回答受付終了まであと6日
回答(5件)
人によって意見が違うということは、要するに大差ないということ。大抵の人は、少なくとも自分が結果を出した方法を書く。なので自分にとってはそれが正解。 そして、ここで得た回答もそういう意見の一つでしかなく、回答者に「気に入るか気に入らないか」以外の判断基準がない以上、聞くこと自体に意味がない。 あと、言い方はともかく1150994330氏の主張は正しい。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
そんなややこしい話は必要ないんだよ、とりあえず食わなきゃ痩せる、ただそれだけ。 俺なんかスぺ120を7年維持してる、58キロ以上になったことがない。 食に執着が無いから昼飯を食い忘れて夕食と兼ねることなんてしょっちゅう。 食う事を忘れてるんだよ、そんな食習慣。 うそだと思うなら俺の画像見せるよ。 結局みんな食いたいからアレコレややこしい方法を選んで肝心の食う事をやめない。 痩せるわけないよね。
食べなきゃ痩せるなんてわかってますよ(笑) 178㎝で58kg以下ってガリガリですね。 そんな不健康な見た目になるのは嫌なので、しっかり食べて絞ろうとしてるだけです。 参考にはなりませんでしたが、アドバイスありがとうございました。
私も悩んで調べたことがあります。 ①「寝ている間に糖が燃焼されるから、その後のウォーキングでは脂肪が燃焼される」 ・真偽:部分的に正しい ・理由:睡眠中は少量の糖が消費されますが、起床後すぐのウォーキングで脂肪が燃えやすいというのは「やや過大評価」です。脂肪燃焼は起床直後でも起こりますが、筋肉の分解リスクもあります。 ・結論:半分本当、半分誤解。 ②「空腹時の有酸素運動は燃やすものが無いから筋肉が代わりに消費される」 ・真偽:部分的に正しい ・理由:空腹時は糖が少ないので、エネルギー不足時には筋肉のタンパク質も使われます。ただし、軽めのウォーキング程度では筋肉が大幅に減るわけではありません。 ・結論:筋肉消費のリスクはあるが、運動の強度次第。概ね正しい。 ③「空腹のまま歩くと脂肪燃焼効果がある」 ・真偽:ほぼ本当 ・理由:空腹状態では血糖が低く、脂肪がエネルギー源として使われやすくなります。ただし、効果は極端に高いわけではなく、筋肉減少のリスクも伴う。 ・結論:おおむね正しい。 ④「バナナやプロテインを摂取してから有酸素運動をするべき」 ・真偽:本当 ・理由:運動前に軽く糖質やタンパク質を摂ると、筋肉分解を防ぎ、運動パフォーマンスも安定します。脂肪燃焼は多少減りますが、健康面では安全で推奨されます。バナナとプロテイン両方摂取するのが理想的です。 ・結論:正しい。 ⑤「EAAを飲んでから有酸素運動をすると筋肉は減らず、脂肪だけ減る」 ・真偽:部分的に正しい ・理由:EAAを摂ることで筋肉の分解は抑えやすいですが、「脂肪だけ減る」わけではありません。運動量や強度によって消費されるエネルギーの内訳は変わります。 ・結論:筋肉維持の効果はあるが「脂肪だけ減る」は誇張。 【まとめ】 ①③ → 脂肪燃焼は多少増えるが、筋分解リスクあり(半分正しい) ② → 筋分解のリスクはある(正しいが強調しすぎ) ④ → 安全で筋肉維持に有効(正しい) ⑤ → 筋肉維持は可能だが脂肪だけ減るわけではない(部分的に正しい) 【おすすめ】 科学的に見て一番無難で効果的なのは ④「バナナとプロテインを摂取してからウォーキング」 です。 空腹だと筋肉のタンパク質が分解されるリスクがありますが、軽く栄養を摂ることで防げるし、エネルギー不足で疲れやすくなるのを防げます。 また軽めの糖質+プロテインを摂っても、脂肪燃焼はほぼ妨げられません。空腹ほど効率は上がらないものの、安全性と効果のバランスが良いです。 余談ですが、「インターバル速歩」はご存知ですか? 早歩きと普通のウォーキングを繰り返す歩き方なんですが、普通のウォーキングより少しだけ脂肪燃焼効率が高く、心拍数が上がるため心肺機能向上が期待でき、ジョギングより足腰や関節への負担が少ないです。 デメリットは、糖質不足でやると筋分解のリスクがある、普通のウォーキングより疲労感が大きい、心拍数が上がりすぎると体の負担になるなどです。 インターバル速歩は普通のウォーキングより強度が高い分、筋分解リスクは上がるので、バナナとプロテイン両方摂取してからやることをお勧めします。 ⑥バナナとプロテインを両方摂ってインターバル速歩 ↑も加えるなら、脂肪燃焼効率は⑥が一番高く、筋分解リスクも低いです。 アフターバーン効果も期待できます。
①寝ている間に糖が燃焼されるから、その後のウォーキングでは脂肪が燃焼される →脂肪も筋肉も減ります。 ②空腹時の有酸素運動は燃やすものが無いから筋肉が代わりに消費される →脂肪も筋肉も減ります。 ③空腹のまま歩くと脂肪燃焼効果がある →あります。 ④バナナやプロテインを摂取してから有酸素運動をするべき →お腹が減りすぎてる場合、きつい運動すると倒れる危険があるので注意。 ⑤EAAを飲んでから有酸素運動をすると筋肉は減らず、脂肪だけ減る →そんな凄い作用はないです。
①寝ている間に糖が燃焼されるから、その後のウォーキングでは脂肪が燃焼される →燃焼されやすい。 ②空腹時の有酸素運動は燃やすものが無いから筋肉が代わりに消費される →かなりの糖質制限をしている場合、かなり枯渇している。 ③空腹のまま歩くと脂肪燃焼効果がある →大会近いボディビルダー向け、一般者もOK ④バナナやプロテインを摂取してから有酸素運動をするべき →健康趣向でダイエットより体や健康が目的 ⑤EAAを飲んでから有酸素運動をすると筋肉は減らず、脂肪だけ減る →大会間近体脂肪率が低いボディビルダー向け ダイエットの場合は①③ 健康趣向の場合は④ 何らかの目的で炭水化物を抜いている場合は② ボディビルダーの場合①③⑤段階に分けて