可笑しなDivingドキュメンタリー:
大都会東京より愛媛に移住してきたDivingインストラクターの四国潜水細腕繁盛記 (^^;;
デジカメの隠れた逸品
あちきが購入するまでは・・・と、公表を控えていた「これだ!!」と言う“最新鋭のコンパクトデジタルカメラ” (^^ゞ
『PENTAX OPTIO WG-2』を購入 (^^)v
って事で、ナゼ?! あちき(隊長)が購入に至るまで、心が揺れ動いたコンパクトデジタルカメラなのか、性能&特徴を、ちょっとココで紹介 (^^
まず、ダイバーには欠かすことのできない水深12m防水、耐ショック1.5mの過酷なアウトドアでの使用に耐えうるヘビーデューティ仕様
動く被写体(サカナ等)の一瞬のチャンスを見逃すこと無く、秒間30フレームで撮り押さえる“ハイスピードカメラ機能”搭載(撮り押さえた数10枚の高速連写した写真の中から、最適な被写体のポーズを選択)
高感度撮影でもノイズの少ない“裏面CMOSセンサー”採用により、高感度、低ノイズ、広ダイナミックレンジの撮影が可能
そして、一番心が揺れ動いた機能が、肉眼では見えないミクロ世界までもを写しこむ“デジタル顕微鏡モード”&レンズ前面に搭載された“6灯のLED補助光”
とにかく驚いたのは、この“デジタル顕微鏡モード”
実際に、家電量販店で実機を手に取り、自分のトレーナー生地をカメラで覗いて見ると・・・、『すっご~~い』の何のって、マクロな世界の糸と糸が細かく重なり合う生地目がハッキリと写り込むほど (^^
しかも、レンズ前面に装備されている“6灯のLED補助光”により、色相までも (^^)/
この“デジタル顕微鏡モード”機能、mmなウミウシどころか、ウミウシの触覚だけのアップ、更に超~極小なアシビロサンゴヤドリガニまでもドアップで撮影可能。
そして“6灯のLED補助光”は、海中でサンゴの隙間に棲息する生物、ストロボを照射し辛い岩の隙間に居る生物にも確実に光を当てることまでもが出来る
“手ぶれ”の問題は・・・と、気になるでしょうが、それが、どうして!まったく問題にならないぐらいに補正機能が動き、ズームを使ってのピント合いも驚きの早さで、バッチリ (^^)v
1cmマクロモード~デジタル顕微鏡モードと、外付けマクロレンズの必要性が無いかも!
他の機能は、デジタルワイドモード、パノラマ撮影モード、フルHDの動画撮影、無線LAN内蔵メモリーカード(Eye-Fi)使用で水中ハウジングから出すことなくパソコン等に画像を転送、GPS内蔵機の選択
デジタルカメラ本体のみで、画像のトリミングやリサイズ等までも可能 (^^)/
現在、明るいレンズで圧倒的な描写力を誇るコンパクトデジタルカメラ等が出ているけど、利用者の使用環境や目的によって、お勧めカメラは変わると思うけど、
オールマイティでバランスの取れた性能、BCのポケットにも入るコンパクトさのデジタルカメラ、あちき(隊長)は、お勧めするでぇ~~ (^^)/
まずは、家電量販店で実際に手に取り、デジタル顕微鏡モードを始め、ズーム域、ピントの合う早さ等、驚きの体感をしてみてや!
で、最後に、PENTAX OPTIO WG-2用の水中ハウジング(防水ケース)について。
あちき(隊長)は、もう既に調査済で、メーカーに対しても話しを通して発売待ちですが、4月中に発売予定です
※.但し、まずは水深40m対応の樹脂製のハウジングでの発売で、水深60m対応のアルミ製のハウジングの製作は検討段階(これらのハウジングは、ワンタッチ着脱の外付け用レンズのマウントやアクセサリーシューが装備され、6灯のLED補助光も生かされるように製作)
と、こんな特徴や性能に心が揺れ動いたんやわ。まぁ、水中ガイド中に手軽にぶら下げておける防水カメラを探していたのもあるんやけどね (^^
近々、カメラ&ハウジングを取り扱うので、お楽しみに (^^)/
.
