fc2ブログ

雨戸

職場でも台風10号への備えが始まっている。
P8261230_convert_20240827054437.jpg
TVのアナウンサーたちがオオカミ少年に思えてくるこの頃ではあるが、
今度の家には雨戸がある、せっかくだから仕事帰りに立ち寄って
雨戸を締めて回った。

うちの中が暗くなってみると、昔のことを思い出した
台風に備えて戸締まり、屋根の点検、懐中電灯を用意する両親、
怯えながらもワクワクした、父親が頼もしく思えた記憶。

経過省略

騒ぎ立てるほどでもなかった先週末の雨。
P6010580_convert_20240608230036.jpg
P6020620_convert_20240608230325.jpg
確かに一時土砂降りもありましたが
週明けから晴れが続きました。
P6010590_convert_20240608230106.jpg
雨水利用の途中経過は割愛
(書いているのは一週間後。)
P6010602_convert_20240608230820.jpg
その前の週から雨ざらしにしておいた川砂でろ過した雨水。
まだ黄色く濁る。
P6010604_convert_20240608230711.jpg
P6010609_convert_20240608230608.jpg
雨の後はクサイチゴもニガイチゴも水くさい。
P6010593_convert_20240608230213.jpg
また雨が降ってろ過しきれない雨水をおたまのドラム缶に入れた。

帯鋸小屋で雨水利用を目論む

20240526日曜日です。
P5260525_convert_20240602205657.jpg
P5260528_convert_20240602213528.jpg
P5260529_convert_20240602205632.jpg
ラップを切らしてしまって塩むすびができません。
のり弁を作りました。
P5260531_convert_20240602205615.jpg
P5260533_convert_20240602205600.jpg
また河原にでかけて川砂を採りました。
発泡スチロールに開けた穴が大きかったので砂が漏れました。
やむなく底にろ過フィルタを敷きました。
P5260539_convert_20240602205514.jpg
そんなのを3つ作って
P5250463_convert_20240602215211.jpg
P5260550_convert_20240602205407.jpg
ドラム缶には土曜日に放してやったおたま。
P5260537_convert_20240602205545.jpg
たらいには週初めの雨水が少し溜まっていました。
P5260538_convert_20240602205530.jpg
川砂利を運んだたらいが汚れていたので雨水で洗い、
P5260540_convert_20240602205458.jpg
P5260546_convert_20240602205442.jpg
川砂で雨水をろ過するつもりでしたが、
川砂から汚れが出て、ろ過水は雨水より汚くなりました。
P5260548_convert_20240602205425.jpg
そんなことは去年経験済みで、
繰り返し雨水を川砂に落とすと
ろ過水の汚れも薄れてきました。
P5260558_convert_20240602205327.jpg
お昼にしました。もってきたキャベツをスライスしました。
P5260560_convert_20240602205308.jpg
溜まっていた雨水は砂を洗うのにすべて使ってしまいました。
次来た時、どれくらい溜まっているだろう。

し尿回収

連日の豪雨でトイレが心配になりだした。
急に心配になったのは風呂場から
(もしかしてトイレが溢れたんじゃないか)と思うほどの悪臭がして、
翌朝、トイレのマンホールを開けました。

前回は4月末なのでまだ2ヶ月は持ってほしいところですが、
多分、今日明日あふれるというほどではありません。

ながいこと流しに放置していた食器を風呂場で一気に洗ったせいか?
パイプつまりの洗剤を買おう、と思いました。

金曜日の昼休み、思い切って業者にお願いしました。
悪臭がどこから来るのかわからないし、
また豪雨が来るかもしれない。
水害に遭ったことを思えば早めに回収してもらった方が安心。

うちに帰って、(パイプづまり買うの忘れた!)
台所を探すと以前の洗剤がまだありました。

それで悪臭源かもしれない排水口に流し込んで
充分経ってからお風呂にないりましたが臭いは消えていません、
時間を置いて水で流すことになっているのですが
どうも排水口が原因では無いようで、
ふと浴室を見回すと、数日前お湯をかけて殺した巨大軟体生物がありました。

臭いの原因はそれでした。

窓から外に捨てました。

お風呂場にヒルが来ることがあります。
多分、自分が外から連れてきたものです。
お風呂のお湯ぐらいではなかなか死にません。

死ぬと縮まって大抵は排水口から流れていきます。

でも今回のはちがいました。
以前巨大なプラナリアかと思ったのは
コウガイビルだそうですが、それとも違います。

朝になって正体を確かめに外に行きましたが
なんだかわかりません。
DCF00060_convert_20230819111815.jpg

白土三平の漫画に出てくる
犬まんは、こんな臭いだろうか
ミミズのような輪状の模様もありません、
死体を外に捨てたのでお風呂の悪臭はなくなりました。

この虫がでなければし尿回収を急ぐことがなかったのかもしれません。


金曜日に電話したのはこの土日でマンホール周辺を片付けるためです。
し尿回収は8月24日になるそうです。

仮設の屋根

DCF00010_convert_20230730142113.jpg
週末晴れの予報だったので4mの既成品の板を買いました。
DCF00011_convert_20230730142053.jpg
梅雨が明けたので野地板が足りなくてむき出しになっていた屋根を張ることにしました。
雨のときでも薪が作れる用の屋根が欲しかったのですが、
結局、梅雨時には間に合わず、梅雨が明けてからの作業になりました。
これでも、もらった薪があって屋根づくりに時間が回せたので
後手後手でもチャンスと言うしかありません。
さっさと済ませたかったので野地板も既成品を買ったのです。

