ラベル 思い出話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 思い出話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

深海

上野の国立科学博物館でやっている、特別展「深海」に行ってきた。

僕が中学生の頃、クラス対抗合唱大会みたいなのが、毎年あって、3年生の時、歌ったのが『海の不思議』という歌だった。(YouTubeでも聴けるよ)

その歌の歌詞では
人間は宇宙へ飛んで 月の石まで持ち帰ったが 
地球の海の一番深いところへは とてもじゃないがまだ行けない

と言っていたから、やっぱり水圧とかで行けないんだなと、ずっと思っていた。

でも、違った。今の技術なら行けるのだ。

1960年に、潜水艇トリエステ号が、水深1万メートルを超えるマリアナ海溝のチャレンジャー海淵(地球の海の一番深いところ)に行っている。

余談だが、2012年。『タイタニック』や『アバター』で有名な映画監督のジェームズ・キャメロンが、ディープシーチャレンジャー号で、自ら操縦桿を握ってそこまで潜っているらしい。トリエステ号は2人乗りの潜水艇で、その後有人の潜水艇がチャレンジャー海淵に降りたことはなかったので、ジェームズ・キャメロンは世界で3人目に地球の海の最深部に到達した人間なのだという。

僕が中学生の頃の段階で、『海の不思議』の歌詞はすでに古い情報だったということか。
「とてもじゃないがまだ行けない」というのは、1960年以前の話だ。僕たちのクラスは、古い情報を高らかに喧伝していたことになる。

そうか。順番的には、アポロ11号の月面着陸とか、そういうのがあってから、『海の不思議』という歌が作られて、それから、トリエステ号が海の最深部に行ったという流れだな。

と、思って調べてみると、月面着陸は1969年のことであり、それより先にトリエステ号は一番深い海に行っていることになる。

となると、『海の不思議』という歌は、そもそも間違っていたということになる。作詞者が知らなかったということだ。

つまり僕たちのクラスは、間違ったことを声高らかに大合唱していたということになる。そりゃあ、何の賞も取れないわけだ……。

モンキー?

小学校に所属していた頃、

♪いち にい サル しし ゴリラ モンキー 七面鳥、 ハツカダイコン 救急車 唐辛子は辛い辛い

という数え歌(?)がクラス内で唱和されていた。

いま、思い出して怒りがこみ上げてくる。誰だ、これを作ったのは。文句がある。

なぜ6がモンキーなのか。6のどこに「も」の要素があるというのか。意味不明である。

そして「ハツカダイコン」は「二十日大根」であって、「8」ではなく、「20」である。

6と8に関して、なぜもっといいチョイスが出来なかったのか。いくらでもあるだろうに。

今日をもって、僕の権限で、この数え歌的なものを広めることは禁止します。

もし学校で流行っていても歌わないように。

歌った子は罰として、一組一番の相沢くんをさしおいて、予防接種の順番を一番最初にします。

壁ドン

話によると、女子は「壁ドン」されると心がときめくらしい。

壁ドンって、胸ぐら捕まれて、背中を壁にドンってやられるやつ?

僕、中学の時、部活の先輩によくやられたよ。

で、「おめえ、やる気あんのかよ!」って言われた。

うらやましい?

うらやましい?

とかくこの世は住みにくい

「いつやるの?」「今でしょ」

みたいな流れ。飲み会とか行ったら、やらされるんだろうか。

飲み会とか、行かなくて済む立場で本当によかった。

僕が飲み会など行く立場だったころは、長州小力の「キレてないっすよ」みたいなのが流行っていて「キレてるんですか?」みたいなのを振られたりした。勘弁してほしい。

「いや、別に」とか答えていたが、そう答えるのも違うのはわかっている。もうどう答えても深い傷の残る、逃げ場のない生き地獄。

手振りや、言い方や、声までマネして「キレてないっすよ」と言う奴の、自分は面白いと信じて疑っていない態度とか、本当にいたたまれなかった。

なんだろう、あの自信。人のギャグなのに。

自分で作ろうともしない奴を、俺は絶対面白いなんて認めないけどね。

でも、周りの人が、そいつのことを面白いと認めるなら、完全に僕の負けだ。僕も、そういうふうに生まれれば、幸せに暮らせたのかな。

面白いって一体なんだろう。

人気の投稿