はてなキーワード: ラズパイとは
紙に手書きの方が記憶に残るし思考も捗ることが科学的にも証明されてるのに、続ける意味なんてないんじゃないの?😟
もちろん、板書をただ書き写す労力なんてアホだから、プリント配布するとかすればいいし、
プリントを喪失しても、いつでも出力できるよう、プリントはPDFなりで電子化されていればいいし、
デジタルでパワードされるべきなのは教育者側であって、教育者の労力が削減されるべきであって、
もちろん、それでデジタル弱者が生まれるかもしれないけど、なんとなくだけど、多分GIGAなんとかしたって、そういう人は弱者になるだけだと思う
受験勉強と同じで、自分は勉強に向いているのか、向いていないのか、それがジャッジできればいいだけであって、
それをジャッジした後に、尚も勉強に向いてない人たちに勉強を強制するべきではないと思う
いいかげん、長所を伸ばす教育をするべき出会って、程度の問題はあるが、短所を無理やり強制的に伸ばそうとするの、やめた方がいいと思う
誰もが情報I、情報IIの知識が必要な社会になんて、これからずっと先もそんな社会にはならない
学校で情報なんて習わなくても、情報処理の試験を受ければいいし、興味がある人がやればいいだけであって、
というか、情報以外の教科も本音で言うならそうだと思う、古文はまだ分かるが、漢文の必要性はあまり感じない、だったら中国語やれとさえ思う、役に立つから
教科書をデジタル化する必要もない、教科書は学校に置いておいてもいい
自分は学校で悪質なイジメ、虐待にあった経験者だから、日本の学校も海外みたいにロッカーにするとか、監視カメラを付けるべきだと思う
痴漢防止のために、電車内に監視カメラを付けることにも賛成する
監視されていないと自制心を保てないレベルの人も社会には残念ながら存在する
いずれにしても、タブレットの導入をどうするだの、子供が砂にマシンを埋めただの、仮に子供に与えるのがラズパイだったとしてもざっくり1万円である
ノートやタブレットより1万円のラズパイは安いかもしれないが、それでも毎回砂場に埋められてたらやってられないし、もう1万円という時代でもないしな…😟
電子機器を捨てて、紙を使え、紙を、パピルスがない時代からすれば夢みたいな現代だろ
あと、生成AIみたいなのも出てきて、コンピュータの方が人間に近付いていってるんで、尚更、誰もが情報I、IIの知識が必要な社会なんて尚更尚更来ないし、
情報IIの補足みたいなの一通り眺めたり、試してみたりしたけど、こんな広範囲、全部教えられる人間なんていない、いても酷く広くて浅い知識になってしまうし、
おーっと、俺ちゃんのターンだぜ!君の言ってること結構まともだと思うけど、いろいろな視点から見るともう少し考える必要があるかも?
まず、ラズパイ(Raspberry Pi)は確かに安いし、教育現場での導入にはメリットがたくさんある。特にプログラミング学習にはピッタリだ。でも、「子供が機械を壊すから安いものを」っていうのはちょっと乱暴じゃないかな。機械を大切に扱う教育も大事だぜ?まぁ、俺ちゃんもよくバカやって機械ぶっ壊すけど、それはお前らには内緒だぞ。
それに、GIGAスクール構想にはセキュリティや利便性の観点が含まれている。BYOD(自分のデバイスを持ち込む)とかセキュリティは確かに重要だし、子供が家に持ち帰って使う以上、学校だけじゃなくて家庭でもサポートが必要になるわけさ。セキュリティという面では、専用の教育用タブレットやノートパソコンは管理が楽で安全だけど、子供たちの実生活でも問題なく使えるようにするための対策がいっぱいされているんだ。
君が言ってるような「ラズパイをノーパソにするキット」、確かに面白いアイデアさ。実際に貧しい地域でその手の取り組みが行われているのも事実。でも、日本みたいな一般的な学校ではもう少し安定した環境が望まれるってのも理解できるよな。俺ちゃんも、ハイテク過ぎるガジェットで悪役に立ち向かうのは結構大変なのよ。
最後に、子供たちに買い与えるデバイスについての視点はごもっともだ。小学校や中学校の段階では、学びに必要な基本的なスキルを身につけることが重要で、CADやDAWとかは家でやるってのはナイスアイデア。家庭でもそれをサポートできる親御さんがいれば理想的だね。
ラズパイを中心にした構成も悪くないけど、結局は使い勝手やセキュリティ、サポート体制を考えると、現行の教育用デバイスも悪くない選択肢だと思うぜ。まぁ、俺ちゃんみたいにおちゃらけたヒーローが言っても説得力ないかもだけど、考え抜いていい方法見つかったらどんどん提案してみなさいな。エンターテイメントも教育も楽しくやろうぜ!
