

そんな父から、先日、DVDを渡された。なんとそれ、私の思い出ムービーだっつうじゃないですか。いやあ、さすがに身構えた。

で、観たんですが、これがかなりぶっとんでまして。。よく言えば前衛的。はっきりいうと、めちゃくちゃ。

映像はいきなりビデオレター風に始まる。どこかの山の登山口にひとりで立つ父。カメラの前でぎこちなく笑いながら手を振ってる。テロップが出る。

なぜ高尾山!? どういう意図があるの?しかもこれ、三脚立てて一人で撮ったの!? 松居一代スタイル!?

父が私に呼びかける。

  • 覚えてますか~、ここは大昔に君とふたりで来た山です!

そうだっけ!? ごめん、覚えてない。。あ、でもなんか、すごく小さい頃、山の中でゴンドラに揺られたような記憶が、あるような無いような、、あれが高尾山

そこでなぜかBGM

永ちゃん!?なぜそのチョイス!?明るい山並みとぜんぜん合ってないよ。。完全に夜景向きの曲じゃん、、、

映像が変わり、実際に私が緑の中を歩いてる場面が流れる。すごくちっちゃい。たぶん幼稚園のころだ。何だかぐずっている。カメラの奥から父の腕がにゅっとのびて、私を抱き上げたところでフェードアウト

今度は私が運動会で走ってる映像が流れ始める。

これは良かった。なんと幼稚園から小学校5年までの私の徒競走映像ちょっとずつ繋いであるのだ。(ちなみに6年の時は休んだ)

走りながら成長してゆく私。たまにスローになったりして。かっこいいじゃん!BGM爆風スランプじゃ無ければさらに良かった。次から音楽担当は私にやらせて。

そっかー、父は毎年、私が走るところを必ず撮ってくれてたんだね。

そのあとも、七五三海水浴さくらんぼ狩り学芸会、お誕生日会と、まあ懐かしい映像が次々と。知恵熱が出そう。

さて、問題はここからですよ。再びカメラの前に現在の父が登場。

なんと私が小2の時に書いた手紙カメラの前で読み上げやがった!

完全に松居一代じゃん! 暴露ノート的なやつじゃん!もしかしてオマージュ!?影響受けたの!?

しか手紙文章テロップに起こして、ピアノBGMなんかつけちゃって、映画エンドロールみたいにして晒すという、、、まさに鬼畜所業。。

  • パパへ

おたんじょうびおめでとう

パパのオムライスが好きです

ごはんを食べるとき

パパはおもしろいはなしをたくさんしま

わたしケーキ屋さんになったら

たくさんケーキをたべてね

食べ物の話だけかいしかもこれ、テロップにする意味ある!?

