「エアダスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エアダスターとは

2025-10-28

anond:20251028135158

数カ月に1回くらいエアダスターシューいてOAクリーナーで拭くくらい

2025-10-16

ポーチドエッグ片手に飛沫と幽玄を眺める弱者男性の末路

弱者男性混沌に溺れる

なんかさ、弱者男性が「Coblaとか女性支援とかうさんくさい!」ってSNSで叫んでてマジ笑った。

秋田の漆真下から暁の梟の鳴き声が飛沫のように飛んでくる中、

お前だけ徒然と文句垂れて、幽玄な茫洋の世界と全く噛み合ってない。

石長比売が梢の上から「まあまあ落ち着け」と閑雅に目を光らせてるのに、

ぎーくんやのらくろチョコパイ片手に「お前マジで現実見ろ」とツッコミ

クロノアポケモン持って「冒険しようぜ」と誘ってるのに無視

ポーチドエッグ作りながら薫風に当たるドクターマーチンが羨ましいだろ?

■Cobla叩くより行動しろ

女性支援=男差別だろ!」とか言うけど、

ヤフオクメルカリ楽天AmazonPCX探すほうがまだ建設的。

ガソリン代気にしてヘルメットかぶってタンデムで海沿い走れ。

飛沫みたいに弾けるCoblaのバンド人気に嫉妬するより、

金塊・ゴールドラッシュプラチナアメックスで豪遊する方がよっぽど現実的。

チェーンソー雑草刈るか、サーフィンで海を駆けろ。

ドクダミ摘んでハーブティー作り、エアダスター掃除して、盗賊対策バッチリ

サーモス片手にチョコパイ食べつつ、等身大自分と向き合え。

クリップポケモン整理しながら、少しは冷静になれ。

結論:お前自身が最大の敵

Coblaじゃなくて、お前の曖昧な怒りと被害妄想が一番やばいんだよ。

永遠の命でも持ってるわけじゃないんだから幽玄な絶海に漂うより現実見ろ。

暁の光に飛沫が光る頃、石長比売が梢で微笑むのを思い出せ。

アウトドアで薫風を浴びつつ、サーフィンしてチョコパイ食べて、ぎーくんとのらくろを眺めれば、

盗賊クロノアアンテナ立てて見守るレベルで、全部どうでもよくなるはずだ。

2025-08-19

久しぶりにPC自作したらメモリの相性問題を食らった話

備忘録として書く。

windows10サポートが再来月切れるので新しくPCを組んだ。スペック

CPU:Ryzen7 9700

RAM:CFD w5u5600cs-32g(DDR5 32GB*2枚組)

である。他は今回の話に関係ないので省略

さて、組んで動かしてみるが通電はしているものの画面が映らない。

なんでや? と思ってマザーボード確認すると、ステータスを示すLEDの"CPU"と"RAM"のところが赤く点灯したままずっと動かない。

「今はAMDLGA式だからピン曲がりでもないだろうし、接触不良か?」と思って一度CPUメモリを抜いてエアダスターを吹き付けるが変化なし。

他に思い当たる原因がなく、仕方がないのでドスパラ(パーツはドスパラで買ったわけではない)の2200円のサポートに行くことを決意する。

ドスパラで見てもらっても同じ状況。店員思い当たる節があるのか「一度他のメモリで試してみますね」と言って店のサポートメモリ使用するとあっさりBIOSが起動。

「あー、これはメモリの相性ですね。原因は分からないですけどRyzenCrucial系のメモリと相性が出まくっているんですよ」と言われる。初耳だよ。確かに俺の使っていたメモリCFDメモリ

こういうこともあろうかとちゃんレシートパッケージは持ってきていたので買った店に行ってメモリを返品(※手数料は払った)した上でメモリを求めてショップ巡り。

PC One'sという店が「わがままサポート。相性だけでなく、『もっと良いのにするから』という理由でも、パッケージ付属品全て揃っていれば1ヶ月間は返品受け付けます」というのをやっていたのでそこでG.skillのメモリを買って帰る。

→あっさり起動した。

というわけで、これから自作する人はドスパラサポートの人も言うように「RyzenCrucial系のメモリと相性が出まくっている」らしいので気をつけてください。

追記マザーボードASRockのB650M-H/M.2+ WiFiです。名前の通りB650チップセットです。

2025-03-24

マウスホイールが逆方向に動くようになってしまたから、

ホイール近辺にエアダスターかけたりホイールを机面に押し付けゴロゴロしたりしたらなんかちょっと直った気がする

2025-02-05

エアダスターで埃飛ばしてどうするの?

キーボードの埃が部屋中に舞うだけじゃない??

