月給日給制と日給月給制の違い
月給制と日給制の違いは、言葉遣いからもその意味するところは明らかです。ところが、完全月給制、月給日給制、日給月給制などとなると、どうも定義がはっきりしません。労働法上明確な定義が定まっているわけではないので、どのような表現を使用するかというよりは、就業規則や雇用契約などでその具体的内容(賃金控除自体の有無・計算方法・手当の取り扱い等)を明確に定めることがより重要です。世間で一般的に使われている言葉遣いを以下に覚書程度に記しておくことにします。
まず、完全月給制は、一定の月給が決まっており、原則として欠勤、遅刻および早退などによる減給は行われない制度です。従業員にとっては、最も有利な制度といえます。
次に、月給日給制(覚え方:月給-日給制)です。 月給日給制とは、時間外労働手当等の変動賃金以外の月額賃金は固定され、月による変動はないのですが、欠勤、遅刻および早退などがあると、ノーワーク・ノーペイの原則により、月額賃金から控除される方式を指しているようです。このように、1箇月単位の固定された月給があることから、基本給については欠勤その他の控除を行うが、出退勤に左右されない役職手当のようなものは控除の対象とならない制度を指して月給日給制と呼ぶこともあるようです。
一方、日給月給制(覚え方:日給積み上げ月給制)とは、あくまで月の給与額が一定に決まっているというわけではなく、日給を積み重ねた金額が月の給料日にまとめて支払われるという考え方に立つ制度で、必然的に労働日数の少ない月は賃金が減少し、労働日数の多い月は賃金が増加することになります。 欠勤控除等はありませんが、欠勤、遅刻および早退をすると結局労働日数または労働時間が減少するため、賃金が減少し、月給日給制と同じような効果となります。これに多少の色付けがなされることがあるのでしょうが、日給制と大きな違いはないと思われます。
まず、完全月給制は、一定の月給が決まっており、原則として欠勤、遅刻および早退などによる減給は行われない制度です。従業員にとっては、最も有利な制度といえます。
次に、月給日給制(覚え方:月給-日給制)です。 月給日給制とは、時間外労働手当等の変動賃金以外の月額賃金は固定され、月による変動はないのですが、欠勤、遅刻および早退などがあると、ノーワーク・ノーペイの原則により、月額賃金から控除される方式を指しているようです。このように、1箇月単位の固定された月給があることから、基本給については欠勤その他の控除を行うが、出退勤に左右されない役職手当のようなものは控除の対象とならない制度を指して月給日給制と呼ぶこともあるようです。
一方、日給月給制(覚え方:日給積み上げ月給制)とは、あくまで月の給与額が一定に決まっているというわけではなく、日給を積み重ねた金額が月の給料日にまとめて支払われるという考え方に立つ制度で、必然的に労働日数の少ない月は賃金が減少し、労働日数の多い月は賃金が増加することになります。 欠勤控除等はありませんが、欠勤、遅刻および早退をすると結局労働日数または労働時間が減少するため、賃金が減少し、月給日給制と同じような効果となります。これに多少の色付けがなされることがあるのでしょうが、日給制と大きな違いはないと思われます。
2020年05月15日 12:00 | 人事労務