ビデオはここで終わる。いやー、すごかった。いろんな意味で。

手紙、ずっと持ってたんだね。

私、ケーキ屋になりたかったんだなあ。ケーキ、作ってみるか。よし、今度作って父に食べさせよう。

代わりにオムライスを作ってもらおう。あれはね、世界一うまいんだ。

2015-11-19

お前らは女子って台詞に怒るけど永ちゃんや長渕をアニキ

って呼ぶよな。

アニキって言うか永ちゃんなんかもう還暦越えてんだろう…w

2014-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20140829192943

永ちゃんが「やるべきものがある人は幸せだ」ってしょっちゅう言ってた。

夢や目標を持つのも良いけど、その生き方ギャップに苦しむ。

ありのまま平穏に過ごすと、慢性的な物足りなさ・不満足感にさいなまれる。

どっちが良いんだろうね。オレも割と「人生なげぇな。いやだな」って思っちゃうタイプ

2014-03-14

anond:20140314222858

youtubeで昔、日本ロッククロニクルみたいなものをみたけど、やっぱりボーカルが全体に弱かった。

耳を惹いたのは、永ちゃん清志郎など後に残った人たちだけだった。

ボーカルが弱いっていうのは日本ロック命題

そのうえロックボーカリストは練習がしない。

楽器隊は練習大好きなのに、ボーカルボイストレーニングやるわけでもなし、酒とたばことかやってるし。

ポップス系のひとはまじめなので、ロック系よりよっぽど上手い。

2013-09-02

永ちゃん可愛すぎて生きるのが辛い

永ちゃん可愛すぎて生きるのが辛い

気がつくと永ちゃんのことばっかり考えてる。

永ちゃんが慌ててるところが可愛い永ちゃんが恥ずかしがってるところが可愛い永ちゃんが笑ってるところはもっともっと可愛い

でも泣いてるところも好き。ごめんなさい。

こんな気持ちは初めてだ。

20後半になってからこんなことになるとは思ってなかった。

ふと気づくと頭の中で永ちゃんを題材にしたポエムみたいなもんをしたためてたりする。凄い恥ずかしい。

中高生の内にやっておくべきものをまさに今やってる。

周回遅れにも程があるぞ……。

永ちゃんのことが気になりだしたのは去年の夏ぐらいのことだ。

出会ってから1年ぐらい経ってた。それまでなんとも思ってなかったのに。

あーなんか可愛いかもって思いはじめて、気づいたら可愛くて可愛くてしょうがなくなっていた。

大人っぽくてクールキャラなのかなって思ってたら、意外に年相応の可愛いところがあってやられてしまった。

永ちゃんのことが気になりすぎて眠れない食事がのどを通らない……。

今は本当に永ちゃん可愛すぎて生きるのが辛い

 

http://anond.hatelabo.jp/20130902023607

2010-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

すごく良いと思う。

以前、糸井重里が矢沢の永ちゃんとのトークセッションで言ってたことが思い浮かんだ。

「20万人ライブをどうやってやろうかの道筋から考えると出来ない。もし出来たらどんなに素晴らしいかを語るところから始めると、出来る。」(意訳)

自己保身や権力のしがらみがありすぎて出来ない報道のカタチを、変える可能性にも期待できる。

知りたいニュースがあれば1人で50万払ってもいい!って人もいるかもしれない。

人気ニューススポンサーはてなIDランキングなんてのも見たい。

2009-01-08

わざと曲解して無理矢理有名人に反応させるパターン

d:id:kyo_ju氏がこの技を使っているのを見るのは初めてではない。

kyo_ju 労働, 社会, 政治, もっと周知されるべき その筋の専門家であるhamachan氏が判ってて語ろうとしないこと。

http://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/20090106#bookmark-11553703

まず専門家である濱口桂一郎・政策研究大学院教授id:hamachan)に対して、濱口教授がさも政治的打算か陰謀で語るべきことを語っていないかのようなデマを流す。しかし濱口教授は、過去にこのテーマについてちゃんと語っているので、「語ろうとしない」などと言われる筋合いは無論ない。しかし、それをあたかもわざとなにか打算で語っていないかのように「語ろうとしない」などと決めつけられると、kyo_juのブクマコメントを見た人は、咄嗟にそうか、実際に語っていないのかと思ってしまいがちになる。濱口教授がなにかを語っているということならソースを明示してすぐ根拠を明らかに出来るが、語っていないということはソースがなくてしようがないからでもある。

だが幸い、このブックマークにはid:inumashから物言いがついた。

inumash 労働 id:kyo_ju “hamachan氏が公的なセーフティネットの話をしていない”って本当かい?つい最近だって雇用促進住宅に絡めて公的な住宅支援制度の話をしてたじゃない。http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/1546-b7d2.html

http://b.hatena.ne.jp/inumash/20090106#bookmark-11553703

かしこれは非常な幸運であって、普通はこういう指摘が来ることは期待できない。すると、もしinumashが指摘しなかったら、濱口教授専門家として語ったことがあるのにそのことに対してわざと口をつぐんでいるかのような印象操作が成功していたはずである。そうなると、濱口教授専門家としてその事態を当然看過できないので、わざわざid:kyo_juデマを打ち消すためのエントリーを書かざるを得なくなる。

その筋の専門家であるhamachan氏が(判っている筈なのに)語ろうとしないこと

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/hamachan-88c8.html

そうするとkyo_juは、どのように言い訳をするか。

hamachanさんのこれまでのご議論は、上に引用いただいた文章も含め私が拝読した限りでは、あくまで雇用社会保障トレードオフの範囲(これまで企業が面倒を見ていた部分をどの程度社会全体が肩代わりするか)にとどまっておられるように思えます。

「全体の水準」の引き上げ(hokusyuさんのエントリの例で言えば、解雇に伴い企業が負担するコスト失業保険の受給期間を引き上げながら、なおかつ住宅育児教育などの生活保障の水準も高めるといった)については、専門家として(あるいは行政官として)禁欲なさっているのかも知れませんが、あまり言及がないところに物足りなさを感じており、今回のようなコメントに及んだ次第です。

つまり、kyo_juは、専門家自分の気にしているイシューについて、自分の目の届く範囲で、自分の気に入るような論法で、自分の気に入るような結論に達していないという点に文句をつけ、「物足りなさを感じ」、「専門家であるのに語ろうとしない」と因縁をつけるのである。もちろんアリバイとして、「もし誤解や誤読がありましたら、ご指摘いただければ是正するよう努めます。」とか殊勝な振りをしているが、「語ろうとしない」とdisった相手がちゃんと語っていたのだから、まずは謝罪すべきであろうにそれをしようとは決してしない。

