「onedrive」を含む日記 RSS

はてなキーワード: onedriveとは

2025-11-06

プロミュージシャンMacBook使うのは(中略)Time Machineで直ぐに復元できてツアー中に壊れても対応できる」←そんなふうに考えていた時期が

俺にもありました…😟

でも、俺、ずっとTimeMachine使わなかったんだよね、

理由は今話題にもなってる悪名高いOneDriveと似たようなところがあるからだよ

気象庁だっけ?

どこだったか忘れたけど、X11.appがあるってMacOSXの良いところで、

あの時期、みんなMacOSX使ってたよね、東大も大量に導入してたし、自分東大に導入したのと同じiMac買って、

で、それが外れだったんだよ、大量リコール品…😟

東大NEC責任取るけど、別に東大真似たわけじゃないけど、俺は誰かが尻拭いしてくれるわけじゃない、

なんか、あの時期だけかもしれないけど、リコールが多いというか、

なんかApple製品俺が買うときに限って外れ引いてね?とか、被害妄想気味に思うようになって、

でも、今でも覚えてるけど、理由が明確にコンデンサの値を間違えてたとか、そういうことらしくて、

今は知らんけど、Apple技術レベル低すぎじゃね?

まさかスティーブジョブズがウォズの設計した基盤を見て、パターンが絵的に美しくないから変更しろとか言って、

ウォズは一応プロから、基盤のパターンなんてノイズを拾わないようにするとか、ロジックで決定するわけで、

それを絵的に奇麗じゃないから、って、基盤の余った領域美少女イラスト描くとかと同じだよ、

というか、ああいネタは分かっててやってるわけだけど、ジョブズはマジもんだからね…😟

ジョンカーマックが、NeXTがなければDoomは生まれなかった、ってジョブズに憧れて、感謝を伝えに行ったら、

ジョブズの話す技術ネタは間違いだらけ、適当感覚で物を言うだけで、

その上、悔しかったらおまえは天才プログラマーなんだから自分OSを書けよ、みたいなこと言われたらしいし、

俺はカーマックの方に味方するよ、ジョブズは単なる守銭奴じゃないか、なんであんな奴の味方をみんなするんだ?

ジョブズって、オーディオマニアオカルトに走ってたりとか、プロミュージシャンアーティストでもいるけど、

からするとオカルト的な話に思えるようなことで、音が違うとか、こういう方が美しい、みたいに言ってる気がするんだけど、

バカ舌、バカ耳の俺にはさっぱり分からないし、その大層な機械の中は、開けてみれば空っぽなんじゃないの?

