好きなテレビ番組はアド街ック天国とブラタモリです、森田、森田です。
今回は井波周辺を巡ります。高岡の南のほうでは代表的な観光地の一つです。
まず井波に入る前に少し手前の高瀬神社へ。越中一宮の一つです。
こちらが社殿。
神社から井波までは歩けない距離じゃないのでてくてく歩きました。旧井波駅舎は1934年の建築で登録有形文化財。鉄道路線は廃止されてますが、寺社建築風の駅舎はしっかり残ってます。
井波の中心部へと歩いていきます。
瑞泉寺への門前。
翁塚と黒髪庵のほうへ。
黒髪庵は1810年の建築で市指定文化財。
翁塚は1700年に建てられた芭蕉をしのぶ塚。
この銀行っぽい建物も立派ですね。
斎賀家は幕末の建築で登録有形文化財。
瑞泉寺にやってきました。門前の巨大石垣。
入り口部分。
自販機がかわいすぎる。
にゃむあみだぶつ。
瑞泉寺山門は1809年に完成したもので県指定文化財。総ケヤキづくりの浄土真宗のゴージャスな山門です。
細かいところまでとにかく派手。
この瑞泉寺は越中の一向一揆の拠点で、そのあとも井波の中心です。
式台門は1792年の建築で市指定文化財。
この太鼓堂の建築は1842年の建築で市指定文化財。
庫裏もとてつもなくデカい。
いろんな部分がとにかく造作立派です。
渡り廊下。
本堂。
鐘楼。
本堂隣の太子堂。1918年の建築。
本堂を斜めから。
門前の宿もかっこいいです。
松島の大杉。
こんな感じの井波巡りでした。次回は富山県の滑川の史跡を巡ります。
行き方
井波へは城端線の主要な駅からバスが出ている。また城端線の駅からタクシーで行けなくもない距離と値段。