fc2ブログ

西山興隆寺・三島神社・興願寺(愛媛県西条市・四国中央市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

今回、まず西条市の壬生川にやってきました。

DSCN3732 - コピー
ここからバスで郊外の真言宗醍醐寺派の別格本山、西山興隆寺に行きます――が、時間がちょっとあるので駅前にある登録有形文化財を見てきます。
越智家住宅は江戸時代後期のもので登録有形文化財。


DSCN3733 - コピー
もう一枚撮影。


DSCN3737 - コピー
このあたりに戦国時代後期、河野氏が鷺ノ森城を築いていました。その堀の跡らしきもの。


DSCN3747 - コピー
さて、西山興隆寺に行きます。バス停から1キロぐらい坂を上がっていかないといけません。その途中にあった六角堂は市指定文化財、


DSCN3751 - コピー
さて境内に本格的に入っていきます。市指定文化財の宝篋印塔。


DSCN3752 - コピー
仁王門をくぐるが、ここから先も遠い。


DSCN3754 - コピー
この巨大な石は牛石っていう石。


DSCN3756 - コピー
この楠のところに狸の夫婦が住んでいたという伝説が。


DSCN3759 - コピー
寺務所とかがあるところまで来た。


DSCN3762 - コピー
これは勅使門か? 市指定文化財。


DSCN3763 - コピー
なんとも雰囲気ある。


DSCN3766 - コピー
立派な宝篋印塔は重要文化財。南北朝期のもの。


DSCN3768 - コピー
本堂は1375年のもので重要文化財。


DSCN3773 - コピー
三重塔は1836年のもので県指定文化財。


DSCN3776 - コピー
もう一枚三重塔。


DSCN3777 - コピー
本堂の下、犬の住居になっていた。


DSCN3778 - コピー
本堂をもう一枚。


DSCN3784 - コピー
さて、帰りのバスが全然時間合わないので歩いて散策することにしました。
久妙寺(くみょうじ)は桜の名所でちょうどその時期だった。


DSCN3795 - コピー
このあたりの大きな神社、福岡八幡神社。


DSCN3800 - コピー
近くのスーパーでいろんな柑橘類を購入。種類多すぎて不明。


DSCN3808 - コピー
さて、四国中央市の伊予三島にやってきました。


DSCN3810 - コピー
今治藩の三島陣屋がありました。


DSCN3813 - コピー
三島神社にやってきました。


DSCN3815 - コピー
随神門は1821年のもので市の文化財。


DSCN3818 - コピー
1490年に作られたと言い伝えのある旧本殿。市の文化財。まあ、年代が本当なら重要文化財クラスの古さですがデータがないからわからんだろうなあ。


DSCN3819 - コピー
こちらがメインのほうの拝殿。


DSCN3826 - コピー
三島神社の別当寺だった興願寺が近くにあります。
境内というか、保育園の中にある三重塔は1684年のもので県指定文化財。もともとは徳島県の八十八箇所霊場、太龍寺にあったものです。


DSCN3828 - コピー
仁王門は1801年のもので市の文化財。


DSCN3832 - コピー
大師堂は1749年のもので市の文化財。


DSCN3834 - コピー
三重塔を離れてもう一枚。
こんな感じの西条市と伊予三島巡りでした!