『PENTAX OPTIO WG-2』を購入 (^^)v
って事で、ナゼ?! あちき(隊長)が購入に至るまで、心が揺れ動いたコンパクトデジタルカメラなのか、性能&特徴を、ちょっとココで紹介 (^^
まず、ダイバーには欠かすことのできない水深12m防水、耐ショック1.5mの過酷なアウトドアでの使用に耐えうるヘビーデューティ仕様
動く被写体(サカナ等)の一瞬のチャンスを見逃すこと無く、秒間30フレームで撮り押さえる“ハイスピードカメラ機能”搭載(撮り押さえた数10枚の高速連写した写真の中から、最適な被写体のポーズを選択)
高感度撮影でもノイズの少ない“裏面CMOSセンサー”採用により、高感度、低ノイズ、広ダイナミックレンジの撮影が可能
そして、一番心が揺れ動いた機能が、肉眼では見えないミクロ世界までもを写しこむ“デジタル顕微鏡モード”&レンズ前面に搭載された“6灯のLED補助光”
とにかく驚いたのは、この“デジタル顕微鏡モード”
実際に、家電量販店で実機を手に取り、自分のトレーナー生地をカメラで覗いて見ると・・・、『すっご~~い』の何のって、マクロな世界の糸と糸が細かく重なり合う生地目がハッキリと写り込むほど (^^
しかも、レンズ前面に装備されている“6灯のLED補助光”により、色相までも (^^)/
この“デジタル顕微鏡モード”機能、mmなウミウシどころか、ウミウシの触覚だけのアップ、更に超~極小なアシビロサンゴヤドリガニまでもドアップで撮影可能。
そして“6灯のLED補助光”は、海中でサンゴの隙間に棲息する生物、ストロボを照射し辛い岩の隙間に居る生物にも確実に光を当てることまでもが出来る
“手ぶれ”の問題は・・・と、気になるでしょうが、それが、どうして!まったく問題にならないぐらいに補正機能が動き、ズームを使ってのピント合いも驚きの早さで、バッチリ (^^)v
1cmマクロモード~デジタル顕微鏡モードと、外付けマクロレンズの必要性が無いかも!
他の機能は、デジタルワイドモード、パノラマ撮影モード、フルHDの動画撮影、無線LAN内蔵メモリーカード(Eye-Fi)使用で水中ハウジングから出すことなくパソコン等に画像を転送、GPS内蔵機の選択
デジタルカメラ本体のみで、画像のトリミングやリサイズ等までも可能 (^^)/
現在、明るいレンズで圧倒的な描写力を誇るコンパクトデジタルカメラ等が出ているけど、利用者の使用環境や目的によって、お勧めカメラは変わると思うけど、
オールマイティでバランスの取れた性能、BCのポケットにも入るコンパクトさのデジタルカメラ、あちき(隊長)は、お勧めするでぇ~~ (^^)/
まずは、家電量販店で実際に手に取り、デジタル顕微鏡モードを始め、ズーム域、ピントの合う早さ等、驚きの体感をしてみてや!
で、最後に、PENTAX OPTIO WG-2用の水中ハウジング(防水ケース)について。
あちき(隊長)は、もう既に調査済で、メーカーに対しても話しを通して発売待ちですが、4月中に発売予定です
※.但し、まずは水深40m対応の樹脂製のハウジングでの発売で、水深60m対応のアルミ製のハウジングの製作は検討段階(これらのハウジングは、ワンタッチ着脱の外付け用レンズのマウントやアクセサリーシューが装備され、6灯のLED補助光も生かされるように製作)
と、こんな特徴や性能に心が揺れ動いたんやわ。まぁ、水中ガイド中に手軽にぶら下げておける防水カメラを探していたのもあるんやけどね (^^
近々、カメラ&ハウジングを取り扱うので、お楽しみに (^^)/
.
早っ!開通道路“初走行”
急遽、本日、サンゴ群生する我が潜水特殊部隊の海洋演習地へと向かう用事が出き、先日開通したばかりの
西予宇和IC←<3/10.開通>→宇和島北IC-<直通>-津島高田ICまでの無料区間の高速道路を始めて利用!
走行中、眺め良く、現地の海洋演習地まで、あっと言う間やったわ (^^)/
てな訳で“更に身近になった我が部隊の海洋演習地”
そろそろ冬型の季節風も勢いが無くなり、穏やかな海況を迎えるシーズン突入!
ガンガン攻めまくるでぇ (^^)v
で、用事がてら、ちょこっと港湾工事終わったビーチへリサーチDIVE
港湾工事により流れ出た海泥による海中環境の変化を調査しつつ、
泥地となった海底に新たに棲息し始めた“とてもシャイな泥地好きな奴”カスリハゼを観察!
背ビレ後部に青い綺麗な模様が映えるけど、顔は・・・どこかフレンチブルドック面にも見えるわ (^^ゞ
と、カメラのファインダーを覗きながら、ほくそ笑み遊んでいると、横では壁に追突したかのような顔のオニハゼが撮ってくれと言わんばかりに巣穴から出ていたので、ついでに撮影 (^^
そんなこんなで今回も、ハゼと遊んでしまった一日 (^^;;
だけど、ちゃんとお仕事も (^^
泥地もマニアには、たまらん環境なんやけど、ネジリンボウなどが棲みつき、テーブルサンゴ育つ新たなビーチへの代替Pointの話しも (^^)v お楽しみに!
