好きなテレビ番組はアド街ック天国とタモリ倶楽部です、森田、森田です。
今回は日田の豆田町地区を巡ります。
廣瀬資料館(これが正式表記)は広瀬淡窓の実家の実家だったところです。休館中でした。
商家の街並みが続きます。
草野本家は主屋などが1725年頃の建築で重要文化財。内部を拝観できます。
敷地左に見える長い座敷蔵は1731年の建築で重要文化財。ほかの蔵も重要文化財のものがありますが、多分外部からは撮影できない場所にあります。
草野家の向かい。
豆田まちづくり歴史交流館は古賀医院の診療所棟。1932年の建築。
こちらは古賀家の離れ座敷。昭和初期の建築。
船津歯科診療所だったところは古い部分は大正、そのあと、昭和初期に歯科になったところです。
旧日本丸製薬所の主屋と隣接する土蔵部分は、土蔵が明治、主屋が大正の建築で登録有形文化財。
続いて、長福寺へ。山門は19世紀初期の建築。
本堂は1669年の建築で重要文化財。
もう一枚撮影。
経蔵(左)と常燈明堂(右)。それぞれ1735年と1726年の建築。
鐘楼は1777年の建築。
本堂前の石灯籠は1700年の建築。
進撃という単語が使われている。
いい建物が並びます。
この建物も立派。
川にぶつかるまでこの景観が続きます。
車の通行量が多いので、けっこう危ないです。
何もない場所ですが、ここが日田の代官所跡です。自転車だと日田の豆田町地区を出て、すぐです。
永山城跡も豆田町のちょっと北にあります。代官所のさらに北。こちらの城は江戸時代の前半に廃城になりました。
豆田町に戻ってきました。クンチョウ酒造の建物も相当古い。
隣接する蔵。
こんな感じの日田の豆田町周辺巡りでした。
次回も重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、福岡県八女市の黒木(くろぎ)の街並みを巡ります。
行き方
豆田町地区は日田駅の北側。徒歩だと少し遠い。レンタサイクルが駅で借りられるが、自転車を止められる場所が少ないので注意。