避難場所
今日も嘘のように暖かでした。
素人が内装に手を出すなんて、ましてや建具などはとんでもない、と
思っていたのですがダンボールの壁を作ってみて、
次いってみようと思いました。
水道は配管全部直さないと水漏れ箇所がわからないので
シンクまでホースで給水しています。そのホースのせいで
引き戸がしまらず、いくらストーブを焚いても厳しい隙間風に
悩まされる日がありました。
引き戸の隙間埋め木(ホース用穴付き)。
いまは、帯鋸の挽きむらとか材の反りとかは考えません、
出来栄えのレベルがへっぽこなら材料もへっぽこでバランスが取れていいです。
材は反っていて引き戸と面が合いませんが
この板はまだましに製材できていたほうだと思いました。
いざという時に逃げ込めるのはストーブのある台所で
まずそこから守りを固めようと思ったわけです。
素人が内装に手を出すなんて、ましてや建具などはとんでもない、と
思っていたのですがダンボールの壁を作ってみて、
次いってみようと思いました。
水道は配管全部直さないと水漏れ箇所がわからないので
シンクまでホースで給水しています。そのホースのせいで
引き戸がしまらず、いくらストーブを焚いても厳しい隙間風に
悩まされる日がありました。
引き戸の隙間埋め木(ホース用穴付き)。
いまは、帯鋸の挽きむらとか材の反りとかは考えません、
出来栄えのレベルがへっぽこなら材料もへっぽこでバランスが取れていいです。
材は反っていて引き戸と面が合いませんが
この板はまだましに製材できていたほうだと思いました。
いざという時に逃げ込めるのはストーブのある台所で
まずそこから守りを固めようと思ったわけです。
ダンボールの壁
雨ですが、
寒さの緩みに助けられ屋内で作業をしています。
ここには先住者の仏壇がありました。
恐いので、すぐに取り外しましたが
半柱が仏壇の幅に合わせてあったため
障子も板戸も入りません。
いつかドアを作ろうと思うばかりで手つかずでした。
反対側は昨日天井を保護した部屋です。
寒さによる思考停止から身を守ること、その優先度を繰り上げて
挽いた板は使わずダンボールで壁を塞ぎました。
柱が傾いていて何とかはめ込んだので開閉させることは諦めました。
もし木戸を作っていたら相当苦労したと思います。
それでもダンボールと酢ビの糊は相当量使ったので
屋根裏に敷くダンボールはまだまだ足りません。
笹と同じで資源として使おうとする物はすぐ不足します。
敷島博士へのコメントでスマップを勘違いしたのはこのためです。
寒さの緩みに助けられ屋内で作業をしています。
ここには先住者の仏壇がありました。
恐いので、すぐに取り外しましたが
半柱が仏壇の幅に合わせてあったため
障子も板戸も入りません。
いつかドアを作ろうと思うばかりで手つかずでした。
反対側は昨日天井を保護した部屋です。
寒さによる思考停止から身を守ること、その優先度を繰り上げて
挽いた板は使わずダンボールで壁を塞ぎました。
柱が傾いていて何とかはめ込んだので開閉させることは諦めました。
もし木戸を作っていたら相当苦労したと思います。
それでもダンボールと酢ビの糊は相当量使ったので
屋根裏に敷くダンボールはまだまだ足りません。
笹と同じで資源として使おうとする物はすぐ不足します。
敷島博士へのコメントでスマップを勘違いしたのはこのためです。
三杯目からが美味しい?