[Point:田之浜ビーチ]
潜水時間70分、最大水深12.1m、平均水深6.4m、水温17度、透明度8~10m、EN.10:13
.
西予宇和IC←<3/10.開通>→宇和島北IC-<直通>-津島高田ICまでの無料区間の高速道路を始めて利用!
走行中、眺め良く、現地の海洋演習地まで、あっと言う間やったわ (^^)/
てな訳で“更に身近になった我が部隊の海洋演習地”
そろそろ冬型の季節風も勢いが無くなり、穏やかな海況を迎えるシーズン突入!
ガンガン攻めまくるでぇ (^^)v
で、用事がてら、ちょこっと港湾工事終わったビーチへリサーチDIVE
港湾工事により流れ出た海泥による海中環境の変化を調査しつつ、
泥地となった海底に新たに棲息し始めた“とてもシャイな泥地好きな奴”カスリハゼを観察!
背ビレ後部に青い綺麗な模様が映えるけど、顔は・・・どこかフレンチブルドック面にも見えるわ (^^ゞ
と、カメラのファインダーを覗きながら、ほくそ笑み遊んでいると、横では壁に追突したかのような顔のオニハゼが撮ってくれと言わんばかりに巣穴から出ていたので、ついでに撮影 (^^
そんなこんなで今回も、ハゼと遊んでしまった一日 (^^;;
だけど、ちゃんとお仕事も (^^
泥地もマニアには、たまらん環境なんやけど、ネジリンボウなどが棲みつき、テーブルサンゴ育つ新たなビーチへの代替Pointの話しも (^^)v お楽しみに!
[Point:田之浜ビーチ]
潜水時間70分、最大水深12.1m、平均水深6.4m、水温17度、透明度8~10m、EN.10:13
.
広島勢の来訪
全国を覆うように低気圧が通過した先週末の土日、当然のことながら海は大荒れ、四国のほとんどの海はダイビング不可
予定をしていた高知県でダイビングも中止となり、こんな時は、吹き荒れる北西の風に強い我が愛媛の明浜へと (^^ゞ
まずは23日の土曜、この日は我が潜水特殊部隊:広島支部の島隊員と愛媛本部のR隊員と共に、マッタリとウミウシを始めとするマクロ(極小)生物の水中写真を楽しむべく、エントリー(海中へ)
若干、海面に波があり、浅瀬もウネってはいたものの、水深10m以深は問題なし (^^
早速、ウミウシは・・・と捜索を開始すると、アオ、シロ、サラサ、ヒロ等のウミウシが現れるが、本日の撮影気分のウミウシで無いのでスルー
ちょっと気分を変え、好きな被写体の一つでもあるイソハゼ君と戯れようと巨大漁礁の大きなマリンブロックに張り付き
ちょこまかと元気に動き回る極小ハゼのアカイソハゼ君を撮影したり、イチモンジハゼ君と戯れ、流し泳ぎながら深場から浅瀬へと移動を開始すると
海底に転がるゴロタ石の隙間にフジイロウミウシをR隊員が発見!
しかし、見つけたサイズが3mm程度の極小サイズ (^^;;
ただ嫌いな色あいで無いのでパチリと (^^ゞ
その後、シラユキウミウシをガッツリ撮影していた島隊員と合流
この日、1ダイブで確認したウミウシは、他にサガミイロウミウシ、コノハミドリガイ、シロイバラウミウシと合わせて9種類
魚影濃く、迷宮のような巨大漁礁が楽しめる絶景Pointではあるものの、荒天で落ち込んだ透明度と言うこともあり、のんびりマクロ(極小)生物DIVEな一日でした (^^
翌、日曜日、この日も広島からの来訪で、知人のダイビングショップ「シーパラダイス」さんが初来訪してくれました
ただ、この日、海が荒天する冬型の季節風である北西の風に対し、無敵な明浜の海も、いつもと違う顔を見せており、波とウネリが・・・ (^^;;
まぁ、海中へ入ってしまえば、さほど荒天の影響も無いので、お勧めの巨大漁礁Point:ラビリンスへとエントリー(海中へ)
前日より透明度は落ち込んだものの、漁礁周りはアジの群れが回遊し、グレが舞い、ウミウシと戯れ遊びながら、流し泳ぎエキジット(浜へ)
エキジットはしたものの、押し寄せる波も強くなってきたので、2本目は、こんな時の代替Point、まったく波風及ばぬ堤防に囲まれた穏やかな人口ビーチへとエントリー
只今、繁殖中で湧いている綺麗なハゼのチャガラと遊んだり、マッタリと水中写真を楽しみ、ほとんどのダイビングPointがクローズする中、明浜の海でガッツリと2日間、楽しんできました (^^)/
■潜水地:明浜
2012.3/24.sat
[1本目/ラビリンス]
潜水時間54分、最大水深15.2m、平均水深10.0m、水温15度、透明度5~8m、EN.11:26
[2本目/かっぱビーチ]
潜水時間44分、最大水深24.3m、平均水深10.9m、水温15度、透明度5~6m、EN.14:08
2012.3/25.san
[1本目/ラビリンス]
潜水時間26分、最大水深16.7m、平均水深10.3m、水温15度、透明度5m、EN.10:12
[2本目/かっぱビーチ]
潜水時間33分、最大水深14.9m、平均水深9.7m、水温15度、透明度3~5m、EN.11:57
アカイソハゼ♀
アカイソハゼ♂
.