そういう詐欺を昔見たことがある、空気清浄機とか言って、機械の中を開けたら、薄っぺらい小さい基盤が音だけ出してるの…😟

でも、これは空気中の邪気をなくすだの、イオンがどうのだの、そういうのに騙されるわけだ、なんかそれらしい音が出てるし…

まあ、分からん、TimeMachineでトラブったり、最近話題になってるOneDriveファイルが消えた!は、

DELLマシン買って起動した当日に起きて、一瞬頭真っ白になったんだけど、まあ、使い始めの段階だったんで良かったけど、

まあ、昨今のOSとか作る側は、こういう素晴らしい機能があります、と言いつつ、その裏では何かのサブスク契約させたいんだな、

みたいなことばかりで、うんざりしてる、

SunとかSilicon Graphicsワークステーションがなくなって、商用でUNIXっぽいのがMacOSXだった、

から、みんなMac使ってたし、自分もそういうところがあったけど、もう、十分でしょ…😟

普通にUbuntuを使うべき

だってDARPAグランドチャレンジだって、明らかにUbuntuマシンが並んで用意されてたし、

最近テレビで見た日本ロボット関連のベンチャーXubuntuっぽかったし、

中国ロボット企業AI企業も、そんなにデスクトップ環境いじってなさそうなのは

みんな標準のUbuntuの色してるし、もう、貧者のワークステーション、というか、

ワークステーションって何だったんだろうね?😟

俺は、大学とか研究機関に出入りしてて、そうも思ってたんだけど、

なんか、偉い人たちはそれはそれで愛があるんだけど、俺はパソコンでええやん、

今のパソコンはまだまだだけど、成長のベクトル考えたら、絶対PC/AT互換機が勝つ日が来る

今を見るのも大事だけど、成長ベクトル考えたら、絶対ワークステーションはなくなって、パソコンになる、

動作するのはWindowsLinuxになる、って、思ってたんだけどね…😟

2025-10-20

anond:20251020171159

Onedrive存在っていうか、勝手デスクトップとかドキュメントとかのバックアップを取り始めるところが問題なんよな

あっても良いから騒がないでくれって感じ

OneDrive本体クラウド側に置くくそ実装だけどGoogle Photos普通にローカル側にもデータが残ってるSyncでは

AndroidiOS実装違ったりすんのかな

2025-10-15

デカい声で言えないけど、OneDriveをけっこう便利に使ってる

3カ所で別のPC使って仕事してるのでけっこう便利なんだわ

でも「OneDrive使ってるやつは無能」 「OneDriveかいゴミ、誰も使わねぇよ!」って空気なので

あんまり大きな声で言えない

2025-10-08

仕事で貸与されるマシンosマイクソの窓11なので、どうしても使わないといけないが、窓11よりもlinux(僕は個人的ubuntuをwayland + hyprlandで使ってます)のほうが断然使いやすいし、dmesgハードウェアも含めた不具合biosバグも見つけやすいので問題の切り分けがやす

一方、窓に付属イベントビューアーは使いにくいし、表示にもオーバヘッドタイムがあり毎回イライラする

そして、今回の改悪の発表によって、自分の中では窓11フラストレーションの塊としか思えなくなった

別のクラウドサービス使ってるからonedriveとか本当にいらない

セキュリティの向上を大義名分にするなら他のクラウドサービスとの連携も並行して実装したら良いけどそうじゃないから、マイクソのクラウドサービスを無理やり使わせたいんだろうね

ビルGが企みそうなことだよ

2025-08-31

Win11で50G以上のデータ書き込みするとSSDクラッシュバグ

OneDriveもそうだけどデータ破壊系の不具合が多すぎる。しかも社外ツールとかならまだ判るけど公式ツールOSからマジ終ってる。訴訟されまくれば良いのに

2025-08-25

anond:20250825132133

OneDrive の思想は、 Two ではないってこと。

ローカルクラウドの両方にファイルがあるなんて無駄なのよ。

OneDriveヤバすぎる

ESUするから渋々同期したんよ。

データを複製してネット上でバックアップすると思うじゃん? 

データを削除してネット上にアップするんだわ。 バカじゃないのこれ作った奴。いや俺なんかより断然頭いい人が作ってるのは判るよ。俺が言ってるのはテストで100点取れるバカマイクロソフトにも居るんだなって話。

恐らくネットで全て管理する思想なんだろうけど、そこにエロ画像が入ってたら規約違反アカウントバンされてアクセス不能になるんでしょ?

スパイウエアっていうかウイルスじゃんこんなの。はー全く信用できねえ。

これはダメだわ。もういいわ。更新無しで1年win10使うわ。今まで更新止めて21H2使ってたし、まあ何とかなるだろ。

 

過去に相当問題になってたみたいね。やっぱ鎖国が一番だわ。【onedriveが原因でデスクトップデータが消えた】→ anond:20230405152609

2025-08-21

みんなドキュメントの整備に興味ないの?

