fc2ブログ

本を読む

読書やコンピュータなどに関するメモ

Shibuya.pm TT #15に行ってきた

 Shibuya.pmのテクニカルトーク#15に行ってきました。

 今回は、「マスタリングPerl」の著者で「初めてのPerl」「続・初めてのPerl」の執筆にも参加しているbrian d foyさん来日記念で、教育特集でした。

 で、brian d foyさんが今年出した「Effective Perl Programming (2nd Edition)」(サイン入り)をじゃんけんでプレゼント、というのに参加したら、いただいてしまいました! Perl勉強します!

Effective Perl Effective Perl (サイン)

 あと、HTML5.JPの羽田野さんとfutomi's CGI Cafeのfutomiさんが同一人物だと知りました。

 そんなこんなで、メモ。英語のセッションは聞きとれてません。

MORE Learning Perl (brian d foy)

  • 初来日
  • モジュールで見た人々
  • 私の見たPerlの世界
    • アメリカ、英語中心
    • あとドイツとかフランスとか
    • 中国とかタイとかは文字もわからない
  • The Perl Mongers World
    • 世界中
    • 増えつづける
  • 日本のPerl Mongers
    • 日本のCPAN Authors(画面に)
    • Acme::CPANAuthoers->new("Japanese");
    • みんなアクティブ
  • 私の本
  • リャマ本
    • 変数、サブルーチン
    • Perl 5.10.0に対応
    • 次版の予定
      • Unicode:日本語とか中国語とか
      • もっとたくさんのモジュールの使い方
      • Perl 5.14.0:Aprilに出るから対応したい
      • 演習
  • アルパカ本
    • オブジェクト指向
    • 5.8.0
    • h2xs
    • 次版
      • 正規表現(注:レジエクスと発音)オブジェクト:便利
      • モジュールのツール
      • Moose? でも変化大きい
      • もちろん5.14.0
  • マスタリングPerl
    • ログ、プロファイル、ベンチマーク
    • プログラムをよりよくする
    • PDF版
  • Effective Perl
    • "Best written Perl book all the time"
    • サイト www.effectiveperlprogramming.com
    • Fee EBook
  • My CPAN
    • 5GBデータをダウンロード
    • Custom CPAN
    • 全モジュール、全ディストリビューション
    • minicpan
    • バグで
  • A New CPAN client (maybe)
    • cpanplus
    • cpanmいいね
    • perl jam(?)
    • ほかのアイデア
      • 依存ツリーの可視化?
  • Q(dankogai):コーディングスタイルがユニーク
    • A:Cの影響。Whitesmithsスタイル。古いスタイル。本では行数をくう
  • Q(charsbar):"Perl Review"のことも
    • A:雑誌。紙とPDF。紙だと輸送費。英語。記事も募集。
  • Q:海外でPerlの教育のニーズと対象は?
    • A:いくつか
      • (1) 企業で。基礎。テキスト処理とかファイルとか
      • (2) オープンな教室。小さな教室。ホビー
      • (3) システム管理者など、ワンライナー程度
  • Q(takesako):本を書いて、間違いのクレームとかは?
    • A:本を書くといろいろな人が読む。で、読者がちょうど開いたところに間違いがあったりして。サイトに訂正表。

教育というお仕事(Yuumi3)

  • 日本語ですw
  • 教育
    • 学校、新入社員教育、自己啓発、先生
    • あまりいいイメージないかも…
  • 自己紹介
  • 2000年に会社作った
    • Web系の開発
      • アイスホッケーのサイトのバックエンド。Perl
      • 乗馬のネットショップ。Ruby
      • iPhoneアプリ
    • 教育事業をはじめた
      • Rails、iPhoneなど
      • 教え子が作ったアプリ
        • ガチャつい
    • コミュニティーによく顔を出してます
      • 初めてしゃべったのがShibuya.pm TT #2
      • YAPCスポンサー
      • Ruby、Lisp
  • (私の)教育という仕事
    • お客が困っているところを教育で解決
  • ソフト開発の受託と同じような流れ
    • たねまき(顔を売る)
    • お客訪問
    • プラン
    • テキスト作る(開発でいうとコードのフェーズ)
    • 教育
  • 事例
  • 大手機械部品メーカー
    • IT部門の人が少ない
    • 外注が中心だが、Webとかは自分たちでやりたい考え
    • 教育、OJT
  • 広告系ネットベンチャー
    • 営業の人を開発に
    • ふつうはうまくいかないけど、地頭のいい人だった
    • アジャイルっぽい教育
      • テストケースを出してコードを書かせる
      • アジャイル開発が定着したようだ
  • ネット系ベンチャー
    • あまり開発力ない
    • 時間をかけてゆっくり
    • 必要な技術を見せる
    • OJT
    • コンサルっぽい
  • なぜ教育をやっているか
    • 開発者としての能力
      • 年をとると経験は増えるが体力や記憶力が落ちる
        • 人により違う
    • 自分が開発だけで生きていけるのか、と
    • たまたま教育を頼まれたことから
    • エンジニア重要
      • エンジニアっぽいことをやらずにプログラマになった人とか…
    • 昔経験したことから、今通用すること
    • スキルのループ
      • スキルがない→なかなかできない→仕事が進まない→ストレス→勉強できない→(ループ)
      • スキルが高い→仕事が終わる→時間の余裕→新しいものを試したりブログを書いたり→(ループ)
      • 悪いループの人をいいループに
  • 教育してわかったこと
    • 自分も勉強になる
    • 開発してないと教えられない
    • Hello Worldを書いてもマスターできない。実戦経験
    • 教育は場数
      • フィードバックも
    • 教えるのも楽しい
      • 生徒の成長
    • 技術の歴史
    • 儲からないw
  • 開発と教育の両方をやって相乗効果
  • 教育というキャリアパスもひとつあるということ
  • Q(twitterから):教え方をどう学ぶか
    • A:まずやってみる。フィードバック

PerlとHTML5 ~ Perl復活への処方箋(羽田野太巳)

  • 教育のその前
  • 自己紹介
    • futomi's CGI Cafe
      • これは表向き
    • 実態は
      • 中小規模の開発受託
      • 共用サーバー
      • どのサーバーでも動くのはPerl
    • 講師も少し
      • いまはJavaScript
      • Perlはあまり
    • HTML5.jp
      • 完全にプライベート
      • HTML5情報サイト
      • 2007年スタート
        • HTML5流行ってないころ。あやしいサイトと思われた
        • GoogleがHTML5に参加してブーム
    • 執筆に専念してた
      • 2冊。マークップの本(単著)とAPIの本(共著)
      • 来年もう一冊。APIの本
  • 利用者から見たPerl
    • 開発者とはぜんぜん違う視点
  • 利用の壁
    • パーミッション、改行コード、#!行の書き換え、cgi-binと静的コンテンツの置き場
      • なんでもないことだけど、意味がわからない
      • 10年前は少なかったが、ここ数年増えている
      • Web屋さんでもパーミッションとかわからない人も
  • 大きな誤解
    • Perlだと「そんな古い言語で大丈夫か」
    • 新しい言語じゃないといけないんじゃないかという心配
  • ライブラリーが充実(CPAN)
    • すばらしさが利用者からは見えない
  • 目に見えるメジャーなプロダクト
    • MovableTypeぐらい?
  • Perlへのモチベーション
  • 自分の配慮
    • インストーラー
      • パーミッションの変更、パスの設定
  • HTML5
    • 実はAPIの固まり
      • JavaScript
  • Perlでバックエンド、HTML5でフロントエンド
    • バックエンドはデータに徹する。JSONを返すとか
  • Perlを見える化
    • HTML5と連係してプロダクト
    • ユーザーに見えるのはフロントエンド
  • 使う人が増えれば開発者が増加
  • Q(dankogai):宣伝ですが、ブラウザだけでPerlを実行できるサイトをやってます
    • A:知りませんでした

ドキュメンテーションについて(木本裕紀)

  • サイト「サンプルコードによるPerl入門」
  • 書くときに心がけていること
  • (1) わかりやすく
    • 自分にとってではなくできるだけ多くの人にとって
    • 前提知識をあまり想定しない
    • 高いところでも階段を1段ずつ上れば上れる
      • 途中に高い段(=飛躍)を作らない
    • 言語仕様ではなく使い方を中心に
  • (2) シンプルに書く
    • たくさん書いてあると、どこが重要なのかわからない
      • 時間がかかる
    • 必要なものをシンプルにまとめる
    • 自分のサイトは、まったく新しいことではなく、すでにあることをわかりやすく書いている
    • インターネットの情報は混沌
  • (3) サンプルが動く
    • 動くことが確認できれば、部分を確認したり、アレンジしたりできる
    • 能力がないと個々の要素から作り上げるのは難しい
    • プログラマはコードで考えるので、ややこしいことはコードで
  • (4) 標準的な書き方で書く
    • 標準は流動的だが、意識することは重要
    • 古い参考書、古いサイト
    • 標準的な書き方がひとつあったほうが初めて学ぶ人にわかりやすい
    • 「Perlベストプラクティス」と現在のトレンドの中間ぐらいのあたり
  • 「サンプルコードによるPerl入門」は基本的な部分を追加していきたい
  • Q(takesako):ブログの日付がずれているのは
    • A:同じ日に複数エントリ書くときは、ずらす。カウンター的
    • (takesako):Advent Calendarもその方式でどうかw
  • Q:高い段の例
    • A:情報がネットに散らばっていること、Perlのreferenceがとっつきづらいこと、など

How to become a CPAN Sommelier(tokuhirom)

  • 自己紹介
  • 最近
    • Tiffany
    • Amon22
    • Cache::KyotoTycoon
    • Data::Messegepack
    • Router::Simple
    • Test::TCP
    • Proc::Guard
    • Furl
      • はやいHTTPクライアント
    • SQL::Builder
      • SQLをつくる
    • DBIx::Yakinny
      • ORM
  • CPANからどうモジュールを選ぶか
    • 今日調べたら88,145モジュール
    • よくわからない
  • 日付の処理をしたい
    • Dateで検索すると
      • 5000個
      • トップにでてくるのがいまメジャーじゃない
  • どうする
    • 誰かに聞く
    • 有名な人が使ってるモジュール
      • Task::BeLike::*
    • 自分で探すのは無駄。多すぎる
  • 自分で選ぶとき
    • 「CPANソムリエになる方法」
  • 新しめのもの
    • 2004年より前のものは避ける
  • Testersの結果を見る
    • Failが多いのは避ける
    • やる気
  • テストがあまり書いてないモジュールは使わないほうがいい
    • テストが難しいものもあるけど
    • レビュー
      • バグレポはここには書かないほうがいい
      • バージョンアップしても残るので注意
  • バグレポート
    • 残ったままになっているものは気をつける
  • Dependenciesを見る
    • バグのあるモジュールに依存していると面倒
    • 依存されている数
  • 誰が書いたか
  • Enjoy CPAN!

My Favorite Perl Moduules(Yappo)

  • えとらぼセクション後半
  • サイト「My Favorite Perl Modules」(MFPM)
  • 作った理由
    • Perl 4が出るぐらいでPerl
    • WEB+DBを見てPerlに戻る
    • いいCPANソムリエがない
    • 作った
    • Perlの修行を兼ねて
  • モジュールのタグ付け
  • ウォッチしているモジュールの通知
  • モジュールごとにコメント
    • その人のPerl歴、注目しているもの。名刺がわり
  • 半年ぐらいはまじめにやってた
  • 「それ、はてブでできるよ」
  • しばらくやっていた
  • まじめにブックマークしなくなった
  • twitterからsearch.cpan.orgを抽出
    • あまりおもしろくない
  • やはり専用サイトがあるといいのかなと
  • 作りかえる
  • php-funcref-in-perl
    • php.netのリファレンスが便利
    • Perlでもやろう
    • やってみた
    • 速攻であきた
  • perl-users.jp
    • SVNで管理していた
    • GitHubにのせかえ
    • Webからも編集できる
  • JPerl Advent Calendar 2010
  • Perl社会の環境整備。みなさんも
  • WEB+DBの連載
    • 読みたい話や人があれば要望を

LT:続モダンPerlの裏側で(koba04)

  • 81世代
    • カジュアルPerl
    • Advent Calendar参加
  • YAPCの前夜祭でLT
    • 外部から納品されるコード
    • キャメルケース、this、barewordのtrue…
  • 続編
    • どうしてこうなった×10
  • 1. スコープが
    • 変数をすべて冒頭で宣言
    • 400行先で利用
  • 2. 省略の意味ない
    • Template → temp
  • 3. コメント
    • 途中であきてる
  • 4. CGI.pmを使ってるけど
    • クッキーは自前
  • 5. prototypeを指定してるけど
    • でも関数を&で呼び出し
  • 6. ログレベルがぜんぶDEBUG
  • 7. ラベル
    • すべてのループにラベルがついてる
  • 8. エラー処理のために
    • goto
  • 9. 意味不明
    • if (defined(hoge) ne 1)
  • 10. splitで51個の変数に代入
  • 古いコードを検索してコピペ?

LT:Send-A-Haker計画(lestrat)

  • JPAの事業
  • 東京に人材が集中
    • 地方にもすごい人がいるし、交流もしたい
    • 東京の人を地域PMに派遣
  • やってみた
    • Fukuoka.pm
    • Yappo氏
    • 喜んでもらえた
  • またやりたい
  • 暫定ルール
    • JPA予算のある間
    • 各PMに1年n回
    • 移動費JPAもち
    • 現地の人
      • 企画、立案
      • 2~3か月前までに
    • 現地で小額(ホテル代ぐらい)
      • Fukuoka.pmで一人500円
  • 地域PMの方よろしく

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://emasaka.blog.fc2.com/tb.php/851-8aa67368

 | HOME | 

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

emasaka

emasaka

フリーター。
連絡先はこのへん

Monthly