それどうするの??

という疑問に答えが出ないのでエアダスターを買う気にならない

 

誰か助けてくれ

2024-09-06

キーボードの埃とかをエアダスター飛ばしてる人

その埃が舞うのが気にならないのかなといつも思う

毎回屋外に持ち出して使ってるなら理解できるけど

2024-09-04

Amazonで買って翌年以降も使ってるもの

おまけ 買ったけど微妙だったもの

2024-06-30

IT系=リモートワーク ←この勘違いやめろ。うちのメインはサーバー保守現場仕事だよ

新人募集すると2人に1人ぐらいの割合でくるんだよね。

リモートワーク出来ますか?」

ってのがさ。

まあリクルートかに張ってる募集要項がフンワリしすぎてるのが良くないよね。

書き方が曖昧すぎるから営業職やソフトエンジニア募集だって勘違いする人もいるだろう。

まあ俺達の仕事をそのまま書くとキラキラしてなすぎて募集が減りすぎるんだろう。

作業服着て現場で配線弄ったりエアダスターひたすら吹かせている紛れもないブルーカラーだ。

ぶっちゃけコンピューターの中で何が起きてるのかなんて知らなくても務まる。

大事なのは与えられた指示通りに配線を繋ぐことだ。

ケーブルを繋ぐ先の通信規格の名前ぐらいは知ってないとまずいが、それが何をしているとかアナログなのかデジタルなのかも別に知る必要はない。

からこんな職場リモートワークなんて概念はない。

ただひたすらに現場作業をするだけだ。

IT=リモートワークという雑なイメージ履歴書を送ってこないで欲しい。

お互いにとって時間無駄になってしまう。

2024-02-18

液晶モニタの画面についたホコリを除去する良い方法教えてくれ

エアダスター → ホコリがあたりに飛び散る

マイクロファイバークロス → ホコリが付いた状態で拭くと画面が傷つく

ブラシ付き掃除機 → ブラシで画面が傷つく

どうすれば

2023-11-24

電動エアダスター欠点

缶のエアダスターがお高い万円なので思い切って電動エアダスターを買ってみたが失敗だった。理由は以下の通り。

  • 音がうるさいため夜は使えない(爆音
  • 風量が強すぎるため汚いホコリが舞い上がる
  • 風が出るまで2秒ほど待たなければいけない

 

結論

掃除機で大きなホコリを取ったあと缶のエアダスターで細かいホコリを取る方法ベスト

2023-10-14

マキタエアダスターって最強じゃね?

1台あれば家中ホコリと水滴を吹き飛ばせる。特にPC周りの掃除に重宝する。数万円なんてすぐに回収できる。

2023-08-10

やっぱりガス自殺だな。

変な苦みを入れてない無添加エアダスターを探そう。

2023-08-04

英語wikiには日本語wikiに書いていないことが書いてあって楽しい

エアダスターの中身は空気じゃない。不活性ガス

エアダスターのガス吸ってハイになる界隈があるらしい。

それを防止するためにわざと苦みのある成分も添加しているのだとか。

今度ビニール袋にでも吹き付けて匂い嗅いでみよう。

うまく行けばハイになれるかもしれない死ね

2022-12-14

2022年買って良かったもの

Amazonで調べたらいいのでいちいちリンクは張らない

https://anond.hatelabo.jp/20221214083354

電動エアダスター

掃除機掃除とか扇風機掃除とかキーボード掃除とか

とにかくいろんな場面でエアダスターを使うと思うけれど

電動エアダスターを導入してからめちゃくちゃ便利になった

缶のエアダスターだと定期的に買わないとダメだししばらくしたらめちゃくちゃ冷たくなったけど

電動なら気にせず使える

実は昔からあったんだけど性能がしょぼくてガッカリ商品だった

行商品はかなりの風圧なので十分だと思う

連続運転時間制限があるのでブロアーみたいに使い続けるのは無理だけどちょっとした掃除大丈夫

Meta Quest 2

VRとかオモチャっしょwww」

とか思ってたんですが円安になる前に買ったらかなり良かった

みんなVRといえばアダルト系、みたいな感じだけど

アダルト系は割とすぐに飽きて今はBeat Saverとか普通ゲームで遊んでる

リモートワークの運動不足をかなり補填してもらってる

カラーパススルーができるようになったらARができるようになるしかなり世界が変わると思う

耐熱ガラスボウル+蓋

レンジを買ったらワンボウルレシピってのができるようになったんだけどこれが凄く便利

水と油パスタ入れてキノコ入れてレンジでチンするだけでパスタができあがる(ソース別にいるけど)