次回、神戸市の北にある二つの山を巡ります。

行き方
西山興隆寺
バスはあるが本数が少ないので注意。
三島神社など
伊予三島駅周辺のところはすべて徒歩圏内。

臥龍山荘・如法寺・新谷周辺(愛媛県大洲市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。


DSCN7282 - コピー 
今回は大洲の臥龍山荘からスタートします。
河内寅次郎という木と蝋で財をなした商人の隠居所として作られました。


DSCN7284 - コピー 
ミシュランにも選ばれてるいいスポットです。


DSCN7287 - コピー 
庭も本当にいい。


DSCN7288 - コピー 
よいです。


DSCN7294 - コピー 
庭に出て臥龍院の建物を撮影。
1907年のもので重要文化財。


DSCN7295 - コピー 
知止庵(ちしあん)という小さい建物。


DSCN7298 - コピー 
よい庭だ……。


DSCN7300 - コピー 
この奥は不老庵。1901年の建物で重要文化財。


DSCN7301 - コピー 
明るいバージョンも。


DSCN7302 - コピー 
建物からの景色。


DSCN7317 - コピー 
外に出ました。この倉庫も重要文化財。


DSCN7321 - コピー 
石垣がかっこいい。この石垣含めて旧松井家住宅は1926年のもので登録有形文化財。



DSCN7322 - コピー 
石垣がよい。建物もよい。


DSCN7324 - コピー 
正面。


DSCN7325 - コピー 
川の対岸から臥龍山荘不老庵を撮影。


DSCN7327 - コピー 
増水しても大丈夫な構造の橋。


DSCN7332 - コピー 
山寺の禅宗寺院、如法寺に来ました。


DSCN7334 - コピー 
境内写真。奥は仏殿で1670年のもの。重要文化財。


DSCN7343 - コピー 
仏殿をアップで。


DSCN7348 - コピー 
松本零士が幼少期を過ごした新谷(にいや)という大洲の分家(一万石)の町に来ました。鉄道で隣の駅です。


DSCN7349 - コピー 
藩の金蔵。市の文化財。


DSCN7351 - コピー 
そういう通りだそうです。


DSCN7352 - コピー 
これが銀河!


DSCN7357 - コピー 
麟鳳閣(りんぽうかく)は幕末にできた藩の建物。県指定文化財。


DSCN7359 - コピー 
新谷藩の加藤家墓所がある大恩寺。ただ、中には入れませんでした。


DSCN7363 - コピー 
法眼寺のほうは入れます。


DSCN7365 - コピー 
新谷の初代、加藤直泰の墓。


DSCN7371 - コピー 
始発駅か。


DSCN7372 - コピー 
絶対違うだろ。
こんな感じの大洲と新谷の史跡巡りでした。
次回は京都の町家をまた巡ります。

行き方
臥龍山荘拝観料500円(たしか城との共通拝観件もアリ)
臥龍山荘・如法寺ともに駅から徒歩で行くには遠いが、レンタサイクルを使えば十分回れる。
新谷は大洲の隣駅。普通しか止まらないので注意。史跡はすべて徒歩圏内。

伊予大洲城・曹渓院(愛媛県大洲市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

今回、伊予大洲を巡ります。

DSCN7197 - コピー 
そこまでに海沿いを走る路線に乗る。


DSCN7205 - コピー 
途中、伊予長浜で長時間停車するので降りました。


DSCN7208 - コピー 
みなと。


DSCN7219 - コピー 
伊予大洲に来ました。肱川の巨大な中洲の町で加藤氏六万石の城下町です。


DSCN7224 - コピー 
伊予大洲城は藤堂高虎が大幅に修築して、今の形になったものです。
苧綿櫓(おわたやぐら)は1843年のもので重要文化財。


DSCN7228 - コピー 
下台所は県指定文化財。これも現存しているものです。櫓四か所とこの下台所が残ってます。


DSCN7234 - コピー 
天守のほうにやってきました。天守は再建したものです。
左の高欄櫓(こうらんやぐら)は1861年のもので重要文化財。


DSCN7235 - コピー 
天守に入る入り口になってる台所櫓は1859年と幕末のものですが、それは地震で壊れたりしたため。


DSCN7243 - コピー 
天守からの眺め。


DSCN7246 - コピー 
ちょんまげ注意。


DSCN7248 - コピー 
高欄櫓をもう一枚。


DSCN7251 - コピー 
藩主一族の家である旧加藤家住宅主屋は1925年のもので登録有形文化財。


DSCN7257 - コピー 
大洲城三の丸南隅櫓は1766年のもので重要文化財。


DSCN7263 - コピー 
曹渓院(そうけいいん)は加藤氏の墓所があります。


DSCN7267 - コピー 
この奥が墓所。


DSCN7269 - コピー 
ちょっと移動。
おおず赤煉瓦館は、明治34年(1901年)に大洲商業銀行本店として作られたもの。
蔵が多い。


DSCN7273 - コピー 
この建物も古い。


DSCN7279 - コピー 
こんな感じの伊予大洲巡り前半でした。
次回は大洲編後半です。

行き方
伊予大洲には松山から特急で約30分。鈍行だと倍かかる。
大洲城は天守内に入るにはお金がかかる。500円(臥龍山荘との共通拝観券800円)

内子座と内子の街並み(愛媛県喜多郡内子町)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。


DSCN7111 - コピー 
内子駅に来ました。
ここも古い町並みが残ってます。


DSCN7112 - コピー 
街並み保存地区に行く途中に内子座があります。1916年にできた歌舞伎施設です。重要文化財。
この町は蝋の生産でずいぶん栄えたところです。


