世界保健機関(WHO)は、ハウスダスト1g中のダニの主要アレルゲン(Der 1)が2μg以上で発症の危険性があるとし、10μg以上でぜん息の危険性が高まるとしています。 部屋のホコリ量は1日に約1~10グラム程度。 洗濯でのダニ除去率の目安=掛け敷き布団:約40%除去。 掛け布団のサイズ例 シングル(S)::150cm × 210cm 6畳の面積=10.944 平方メートル。 では、布団に付くホコリを何日に一度洗濯出来れば良くなるか?計算してみる。 布団へのホコリの量=約1グラム/10.944 平方メートル×0.15m ×0.21m=2.88ミリグラムなので、2.88mg×n日分の量。 ①n=一年=365日 2.88mg×365日=1051mg 1051mg×(1-0.4)^1=630mg ②二年目 630mg+1051mg=1681 mg 1681mg×(1-0.4)^1=1008mg 一回洗濯 1681mg×(1-0.4)^2= 605mg 二回洗濯 となり、一年間に2回以上洗う方が良いと思いませんか?もっとも1gの中にダニが居なければ良いんだけど。