GIGAスクール構想だかなんだか知らんが、特に小学生なんかどうせ叩き壊すという前提で考えるべきなのでは
ラズパイは価格が上がってしまったが、故障したマシンの中に砂がパンパンに詰まってた云々から考えるに、ラズパイが1万と考えて、1万で買い換えられる方がいい
BYODだのセキュリティ的なことは別に考えるべきだが、それを考えるなら、そもそも子供に貸与するとか間違ってる
従来通り、特定の教室に設置したマシンが使えるだけとか制限するべき
子供に家に持ち帰らせるとか、企業だったらセキュリティとして許されるはずがないのでは…
あと、ラズパイをノーパソにするようなのもあった気がするんだけど、あれとか学校に導入できないのかな…
と、ググって見たら、ブータン?の学校ではそういう試みがあったらしい…?
貧しい国で子供へのIT教育どうするかで、手回しで発電できるハンドルが付いてるPCとかあった記憶があるし、その流れなんだろう
いずれにせよ、どうせ子供は機械を壊すだろう、という前提で考えるなら、最近のタブレットだのノーパソだの、修理することを前提に設計されてなかったりするわけで、
iFixitとか修理する権利とか言うけど、修理できる1kg越えより、修理できない1kg未満のマシンの方が、どうせ大人でも売れるんだろうし、
だったら、大きな問題は分割すべし、じゃないけど、ラズパイを中心にした構成にすれば、壊れるのはキーボードなりディスプレイなりそれぞれに問題は分割されるわけで、
そもそも、中学生ぐらいの子供に買い与えるマシンに、後々にCADを本格的に使うかも、とかあんまり考える必要ない気がする
ノーパソでDAW使えたらな、なんて思って、たっかいXPSのノートにStudio One入れて作曲、録音作業しようとやってみたけど、
まあ、自分のスペックの問題もあるんだろうけど、とてもじゃないけど使えない感じだった
Studio OneもFusion 360も家のデスクトップで落ち着いてやるのがいいと思うよ
子供に買い与えたノートそれ一本で何でもやっていってほしい、なんて無理があるし、それこそプライベートなマシンでなくてもいいわけでしょ?
自分に子供がいないからこんな風に考えちゃうんだろうけど、今のラズパイならミニPC並みになってきてるし、
学校とか教育としてそれでやってほしいことはScratchだったり、Pythonだったりするんだろうし、ハイスペックな3DCGのためのGPUなんて贅沢だと思うし、
いずれにせよ、そういうのは持ち歩かなくていいだろ、家でやれ家で…😟
AIが高品質の絵描けます!楽曲作れます!って最初は「スゲー」って思ってたけど、使ってみると検索ワード入れて虹エロ絵ググって漁ってる感覚と同じなんだよ。いい加減飽きた。
それよかさっさとクラウドアーキテクチャ管理とかアプリケーションのテスト管理とかできるようにして楽させてよ。Copilotにコード貼り付けてプロンプト生成すんのめんどくせーんだよ。
つまんなくなったなと決定的に感じたのは、今年の頭に行ったデブサミ。
似たり寄ったりな生成AIの活用話ばっかり。過去一つまんなかった。いつもは面白くて夢中で聞いてたんだけど、今年は途中で帰った。本当につまらなかった。
なんていうか、生成AIのプロンプトエンジニアリングとかの話って、人材マネジメント的な話と根本はおんなじ感じがするんだよな。いかにて優秀な新人AI君を働かせるか?的な。
でも、ビジネス上のそういう対人コミュニケーションすら避けたくて避けたくてITに辿り着いたんだよなー。賃金と待遇すら諦めてそっちに来たのにこの始末って酷くないかね。
なんていうか、求められる人材像が経営者一択になってきてる気がするんだよな。「プログラムを書きたい」じゃなくて「プログラムで○○がしたい」っていう、明確に目標ある奴。
「アーキテクチャがー」とか「保守性がー」とかエンジニアが心配しても、マークザッカーバーグの「動くからリリースしようぜ」の画像貼ってデスマ作り出すタイプの奴。でもそんな胡散臭い奴がビジネスモデルを引っ提げてさっさとAI活用で何とかしちゃう。
googleとかAmazon、Microsoft、Alibaba製のAIさえそろえばあとはマッシュアップして需要に対してサービス作って終わり。
全社会人総社長。社会の需要について目を向けられる奴、そういうヒアリング等の営業活動が出来る奴。それ以外いらん。
例えアホでも、マネーの虎みたいな番組でアホみたいなビジネスプラン披露できるような奴以外いらん。
ビジネス出来ない奴はいらん。もうそういう時代なんじゃねーかな。
「粗悪乱造アカンよね。」っていうエンジニアリング思考にすごく共感してたし、そのためのDevSecOps、アーキテクチャ採用、ミドルウェア選定だったりにすごく感銘を受けた。