DSCN7114 - コピー 
正面。


DSCN7126 - コピー 
拝観料を払って入れます。内部。


DSCN7130 - コピー 
1936年にできた元警察署は今はビジターセンターです。


DSCN7132 - コピー 
この建物もなかなか古い。


DSCN7136 - コピー 
旧下芳我家住宅主屋は明治のもので登録有形文化財。


DSCN7138 - コピー
隣に大正に増築した隠居屋が。こちらも登録有形文化財。


DSCN7144 - コピー 
映画館だった旭館は1926年のもので登録有形文化財。


DSCN7145 - コピー 
町並みエリア。


DSCN7146 - コピー 
町家資料館は1793年のもの。


DSCN7150 - コピー 
よい。


DSCN7152 - コピー 
街並み。


DSCN7155 - コピー 
大村家住宅は重要文化財ですが、主屋とかが重文なのでこの建物ではないです。


DSCN7156 - コピー 
これも蔵か。


DSCN7158 - コピー 
本芳我家住宅は1889年のもので重要文化財。


DSCN7162 - コピー 
これも住宅の一部。


DSCN7168 - コピー 
これもかっこいい。


DSCN7170 - コピー 
上芳我家住宅は1894年のもので重要文化財。


DSCN7171 - コピー 
正面から撮影。


DSCN7175 - コピー 
いいY字路。


DSCN7181 - コピー 
これも上芳我家。


DSCN7184 - コピー 
ろうそくでにぎわいました。
こんな感じの内子巡りでした。
次回は大洲を巡ります。

行き方
内子には松山から特急で1時間弱。
内子座拝観料 400円
内子の街並みは入り口まで駅から20分ほど歩く。内子座までは駅から10分弱ほど。

卯之町駅の近くの中町の街並み(愛媛県西予市)

好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。

今回は古い町並みが残る卯之町の中町の街並みを巡ります。


DSCN7047 - コピー 
まず、駅から。前回の宇和島からちょっと松山方面に戻りました。


DSCN7048 - コピー 
町の高台にある旧宇和町小学校にやってきました。今は宇和米博物館となっています。この第一校舎は昭和三年のもので市の文化財。


DSCN7052 - コピー 
とてつもなく廊下が長い。


DSCN7054 - コピー 
講堂は大正4年のもの。市の文化財。


DSCN7058 - コピー第二 
こちらは大正10年にできた第二校舎。市の文化財。


DSCN7062 - コピー 
中町(なかのちょう)の街並み保存地区のほうに来ました。ここは宇和島と松山の間の街道沿いにあって発展しました。あと、戦国時代は西園寺氏の本拠地がありました。


DSCN7063 - コピー 
しばらく街並みの写真続きます。


DSCN7064 - コピー 

DSCN7065 - コピー 
縦の筋。


DSCN7066 - コピー 
光教寺は西園寺氏に関係の深い寺です。この付近が観光の中心スポット。


DSCN7068 - コピー 
本堂と庫裏も江戸時代後期のもの。


DSCN7069 - コピー 
寺の横にある旧開明学校の校舎は1882年のもので重要文化財。


DSCN7070 - コピー 
これも校舎の一部か。


DSCN7073 - コピー 
接近して撮影。


DSCN7074 - コピー 
その隣にある申義堂はもともと藩校だった建物です。1869年のものです。


DSCN7080 - コピーすえみつ 
これは末光家住宅という古い建物。市の文化財。


DSCN7083 - コピー 
街並みをもうちょっと歩く。割と範囲は狭い。


DSCN7085 - コピー 
歩く。


DSCN7086 - コピー 
歩く。


DSCN7087 - コピー 
突き当りの筋にある鳥居門と呼ばれてる門。この門のあたりまでがだいたい街並みの残る地区です。


DSCN7091 - コピー 
高野長英の隠れ家もある。


DSCN7100 - コピー 
時間が少し残ったので、資料館に寄りました。五ツ鹿というこのあたりの祭りに出てくる神様的な存在。はっきり言って夜に出会ったら怖すぎて心臓止まると思う。

次回は内子の街並みを巡ります!

行き方
中町の街並みは卯之町駅から歩いて数分で行ける。旧宇和小学校はちょっと高台にあるが、それでも10分ぐらいで着く。
開明学校と民具資料館拝観料 500円
カウンター
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
プロフィール

森田季節

Author:森田季節