予定をしていた高知県でダイビングも中止となり、こんな時は、吹き荒れる北西の風に強い我が愛媛の明浜へと (^^ゞ
まずは23日の土曜、この日は我が潜水特殊部隊:広島支部の島隊員と愛媛本部のR隊員と共に、マッタリとウミウシを始めとするマクロ(極小)生物の水中写真を楽しむべく、エントリー(海中へ)
若干、海面に波があり、浅瀬もウネってはいたものの、水深10m以深は問題なし (^^
早速、ウミウシは・・・と捜索を開始すると、アオ、シロ、サラサ、ヒロ等のウミウシが現れるが、本日の撮影気分のウミウシで無いのでスルー
ちょっと気分を変え、好きな被写体の一つでもあるイソハゼ君と戯れようと巨大漁礁の大きなマリンブロックに張り付き
ちょこまかと元気に動き回る極小ハゼのアカイソハゼ君を撮影したり、イチモンジハゼ君と戯れ、流し泳ぎながら深場から浅瀬へと移動を開始すると
海底に転がるゴロタ石の隙間にフジイロウミウシをR隊員が発見!
しかし、見つけたサイズが3mm程度の極小サイズ (^^;;
ただ嫌いな色あいで無いのでパチリと (^^ゞ
その後、シラユキウミウシをガッツリ撮影していた島隊員と合流
この日、1ダイブで確認したウミウシは、他にサガミイロウミウシ、コノハミドリガイ、シロイバラウミウシと合わせて9種類
魚影濃く、迷宮のような巨大漁礁が楽しめる絶景Pointではあるものの、荒天で落ち込んだ透明度と言うこともあり、のんびりマクロ(極小)生物DIVEな一日でした (^^
翌、日曜日、この日も広島からの来訪で、知人のダイビングショップ「シーパラダイス」さんが初来訪してくれました
ただ、この日、海が荒天する冬型の季節風である北西の風に対し、無敵な明浜の海も、いつもと違う顔を見せており、波とウネリが・・・ (^^;;
まぁ、海中へ入ってしまえば、さほど荒天の影響も無いので、お勧めの巨大漁礁Point:ラビリンスへとエントリー(海中へ)
前日より透明度は落ち込んだものの、漁礁周りはアジの群れが回遊し、グレが舞い、ウミウシと戯れ遊びながら、流し泳ぎエキジット(浜へ)
エキジットはしたものの、押し寄せる波も強くなってきたので、2本目は、こんな時の代替Point、まったく波風及ばぬ堤防に囲まれた穏やかな人口ビーチへとエントリー
只今、繁殖中で湧いている綺麗なハゼのチャガラと遊んだり、マッタリと水中写真を楽しみ、ほとんどのダイビングPointがクローズする中、明浜の海でガッツリと2日間、楽しんできました (^^)/
■潜水地:明浜
2012.3/24.sat
[1本目/ラビリンス]
潜水時間54分、最大水深15.2m、平均水深10.0m、水温15度、透明度5~8m、EN.11:26
[2本目/かっぱビーチ]
潜水時間44分、最大水深24.3m、平均水深10.9m、水温15度、透明度5~6m、EN.14:08
2012.3/25.san
[1本目/ラビリンス]
潜水時間26分、最大水深16.7m、平均水深10.3m、水温15度、透明度5m、EN.10:12
[2本目/かっぱビーチ]
潜水時間33分、最大水深14.9m、平均水深9.7m、水温15度、透明度3~5m、EN.11:57
アカイソハゼ♀
アカイソハゼ♂
.
派手なハゼを狙え!