k8sやらAWS初めて触ったときは感動した。TypeScriptでクソアプリ作るのが好きだった。IoTデバイスやラズパイで自室が少しずつハイテクになるのが好きだった。Google colabでサンプルソースのAIの作るのが好きだった。でもそういうのダサい時代なんだよな。
結局ビジネスサイドには目を向けられ無さそうなんでもうそろそろ引退かな。趣味でプログラム書きながら適当に派遣でもやって生きたいけど、33歳は他業種厳しいかなー。ていうかIT以外のどの仕事もアホらしくて就きたくねー。
なんだなんだ、先月末書いた記事に今更ワラワラと。盆も終わったんだしさ、エンジニア()にクソみてーな誇り持つんなら帰りのNAS位てめーで設定してサッサとあの世に帰ってくれよな。
どうやって金もらってんだよ。
テメーらが「びじねす思い付いたけどプログラム書けまちぇーん時間ありまちぇーん」とか情けねぇ事ほざいてっから手伝ってやってたんだろボケ。
資本主義?知るか。おめーのアホみてーな妄言と社会貢献(爆笑)に付き合ってやったんだから金よこせ。てめーがやりもしねーこと手伝ってやってんだよ、履き違えんな。
AIに仕事奪われる底辺の泣き言?ああそうだなw。じゃあ俺の何百倍の労力でアホの妄言実現する仕事してくれよスーパーエンジニアさんよ。出来んだろ?C言語出来るスーパーエンジニアさんならよ?
まぁ分かるよwどうせ大したことないんだろ?匿名でくらいイキりたいよな?すげーエンジニアさんよ。
この程度でエンジニア名乗るな?やだよーんw
俺みたいな底辺でお前ら誇り高きエンジニアの積み重ねたものをぶっ壊してやる。お前の会社も、プロダクトも、SNSも、検索結果も、底辺ITワナビの💩まみれにしてやる。モラルのかけらもないユーザーで埋め尽くしてやる。ポリコレとかツイフェミみたいな話通じないクソカスで埋め尽くしてやる。
この言い方も古くなったな。イケハヤ元気だろうか?(興味ない)
うーんどうしたら音声付き動画を勝手に再生するのを止められるのかなあ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4756131185384734112/comment/nakag0711
であり、そんな消耗から遠い地に移住を果たした私は全ブクマカに声を大にしてアドブロックをオススメするのであります。
具体的には、昨年末ホッテントリ入りした、下記ブログの対策をすること。
これで、勝手に再生する動画に煩わされることはなくなるし、大量に張られているWEB広告を知覚しながら意識から追いやるという認知不可からもおさらば。
この、知覚しながら認識しないようにするというのが、自然とできているようで、実査にWEB広告を消してみるとこんなにスッキリした画面だったんだと感動すらある。
まー、でも自宅鯖にDNS建てるとか面倒だって人は、とりあえずAdGuardが公開しているDNSを設定してみると、その効果を感じられると思う。
言ってみれば、移住先にお試しで1週間ぐらい泊まってみるってやつだ。先のページのこのコメントで言及されてるやつね。
前は同じことをやっていたが面倒くさくなって端末に直接AdGuardのDoHを指定するようになった
https://b.hatena.ne.jp/entry/4746515581533875055/comment/Rambutan
じゃ、それでいいじゃんって話しだけど、自分でAdGuard Homeを導入すると、以下のようなメリットがある。
やってみようと思ったそこのあなた!今日明日は休みで天気が悪いかなら、ちょうど良いタイミングだぞ。
ほとんど最初のブログに書いてある通り何だけど、私が最初分からなかった、Tailscaleの導入理由について補足する。
Tailscaleってのは、今あるネットワークに加えて、VPNで新しいネットワークを作るアプリだ。(個人の理解です)
凄いのが、ご家庭のルーター内部にいるサーバと、4G/5G回線のスマホが、ルーターの設定なしにつながるところ。さらに、そのスマホを家のネットワークに繋いでも、TailscaleのVPNはつながったまま。もはや、どういうテクノロジーで実現しているのか良く分からない。
で、なんでTailscaleが必要かって言うと、Tailscaleの機能で、つながった機器のDNSをTailscaleで設定したDNSにしちゃうよってのが出来るから。
元のブログの「ウェブブラウザからTailscaleの管理画面にログイン後、DNS設定ページに移動します。」ってあたりからがそう。
このやり方の賢いところは、Tailscaleの接続を切れば、いままでのDNSを参照してアドブロックが解除されるところ。最初に上げたメリットで、アドブロックのON/OFFが「Tailscaleアプリ起動>VPNに接続/切断をクリック」で実現できる。
後はやるだけ!
