fc2ブログ

岩角山と本宮宿周辺の史跡(福島県本宮市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。

今回は福島県の巨石で有名な寺を巡ります。

DSC04006 - コピー
岩角山にやってきました。境内図を見てもらえば分かるかと思いますが、石マークがやたらと多いです。


DSC04008 - コピー
本坊部分は下にありますが、その先はすぐ山に続きます。


DSC04017 - コピー
こちらは毘沙門堂。


DSC04025 - コピー
だいたいずっとこんな景色が続きます。


DSC04028 - コピー
こういう所をずっと進みます。


DSC04036 - コピー
落ちそうで落ちない石。


DSC04045 - コピー
こちらは那智堂。東北は熊野信仰がかなり強かったエリアですが、ここもその痕跡が。


DSC04048 - コピー
奥の院の裏手は明らかにそっちが信仰対象だろうというような巨石が。


DSC04059 - コピー
胎内くぐりもあります。


DSC04072 - コピー
本宮駅前周辺は本宮宿があった場所です。かなり立派な蔵。


DSC04075 - コピー
続いて安達太良(あだたら)神社へ。


DSC04079 - コピー
こちらが社殿。


DSC04085 - コピー
本宮駅に戻ってきました。

次回は福島市の福島市民家園などを巡ります。

行き方
岩角山――公共交通機関はないが、本宮駅から岩角山という経路だけならタクシーを格安で使用できる制度がある。これを使えば片道500円ほどで行ける。

新倉ふるさと民家園と白子宿付近(埼玉県和光市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。

今回は副都心線の行き先で見る街、和光市を巡ります。

DSC03836 - コピー
まず新倉ふるさと民家園(旧冨岡家住宅)へ。江戸時代中期の家を移築したもので市指定文化財。


DSC03845 - コピー
秩父のずりあげうどんが食べられる店があったので入店。


DSC03854 - コピー
川越街道(川越児玉往還)を歩きます。


DSC03859 - コピー
急な坂の下が白子宿です。


DSC03863 - コピー
降り切ったところに立派な古民家が。


DSC03868 - コピー
熊野神社は境内に富士塚らしきものが。


DSC03873 - コピー
隣接して清龍寺が。


DSC03881 - コピー
近くには湧水が。


DSC03888 - コピー
白子宿のあたり。ほんの少しだけ、古い宿場の雰囲気が残っています。

こんな感じの和光市巡りでした。
次回は福島県の本宮市などを巡ります。

行き方
和光市駅から徒歩。

成就院・佐久神社・穴切大神社・石川家住宅(山梨県笛吹市・甲府市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。

今回は甲府の郊外にバスに乗っていきます。

DSC03665 - コピー
まず甲府駅からバスに乗って笛吹市の成就院へ。


DSC03669 - コピー
境内に武田信重の墓があります。誰だって思われるかもしれませんが、信玄とかの先祖に当たる人です。一回甲府を出る羽目になって守護として帰国した場合にこの土地を守護所としたと言われています。ただ、甲府の動乱が収まらず、急襲されてこの地で自刃しました。お寺は翌年、息子に作られました。