DCF00009_convert_20230730142030.jpg
野地板にはもったいないくらい良い板でした。

垂木をおなかがやっと通る間隔にしたので上り降りは面倒ですが、
野地板とは言えフロアーと大差ない厚みなので上に乗っても怖くありませんでした。
DCF00007_convert_20230730141948.jpg
梯子が屋根の下になってしまったので、
やまびこやまさん仮設足場モードチェエエンジ。

野地板を張るだけだから土曜日の朝のうちに終わるつもりでしたが、
見込みの倍以上時間がかかるのは毎度のこと。
日曜も、暑くならないうち、6時台から始めましたが。

DCF00006_convert_20230730141927.jpg
ブルーシートに溜まったナツツバキの花を振り落とし
DCF00005_convert_20230730141908.jpg
ブルーシートも外して
DCF00004_convert_20230730142134.jpg
かねてからの計画通り、買っておいた農ポリに張り替えました。
DCF00008_convert_20230730142011.jpg
ズボンの破れたところからヒルが入ったので、家に帰ったり、
相変わらず効率のわるいことです。
あと、丸刈りにした頭はひっきりなしにアブに攻撃されて
あわてて帽子をかぶりにうちに戻ったり
DCF00003_convert_20230730141846.jpg
農ポリはアップダウンクイズみたいに足が滑るので怖かった。
テラス部分をもとどおりにして、そこは農ポリが二重になりました。
DCF00002_convert_20230730141820.jpg
ちょうどお昼になりました。
朝昼兼用の食事に帰りました。
DCF00001_convert_20230730142152.jpg

農業系のホームセンターに行くと
屋外売り場の屋根に農ポリを張ってられて
単管パイプや、ハウス用のフレームに
直貼りしてあったりして、

でも自分がやるとビニールのたるみに雨水が溜まったり
雨漏りで悩まされるのに懲りていますから
たとえ仮設でも下地のうえにポリを張るのが無難だと思っています。

DCF00012_convert_20230730171806.jpg
炊飯器のご飯がなかったので、それを炊いて
インスタントコーヒーにお茶に
youtubeにブログなんかして
気がついたら16時。

やまびこやまさんの足場を解体して
ブルーシート畳んで、
来週分の薪を積んだりしてるうちに17時になって
帰りました。






手抜き梯子

先週帯鋸のカタパルトを見て早速挽こうかと思ったけど
そのまえに梯子を作るのが先かと思った。
DCF00001_convert_20230722163913.jpg
ビスで止めるだけの手抜き梯子。
DCF01000_convert_20230722163428.jpg
ちゃちゃっと済ます短時間だったのに
靴下の中にヤマビルが入って噛まれてしまった。
DCF00999_convert_20230722163506.jpg
長い雨ですっかりご無沙汰の仮設の屋根、
やっぱり野地板を張ったほうが良いと思った。
野地板を垂木の上に並べるには足場が要るな。
DCF00998_convert_20230722163521.jpg
板の方は使えなさそうなボロばかり。
やっぱり、丸太から挽くか、たいこを挽くか・・・
ちゃっちゃと作った梯子をちゃっちゃと取り付けるだけで
ヤブ蚊がわんわん来た、また足首を靴下の上からヒルに噛まれたし
蚊にも刺された、もう、タマラン、家に逃げ帰る。それで16時
今日はおしまいさようなら。
DCF00997_convert_20230722163537.jpg
先週の水たまりに水はなかった。

じとじと

なんにもしなかった土曜日、
それではイカンと思った日曜日、
先週産み付けられたモリアオガエルのたまごが、
おそらく、ことし最終のたまごになりそうですが、
この週末またダメージを受けそうで、避難させていましたが、
やはり土曜日に一時激しい雨が降りました。
DCF00960_convert_20230710060703.jpg
拡張したフェンスのなかは草ボーボー。
DCF00959_convert_20230710060718.jpg
その中に置いたたらいを探して孵ったおたまを入れました。

草刈りもしたいのですが、こう、ジトジトでは堪りません。
耳たぶを蚊に刺されました。手の甲もなにかに噛まれました、
あちこちチクチクします。
カイカイです。

DCF00958_convert_20230710060737.jpg
お風呂の薪がないので薪置き場に取りにゆきました。
頂いた薪があるので今年は薪作りをしなくても良くて、
時間の余裕があります。
DCF00957_convert_20230710060756.jpg
焚付の杉葉も持って帰りました。
薪を運ぶ途中、一旦地べたに置いたバスケットの上に
ヤマビルがいました!吸い付く獲物(いちしんふたば)を待ち構えていました。

