fc2ブログ

燃費のことなど

タイヤ替えました。
つるつるタイヤ
エコタイヤ
最近ブレーキが利きにくく、少しの減速でも
急ブレーキみたいだなと思ってタイヤを見るとつるつる。
生活費の中からタイヤ代を捻出し、
低燃費のうたい文句に惹かれてエコタイヤにしました。
ところが、
旧タイヤ時の燃費:9.92km/L
新タイヤ時の燃費:8.61km/L
(なんでやろう。)
考えられる原因、
①砂利の積載量分燃費が悪くなった。
②講習会のため秋葉峠を2往復した。
③タイヤに砂利が挟まれていたため。
④エンジンオイルも替え時なのかも。

ガソリン146円/Lで通勤距離20km。
旧タイヤ時の通勤に要するガソリン代589円/日
新タイヤ時の通勤に要するガソリン代678円/日
差額の89円/日が砂利の送料と考えていいのか?
だとしても燃費良くなってない。
燃費計算は継続します。

町のスーパーの食品が値上がりし始めていて
ほんとうに、
「おじいさんは町に買い出しに行きました。」が
お得なのか、今度検証したいと思います。
擬態?
砂利を拾っていて
おもしろいなと思ったのが、
小砂利の中に混じった木片。
木が石に化けているみたいです。
無生物が擬態をするわけはないが
騙されそうになりました。

アカマツ(松明)

雨が降り続くと火がおこし難くなります。
焚き付けにする乾いた杉の葉はなくなり、
薪も湿ってなかなか燃えません。
松明
見つけておいた松の使い時です。
松の朽木の芯がカチカチに松脂を含んで、
刺身の大トロみたいなら拾っておきます。
お湯を沸かす
土が付いたまま乾燥しないように保存したものを
削って焚き付けにすると多少薪が湿っていても
うまく着火します。

この辺りではお盆の迎え火や送り火に松明が欠かせず、
スーパーでもスティック状の松が一束200円程度で
売られます。燃える匂いがよく火は長持ちします。

松を拾うときは削ってみて匂いを確かめます。
ヒノキのの朽木と間違えることがあるからです。

魚・ひき肉を焼く
残念ながらかまどでは火加減がよくなるまで
少し時間がかかり、すぐに消すのももったいない。
お茶を入れる湯が沸けば、今度は
まだ燃えている火で来週分の魚を焼きます。

お弁当のおかずはタッパーで冷蔵して
毎朝盛り付けるだけにすると楽だと、
欠員補充で新たに加わった仲間に教わりました。

tag : マツ

砂利採ってて腹減ってきた。

最近の砂利採り場所。
川霧
雨上がりで川霧が出ています。
砂利採り
潮干狩りで使ったミニ熊手出動!!
あつまる砂利の粒が揃ってきた。作業も素手よりかずっと楽です。
1斗缶24杯目。予定のほぼ半分になる。
ブルーシート
砂利が敷き詰められ、
ブルーシートの水溜りが小さくなってきた。
水溜りの箇所に砂利を追加すればいい。
お手軽水準器だ。

砂利を採って帰宅するともう暗い。
かまどで調理するには照明がなくては
難しくなってきた。

今日はホットプレートで
お好み焼きでも作るかな。

機械集材装置運転業務に係る講習

今日は講習会の2日目
(場所は静岡県森林林業研究センター)
昨日は座学で、しかも大雨と雷がうるさくて
寝不足だったためほんとに辛かったが、
今日は実技で色々得るところがあった。
エンドレスタイラー方式
エンドレスタイラー方式操作
エンドレスタイラー方式の索張りにおける運転
ダブルエンドレス方式
ダブルエンドレス方式操作
ダブルエンドレス方式の索張りにおける運転


集材機は触らせてもらう程度だったが
装置の感触は体に伝わってきた。
今の仕事の先輩同僚はもう何年も前から
大規模な森林伐採の現場で
索を張ったり運転したりを経験されている。
ラジキャリーの設置も指導員さんがいなくても
できるわけだ。
もやいむすびの図
同じ敷地内の県立農林大学校林業分校。
玄関脇の窓にもやい結びの図が貼られている。
見ても解らないロープの結び方の本しかめぐり合えず、
いつかは覚えたいと思っていたが、
こんなところにもやい結びの図があるなんて収穫だ。
アイ・スプライス講習
あと、ワイヤーロープに関する知識ということで
林業機械の専門店、㈱山福による
「図解ワイヤスプライス」というテキストを
使っての巻き差し、割り差しの実技講習も
目から鱗の内容でよかった。
じゃあすぐに今までよりも良い編み方ができるか
といわれるとテキストを見ながらもう少し練習
したいところではある。

