fc2ブログ

選択肢

P1000152_convert_20140317184037.jpg
①所詮この程度と諦めて隙間があいたまま床を貼るか、
②厚さ幅をさらに精密に加工できるところに持ってゆくか、
③いまある道具を使ってもうちょっと頑張ってみるか、

次の買い出しでは
②のためにホームセンターのDIYコーナーの木工機械をチェックし
③のために防塵用のマスクを買う。

幅を削るとなると床板の枚数が増える。丸太も要る。
無垢材といえば穢れないイメージだが
無垢材で長いものごついものを作ろうとするところに無理がある。
乱尺に切ることを考えるなら3m材も使える。

P1000144_convert_20140317184127.jpg
17時を過ぎても寒くないので少し歩く。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

実力以上のものを本番でできるのは漫画かドラマだけです。
本番の緊張感で今までこえられなかったか壁を超える人もいるでしょうけども、
それは普段の積み重ねでもともと実力がついていた人です。

隙間だらけの床でも、床板が多少ガタガタしてもいいじゃないですか。
はじめてやることは上手くできなくて当たり前です。
なぜそんなに最初から完璧をめざすのですか?

そんなことより、後でこの床をみて こんな時もあったなぁ と笑えるよう
原因の追及や製材の練習に時間を使ったほうがよっぽど有意義だと思います。
小手先の修正では実力はつかないし、今考えるのはそこじゃないと思います。
隙間だらけの床が今のふたばさんの実力だとしても
その床を毎日見て、使うことで自分に何がたりないのかが見えてくるのではと思います。

機械が悪いならそこを腕でどうカバーするか
腕が追いつかないなら機械でどうカバーするか
そこを考えないで漠然と作業しても漠然とした板ができ続けると思います。

なぜ精度があがらないかの原因がわからないままでは対策もうてないはずです。
それではそこから先に進めないという事になってしまいます。
面倒でも1枚ずつの作業で、計画→実行→確認→修正 をしないと行き詰るはずです。

今は現状の設備でどこまで精度をあげれるかを追及したほうが良いと思います。
このての技術は何回も何百回も繰り返すしか上達の道はないと思います。
頭で考えているだけでは難しいです。感覚を体に覚えさせるしかないと思います。

どんな職人でも無駄や失敗を繰り返して技術を身につけていくものです。
失敗して貴重な材木を失うことはつらいと思いますが、それは自分への投資です。
そこを躊躇していては進歩できません。そこを怖がっていては先へは進めません。

この床を貼り終えた時に自分はどうなっていたいのかを計画してみるのはどうですか?
どういう技術をものにしていたいか?
どこまでできるようになってたいか?
次に計画している作業に必要な技術はなにか?
次の作業にむけて機械はどう整備するべきか?
この機械に足りないものはなにか?

これからの計画をたてて目標地点を決めて進みましょう。
足元ばかり見ていては、すぐ目の前にある障害物さえも見えなくなります。
今はとにかく製材しまくって、頭より手を動かすのが先だと思います。
きっとできるはずです。
ちっちゃい事は気にしないで前をみて未来ををみて進んでいきましょう。



長文、すいませんでした。
偉そうなことを言って、すいませんでした。

トモ松さま

こんにちわ。
いつもありがとうございます。

普通の床板の場合、
うちのよりもっと精度の出る製材機で挽いてさらに
カンナ盤で厚みを削り、
幅を一定に削りサネ加工する機械を通します。

ですから完璧にはならないし
完璧など目指してはいません。

厚さの段違いはラフな感覚を楽しみたいですが、
幅についてはもう少し何とかしたいです。
でないとこれではあまりにひどい。

隙間がばがばなら打ち付けずに床踏み抜き防止材として
置くだけでも良いし、20mmの板なら別の用途にも回せます。
仕上がりを見て自分が楽しくなれないものなら
床を貼らないでコンパネでも敷いておいた方がましです。

私こそ読者をいら立たせるような記事を書いていたのだなと反省しました。

何も知らずに言いすぎたようです、すいませんでした。
自分のブログに何を書こうが自分の勝手じゃないですか。
それをあやまって反省する必要があるんでしょうか。
ふたばさんが反省するという意味が私には良くわかりません。