お昼にちょうどいいし夜の一品とかでも重宝する

レンジの謎機能はこれまで使ってこなかったけど、ワンボウルはずぼらな人向けにちょうど良いと思う

iPhone + MagSafe充電器

iPhoneを買い換えたんだが、iPhoneのもの機能とかよりMagSafeが便利すぎる

仕事Androidも使ってるんだけどType-Cに統一なんてしなくていいからMagSafeをもっと流行らせてくれ

接触充電だとたまに失敗して充電できてないことがあったんだが

MagSafeにして失敗もなくなるし充電しながら使えるしかなり便利になった

唯一の欠点は給電スピードかな

満充電にしたかったらケーブル刺すしかないと思う

しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油

桃屋食べるラー油的なやつ

安売りしてたか興味本位で買ったんだけどめちゃくちゃ美味くて箱買いしてる

麻婆豆腐とか冷や奴とかが定番みたいだけど

うどんに混ぜて食べるとかラーメンに入れるとかサラダにかけるとかとにかく何にでも合う

昨日は鍋の締めにうどんと一緒に突っ込んだんだけどめっちゃ美味かった

それなりに辛いので苦手な人は無理だと思う

2022-11-24

サーキュレーターは分解して内部を掃除できることも重要

Q. サーキュレーターの手入れの方法は?

A. 分解できないのでエアダスターで吹き飛ばしてください

Q. エアダスターで吹き飛ばしホコリの一部がさらに内部に入り込んだ場合は?

A. 諦めてください

こうならないように気をつけよう

2022-04-06

anond:20220406231538

それ一度湿らせてこびりつかせてるだけで、エアダスターで取れるレベルのどうでもいい埃以外は取れてないやで

2021-07-11

ホコリ飛ばし用のコンプレッサーがほしい

パソコンとかのホコリを飛ばすのにスプレー缶のエアダスターを使ってたけど、

冷えると噴出力が落ちるしなんかコスパも悪そうなので、電動のコンプレッサーが欲しい

でも実際に動かしたらうるさかったりすんのかな。

あとだいたいのコンプレッサーが塗装用なのでホコリ飛ばし用の口とかに変換する奴買わないといけないのかな

それなりに取り回しが良くてホコリ飛ばしにも向いているものってないのかな

2021-06-13

ロジクールトラックボールマウスチャタリングしたので保証で交換する話

去年の6/207月Amazonで購入したロジクールトラックボールマウス

クリックチャタリングするようになった

ロジクールHPでは、エアダスター掃除してくださいとか、電池を抜いて放電させてくださいとかいくつかの対策を書いているが効果がなかった

そこで、ロジクールサポートに連絡した

ネットで調べた限りではメールサポート経由で連絡するをあったが、実際にはチャットで連絡、リアルタイムでのやり取り

症状を書き込んだところ、外国人名の担当者が入室したとあった

もしかして英語しか通じないとか?」とか思ったけど、相手言葉日本語翻訳されるし

こちらの言葉相手言語翻訳されているようでなんとか意思の疎通はできた

いくつかのやり取りのあと、トラックボールマウスシリアルAmazon購入履歴スクリーンショットを送り

代替品を送ってもらえることになった

なお、ロジクールへの登録必要なかった

該当機種は生産終了とのことで後継機種、色も選ばせてくれた

回収については触れていなかったので、もらっといて良いのだろう

ここら辺は中国サポートと同じ

日本だと故障品を送ってそれから代替品を送るとか、最近だと代替品を送って故障品を送り返すも多くなったけど

ロジクール製品により2年保証とのことだった

Amazon商品ページには1年と書いてあったが、どちらが有効だったのかはわからない

2021-02-03

anond:20210202095514

ケンジントンは注意点も少しあるので挙げておく。

ExpertMouseのようなスクロールリング方式機器の当たり外れや好みがある。自分にはプラスチック同士が擦れる感触がまったく合わなかった。SlimBladeのボール時計回り反時計回りに回す方式の方が高級感があって好き。

5ボタン以上のマウスを使いこなす人には向かないかも。奥側のボタン普段使い用には押しにくいし、複数ボタン同時押しもいまいち直感的ではない。2ボタン+おまけ程度のデバイスと考えた方が良い。

定期的な掃除必要。使っていくとセンサーホコリがたまって動きが悪くなるのでエアダスターを常備してたまに掃除する必要がある。作業中に動きが悪くなると集中力を削がれる。

絵や手描き文字を書くのは無理。そもそもボタンを押しながらカーソルを動かすドラッグ操作マウスより少しやりづらい。目的位置までの移動ならまだしも、移動中の軌跡が重要操作にはまったく向いていない。

この辺をわかった上で使うならおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん