睡魔退散、きええええっ!
バイクにまつわる災難
今日は帰りにホームセンターによって
錆び取り剤を見た。
業務用のものはなく家庭用の小さなものでもいい値段がする。
とりあえず切らしていたミシン油だけを買い、
100均へ行く。
ホーローの鍋がない。
また来た道を引き返して100均の梯子をしようかと
思ったが、どうもケチって安いものをGETした途端、
災難に見舞われ痛い出費になってしまうことが多い。
ここは、うちへの最短コースをとり、
100円でなくてもいいや。と
途中のリサイクルショップに立ち寄ったところ。
小さな土鍋が80円。カウンターでさらに割引があり56円だった。
ところがその帰り道土砂降りにあった。
合羽の首が少し開いていてそこからしみ込んだ雨で
携帯電話が水濡れでダメになってしまった。
あーあ。
どうも、バイクにまつわる災難が多い。
なんかやだなあ。
錆び取り剤を見た。
業務用のものはなく家庭用の小さなものでもいい値段がする。
とりあえず切らしていたミシン油だけを買い、
100均へ行く。
ホーローの鍋がない。
また来た道を引き返して100均の梯子をしようかと
思ったが、どうもケチって安いものをGETした途端、
災難に見舞われ痛い出費になってしまうことが多い。
ここは、うちへの最短コースをとり、
100円でなくてもいいや。と
途中のリサイクルショップに立ち寄ったところ。
小さな土鍋が80円。カウンターでさらに割引があり56円だった。
ところがその帰り道土砂降りにあった。
合羽の首が少し開いていてそこからしみ込んだ雨で
携帯電話が水濡れでダメになってしまった。
あーあ。
どうも、バイクにまつわる災難が多い。
なんかやだなあ。
錆び落としPartⅡ
さて、昨日のリベンジをとネットを見ると
「錆には木工ボンドを塗って乾かして剥がせばよい」
というのがあって早速やってみました。
板も挽きたいのですが、生活もかなり乱れていて
立て直しを図るためうちの用事をしていました。
勝手口を出入りしているとやはり梅が気になります。
調べてみると病気の出ているものがありました。
よし、もう採ってしまおう。
30分ほどで2Kgばかりの梅をとって思案です。
梅干しは小梅がまだある。
梅酒にするなら黒星が少ないうちに採って良かった。
貰いものの芋焼酎がある。
芋焼酎で梅酒・・・飲む人の立場でうまいと書いているページが少ない。
ホワイトリカーを買ってまで漬けたいとも思わない。
梅ジュースは去年夏、清涼飲料水なしで過ごせるほど重宝した。
でも発酵して泡がたってくるのが汚らしい。
氷砂糖が300円ぐらいする。
梅肉エキスを作ってみようかな。
酸が強すぎるのでホーロー鍋か土鍋が必要。
「100均のホーロー鍋」を検索。
賛否両論だが100均に行けばホーロー鍋は在る!
さて、梅の木の下に生えてる蕗。
踏んづけたので萎れている。
以前は少なかった山菜レシピも
お手軽なものがたくさん出ている。
早速釜ゆでにしてきゃらぶきに挑戦。
さて、木工ボンドは乾いたかな。
ううう、こういうかさぶたのようなものは
半がわきでもめくりたい~。ううう
はーっはっはっは怪人二十面相~ぺろり。
ううん、なんだかな―。
やらんよりはという程度かなあ。
「錆には木工ボンドを塗って乾かして剥がせばよい」
というのがあって早速やってみました。
板も挽きたいのですが、生活もかなり乱れていて
立て直しを図るためうちの用事をしていました。
勝手口を出入りしているとやはり梅が気になります。
調べてみると病気の出ているものがありました。
よし、もう採ってしまおう。
30分ほどで2Kgばかりの梅をとって思案です。
梅干しは小梅がまだある。
梅酒にするなら黒星が少ないうちに採って良かった。
貰いものの芋焼酎がある。
芋焼酎で梅酒・・・飲む人の立場でうまいと書いているページが少ない。
ホワイトリカーを買ってまで漬けたいとも思わない。
梅ジュースは去年夏、清涼飲料水なしで過ごせるほど重宝した。
でも発酵して泡がたってくるのが汚らしい。
氷砂糖が300円ぐらいする。
梅肉エキスを作ってみようかな。
酸が強すぎるのでホーロー鍋か土鍋が必要。
「100均のホーロー鍋」を検索。
賛否両論だが100均に行けばホーロー鍋は在る!
さて、梅の木の下に生えてる蕗。
踏んづけたので萎れている。
以前は少なかった山菜レシピも
お手軽なものがたくさん出ている。
早速釜ゆでにしてきゃらぶきに挑戦。
さて、木工ボンドは乾いたかな。
ううう、こういうかさぶたのようなものは
半がわきでもめくりたい~。ううう
はーっはっはっは怪人二十面相~ぺろり。
ううん、なんだかな―。
やらんよりはという程度かなあ。
錆び落とし
今日は2度目の更新です。
うちの裏の梅は毎年ほったらかしで
いつも蔓が巻きついてぐしゃぐしゃになっていますが、
今年は割と気をつけています。
剪定は難しく考えず、少々変な格好でも自由に伸びろ~。
ぱっちんぱっちん前衛アートよろしくやっております。
今年はまだ黒星病が出ていません。
しかし写真で見るとすでにその気配が・・・
病気が出ないうちに摘んだ方が良いのかなと迷っております。
一昨日、ホームセンターに立ち寄って
錆び取りを買いました。
去年、緊急雇用対策で山仕事をしていた時
同僚だった達人が譲ってくれたヨキ。
鑿も達人がくれたもの。
挽いた板を加工するのに使えないかと思い
手入れしてみようと思ったのです。
鉋は昔ホームセンターで買ったもの。
買ったは良いが使いこなせず錆びさびに。
手ごわい錆びばかり。
そういえばこんなものもあったっけ。
わずかに残った錆び取りクリーナーも出してきました。
自分の鉈は柄を留めるピンがすかすかになってきました。
新しい柄に交換した方が良さそうです。
この大鋸は上の作業小屋から出てきました。
先住者の持ち物で包んであった新聞紙はネズミにかじられてボロボロでした。
おそらく、これで丸太を製材していたと思います。
帯びのこ七兵衛の兄貴分です。
当時の持ち主はもういません。
(帯鋸七兵衛も自分の死後まで使えるだろうか。)ふと思います。
錆はとってもとっても幾らでも出てきます。
身から出たさび(身につまされる。)のようです。
過ちを犯すことがなくならないように・・・。
せめて錆止めに油をくれてやります。
さて、今日はこの辺で勘弁しておいてやろう。
うちの裏の梅は毎年ほったらかしで
いつも蔓が巻きついてぐしゃぐしゃになっていますが、
今年は割と気をつけています。
剪定は難しく考えず、少々変な格好でも自由に伸びろ~。
ぱっちんぱっちん前衛アートよろしくやっております。
今年はまだ黒星病が出ていません。
しかし写真で見るとすでにその気配が・・・
病気が出ないうちに摘んだ方が良いのかなと迷っております。
一昨日、ホームセンターに立ち寄って
錆び取りを買いました。
去年、緊急雇用対策で山仕事をしていた時
同僚だった達人が譲ってくれたヨキ。
鑿も達人がくれたもの。
挽いた板を加工するのに使えないかと思い
手入れしてみようと思ったのです。
鉋は昔ホームセンターで買ったもの。
買ったは良いが使いこなせず錆びさびに。
手ごわい錆びばかり。
そういえばこんなものもあったっけ。
わずかに残った錆び取りクリーナーも出してきました。
自分の鉈は柄を留めるピンがすかすかになってきました。
新しい柄に交換した方が良さそうです。
この大鋸は上の作業小屋から出てきました。
先住者の持ち物で包んであった新聞紙はネズミにかじられてボロボロでした。
おそらく、これで丸太を製材していたと思います。
帯びのこ七兵衛の兄貴分です。
当時の持ち主はもういません。
(帯鋸七兵衛も自分の死後まで使えるだろうか。)ふと思います。
錆はとってもとっても幾らでも出てきます。
身から出たさび(身につまされる。)のようです。
過ちを犯すことがなくならないように・・・。
せめて錆止めに油をくれてやります。
さて、今日はこの辺で勘弁しておいてやろう。
朝の散歩
バス復旧
早く帰った。
日食の朝
端材置き場
朝起きがけに、
なにか、ヤマビルよりは大きなものを踏んだ。
事故だ!気の毒ないもむし。
そのまま放って出て、昼に戻るともういなかった。
昨日に引き続き板を挽く。
良い木だと思ったのにやはり曲がっている。
少し、方法を替える。
先に曲がりのない両側を落としてから、
柱の取れそうな長さをチェックする。
3mのまっすぐな4寸の柱がとれた。
残りは芯の部分で半割りして保存。
すぐに端材がたまってまた置き場に悩む。
端材の下からウドが出てきた。
今年は端材の下で食べられる部分が沢山出来ている。
(本来は土をかぶせて白い茎を作るそうだ。)
5S活動も三日坊主でのんきなことも云ってられず、
栗の木陰に新しい端材置き場を作る。
今度は博士のアドバイス通りかすがいを使った。
なにか、ヤマビルよりは大きなものを踏んだ。
事故だ!気の毒ないもむし。
そのまま放って出て、昼に戻るともういなかった。
昨日に引き続き板を挽く。
良い木だと思ったのにやはり曲がっている。
少し、方法を替える。
先に曲がりのない両側を落としてから、
柱の取れそうな長さをチェックする。
3mのまっすぐな4寸の柱がとれた。
残りは芯の部分で半割りして保存。
すぐに端材がたまってまた置き場に悩む。
端材の下からウドが出てきた。
今年は端材の下で食べられる部分が沢山出来ている。
(本来は土をかぶせて白い茎を作るそうだ。)
5S活動も三日坊主でのんきなことも云ってられず、
栗の木陰に新しい端材置き場を作る。
今度は博士のアドバイス通りかすがいを使った。
コゲラ!