本日、我が潜水特殊部隊:八幡浜本部所属の上級士官であるK隊員と、先日、目撃した“綺麗なヒレを持つハゼ”チャガラを撮らえるべく、明浜へ
小雨降る中、早々に潜闘用モビルスーツに着替え、エントリー
目指すは、チャガラのポイント
落ち込むゴロタ石沿いを下り、K隊員と共に捜索を開始すると、心地良さそうにホバーリング(浮遊)する1匹のチャガラを発見 (^^ゞ
今回の目的は“チャガラ狙い”
二人して、目の前を浮遊するチャガラにかぶりつき、シャッターチャンスを狙うが、なかなか綺麗なヒレを全開にして泳ぐ姿に出会えず、チャガラとの根競べ
海底にガッツリと身体を固定し、カメラを構えること数分
1秒にも満たない瞬間を狙い“ヒレ全開のシャッターチャンス”パチリと (^^
(ちょっと、ピントが甘いけど、ご勘弁を)
死闘の末、ヒレを広げ“胸ビレが黒くなった婚姻色♂”のチャガラの姿を撮りおさえた後、少し移動しながら周囲を見渡して見ると、
なんと其処ら中に、チャガラが棲息しており、繁殖シーズン真っ只中 (^^ゞ
そんな光景を眺めた後は、チャガラ撮影任務達成の安堵感と共に流し泳ぎ、m級のコブダイが岩牡蠣に喰らいついている姿を見たり、
2本目に巨大漁礁のラビリンス(迷宮)へと向かい、イガグリウミウシを始めとする数種類のカラフルなウミウシと戯れ、明浜の海を楽しんで来ました (^^
さぁ、婚姻色のチャガラを狙いたい貴方! いつでも言うてや~~(^^)/
*本日、雨続きもあり、水深3m前後は、透明度がかなり落ち込んでいましたが、水深6m以深の透明度は12m前後と未だ抜けていました。
[1本目/かっぱビーチ]
潜水時間66分、最大水深14.9m、平均水深9.7m、水温15度、透明度3~12m、EN.10:20
[2本目/ラビリンス]
潜水時間55分、最大水深17.6m、平均水深10.9m、水温15度、透明度3~12m、EN.12:06
.
小雨降る中、早々に潜闘用モビルスーツに着替え、エントリー
目指すは、チャガラのポイント
落ち込むゴロタ石沿いを下り、K隊員と共に捜索を開始すると、心地良さそうにホバーリング(浮遊)する1匹のチャガラを発見 (^^ゞ
今回の目的は“チャガラ狙い”
二人して、目の前を浮遊するチャガラにかぶりつき、シャッターチャンスを狙うが、なかなか綺麗なヒレを全開にして泳ぐ姿に出会えず、チャガラとの根競べ
海底にガッツリと身体を固定し、カメラを構えること数分
1秒にも満たない瞬間を狙い“ヒレ全開のシャッターチャンス”パチリと (^^
(ちょっと、ピントが甘いけど、ご勘弁を)
死闘の末、ヒレを広げ“胸ビレが黒くなった婚姻色♂”のチャガラの姿を撮りおさえた後、少し移動しながら周囲を見渡して見ると、
なんと其処ら中に、チャガラが棲息しており、繁殖シーズン真っ只中 (^^ゞ
そんな光景を眺めた後は、チャガラ撮影任務達成の安堵感と共に流し泳ぎ、m級のコブダイが岩牡蠣に喰らいついている姿を見たり、
2本目に巨大漁礁のラビリンス(迷宮)へと向かい、イガグリウミウシを始めとする数種類のカラフルなウミウシと戯れ、明浜の海を楽しんで来ました (^^
さぁ、婚姻色のチャガラを狙いたい貴方! いつでも言うてや~~(^^)/
*本日、雨続きもあり、水深3m前後は、透明度がかなり落ち込んでいましたが、水深6m以深の透明度は12m前後と未だ抜けていました。
[1本目/かっぱビーチ]
潜水時間66分、最大水深14.9m、平均水深9.7m、水温15度、透明度3~12m、EN.10:20
[2本目/ラビリンス]
潜水時間55分、最大水深17.6m、平均水深10.9m、水温15度、透明度3~12m、EN.12:06
.
居酒屋DIVER増殖中 (^^ゞ
海と山に囲まれた自然豊かな我が地元:八幡浜
そんな片田舎に最近、テキサス風の居酒屋「Lobos」がOpen
タコスを始めとするメキシコ料理でお酒が飲めると言うことで、先日、かみさんと食事へ出掛け、
店主の大杉さんと話しをするうちに、なんと!ダイバーであり、東京より移住して来た地元の八幡浜で『ダイビングをしたかった』とお話しを頂き、意気投合
昨日、同じく地元:八幡浜の焼き鳥「彩鳥」店主の菊池さんと共に、明浜へと行ってきました (^^
今回、初めて愛媛の海に潜られる大杉さん、潜水経験10本前後で1年ぶり、そして、初ドライスーツでのダイビングと言うこともあり、
マンツーマンで付き添い、魚影濃く、水中にそびえ立つ巨大漁礁“ラビリンス”を、一緒に楽しんで来ました (^^)/
これで、我が地元:八幡浜の居酒屋に、焼き鳥「彩鳥」、居酒屋「海将」、テキサス風の居酒屋「Lobos」と、ダイバーが営む居酒屋が3店舗となり、アフターDIVEがパワーアップ (^^)v
Ps昨年、.綺麗なハゼのチャガラの幼魚の群れを確認していた明浜、成魚が出始めたので、チャガラを激写すべく、近々、“チャガラ一本勝負で潜入したる ”と強い意気込みを!楽しみにしとったってぇ(^^
[1本目/かっぱビーチ]
潜水時間40分、最大水深16.1m、平均水深8.2m、水温16度、透明度10~12m、EN.10:18
[2本目/ラビリンス]
潜水時間40分、最大水深17.6m、平均水深9.1m、水温15度、透明度10~12m、EN.12:38
◆写真は、
色あいが綺麗なイチモンジハゼ
スモーキーな香りと刺激的な辛さが際立ったチキンソテー・サルサ・チポトレ等、メキシコ料理が楽しめるテキサス風の居酒屋「Lobos」の店内
.