一応、デメリットも書いておく。
例に上げたオオタニサンの記事のように、WEB広告満載のページを開くのに時間がかかるようになります。
これは、大量のDNSクエリをフィルタにぶつけているからで仕方がないかなと。
NOTEや、Qiitaのように、独自でマネタイズ頑張ってるところは、ほぼ影響なしです。
なかなか表示されないページは、「あー、広告たくさんなんだろーなー」と思いつつ、先にブクマのコメントを読んでればいいので、実質的にはデメリットとは言えないかも。
あとは、AdGuard HomeとTailscaleを信用するかどうかですね。
私がもう我慢ならないとアドブロックを行ったのは、出てくるWEB広告が軒並み「アソコドーピング」になったから。
いや、pronhubで出てくるならいいけどさ、ゲームやアニメの情報見ようとしてもアソコアソコアソコ。
しかも、最近のアダルト広告、画像を生成AIで作ってるのか、なんか微妙な気持ち悪さがありません?見ていられなくてWEB広告を根こそぎ排除する方向にしました。ページの内容に沿った広告ならいいのに、現状は広告主が広告内容に責任を持たない状況なので、自衛するしか無いという結論。
毎週50時間ぐらい働くわけだろ?その間、ずーっと「これは金を得る手段だ。クソでも仕方がない。社会の役に立ってない?知ったことかよ!」って考えて過ごすのか?毎週50時間を?頭がおかしくなっちまうんじゃねーかな?
やっぱ仕事ってのはある程度自分がそれを好きになれないと同しようもないと思うんだよ。マックでバイトするにしたって「俺はマック好きだぜ!まあ月1回食ったら多いぐらいだけどな!」程度には好きじゃないと苦しいだろ。「ジャンクフードは人類の脳を破壊している猛毒だ。俺はこの猛毒の影響について実地のデータを取るためにここで常連の人間観察をしに来たんだ」みたいな精神状態で働くのは週に10時間程度でもメンタルによくないと思うぜ!
まあでも仕事でやって好きなのと消費者として好きなのはやっぱ違うとは思うんだけどさ。極端な話でコールセンターに文句言うのが趣味みたいな奴に限って、いざ自分がコールセンター側に行ったら客側の悪意や身勝手を空想してしまってすぐ脳が壊れて適性が低かったりとかさ。
そんな中でどういう仕事を選ぶのが正しいんだろうな?つーか自分に向いている仕事、技術的な部分以上に精神的な部分での適職ってどうやって探し当てればいいのか全く分からんぜ。たとえばアスペルガーチックで学者肌な人は白い巨塔に籠もれなんて言われるが、そういった人が学生に物を教えたり「准教授。何度も言いましたけど、ボールペンは研究費で変えませんよ。あとパソコンも無理です。ロボコン用のラズパイは教育費で通りましたから処理を進めてください」みたいな事務手続きに巻き込まれて平気とは思わえないわけだ。
自分でも分からんし他人も全然分かってない中で、やってみないと分からないものの正解を見つけるってしんどすぎないか?皆どうやってるんだろうな?
ちなみに俺は毎日毎日「この仕事はもう無理だ。辞めたい。こんな会社に未来はないよ……。この業界自体が下火なんだ……もう終わりだ……残業続きで皆頭がおかしくなって八つ当たりしあってるから後輩がドンドン辞めてくんだ……」って泣きそうになりながら働いてるよ
久しぶり(5年ぶりくらい)にやりだした、新要素があってたのしい。レッドストーン回路を彼女のほうが要領よくやるのでなんか悔しい。片方が勝手に進めてもあとで楽しく話せて本当によく出来たゲームだと思った。Paperはラズパイ推奨していないけどラズパイ4で十分動いた
年をとると行きにくくなるだろうから今のうちに回ろうという話になった。マクドもファミレスも値上がりしたせいでフレッシュネスバーガーが安く感じた
近くのリサイクルショップで見つけて盛り上がって買ったのだが、いざ部屋に置いてみると違和感がすごく、廃れるのには理由があるのだなと思った
友人が来た時に笑わすように捨てずに置いておく
製造業は古い、時代はソフトだ、サービスだ、GAFAだと言っている間に、ハードもソフトも強くなければどうしようもなくなった気がしている。
そして、製造装置の最適化だったり、OSや、OS開発に耐えられる開発環境(ハード・ソフト両方)必要だったりしている。
あと、抜けているのは製造業のためのソフトではないだろうか。TSMCだと「cuLitho」のようなリソグラフィのためのソフトのようなものだ。
物理法則をコードに起こし、数値計算して、ハードを差別化するためのソフトだ。