今週は災難続きで疲れてしまいました。
朝一番で板を挽きたかったけど元気が出ない。
それで伐採跡地へ。
国道で見かけるホウノキはもう花が咲いている。
うちのは?あったあった。あんな木の上。
まだ蕾もある。^^
野鳥タイムで虫をついばんでいた鳥のいたあたり。
枯れたタラノキに鑿で空けたほぞ穴みたいな穴がある。
やっぱりキツツキだと思う。
以前はアカゲラの声を聞いた(と思う。)
昼近くになってようやく板を挽きはじめました。
以前コメントを頂いたmsさんの動画を見て
今度は柾目を挽こうと思っていたのでやってみました。
芯持ちの柱は必ず割れが入る。
板目の板も割れが入る。
直射日光に当てると割れが入る。
結局割れが入る。
今までは構造材を念頭に入れていたけれど
短い材や少し太くて良い板が取れそうな時は
柾目で挽けば割れが少なくなりそうだ。
msさんの作業場はどう見ても木工の現場。
ならば自分も少し柾目っぽく挽くのに挑戦。
とりあえず芯持ちの柾目板だけ挽いて、
後は二度引きできるように残しておきました。
そして夕方。
野鳥タイムが来たので
切り株の椅子に腰かけて
じっとして鳥たちの来るのを待ちました。
気配を消しているとだんだん人のいない時の素顔の山になるようです。
でも今日は何羽かか通り過ぎただけでした。
残念だな~と
あの日の別の画像をパソコンで見ると
デジカメのディスプレイでは見えなかった縞模様が見える。
コゲラだった。
野鳥の楽しみ方がわかりかけた気がします。
朝一番で板を挽きたかったけど元気が出ない。
それで伐採跡地へ。
国道で見かけるホウノキはもう花が咲いている。
うちのは?あったあった。あんな木の上。
まだ蕾もある。^^
野鳥タイムで虫をついばんでいた鳥のいたあたり。
枯れたタラノキに鑿で空けたほぞ穴みたいな穴がある。
やっぱりキツツキだと思う。
以前はアカゲラの声を聞いた(と思う。)
昼近くになってようやく板を挽きはじめました。
以前コメントを頂いたmsさんの動画を見て
今度は柾目を挽こうと思っていたのでやってみました。
芯持ちの柱は必ず割れが入る。
板目の板も割れが入る。
直射日光に当てると割れが入る。
結局割れが入る。
今までは構造材を念頭に入れていたけれど
短い材や少し太くて良い板が取れそうな時は
柾目で挽けば割れが少なくなりそうだ。
msさんの作業場はどう見ても木工の現場。
ならば自分も少し柾目っぽく挽くのに挑戦。
とりあえず芯持ちの柾目板だけ挽いて、
後は二度引きできるように残しておきました。
そして夕方。
野鳥タイムが来たので
切り株の椅子に腰かけて
じっとして鳥たちの来るのを待ちました。
気配を消しているとだんだん人のいない時の素顔の山になるようです。
でも今日は何羽かか通り過ぎただけでした。
残念だな~と
あの日の別の画像をパソコンで見ると
デジカメのディスプレイでは見えなかった縞模様が見える。
コゲラだった。
野鳥の楽しみ方がわかりかけた気がします。