食費節約作戦

ということで、一ヶ月の食費を13,000円くらいにすることを目標に頑張ってみることにした。

それを実現するために、さっそく作戦を立てよう。

まず、なるべく食費を減らすための基本的な方針を考えた。

  1. できあいの物を買わずに自分で作る
  2. 菓子パン、せんべいなどのおやつは買わずに、間食はフルーツグラノーラに統一する
  3. インスタント、レトルト、冷凍食品などの買いおきみたいなことは一切せず、食べる分だけ買う。
無駄なストックを作らず、買った物は、綺麗に食べ尽くすのが理想である。

では、何をどれだけ買えばいいだろう?

行動に移しやすくするため、一週間で考えることにしよう。

一ヶ月が4週間ちょっとだとすると、一週間あたり、3,000円ペースと考えれば、一ヶ月13,000くらいになりそうである。

一ヶ月に一回、5キロのお米を買うとして、それを差し引いて、週に2,600円くらいが目安と言える。

それに収まるように、安くて、栄養価が高く、使い勝手のいい食材を毎週買い、その食材を中心に料理を作る。

週に一回大まかな買い出しをして、別の日にもう一回くらい細かいものを買い足す感じにして、スーパーに行くのは週2回にする。行く回数をなるべく少なくするのも節約のポイントである。

毎週、買いたい食べ物のリストは以下の通り

  • 豆腐
  • 豆乳
  • 納豆
  • たまご
  • バナナ
  • にんじん
  • キャベツ
  • 長ネギ
  • カニカマ
  • サバの缶詰
  • ヨーグルト
  • フルーツグラノーラ
これを、必要な分買っても2,000円ちょっとだと思うので、残り数百円分、その週に食べたいものを買ったり、調味料を買ったりする。乾燥わかめや冷凍インゲンなども常備しておきたい。

全ての食材を使い切れるように計算して一週間の献立を作り、買ってきた食材はその日のうちに下ごしらえする。

一週間の最後の日は残った食材を鍋に入れて、鍋料理にする。

お腹が空いたときは、バナナやフルーツグラノーラで乗り切る。

とりあえず、以上が作戦である。これで始めてみて、やりながら軌道修正。うまいことボーナスをせしめられるように頑張りたい。

節約賞与システム導入へ

去年まで好きなだけお金を使ってきた。結果、「このままじゃまずいな、お金が貯まらないじゃないか」ということになり、「よし、今年はお金を使わないぞ!」という極端なところに走った。

物を買わないことで、全てを大切にしたいという禅の精神を少しでも体現したいという趣もあった。断捨離の「断」の精神といえばわかりやすいだろうか。

お金も、時間も、物も、人も自分も。この目に映る全てを大切にする。それが僕の今年のテーマである。

お金を使わないと決めて、4ヶ月が経過しようとしている。

ルールは、生活費(主に食費)を除き、お金を使わないこと。今のところきちんと守れている。

さて、ここでひとつルールの見直しを提案したい。問題は食費を好きなだけ使っているという点だ。

全てを大切にしたい。例えばそれは、「大根は捨てるところがない」なんて言って丸ごと使い切るみたいな、そういうことが言いたいのだ。

少しの食材を丁寧に調理して、余すとこなくいただく。そんな無駄のない暮らしの美しさ。そこに近づきたいのである。

そういう意味では、まだまだ無駄なものを買って、無駄な物を食べている気がする。

いくらくらい食費に使っているか、クレジットカードの明細からスーパーで使った分を調べてみた。平均すると毎月約18,000円。さらに記録は残っていないが、コンビニなどで、現金で頻繁におかずやら、パンやら、お菓子やらいろいろ買っているので、月2万円は軽く超える。

まあ月2万円だとしても、一日あたり700円くらい。別に贅沢な暮らしとは言いがたい質素なものである。とはいえ、テレビの企画で一万円生活などというのもやっていたし、さらに節約は可能であろう。

現代における病気は、食べ過ぎが原因になっているものが多いという。健康面で考えても、あまり買い込まず、少し買って、大切に全て食べきるみたいなスタイルの方がいい。

つまり、僕が言いたいのはこれだ!