作りっぱなしで放置するやつが多すぎる

棚卸せい

俺はメンテナンス可能範囲しか作成しないし

なんならフロー単純化共通化をしてドキュメントを作りやす環境を常に作り続けている

JTCなんてそれで金貰えるんだからもっとこれに専念するやつ増えてほしい

片づけ清掃が職場だけは片手落ち

OneDriveを綺麗に使え

2025-07-01

OneDriveにメーラのデータを全部突っ込んで、複数PCで共有していたのだが。

久しぶりに起動させたPCOneDriveデータ整合性を取り始めたら、

メールボックスの設定データが破損した。

ピンポイントでそこが壊れるのかーい。

2025-05-25

anond:20250525224331

フィッシング以外でも乗っ取り報告あるから考えてみた。

Windowsアカウントをまずは疑うべき(笑)

① まずWindowsログインアカウントが乗っ取られる

Microsoftアカウント連携OutlookOneDrive・Teamsなど)

ローカルPCパスワードを含めた「認証済みセッション

ブラウザEdgeChromeなど)がセッション復元する

サインイン状態が残ってると「自動ログイン状態で起動する

CookieやSession Tokenがそのまま再利用される

金融サイト証券会社仮想通貨取引所)も自動ログイン扱いになる

IPブラウザ指紋が変わっても通ってしまう。

二段階認証が「デバイス認証済み」だとバイパスされることもある。

仮想通貨触ってるとWindows垢が危険ってことは常識

Windows垢のバックアップは必ず「オフ」にすべき。

2025-05-24

ネクストGIGA端末ではWindowsシェアが半減すると予測されてる。

OneDrive事件があったからね・・

ファイルが消えた→「仕様です」を受け入れられる教育委員会は少ない

2025-04-11

OneDriveサインインエラーで今年に入って一度も同期できてなかった

2025-03-10

anond:20250310063428

OneDriveとか社内イントラのせいで、今入力したデータはどこに飛んでるのかなんてプロでもわからない

ブラウザ入力したデータと、メモ帳入力したデータが、内部でどのように扱われるかなんてプロでもわからない

下手すると機密を予測変換とか入力履歴としてお出ししてくることさえある

これらを前提として、セキュアなデータの取り扱いっていったいどうすればええんやシスアド提示した安全策を社長は守れるのか、違反した社長とがめることができるのか

99%くらいはあきらめて、残り1%を守る方向にシフトするしかないと思う

2025-03-09

Windowsって相変わらずゴミPCだなぁ

前のPCを、引き継がずに、新しいPCとして設定、を選んだのに

結局デスクトップ再現されやがった。

勝手OneDriveと連動してるから

クソだろ、これ。

2025-02-06

anond:20250205170244

OneDrive強制発動はよくないけどな

あれはHome版向けだから部署も違えば戦略も違うんだろうな

2025-01-23

OneDriveすげええええええ

ローカルデータみんな消しやがった!!!!!

ショートカットが全部使えなくなって、設定し直し!!!!!!

しね!

ゲイツしね!!!

ばーかばーか!!!

2024-12-21

OneDriveにいつの間にか根こそぎ60GBのデータがアップされてた

いや勘弁してくれよ。

どんなにセキュリティ高いつっても太平洋の向こうのハードディスクに多重バックアップされて未来永劫残るんだろ?

2024-11-01

仕事必要ファイルShift+Deleteで削除しちゃって、

絶叫して本投げて自分生ごみ以下うんこ以下生きてる価値なしと罵って泣きながらファイル復元ソフト試してみて、

これはダメだこれは遅いって3つぐらい同時進行で復旧試して、

そのうち1個がファイル復元はできたけど破損してる状態で、

破損を直すにはPRO版が必要です!っていうから買って試したけど駄目で、

そういえば消しちゃったファイルOneDriveに置いてたかブラウザOneDrive見てみよって思ってみたらゴミ箱にあった。

ふつうはこれを最初に試すべきだよな。

私は愚かなせいで復旧ソフトPRO版の9000円と貴重な時間を失いました。本当死にたいくそすぎうんこ以下。なんで生きてるの?誰か殴って殺してください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん