fc2ブログ

うちの山の梅雨明け

すでに梅雨は開けているのですが、
うちの山では久方ぶりの晴れ間です。
降り続いた雨の中でうちの山は育ちづづけていたようです。
ウツギの道入口
ウツギの道の両側はずいぶん木が茂ってきました。
タニウツギ伸び放題
アーチに仕立てたウツギも伸び放題。
伸びた徒長枝をどう切って樹形を整えれば良いやら。
訪問してくださる方のページで見たのですが、
ハコネウツギはもっと赤白はっきりしたさわやかな花で
うちのやまのウツギとはちがうようです。
やはり「静岡県にはない。」とされているタニウツギなのかなあ。
小道
笹の葉
知らぬ間にこんなに笹が伸びている。
以前は目の敵にして伐りまくりましたが、
もうすぐ旧暦の七夕。
(今年の旧暦7月7日は新暦の8月24日です。)
飾りをつけるにもってこいのすらっとした姿。
伐ってしまうのはたやすい。

せっかく生えてきてくれたのだから。
うちの山では笹の美しさも愛でる気持ちももちたい。
ヤマウルシ
ヤマウルシ参上。
見ただけで痒くなるのに、それがあるということが
山らしいし、山であることを確信できる。
夏の日
日没
桑の萌芽
桑の木が伸びてきた。
いまのところシカにかじられていない。
バリケートは有効なのか?油断はできない。
クサギ
今年は60cmまで伸びる予定のクサギ。
しかし手前の株はすでにシカにかじられている。
シカにかじられないために1m70まで伸びなくては・・・
気の早い萩
蕾ができ始めた萩。
シカに倒された木があったが今年も花が見られそうだ。
2つばかりあわてものが咲いている。
携帯のカメラのマクロは焦点が合わせにくい。

カメラも欲しいしシカ対策もしたいけど。
願かけのため置いておこうと思う。

続きを読む

アナ カラン




暑くって、前頭葉が意志力を放棄してしまったこの週末。
YouTubeへ遊びに行って、視聴したかったものが豊富なので
喜んでしまいました。

品川図書館で借りたCD、誤って消去してしまった曲。
あるいは高校時代毎日のように聞いていたKJのライブ画像、

草木も眠る丑三つ時に涼みながら聞いています。

昼間はゴロゴロしながら、本を1冊読み終えて。

「大日本帝国の興亡①/ハヤカワ文庫」

なぜ日本は戦争に突っ込んでいったのか
よくわからないのですが、この本の書き方だと
東条英機が西郷隆盛とオーバーラップして見えます。
御前会議で戦争か外交かの攻防がされている間にも
奇襲作戦は着実に進められていたところが不気味です。

森の中の森

ゆるきゃらなのかなあ
あんまり暑いんで、ボーっとしてたらこんなの撮れました。
コミカルで全然怖くないので載せます。
(本当に怖いものは載せません。)
実家の風呂場の天井の塗り壁、
こわいカエルや顔のとれたサイボーグ1号に見えたなあ。
トラックバックとよくバッティングするのでのっかてみました。

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「ちょっと変わったこわいもの」です。こんにちわ!皆様、少し人と違ったこわいものってありますか?どうしてそれがこわいの?といわれるこわいもの・・・私はちなみにボタン恐怖症です。。洋服のボタンがなぜかこわくて。。というか気持ち悪くて視界に入って欲しくないです・・この病気を少し調べたところ75000人に1人だそうです改めてめずらしいのだなぁ...
トラックバックテーマ 第1478回「ちょっと変わったこわいもの」


涼しさの演出ができたとことで、
暑さと虫刺されをこらえてうちの山に行ってきました。
つばきの実
春に通ったつばきの木。
実が熟するのはいつ頃かなあ。
森の中の森1
森の中の森2
「こんにちわ杉の子。」
「こんにちわ蔓子さん。」
「暑いわねえ。」
「まさか、ボクに巻き付くつもりじゃないですよね。」
「だれが、あんたみたいなチビ。心配しなさんな。」