そんな片田舎に最近、テキサス風の居酒屋「Lobos」がOpen
タコスを始めとするメキシコ料理でお酒が飲めると言うことで、先日、かみさんと食事へ出掛け、
店主の大杉さんと話しをするうちに、なんと!ダイバーであり、東京より移住して来た地元の八幡浜で『ダイビングをしたかった』とお話しを頂き、意気投合
昨日、同じく地元:八幡浜の焼き鳥「彩鳥」店主の菊池さんと共に、明浜へと行ってきました (^^
今回、初めて愛媛の海に潜られる大杉さん、潜水経験10本前後で1年ぶり、そして、初ドライスーツでのダイビングと言うこともあり、
マンツーマンで付き添い、魚影濃く、水中にそびえ立つ巨大漁礁“ラビリンス”を、一緒に楽しんで来ました (^^)/
これで、我が地元:八幡浜の居酒屋に、焼き鳥「彩鳥」、居酒屋「海将」、テキサス風の居酒屋「Lobos」と、ダイバーが営む居酒屋が3店舗となり、アフターDIVEがパワーアップ (^^)v
Ps昨年、.綺麗なハゼのチャガラの幼魚の群れを確認していた明浜、成魚が出始めたので、チャガラを激写すべく、近々、“チャガラ一本勝負で潜入したる ”と強い意気込みを!楽しみにしとったってぇ(^^
[1本目/かっぱビーチ]
潜水時間40分、最大水深16.1m、平均水深8.2m、水温16度、透明度10~12m、EN.10:18
[2本目/ラビリンス]
潜水時間40分、最大水深17.6m、平均水深9.1m、水温15度、透明度10~12m、EN.12:38
◆写真は、
色あいが綺麗なイチモンジハゼ
スモーキーな香りと刺激的な辛さが際立ったチキンソテー・サルサ・チポトレ等、メキシコ料理が楽しめるテキサス風の居酒屋「Lobos」の店内
.
お勧めのインナー考察 part2
ドライスーツのインナーウェアで、保温性に優れ、浮力の少ないウェアは無いものかと、探し続け、本日も、サーマルヒュージョンなるウェアを試着。
少し厚手のフリース素材ではあるが、前回2月に着用したWフリースのインナーウェアと比べると、ゴワつきも無く、柔らかな着心地
そして、メーカーの担当者曰く『海外での実験データによると、かなり保温性に優れていますよ』とのお勧め
ただ、見るからに、コチラのウェアも浮力がありそうなので、一応ウエイト10kgを巻き、潜水開始
今回、潜水地は昨年より、新たな防波堤を含む港湾工事を行い、先日、工事終了した“我が潜水特殊部隊の海洋演習地”のビーチ
港湾工事で出た海底の泥砂が流れ出たビーチ。一部の海底は泥地と化してはいたものの、今まで“我が海洋演習地”には無かった泥地 (^^
そんな港湾工事の影響で新たに出来た泥地を泳いでいると、すばやく泥地に潜りこむ影をアチラコチラで目撃
なんやなんや!かなりの臆病なのか、影の正体をなかなか突き止められず、迂回して再挑戦すること十数回
かろうじて遠めに撮影出来た写真を拡大したところ、カスリハゼらしき泥地の生物
泥地が無かった“我が海洋演習地”初の泥地生物がコイツ (^^ゞ
今まで居なかった「カスリハゼ」が何処からともなく現れたと言うひとは、これから居なかった泥地を好む生物「クサハゼ」やら「インドアカタチ」などが現れる日も近いかと (^^)v
その後、港湾工事による海底環境の変化に伴い、今後現れるだろう真新しい生物に期待をしつつ、流れ出た泥砂の影響をさほど受けていないサンゴ礁エリアを散策し、気が付けば
冷えは気にならずに潜水時間60分超え (^^;;
今回、メーカーより試着させて頂いたインナーウェア:サーマルヒュージョンの下に、mizunoの極寒仕様のプレスサーモ上下を着用し、ファブリック系のドライースーツにて潜水をしましたが、
ウエイト量が、あまり気にならない人には、柔らかな着心地、膝の曲げ易さなど、お勧めのインナーウェアかな (^^
ただ、「安価で保温性に優れ、少ないウエイト量で潜れること」に重点を置く“あちき(隊長)”には、
4kgで潜水可能な現在着用中のインナーウェア:現在入手不能なコンフォートシェル、極寒仕様のプレスサーモ&ヒートテックの重ね着で、この時期を乗り切り、
また新たな優れたインナーウェア追究の旅へと (^^)/
[1本目/津島ビーチ]
潜水時間64分、最大水深11.8m、平均水深6.4m、水温18度、透明度7~13m、EN.09:47
.