ああ、たまらん早く家に帰ろう。

夏至を過ぎてうちの中がムシムシするようになりました。
暑くて堪りません。
DCF00956_convert_20230710060816.jpg
納戸の奥のサッシの窓に貼っておいた防寒用の発泡スチロールを剥がして、
窓用換気扇を取り付けました。
DCF00954_convert_20230710060846.jpg
去年は発泡スチロールで塞いでいた隙間を
今年は100均の隙間テープで塞ぎました。

お風呂の換気扇もついに回らなくなったので寸法を測りにゆきました。
浴槽内からではわからず外に出て、埋め込み寸法がわかりました。

日曜日はこんなところです・・・

小雨の中

日曜日の朝方は曇りで、
昨日よりマシかと思いましたが、
外に出てみると降ってきました。

一昨年、レインウェアーを調べるうち、
いくら外側(シェル)に防水性能があろうと、
中が蒸れてくるのだから、外側よりも
高性能なインナーをつけたほうが良いらしいと
モンベルを買ったのですが去年はほとんど出番はありませんでした。

で、今朝はモンベルを着て、履いて、
外に安物のビニール合羽を着て外に出ました。
高所作業は足元が不安なのでやめて、
DCF00703_convert_20230514182743.jpg
頂いた端材の薄板に棧を入れました。

ついでに合羽を着てうちの周りを歩きました。
DCF00704_convert_20230514182718.jpg
芹のトロ船にたにしが出てきました。
DCF00710_convert_20230514182521.jpg
4月30日にスネールとそのたまご、
DCF00711_convert_20230514182500.jpg
スネールの赤ちゃんを見て、たにしはスネールに負けたと
思っていましたが、たにしも無事でした。
ヒメタニシは見えません。
同じ4月30日、
DCF00713_convert_20230514182420.jpg
アカハライモリが死んでいたのが気の毒でした。
もっと寒い時期に、
DCF00712_convert_20230514182441.jpg
越冬したらしき姿を見たのですが、
前日の雨がきつかったのか?
魚みたいにPHショックになるのかわかりません、
トロ船に入れるよう盛り土をしておいただけで
捕まえてここに入れたわけではないのですが、
死んで間もない姿を見て残念でなりませんでした。
DCF00705_convert_20230514182658.jpg
でも別の固体がいました。
全滅したわけではありません。

自由意志でこのトロ船に来たのだけれど
もうちょっと水質に気を使うべきじゃないだろうかと
心が痛みました。

アロエベラを屋外に移動

あとはうちで油かすの発酵液肥作り
(油かす40g計って2Lのペットボトルに5分の一の水を加える)

その他・・・

夢と現実

使える板がないか、薪置き場を物色に行きました。
雨の土曜日よりもやる気は出ていて、朝メシ前に出てきたのですが
山の入り口で今朝は即席のソース焼きそばを思わせるニオイが。
DCF00785_convert_20220327223408.jpg
ヒサカキが香り全開です。
でもなぜ、ジャンクフードのニオイなのか。
健康志向のはずが、時に誘惑に駆られる食べ物。
炭水化物、特に小麦に油。アミノ酸等調味料
人工甘味料にイーストフード、そんなものを連想させる
ヒサカキの匂いです。

山に行ったら花を見なくては。

DCF00784_convert_20220327221549.jpg
音符のようなヤマツツジ、先週よりもハナヒラク。
ここは逆光線(透過光)で写して、
DCF00782_convert_20220327220536.jpg
道の上から順光でも撮ってみる。
DCF00788_convert_20220327225248.jpg
第三テラスのテラスと呼べない崖っぷちに前々からある椿。
うちの山は低い場所ほど北向きの傾斜が急になるので
開花が遅いのです。
星の王子様が椅子を後ろにずらして何度も朝日を見るように、
テラスを下ると、もう一度開花が見れる。
ヤマツツジだってまだこれから咲く場所があります。
DCF00787_convert_20220327224851.jpg
DCF00798_convert_20220327224155.jpg
ミツバツツジはヤマツツジよりも日当たりが必要かも。
木陰でひっそり咲くというより日向に向かって伸びようとする。
DCF00779_convert_20220327213656.jpg
ヤシャブシ毛虫。
DCF00777_convert_20220327232402.jpg
そして薪置き場(大)のある藤の広場に来ました。
DCF00778_convert_20220327212809.jpg
見たくなかったのですが、
なけなしのお金で買った100均のバイクカバーで葺いた雨よけは
とっくの昔に劣化し、破れ、雨水は漏れ放題になっていました。


汲み取り

12月6日し尿回収。
年末年始に満タンは困るので月始めに予約。

マンホール蓋の隙間に水が入らないように
100均のテーブルクロスでシームレスに覆った効果で
約10ヶ月持った。でも1年は超えることが出来なかった。
プロフィール

いちしんふたば

Author:いちしんふたば
Iターンで転職も成功!
を夢見たけれど
事は予定どおりに運ばなかった
いちしんふたばの
さて、これからどうする?

カテゴリ
窯 (7)
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
いつもありがとうございます