回答受付終了まであと7日
高一女です。摂食障害についてです。厳しい言い方とかはあんまりしないでいただけるとありがたいです( ; ; )あと長くなりますごめんなさい 私は中3のときにちょっとぽちゃっとしてたからなんとなくてあすけんでの食事管理でダイエットを始めて、そこから1年半経つのですが、既にダイエット始めて8ヶ月目くらいでダイエットは終わっているのに未だ食事管理?記録?がやめられません。ききたいのは、私は摂食障害なんではないかどうなんだろうか、ということです! 今日文化祭に出すお菓子の試食でわりと大きめのチョコナッツブラウニー食べるってなって、でも昨日すごくカロリー高いパンケーキ食べてたから今日はリセットしようと思ってたのに急にたくさんカロリーと脂質摂らなきゃいけなくなってそれで後から泣きそうになったり、たまになんとなくカロリーとりたくなくてお菓子チューイングしたり、もうダイエットしてもないのに夜ご飯とかの炒め物の時も肉じゃがのときも豚汁の時も豚バラなんてカロリーと油の塊だから食べたくないし食べないし、同じ理由でウインナーとマヨネーズも好きだけど極力食べません。禁止食というほどではないけど自発的に食べることはほぼないです。お野菜だけ食べてて、料理の前にフライパンに油引く時はできるだけ油少なくしてないと、親にべたべたに油引いて料理されるといらいらしてしまいます。もともと食事が大好きでよく食べるので多分それで太ったんです、だから管理しなくなって自由にたべたらまた太るとか数ヶ月の努力が無駄になるとか思っちゃってこんな生活です。旅行の時でもビュッフェとかでお皿に色々乗せたあとで写真撮って後でそれ見ながら記録してます。なのでこの1年半1日も記録つけてない日がないです。でもお菓子もアイスも食べられるし、基礎代謝どころかTDEE超えるくらいにはちゃんと毎日食べてるので摂食障害とも違うのかな、食へのこだわりが強いだけなのかなとも思ってわからないのでみなさんの意見が聞きたくて質問しました。 あ、旅行はいつもお腹ぱつぱつまで食べちゃうけど過食とか吐いたりとかはしたことないです!!
あと外食の前は絶対そのお店の栄養成分表示調べて食べるもの調べてから行くっていうのを毎回しちゃいますт т