「食費を節約するから、浮いたお金を好きに使わせてくれ!」


今年に入って、本を大量に買い込むなどの好き放題使っていた部分を削った。

食費に関しては削らなかった。食費を削ろうとして、塩かけご飯でいいやなどと不健康な暮らしになってはならない。食費はいくら使ってもいいから健康優先でいこうという意図でそうした。

ということは、健康面をカバーすれば、食費を削っても問題ないということだ。

食費を削って浮いたお金は、今年に入って実施してきた「お金を使わないルール」からさらに削った部分なのだから、その分をNexus9のキーボードの購入資金に充ててもいいでしょ? それとも今までみたいに暴飲暴食を続けますか? それでいいんですか?

と、脅迫みたいな形で、無理矢理新ルールを導入することにした。

好きに使えるお金のことを「お小遣い」として、図で表すとこうなる。


今年削るべき分をしっかり削りながらも、お小遣いをもらえるルール。

名付けて「節約賞与システム」である。節約した分、ボーナスが貰えるシステムという意味であり、「節約しようよ」とは一切かかっていない。

これまでスーパーで使ってきた食費が約18,000円だったことをふまえて、以下のようにルールを決めた。

節約賞与システム

  • 2015年5月1日スタート。11月末日終了。
  • 一ヶ月の食費が18,000円を切った場合、その差額は自由に使えるお金となる。例えば食費が15,000円なら、18,000-15,000で3,000円が賞与となり、自由に使えるお小遣いとなる
  • 食費を累計する期間は、毎月1日から末日までとし、賞与が生じれば翌月1日から使うことが出来る
  • 食費の申請に不正があれば、金額がどうであれ賞与は支払われない。といっても管理するのは自分なのだけど
  • 計算するのは食費のみとする。衣服の買い換え、生活用品の補充などの代金は含まない
  • 飲み会、パーティーなどで飲み食いした金額は交際費のため、食費には含まない
  • これは食費を18,000円以内に抑えなければならないというルールではない。食費にいくら使ってもいいが、節約すればその分見返りがあるよということである
  • 健康には留意することが前提条件であるが、これが原因で著しい体調の悪化が見られた場合、この制度は犬に食わせるものとする

11月末までというのは、お金を使わないルール自体が、12月末で終了し、2016年からお金は自由に使えるようになるため、意味をなすのが11月分までだからである。

食費の計算として「RecoReco」というAndroidアプリを使うことにした。レシートを撮影すると、それで家計簿が付けられるという便利なアプリである。これで、スーパーやコンビニのレシートを必ず撮影して記録していこうと思う。

18,000円。一ヶ月30日として、一日あたり600円。かなり厳しい戦いになりそうだ。

来月食費を3,000円に抑えれば、15,000円がもらえるから、一発でNexus9のキーボードが買えるけど、さすがに無理だろう。

3ヶ月で15,000円を貯める計画にして、5,000円もらえるように、一ヶ月13,000円を目標にしてみようかな。

あまちゃん

今年に入って、少しずつDVDで『あまちゃん』を見ていた。

ようやく全て見終えたので、報告の義務があるかと思い、こうして報告する次第。

『あまちゃん』というのは、主演の能年玲奈さんの名字が珍しいことで話題になった、2013年のNHKの連続テレビ小説。

一回15分だし、すぐ見終わるかと思ったら、すごい量。150話以上ある。

一枚あたり3時間収録のDVDが13枚。計何時間なのか、かけ算ができないから出さないけど、そのくらい長い時間、能年玲奈を見ていたということだ。これはもう、能年玲奈とつき合っていたと言っても過言ではない。

見終わったから「あまロス」にならないといけない。でも全く自信がない。上手く「あまロス」になれるだろうか。

ロフト懸垂

僕が現在住んでいるアパートにはロフトが付いている。

ロフトが付いていて心底よかったと思うことは、ロフトの縁につかまって懸垂が出来ることである。

ロフトがない家で懸垂をやろうと思えば、チンニングバーみたいなものを買わなければならない。値段も張るし、邪魔になるし、洗濯物を干すとき便利だし、何もいいことがない。