DSC03671 - コピー
誰かわかりやすい系図が置いてあった。


DSC03677 - コピー
付近には佐久神社が。


DSC03678 - コピー
狛カエル。


DSC03679 - コピー
拝殿。


DSC03685 - コピー
本殿は1862年のもので県指定文化財。


DSC03690 - コピー
時間が余ったので甲府の市街地の穴切大神社へ。随神門は1794年のもので市指定文化財。


DSC03694 - コピー
本殿は安土桃山時代のものと言われていて、重要文化財。


DSC03630 - コピー
善光寺駅近くの石川家住宅は県指定文化財です。


DSC03635 - コピー
横の塀もかっこいいですね。

笛吹市郊外と甲府のあたりを巡りました。次回は埼玉県の和光市を巡ります。

行き方
成就院・佐久神社――甲府駅からバス。本数が少ないので注意。

鶴ヶ島の白鬚神社付近の史跡(埼玉県鶴ヶ島市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。


今回は鶴ヶ島市を巡ります。
どこだと思われる方もいるかもしれませんが、埼玉県の市です。

DSC03567 - コピー
一本松駅からスタート。ここは坂戸市なのですが、鶴ヶ島市のほうに入っていきます。


DSC03568 - コピー
日枝神社。


DSC03573 - コピー
このあたりに日光街道と分岐する道標があります。交通の要衝です。


DSC03574 - コピー
思った以上に小さい。昔はもっと目立ったんでしょうか? まあ、分岐にあるから人も意識はするのか。


DSC03576 - コピー
インパクトの強い地名。


DSC03578 - コピー
この近くに白鬚神社があります。


DSC03585 - コピー
樹齢約900年と言われるご神木。県の天然記念物。


DSC03586 - コピー
雷電池のあたりでは江戸時代の用水路らしき遺構が出てきています。
こんな感じの鶴ヶ島巡りでした。次回は甲府の郊外(甲府市を飛び出てますが)を巡ります。

行き方
あまり近い駅はないので、けっこう歩いた。若葉駅や一本松駅などを利用。

千葉一族の墓のある寺院群と稲毛の史跡(千葉市中央区・稲毛区)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。


今回は千葉一族の墓がたくさんあるエリアを巡ります。


DSC03184 - コピー
宗胤寺には千葉宗胤五輪塔があります。市の文化財。室町時代の様式ですが、部分によって違う石材の質で江戸時代の修理のあともあります。
千葉宗胤は元寇を戦った千葉氏の当主ですが、若くして亡くなったため、子孫は千葉県のほうの宗家を継承することはできませんでした。宗胤の子孫は九州千葉氏になって存続します。


DSC03193 - コピー
来迎寺には応永年間の五輪塔が並んでいます。市指定文化財。鎌倉末から南北朝時代にかけての千葉氏当主が創建しました。


DSC03199 - コピー
大日寺は千葉氏累代の墓があります。こちらも市の文化財。


DSC03202 - コピー
左の多層石塔も中世のものです。どの寺院にも千葉氏関係の石造物がある。ここまで密集してるのも珍しいと思います。


DSC03210 - コピー
電車で稲毛駅に移動。


DSC03211 - コピー
昼食をとりました。カレーで100名店に入ってるお店です。おそらくいい天気の日なら気軽に入れなかったと思いますが、大雨の日だったのでどうにか入れました。


DSC03217 - コピー
下っていくと浅間神社が左手に見えます。


DSC03225 - コピー
巨大な千葉トヨペット本社は1899年の建築で登録有形文化財。もともと勧業銀行本店として建てられたものです。


DSC03234 - コピー
千葉市ゆかりの家・いなげは旧武見家住宅。1913年頃の建築で市指定文化財。ラストエンペラーの弟が住んでいた家です。


DSC03244 - コピー
庭。


DSC03248 - コピー
落ち着いた屋敷ですが、住んでた人はずいぶん激動の人生を送りました。


DSC03254 - コピー
千葉市民ギャラリーいなげは旧神谷伝兵衛の稲毛別荘でした。1918年の建築で登録有形文化財。フランスワインの醸成技術を導入したことで知られる初代神谷伝兵衛の別荘です。


DSC03261 - コピー
二階の和風部分。


DSC03271 - コピー
前の庭園も改修されてると思いますが、かつてのおもかげが少しあるような。

こんな感じの千葉氏のお墓の多いエリアと、稲毛巡りでした。次回は鶴ヶ島市あたりを巡ります。

行き方
千葉氏関係の寺院――西千葉駅などから徒歩。
稲毛の史跡――京成稲毛駅がもより。

カウンター
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
プロフィール

森田季節

Author:森田季節