続きを読む

土用の丑の日に寄せて

土用の丑の日
昨日は土用の丑の日だったそうです。

かえりみち、天竜二俣の温度計は30度、
春野高校の前の温度計は28度で、
一昨日より多少涼しい日でしたが、
週末を迎えたせいか、もう眠くて眠くて
家に着くなりパタンキューでした。

この日、コンビニで買ったのは

さんまのかば焼き缶。
100gあたり105円と割高なのですが、
ご飯の上にさんまのかば焼きを載せて食べようと
思ったわけです。

土用の丑の日には「う」の付くものを
たべるのが由来で鰻を食べるようになったらしいので
探してみましたら、「うすやきせんべい」の他には
「うどん」ぐらいしかありませんでした。
結局、食べずに寝ちゃったのですが・・・

さて、
先週バイクに乗っていて、梅干しの香りが夜風に運ばれてきたので
ああ、「土用干し」なのだな。と気がつきました。
「土用波」というの言葉もありますが、あまり海に行かないので
こちらは良くわかりません。

土用の由来が陰陽五行の「土」にあるとか、
うなぎ業者の営業戦術であるとかはさておき、
「春分―夏至―秋分―冬至」の天文現象の日から
数えて決められているので、「暑い頃」の指標として
意味はありそうです。

「暦の上では」と云う言葉を聞きますが、
それはグレゴリオ暦でも旧暦でもなく二十四節気の場合が多く、
暦の仕組みって割合単純なんだ。と思います。

節分には豆、冬至には柚子のような節気と植物の関連付けは
田舎暮らしの中ではオリジナルな組み合わせを見つけてゆきたいものです。

鰻も、身の回りにある季節の食材であったはずなのですが、
もう、貧乏人の口には入らないものになりました。
年越しのそばのように庶民的な価格でできる風習ならいいのですが、
口に入らないようなものは自分の風習からはずして
なにか別なものを考えたいと思います。

夕立

浜松市内はピーカンだったので、
「今日は洗濯日和ですね。」なんて言われて、
その気になってまっすぐ帰ったが、

まず、暑い。

トンネル3つ越えても、
春野高校の前の温度計が33℃。

さらに奥にある5つ目のトンネルを抜けて
少しましになってきた。
杉川
雷鳴
(崩壊しているのは去年の台風の爪痕です。)
ひと雨来る。

もう、ご想像の通り。
自宅まであと10分のところで土砂降り。
急いで合羽を着る。

(身の回りにも熱中症で倒れた人がでました。
みなさん、おだいじにお休みなさい。)

おはようございます

昨日の16時頃、
天竜二俣の電光温度計は31度。
熱風の中を走る感じでしたが、
トンネルを3つも越えて春野高校の前に来ると25度。
うちの温度計は27度でしたが、
その間天然のクーラーのような場所も走ってきたので
まずます快適でした。

いままで寒過ぎて雨ばかりでしたが、
良いところもなくてはね。

冷蔵庫に食べ忘れていたデラウェアを発見!
無事だったのでぷちぷちと食べて板ですが、
2房も食べるとめんどくさくなってきました。

今は亡きオヤジが、
そんなときはこうやるのだ、と
こどもたちの前で
種なしブドウをトウモロコシのようにかぶりついて
食べていたことを思い出しました。

ばかなオヤジだった・・・。

ハロワへ

大型自動車の教習を再就職のための講習扱いとし、
失業給付金から講習代金の20%が補助してもらえます。
教習時間オーバー分は自己負担なので焼け石に水なのですが、
ささやかなお金が戻ってきます。その手続きに行ってきました。

クレーンの時は講習終了後ひと月過ぎて申し込もうとしたら
無効だと言われましたので今回は教習の申し込み時から、
給付金の申請を自動車学校に申し込んでいました。

求人情報も見てきました。
自宅のパソコンよりも公開情報が多い。
その内容は憚りありてしるさずです。

<今日のヒヤリハット>
●追い越しをかけた車の後ろで、もう一台の車が追い越しを
 かけようとしていた。1台やり過ごしても気を抜くな。

・・・のひとつ覚え

カレーヌードルmini
浜松通いが終わったわけではなく
車校に通う分自由な時間が増えたのですが、
直してもらった眼鏡をとりにゆくとか
1200円の散髪をするとか何かしらの用事を済ませると
遅くなってしまいます。
少しずつ日も短くなってきています。

毎度のシチュエーションですが、
安全運転のため休憩して、
その時のちょっとした飲食もケチらないことにしました。

<今日のヒヤリハット>
●ハザードを出して停まった車は右のドアを開ける。
●無理な追い越しをした車は目の前で急に右左折する。
●道を間違えたときこそ安全運転を。
●楽しくない道は危険な道。自分の力量がないと自覚して
 制限速度以下で安全に走ること。

どこかを走った時ふんとカレーの匂いがしたので
今日はカレーヌードルです。

研ぎの日

何かをやろうとして、その障害を除くために
延々と遠回りをした揚句、まったく別のことをしている。
そして、「あれどうなったんや?」と指摘されると
悔しいがいいわけができない。
とうなったのかと問うのはかつては上司であったが、
今は自分自身に変わっただけ。

今朝、起きて早速丸鋸の刃を研ぎ始める。
刃の斜面(歯背面)を半周研いで1時間。
おなかがすいたので
かねてからの計画通りマーボを作る。
にらマーボ
しかし、誰がにらを入れると決めたんや?
COOKPADのレシピ見てもにらでなくネギを使っている。
(そうだった、ネギが高くてにらで代用したのは自分だ、
それをレシピだと思い込んでネギに戻せなくなったのも自分。)
今はにらもネギも値段が変わらん。

まあいいや、出来たマーボでご飯をがっつり食べる。
お豆腐を食べると脳にドーパミンが出て幸福感が出るらしい。
それで食後くつろいでしまう。

さて、歯背面をまた1時間。
次に刃の絶壁部分(すくい面)を1時間かけて研ぐ。
あと刃先のとがったところ(なげし角と云うらしい。)
を30分ぐらい。
刈払い機とは角度が違うかもしれないので
ライパンの焦げにも似たしつこい錆を落とし
鋼の輝きが見える程度で研ぐのをやめた。
切れた
フリーハンドの研ぎにもかかわらず、刃は切れるようになった。
研ぐ前は小さな角材ですら刃が裏側まで届かず
ブレーキがかかりキックバックをおこしたのに。

シンクで刃物研ぎ・・・のはずが
要するにシンクの幅に合った長さに板を切りたかったのだ。
家の中で刃物研ぎができれば
雨ニモ、すごく痒い小さな蚊にも悩まされずに済む。
そしてシンクの生ゴミにも気を配るだろうから。

でも、もとはと云えば錆とりをした達人の鑿を使えるように
研ぎたかったためだ。
その、もとはと云えばファルコン2の雨よけを改造するため。
そのまたもとはと云えば、荷台に安定してものが積める準備。
そのまたその、もとはといえば・・・・

でも、刃こぼれした鉈を躍起になって研いだ石は
真ん中が凹んでその修正が大変で結局今日は使えなかった。
リバーシブルの中砥と仕上げ砥石は割れてしまっている。

夕飯はマーボ冷麦にしようかな。

こまめに休憩を入れること

ぶっかけうどん
昨夜は遅くなっていつものコンビニでカップのうどんターイム。

荷物縛るのが後ろすぎたかまた腰に来た。
うちに帰ってそのまま爆睡です。

この2日間雨合羽を着なしにバイクに乗って大丈夫でした。
こんなことはこれまでに一度だけ。

そして灯油+薪ボイラがエコ運転期間に入りました。
1度お湯を沸かすとその日と翌日までお湯が使える。
(5日前から数えてエコ期間が幾日続くかカウントしよう。)
プロフィール

いちしんふたば

Author:いちしんふたば
Iターンで転職も成功!
を夢見たけれど
事は予定どおりに運ばなかった
いちしんふたばの
さて、これからどうする?

カテゴリ
窯 (7)
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
いつもありがとうございます