帰路気田川で20杯目の砂利を採る。
帰宅すると7時。もう暗くて
砂利を降ろすのは明日にする。

この手にとまる蝶

蝶
汗だくでたたずむぼくの手に
てふてふがとまる。
口を伸ばして人の汗を吸っている。
逃げない。

肉食のハチに比べまあるい目は
かわいらしい。

さてここは何処でしょう。

続きを読む

かなんば

新しい現場になって
かなんばが飛び回っているのに気付く。
かなんば
「かなんば」は北遠でのクロスズメバチの呼び名で
ハチの子で有名な地バチのこと。
お弁当の鶏肉をひとかけら置いておくと
やってきては肉を丸めて飛んでゆく。
飛び去る方向に巣があるのだからと
追いかけるがすぐ見失う。

以前、長野でハチの子の甘露煮を食べた。
美味しかった。

同僚も指導員さんも
ハチの飛ぶ方向に興味津々。

atarasiigennba
ここが新しい現場付近。
すごく手入れの行き届いた森です。
森林土壌
森林の地下の様子がわかりやすい場所があったので
サンプルとして写真を撮りました。

お勝手やる。

楓
秋はまだ先のはずなのに楓の色が変わり始める。

河原の水が増水したせいで
いつもの砂利採り場が土砂で埋まった。
砂利採りはあきらめて帰る。

かまど組み直し
石のかまどを組みなおす。
火が遠くて火力不足と思ったので
石を減らしてコンロの高さを低くする。
組み替えの自由度は高く手軽に直せる。
(写真はうどんを煮てるとこ)

プリン
プリン内部
火のあるうちに、お弁当のおかずや
いろんなものを作る。
土窯でプリンを焼くの2日目。
コンビニでプリン買いそうになるのを
こらえて作ってみる。
小なべにたまごと牛乳と砂糖を入れてかきまぜて
そのまま窯に入れる。
初日よりも気泡が減ってプリンらしくなってきたが
まだ茶碗蒸しみたいな食感がのこる。

少し冷ますとかなり美味しくなった。

雨の日はやだね

雨の気田川
今日は雨です。
気田川も増水して砂利採りが出来ません。
せっかく、買出しのついでにと
朝早く街へ出て戻ってきたのに。

朝の気温22度。
そんなに早く涼しくならなくていいよ。
夏、待ってくれ。

花火

hanabi
近くのキャンプ場に芸能人が来ているらしい。
小さな谷間に花火の爆音が響く。
少し複雑な気分。

昔は、いまよりもっと住民が多くて、
この場所で花火が見れたという。
祭りでは屋台が出た。
(屋台とは山車のようなもの。)

今は、大きくなった木が花火をさえぎる。

コンクリート床のイメージ

鬼灯
After5には、河原に急行。
バーベキューする人たちを尻目に
砂利を集め始める
赤石
気田川ではよく赤石が見られる。
指導員さんによると赤石山脈と関係があるらしい。
杉川では赤石は見られないと聞き「そうだ」と思う。
小砂利
砂利集めもこれで2日目
一すくいで砂利だけ集まるところを探し回る。
掃除
端材を薪に
製材機の周りに散らかっていた端材を薪にする。
地べたにはおがくずが溜まって堆肥になっているので
かきとるとミミズがぞろぞろ出てくる。
うなぎ釣り好きの同僚なら大喜びしそうだ。
2日目
集めた砂利を製材機の設置面に空ける。
今日で1斗缶8杯目。

コンクリート床にしたいと話すと
結構いろんなアイデアをくれる人がいる。
●混ぜるのが大変なら先に砂利だけ敷いてみる。
●すこしずつ広げて行けばやかて平らになる。
●ドラム缶とハンドミキサがあれば楽に混ぜられる。
●ミキサー車に来てもらう手もある。1m3、1万円くらい。
(うちでは道が狭くて無理。)
●10cmも盛る必要はない。
●面積と高さからコンクリ何m3必要か計算できる。

やりかけてはじめてイメージがわく。
1斗缶で50杯ぐらいの砂利が要るようだ。
もう少し前から砂利採りをはじめるべきだった。
失った日々の無駄遣いが悔やまれる。
プロフィール

いちしんふたば

Author:いちしんふたば
Iターンで転職も成功!
を夢見たけれど
事は予定どおりに運ばなかった
いちしんふたばの
さて、これからどうする?

カテゴリ
窯 (7)
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
いつもありがとうございます