同じパターン過去にもあった。

あえて釣られてみる;

kyo_ju 経済, 政治 社会民主主義的政策(の中長期的持続)も、ほっときゃ資本主義体制が崩壊するかもという条件の下でないと実現されない→故にこれからは新自由主義一択ですね、わかります

http://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/20080908#bookmark-9934152

「誰もそんなことは一言も言ってないのにあんたはアホですか」と言いたいところをこらえて(ないけど)善意にとってみる。

でもその前にやはりこの議論(脊髄反射ブコメに論を求めてどうする、というのはさておき)が飛躍していることは指摘しておかないといけない。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20080908/p1

このときもkyo_juは稲葉振一郎教授が「そんなことを自分が発言しているかのように思われるのは専門家として心外だ」というようなデマを流し、専門家がそれを能動的に打ち消さざるを得ないような状況をつくり、相手を追い込もうとする。このときは稲葉教授がその戦略を十分に理解した上で反応したわけだが、このときのkyo_juの反応。

別の方と応酬が盛り上がっている(いや、これで終わりかな?)と思われるところ恐縮ですが、せっかく当方の「脊髄反射」に言及して戴いたので、ごく簡略に。

私のブックマークコメントがいわゆる「言ってないことを読み取るマン」であることは重々承知しています。「広義の社会民主主義者」以外の左翼存在すること自体許されない、と読み取れる書きぶりに私としてはかなり違和感を覚えたので、あえて言っていないことまで読み取って書かせて戴いた次第です。

言いたかったことについては、追記を読む限り、稲葉先生にはほぼ正確に読み取っていただけたと考えます。

ここでもやはり、自分の気にしているイシューについて、自分の目の届く範囲で、自分の気に入るような論法で、自分の気に入るような結論に達していないという点に文句をつけるという手法を採用しているし、それが無理筋であることは百も承知でそれを隠そうともしていない。

つまりkyo_juは、専門家自分に対して振り向かせたいときは、専門家の発言の言葉尻を捉えて揚げ足をとるどころか、「言ってないことを読み取る」までして、相手の専門家が「そんなことは言っていない」とわざわざ否定してみせるような反応をせざるを得ないような状況をつくるようにしたがるのである。特にこれが効果があるのは、特に相手が氏名・所属を明らかにして自らの専門について語っている実名ブロガーの場合で、つまり学者研究者が相手の場合である。そして一度専門家に相手をしてもらえたら、自分の読み方に無理があったことを認めるのに全然抵抗がない。

つまりkyo_juは、有名人に相手をしてもらうためにわざと喧嘩を売りに行くミーハーブックマーカーなのである。kyo_juのネガタグネガコメは、その対象に相手をされたいという願望の裏返しである。実に微笑ましいと言える。

矢沢永吉佐賀県コンサートツアーで行ったときに、現地のファンが宿舎のホテルに押しかけ、「矢沢がどれほどのもんたい。ワシの方が熱いギターを弾くけんね。矢沢、勝負せえや!」とロビーで叫んだ。矢沢が出てきて一喝すると、「いやあ永ちゃん、そんなに怒らんでよかよ。ワシは永ちゃんのことを実はそこそこ認めとるのよ。ほれこのタオルに特別にサインさせてやるけえ。」と手のひらを返して子犬のようにじゃれつこうとした。矢沢への憧れ、ファン心理が募るあまりの行動ということで、矢沢も苦笑してサインをしてやったという。それを考えれば、kyo_juもある意味では健気な部類のはてな村民である。

ただし、こういう話もある。吉田拓郎が人気絶頂の頃、札幌コンサート打ち上げに参加したアルバイトのモギリの女の子が、「拓郎さん、私はあなたの大ファンで、あなたは天才だと思っていますけれど、私もいつかあなたのようにすごい歌を書きたいんです。」と言った。吉田が「じゃあ、ちょっと歌って見ろよ。」と愛用のギターを渡すと、モギリの女の子は緊張した様子で、しかししっかりした声で、自作の曲を少しだけ歌った。それは後に「わかれうた」という名前がつくことになる曲の原型で、彼女名前中島みゆきといった。

ファン感情、ファン心理としてはいろいろなかたちがある。人それぞれ、自分の実力に応じたアピールの方法があって良いのかも知れない。誰もが中島みゆきになれるわけではない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん