fc2ブログ

本を読む

読書やコンピュータなどに関するメモ

「ねじとねじ回し」

ねじとねじ回し この千年で最高の発明をめぐる物語 (ハヤカワ文庫NF)
ヴィトルト リプチンスキ Witold Rybczynski
早川書房
売り上げランキング: 24,216

 21世紀を目前にして、ニューズウィークの編集者から「このミレニアム(千年紀)で最高の工具は」というお題をもらった著者が、いろいろ頭を悩ませたあげく、タイトルどおり“ねじ回しと、ねじ回しで回すタイプのねじ”にたどりつく。

 それだけだと出オチになってしまうのだけど、とにかくそれにまつわる蘊蓄が、軽妙な文体でふんだんに語られているところが面白い。答にたどりつくまで、のこぎりや鉋、ハンマーなどの歴史や蘊蓄が披露され、いずれも古代ローマや古代エジプトなどに起源を持つことが明かされる。ちなみに、ボタンとボタン穴はヨーロッパでは13世紀に突如現れたのだとか。

 答となったねじ回しの起源についてはもちろん、ことさら丁寧に資料を追いかけ、解説している。詳しくは本書を読むとして、少なくとも16世紀後半の文献には登場するらしい。そこから形の改良や産業化、採用例などの様子が追跡される。ちなみに、18世紀ごろまで旋盤は紳士のたしなみだったとか。

 ねじ回しタイプではなく、ボルトのようなねじ構造は、それよりかなり古く、古代ギリシャに遡るという。詳しくは本書を読むとして、アルキメデスによる発明という説もあるとか。羅針盤・火薬・紙・印刷を発明した古代中国でも、ねじ構造は発明されなかったらしい。

 巻末の小関智弘氏による解説も、日本の戦後のねじ産業について蘊蓄が語られていて面白い。これ、文庫本版だけだとしたらもったいない。

コメント

書評投稿サイト「本が好き!」のご案内

突然のコメント、失礼いたします。はじめまして。
書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」を運営しております、和氣と申します。

貴ブログを拝読し、ぜひ本が好き!にもレビューをご投稿いただきたく、コメントさせていただきました。

本が好き!:http://www.honzuki.jp/

こちらのサイトでは、選ばれたレビュアーの方が本をもらえるようになる「献本サービス」を行っています。

1.会員登録 
 こちらのフォームよりご登録ください。
 http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html
2.書評投稿
 書籍を検索し【書評を書く】ボタンよりご投稿ください。
3.ご報告
 貴ブログ名をご記載の上、こちらのフォームよりご報告ください。
 http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html

名前の通り「本好き」の方がたくさん集まって、活発にレビューを投稿して交流をされているサイトですので、よろしければぜひ一度ご訪問いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

お誘いありがとうございます

お誘いありがとうございます。ひとまず登録してみました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://emasaka.blog.fc2.com/tb.php/1388-2184c010

 | HOME | 

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

emasaka

emasaka

フリーター。
連絡先はこのへん

Monthly