当ブログで毎度おなじみインドの覚者、タバコ屋の聖者ニサルガダッタ・マハラジが、質問者から
<もし西洋であなたがこのように話したら、人びとはあなたを狂人だと思うでしょう>
と聞かれて、応えて曰く。
<もちろん、彼らはそう思うだろう!無知なる人びとにとって、彼らに理解できないことはすべて狂気なのだ。それが何だというのだろう?>
<彼らは彼らのままでいい。
私が私であることに何の益もなく、
彼らが彼らであることに何の過ちもない>
聖人とか覚者とかいうと、すぐ人を裁いて善悪を決め付ける独善的な人を想像しがちですが、マハラジさんはそんなことどうでもいい。誰がエライでも優れているでもない。
<あなたが愛するものを愛しなさい>
という人で(笑
それが結局、上記の言葉になっています。
座右の銘に私はしてます♪
誰かと意見の食い違いでトラブルになりそうなときは(って、最近そういうことでのトラブルはほとんどありませんが)思い出すことにしています(トラブった相手が「無知なる人々」という意味ではありません。相手には相手の立場と理由があって、自分が絶対正しいとか上だとか思わないということです)。
<私が私であることに何の益もなく、
彼らが彼らであることに何の過ちもない>
参考文献
『アイ・アム・ザット 私は在る』
(モーリス・フリードマン/スダカール・S・ディクシット/翻訳・福間巌/ナチュラルスピリット・刊)
| ホーム |