年始から失速したのにはいくつかの原因が考えられます。
転覆した環境から立ち直るため居場所を台所に移しました。
去年の様にストーブをこの一部屋でだけ使えば23℃が確保できます。
おなじティーバックで三度目の紅茶を飲んでいるところ。
去年1月15日の記事に敷島博士から蛍光灯に替えたほうがいい
とコメントを頂いていて昨日買ってきたのはLED電球。
ちょうど二又ソケットなのでテントの中で使っていた分と2連にしました。
弱冠蛍光灯より暗めですが部屋の状況を見るのに支障はありません。
天井板の穴を確認するため
屋根裏に潜りました。
穴や隙間はいたるところにあり、
とりあえず今日のところはこの部屋の上だけ
ダンボールを敷いてブルーシートをかけました。
最近の紅茶の三杯目は
冬枯れ
マルコのうた
山頂広場
道は道として
今朝は室温2℃で、湯たんぽ2つ抱いているので
湯舟に浸かっているようなものですが、布団から出た途端
肩から熱が奪われてゆきます。食欲もないままアルトに逃げ込みました。
9:00で12℃。
辺りからチェンソーで木を切り倒す音が響いてきます。
この週末は3月並みの気温という予報どおりで元気が湧いてきたので
うちに戻って朝昼兼用の食事をすませてきました。
不思議なもので
木が小さいうちは広いと思っていたのに
木が育つと庭のように狭かったのだと気が付きます。
木自身もそう思っているのではないでしょうか。
他所の山の木が大きいと思っても、
ダリウスキンゼイの写真などを見ると人間が小人に思えるほどです。
所詮、自分が生きている間しか付き合うことのできない樹木たちです。
樹齢何百年の木でなくても自分はちっとも構わない。
自分が小人になったつもりになればいいと思うのです。
常緑のカシの木がクサギを追い越そうと伸びてきます。
この先放っておくとカシに覆われそうに思えてきました。
ここは切り土を堆積した場所でやはりなかなか木が育ちません。
自然任せの森作りも先が見えて来たように思えます。
思い切ってススキを刈ってしまいました。
作業道の両脇に木が生えて細い山道になればいいと思っていましたが
能率を上げるため道を片付けようと思います。
開き直ってまっすぐ切れない病のまま薪を作ります。
朽木は仕分けして薪にする分はトラックに乗せ
資材に使えそうなものは盛り土の広場へ移します。
今日切った薪は乾いていて良く燃えました。
明日もう一日、雨の前に薪を獲ります。
湯舟に浸かっているようなものですが、布団から出た途端
肩から熱が奪われてゆきます。食欲もないままアルトに逃げ込みました。
9:00で12℃。
辺りからチェンソーで木を切り倒す音が響いてきます。
この週末は3月並みの気温という予報どおりで元気が湧いてきたので
うちに戻って朝昼兼用の食事をすませてきました。
不思議なもので
木が小さいうちは広いと思っていたのに
木が育つと庭のように狭かったのだと気が付きます。
木自身もそう思っているのではないでしょうか。
他所の山の木が大きいと思っても、
ダリウスキンゼイの写真などを見ると人間が小人に思えるほどです。
所詮、自分が生きている間しか付き合うことのできない樹木たちです。
樹齢何百年の木でなくても自分はちっとも構わない。
自分が小人になったつもりになればいいと思うのです。
常緑のカシの木がクサギを追い越そうと伸びてきます。
この先放っておくとカシに覆われそうに思えてきました。
ここは切り土を堆積した場所でやはりなかなか木が育ちません。
自然任せの森作りも先が見えて来たように思えます。
思い切ってススキを刈ってしまいました。
作業道の両脇に木が生えて細い山道になればいいと思っていましたが
能率を上げるため道を片付けようと思います。
開き直ってまっすぐ切れない病のまま薪を作ります。
朽木は仕分けして薪にする分はトラックに乗せ
資材に使えそうなものは盛り土の広場へ移します。
今日切った薪は乾いていて良く燃えました。
明日もう一日、雨の前に薪を獲ります。
グリーンなれど針路上に障害
動けない。
今朝の室温2℃。
昨日は7℃で動きやすかっただけに辛く感じます。
屋内テントは暑いくらいでしたが外の寒さは伝わってきます。
しばしテントの中で段取りの段取りを考えてみます。
寒さの中では次何をするか考えられないので、
外に出るのはよして引きこもっていました。
(今まで何をしていたんだろう)
(おたまや十姉妹にかまけ過ぎた?)
(いやいや、マイナスではなかった)
(けど、でも)
(わかるけど)
(ちがうちがう)
帯鋸起動・・・・しない。
恐れていた通りエンジンがかかりません。
バッテリーを充電。
燃料タンクに水抜きの残りを入れて様子見です。
ついでの時の積荷用に薪材を玉切ります。
切れない。
のこくずから切れ味最悪でもなさそう。
凍っているせいか?
飲み会の時もらったオードブルの容器。
(シカは光には驚かないらしいが)
バッテリーチャージャーはまだグリーンになりません。
昨日は7℃で動きやすかっただけに辛く感じます。
屋内テントは暑いくらいでしたが外の寒さは伝わってきます。
しばしテントの中で段取りの段取りを考えてみます。
寒さの中では次何をするか考えられないので、
外に出るのはよして引きこもっていました。
(今まで何をしていたんだろう)
(おたまや十姉妹にかまけ過ぎた?)
(いやいや、マイナスではなかった)
(けど、でも)
(わかるけど)
(ちがうちがう)
帯鋸起動・・・・しない。
恐れていた通りエンジンがかかりません。
バッテリーを充電。
燃料タンクに水抜きの残りを入れて様子見です。
ついでの時の積荷用に薪材を玉切ります。
切れない。
のこくずから切れ味最悪でもなさそう。
凍っているせいか?
飲み会の時もらったオードブルの容器。
(シカは光には驚かないらしいが)
バッテリーチャージャーはまだグリーンになりません。