完璧めざすのですか?というのは言葉を選んでいってみましたが
正直に言うと 今の自分の実力以上の成果ばかりもとめていませんか
結果を望むなら、もっと技術を身につける、つまり製材の練習や機械、環境の整備、しっかりした計画が必要じゃないですか
と言う意味です。

私は仕事上の経験から、無計画な作業をすれば結局手直しに倍の時間と手間がかかる
ということを嫌というほど知ってます。
ですからこういう作業をみると、材料をつくってる時点で気づかないと遅いのにな
ものをつくるなら、頭に完成形をえがいて計画して作業してるのかな
簡単な図面でもかけば、そこからイメージがわいて作業の効率があがるのにな
と思ってしまいます。

私は、ふたばさんが社会復帰(?)を目指していると思っていましたので
ものづくりの仕事につきたいと思うのであれば、技術とはやればやるほど身につくものだし
現場で重宝される思考回路とは、自分で計画できて完成形を頭に描ける人
計画どうりに進まない時は臨機応変に対応策をだせる人ですので
自宅のDIYでもそのへんを意識して練習しながらやれば次の就職先でも役立つのにな
と思って言ってました。

が、これ以上余計なおせっかいはやめようと思います。
自分のやり方でやるのが一番、楽で簡単でしょうから。
人には人それぞれのやり方があります、ふたばさんのやり方でがんばってください。
では。

こんばんは
トモ松さんの言う通りですね。
以前の仕事でそう考えるのか講釈たれやすい。
本能的に考えてバンバンバンって動くタイプではなくて
考えあぐねるタイプ。
それも良い時もあるけど自然相手ではとにかく実行先行型で。
センチメンタルな部分がそうさせているのかも。
パッと浮かんでパッと動くが山仕事。
私も思い経ったら何もか考えない。
準備もしない。
そういう思考もこれからどんどん取り入れないとね。
考えるのは結果を出してから。
山主にマニュアルはあってはダメです。
自分の時間は大切だからいいけどね。
キチンと区切りましょう。
思考型と行動型。
両立は大変ですがね。
そして頭にきたり上手く行かないときは食べて寝るのよ。
一日ボケーっとしててもいいですから。
ストレスを溜めないこと。
私もそうしてますから(^_^)/
もう春なんだからさ。

トモ松さま

せっかく私を心配して言ってくださっていたのに
生意気なコメ返に気を悪くされたのならば大変失礼しました。
本人としては至ってマイペースな経過報告をしていたつもりでした。
はなから心はきまっていたのに選択肢などどと
考え込んでいるような書き方をしたことを反省しています。
たとえ失敗でもやり終えてから記事にすればよかったと思っています。



敷島博士

こんばんわ
考えるのは結果を出してから、か。
マニュアルはあってはだめ、か。
ぜんぜん自分にはなかった思考回路です
今夜はもう寝ます。

こんにちは
寝ましたか?
今日はいい天気の和歌山市です。
朝、3時40分に起きました。
まあ皆、心配してるんですよ。
確かに自己流でいいよ。
段取りだけ確実に組んげおけば。
例 写真撮りに行く時天候は晴れていてもすべてに対応するものを持参。
早く帰るつもりでも真夜中でも撮れる機材を持っていく。
場所によっては何が起こるかわかないので緊急事態にそなえる。
休憩とるつもりでも無理な場合があるから補助食はかならず持参。
これを瞬時に用意して時間と戦います。
でも肝心なのはダメだと思ったら止める勇気。
すべて蛇足ですが<(_ _)>
本人はすでに理解してるからね。
今日も元気でニコニコしながら行きましょうねシュワッチ。


敷島博士

こんばんわ、
正直あまり眠れませんでした。

考えよりも先に体が動くようになること、
マニュアルなしで行動できるようになるためには
相当の訓練が必要で、我流でやっている以上
ひたすらやり続けるのみだ。
それを言われているのだと思いました。

では何をやるのか
しばらくは掃除洗濯をやろうと思います。
明日からですが。

コメント感謝します。
プロフィール

いちしんふたば

Author:いちしんふたば
Iターンで転職も成功!
を夢見たけれど
事は予定どおりに運ばなかった
いちしんふたばの
さて、これからどうする?

カテゴリ
窯 (7)
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
いつもありがとうございます