少し厚手のフリース素材ではあるが、前回2月に着用したWフリースのインナーウェアと比べると、ゴワつきも無く、柔らかな着心地
そして、メーカーの担当者曰く『海外での実験データによると、かなり保温性に優れていますよ』とのお勧め
ただ、見るからに、コチラのウェアも浮力がありそうなので、一応ウエイト10kgを巻き、潜水開始
今回、潜水地は昨年より、新たな防波堤を含む港湾工事を行い、先日、工事終了した“我が潜水特殊部隊の海洋演習地”のビーチ
港湾工事で出た海底の泥砂が流れ出たビーチ。一部の海底は泥地と化してはいたものの、今まで“我が海洋演習地”には無かった泥地 (^^
そんな港湾工事の影響で新たに出来た泥地を泳いでいると、すばやく泥地に潜りこむ影をアチラコチラで目撃
なんやなんや!かなりの臆病なのか、影の正体をなかなか突き止められず、迂回して再挑戦すること十数回
かろうじて遠めに撮影出来た写真を拡大したところ、カスリハゼらしき泥地の生物
泥地が無かった“我が海洋演習地”初の泥地生物がコイツ (^^ゞ
今まで居なかった「カスリハゼ」が何処からともなく現れたと言うひとは、これから居なかった泥地を好む生物「クサハゼ」やら「インドアカタチ」などが現れる日も近いかと (^^)v
その後、港湾工事による海底環境の変化に伴い、今後現れるだろう真新しい生物に期待をしつつ、流れ出た泥砂の影響をさほど受けていないサンゴ礁エリアを散策し、気が付けば
冷えは気にならずに潜水時間60分超え (^^;;
今回、メーカーより試着させて頂いたインナーウェア:サーマルヒュージョンの下に、mizunoの極寒仕様のプレスサーモ上下を着用し、ファブリック系のドライースーツにて潜水をしましたが、
ウエイト量が、あまり気にならない人には、柔らかな着心地、膝の曲げ易さなど、お勧めのインナーウェアかな (^^
ただ、「安価で保温性に優れ、少ないウエイト量で潜れること」に重点を置く“あちき(隊長)”には、
4kgで潜水可能な現在着用中のインナーウェア:現在入手不能なコンフォートシェル、極寒仕様のプレスサーモ&ヒートテックの重ね着で、この時期を乗り切り、
また新たな優れたインナーウェア追究の旅へと (^^)/
[1本目/津島ビーチ]
潜水時間64分、最大水深11.8m、平均水深6.4m、水温18度、透明度7~13m、EN.09:47
.
海好き仲間との集いin関西
先週末の土日、“海好き仲間の集い”として、大阪へ
おバカな“あちき(隊長)”が管理人を務める某サイトのダイビングコミュニティ
そんな『全国の海好き仲間が集うコミュニティの関西地域でのイベント』で、今回は海で潜り遊ぶ集いではなく“飲み会主体の集まり会”
愛媛より大阪へ向け、車を飛ばすこと約6時間、泊り込みで行う飲み会は夕方からと言うこともあり、
まずは日中、堺市にある農業公園レジャー施設“ハーベストの丘”にて、パン作り体験を行ったり、動物と戯れたり、芝ソリを始めとするアトラクションで遊んだりと。
そして、そんな有意義な時を仲間たちと過ごし後は、食材を購入して、いよいよ飲み会の場であるHOTELへ
今回、会場と選んだHOTELは、時間を気にすることなく大人数で飲み騒げるキッチン付きの2階立てメゾネットタイプのスイートルーム
仲間たちと一緒に手料理を作っている間に、関西地域に止まらず、遠くは関東、中国地区からと、海好き仲間が十数人と続々と集まり、宴会開始
老若男女、初参加の人、全ては海好きと言う同嗜好な気さくな仲間、打ち解けるのに時間は不要、合ったその場から歓談を楽しみ、笑いが会場内にと!