ところがロフトがあれば、縁にしがみつき、いつでも好きなだけトレーニングが出来る。

僕は中学時代体操部だったから、懸垂なんてお手の物で、20回でも30回でも出来る人を見たことがある。僕はといえば、5回に挑戦して、4回やったところで、まあ、4回も5回も大して変わらないということに気付いて、そこでやめることが多い。限界までやれば10回くらい出来るかもしれないが、限界までやるほどのモチベーションは湧いてこないから、いつもほどほどにしている。僕もいつか楽に20回くらい出来るようになれたらいい。

そのために、少しずつでも続けていきたい。ロフトの縁に指のあとが残るくらいやりたい。僕が引っ越したあと、あとに入った人が、「うわ、ここ、指の形にえぐれてる、なんか気持ち悪い」と思うくらい。

インポート

このブログ、『ナカイユウヒの世界展』に、過去のブログ『ナカイユウヒの考え事』をインポートすることにした。

記事だけは取り込めたのだけど、日付を直したり、文字化けを直したり、まだ細々とした作業が必要である。

準備が出来たものから公開していこうと思う。

インポートしたものには、『ナカイユウヒの考え事』のラベルを付けておく。

事件記者トトコ!

今、すごく読みたいマンガがある。というか、さっき知った。

これ。

事件記者トトコ! 1
事件記者トトコ! 1
posted with amazlet at 15.04.04
KADOKAWA / エンターブレイン (2014-03-17)

この大きさで載せたいくらい読みたい。 理由は2つある。1、メガネ 2、丸山薫。

僕のメガネっ娘好きはさておき、重要なのは作者が丸山薫さんであるということだ。

丸山薫さん。僕は、以前『ストレニュアス・ライフ』という短編集を読んで、これは、どのご家庭にも、一冊置いておくべきだと思ったことがある。

ストレニュアス・ライフ (ビームコミックス)
丸山 薫
エンターブレイン
売り上げランキング: 47,191

最大の魅力は絵だと思った。かわいらしくて、綺麗で、見やすい。手書きで引いたみたいな独特の枠線にも、すごくセンスを感じた。内容も、短編で終わらせるのがもったいないくらい、「この話、もっと広げたい感」にあふれたものばかりだった。

丸山薫先生は、素晴らしい短編集でその才能を知らしめたという意味で、僕の中で勝手に九井諒子と双璧をなす存在と位置づけている。まさに漫画界の伏竜と鳳雛。

九井諒子さんは『ダンジョン飯』ですっかりブレイクした感がある。丸山さんも、この『トトコ』が出世作となるかもしれない。

僕は今日までその存在も、3巻まで出ていることも、知らなかったけど、『事件記者トトコ!』。丸山薫先生が書いているだけでも、読む理由は十分なのに、あまつさえメガネ。読まない理由がない。僕はこの作品を一蓮托生の思いで応援する覚悟である。まだ読んでいないけど。

ニュース番組にツイッターコメントはいらない。

昨日、たまたまNHKのニュースを見てみたら、視聴者のツイッターコメントが、画面の下の方に次々表示されていた。

僕は、この手のコメントが、全く好きになれない。NHKにやられてしまうと、もうテレビを見る気がしなくなる。勘弁して欲しい。そういうのはテレビ側がやるのではなく、見たい人だけネットで見ればいいと思う。

表示されるコメントが、どういう基準で選ばれてるか知らないが、人の意見をたくさん垂れ流すなんて、まるで情報操作みたいじゃないか。「こう思っている人がいます。あなたもこう思いましょう」って、押しつけられてるみたい。

ニュースを見て何を思うかは、視聴者にゆだねて欲しい。事実だけ伝えて欲しい。

ネットの動画などで、コメントが横から流れて通り過ぎていくやつも、すごく嫌で、画面が見づらいからやめて欲しいといつも思っている。(それでも見るときはオフにしている)

ヤフーニュースのコメント欄も、昔は見ていたが、今年から、見ないことにしている。記事だけ読んで、それ以上スクロールしない。

それらのコメントを見ても、「勝手なこと言ってるな……」と不愉快になることがほとんど。

2chも同じ理由で、見ないことにしている。

スマートフォンのニュースアプリに「まとめ(サイト)」の項目があって、それは、わりと面白いのだけど、上記のような理由で不愉快になることもあるし、時間も食うので、それも非表示にしている。

人気の投稿