(※顔モザイク入りです。モザイクなし写真が欲しい方は、お知らせ下さい)
そのうち、心地好く酔い潰れて就寝する者、仲間と一緒に備え付けのジャクジーにゴージャスに浸かり泡まみれになる者、酒ビン片手に歓談し続ける者と、
ここぞとばかりに皆、日常生活でのストレスを拭い去るかのように騒ぎ楽しみ、気が付けば19時からスタートした飲み会も、翌朝の4時半 (^^;;
こんな時間をも忘れさせる楽しい集いは、“一期一会”を大切に集い集まる素敵な仲間たちの協力を得て成せたイベント
参加頂いた皆さん、そして今回都合により参加は出来なかったけど陰で応援して頂けた全国の皆さん、ありがとうございました
こんな素敵な仲間たちとの集い、『あの時は・・・○○だったね』と、過去を思い出しながら笑い会える仲として、地域の隔たりを持たず、様々な地域の仲間たちと、10年、20年・・・と年老いても続けて行けたらと思っています。
これからも、よろしくお願いします (^^)/
追記.「進化する角煮料理」、今回 “あちき(隊長)”が作り持参したキングサイズの角煮、最後の仕上げにと、少量のダシ汁を別の器に取り分け、照り出しにとガムシロップを混ぜ塗り、バーナーで炙った結果、“角煮はバーナーで炙ると、うっ美味い”と言うことが判明 (^^)v
が、しかし、『炙り角煮』を食した結果、新たな閃きが・・・。
照り出し用にと最後にガムシロップ入りのダシ汁を刷毛で塗るぐらいなら、最初から砂糖の代わりに水飴で作れば、ええんとちゃう?!(今頃、思うなと言う厳しいツッコミは勘弁やでぇ)
そんな“あちき(隊長)”の明日なき探求心によって作り上げられる実験的な角煮を喰わされる“被験者”と、皆さんになって頂く日も近いかも (^^
.
おバカな“あちき(隊長)”が管理人を務める某サイトのダイビングコミュニティ
そんな『全国の海好き仲間が集うコミュニティの関西地域でのイベント』で、今回は海で潜り遊ぶ集いではなく“飲み会主体の集まり会”
愛媛より大阪へ向け、車を飛ばすこと約6時間、泊り込みで行う飲み会は夕方からと言うこともあり、
まずは日中、堺市にある農業公園レジャー施設“ハーベストの丘”にて、パン作り体験を行ったり、動物と戯れたり、芝ソリを始めとするアトラクションで遊んだりと。
そして、そんな有意義な時を仲間たちと過ごし後は、食材を購入して、いよいよ飲み会の場であるHOTELへ
今回、会場と選んだHOTELは、時間を気にすることなく大人数で飲み騒げるキッチン付きの2階立てメゾネットタイプのスイートルーム
仲間たちと一緒に手料理を作っている間に、関西地域に止まらず、遠くは関東、中国地区からと、海好き仲間が十数人と続々と集まり、宴会開始
老若男女、初参加の人、全ては海好きと言う同嗜好な気さくな仲間、打ち解けるのに時間は不要、合ったその場から歓談を楽しみ、笑いが会場内にと!
(※顔モザイク入りです。モザイクなし写真が欲しい方は、お知らせ下さい)
そのうち、心地好く酔い潰れて就寝する者、仲間と一緒に備え付けのジャクジーにゴージャスに浸かり泡まみれになる者、酒ビン片手に歓談し続ける者と、
ここぞとばかりに皆、日常生活でのストレスを拭い去るかのように騒ぎ楽しみ、気が付けば19時からスタートした飲み会も、翌朝の4時半 (^^;;
こんな時間をも忘れさせる楽しい集いは、“一期一会”を大切に集い集まる素敵な仲間たちの協力を得て成せたイベント
参加頂いた皆さん、そして今回都合により参加は出来なかったけど陰で応援して頂けた全国の皆さん、ありがとうございました
こんな素敵な仲間たちとの集い、『あの時は・・・○○だったね』と、過去を思い出しながら笑い会える仲として、地域の隔たりを持たず、様々な地域の仲間たちと、10年、20年・・・と年老いても続けて行けたらと思っています。
これからも、よろしくお願いします (^^)/
追記.「進化する角煮料理」、今回 “あちき(隊長)”が作り持参したキングサイズの角煮、最後の仕上げにと、少量のダシ汁を別の器に取り分け、照り出しにとガムシロップを混ぜ塗り、バーナーで炙った結果、“角煮はバーナーで炙ると、うっ美味い”と言うことが判明 (^^)v
が、しかし、『炙り角煮』を食した結果、新たな閃きが・・・。
照り出し用にと最後にガムシロップ入りのダシ汁を刷毛で塗るぐらいなら、最初から砂糖の代わりに水飴で作れば、ええんとちゃう?!(今頃、思うなと言う厳しいツッコミは勘弁やでぇ)
そんな“あちき(隊長)”の明日なき探求心によって作り上げられる実験的な角煮を喰わされる“被験者”と、皆さんになって頂く日も近いかも (^^
.